(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/12/24 17:29:49(最終返信:2021/01/16 14:58:51)
[23867209]
...を完全に空にする前に 2 を 1 に入れ替えて 順次使う様に心掛けています。 先に 1 で使ったのは チャージ後に 2 に入れます。 それでローテーション出来ると思います。 >Digic信者になりそう_χさん...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2021/01/03 17:58:31(最終返信:2021/01/14 21:51:34)
[23886912]
...要注意なのはアップデート中は自動的にバッテリーの切り替えが行われないという事で、私の場合、バッテリー2がギリギリに近かったのですが、バッテリー1がフルチャージだったので、そのままアップデートしたのですが、[バッテリーの容量不足]の為、途中で止まってしまいました...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2020/12/26 22:09:23(最終返信:2021/01/02 18:42:54)
[23871343]
...どはZ6IIでは気持ちよく連写できるので連写しています。ただしストロボを使った撮影だとどうしてもチャージ時間があるの連写ができませんが、AF-Cを使わずAFーSでフォーカスモードをフォーカス優先にして...
[23816545] フラッシュの表示がグレーアウトされる原因
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ)
2020/11/28 15:18:16(最終返信:2020/12/19 11:10:37)
[23816545]
...確認してみると良いかと。 >tappeiyoshidaさん まずお聞きしますが、フラッシュをセットした時、右上にチャージ(赤い稲妻)アイコンが光りますか? これが光らない時は、ホットシューの接点を磨くと回復することが有ります...
[23838233] 外部ストロボのおすすめおしえてください。
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット)
2020/12/09 00:04:57(最終返信:2020/12/11 10:20:26)
[23838233]
...価格は1/3〜1/4の激安 上位機V860Uはリチウムイオンの高速チャージですが 光量1/2以下なら eneloop proを使うならチャージ速度は 1秒未満で両機変わらない 1ヶ月ぶりに使う とかならTT685のほうが満充電に近い...
(デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM ボディ)
2020/10/26 22:53:07(最終返信:2020/12/05 18:04:41)
[23750302]
...その社外品のチャージャーも買えば問題ないんじゃないかなあ? チャージャー2つでホテルで充電 もしかしたら社外品の方がチャージが早いかも?(笑) >へ〜そうなんだ!さん >ニューあふろザまっちょ☆彡さん 色々とご教示ありがとうございます...95を体験してみて下さい。異次元です。 >ニューあふろザまっちょ☆彡さん >もしかしたら社外品の方がチャージが早いかも?(笑) 多分、そんな気がします(笑)。 今回は間に合わないので純正にしましたが、コレきっと購入します...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット)
2020/12/02 09:59:32(最終返信:2020/12/02 16:46:56)
[23824425]
...ストロボの調光補正はそうストロボ左側にフラッシュマークと+-補正マークがあるボタンを押しながらダイヤルを回せば動きます。 強制発光でも連続発光した場合、チャージに時間が必要なので発光しないことがありますので、問題ないのではと思います。 内蔵ストロボは非常...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ)
2020/11/14 09:29:58(最終返信:2020/11/15 08:55:25)
[23786690]
...外付けのストロボにするしかないと思います。 でも 外付けのストロボでも フル発光してしまえば 連射はできずチャージ時間が長くなりますので 光量落とし撮影する必要はありますし 連射しすぎると オーバーヒートと連射自体は苦手ですので...外付けとバッテリーパックでも良いと思いますが、邪魔だったりするので、外付けでもリチウム採用ストロボだとチャージは速いので良いと思います。 コスパを考えるとGODOXのV860U、V1が良いと思います。 >外部電源...
[23763199] 外部ストロボならびにライティング機材について
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ)
2020/11/02 15:58:21(最終返信:2020/11/13 12:33:24)
[23763199]
...が、 チャージが遅いのが不満らしく(あとデカイ) これはいい機会だと思い外部フラッシュが必要なら新調しようかと思っています。 オリンパス純正だと FL-700WRが気になっています(チャージが早くなってる...用蛍光灯の方が 影の出方など確認しながら撮影できるので ストロボより楽だと思いますし チャージ時間気にしないで良いので 便利だと思います。 >もとラボマン 2さん 書き忘れていま...容室の人物撮影で使った機材(画像1.2) クリップオン 中華製 GODOXの860 (チャージを早くする ならリチウムイオンバッテリーの物を)。 オフシューで使う送信機なんかは調べ...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット)
2020/11/09 19:11:44(最終返信:2020/11/10 09:04:26)
[23778228]
...バウンスが使えるフラッシュは せめて35mm照射角でGN20は欲しいとこです パワーに余裕が有ればなおさら良いです それはチャージ速度 耐オーバーヒート性にも関係してくるからです イルゴ5300さん >GNが小さければ高感度で補える訳でも有りません...
[23767646] ボディ天面のスピーカーからシャッター合成音がする…?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/11/04 16:26:45(最終返信:2020/11/09 07:17:01)
[23767646]
...新開発の電磁駆動式のシャッターユニット使ってますよね。誰もこれの本来の音を知らないので判断難しいかも しれませんが チャージ機構がない、つまりバネ動力によらないシャッターの駆動なので、通常と違う余韻のない音がこいつのメカの音なのではと想像してみました...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/10/25 18:14:52(最終返信:2020/10/27 18:44:24)
[23747818]
...1/8192の微小発光も魅力的です。 600EXIIの1/128では多灯でも、単発でも微妙な場面がたまにあります。 さらにチャージが早いのもいいですね。連続発光回数も魅力的です。 バッテリーは充電式のものを4本入れてましたが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/10/23 20:47:47(最終返信:2020/10/25 02:52:00)
[23743986]
...大きくても構わないのであれば、Godox V1をおすすめします。 (バッテリーがリチュウム電池を使用しているのでチャージが速いです) 参考になれば嬉しいです。 >taka-miyuさん 純正急速充電器、ストロボはニッシンi60Aがよいのですね...
[21056954] メディアカバーの修理、高過ぎ!?お気をつけ下さい。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ)
2017/07/20 11:35:54(最終返信:2020/10/22 17:09:46)
[21056954]
...「ニコXにカメラ修理だしたら2万もふんだくられた! 小ねじ2本で自分でもできるよーな修理なのになんで!?って聞いたら、作業マンのミニマムチャージ1万8千円だってぬかしやんの! こんなの同じ仕事してる俺んとこ持って来れば部品代だけでやってやんぜ...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2020/10/19 23:58:48(最終返信:2020/10/21 22:22:06)
[23736768]
...そのメッツのストロボがイマイチで、チャージ間隔がやや長かったり、バウンスがややゆるく 知らぬ間に左右のどちらかに向いていたりします その、ストロボの代替えを探しています 条件はチャージ間隔が速めなのと、上下左右のバウンスに押しボタンロックが付いていることなどです...す。 ゴドックスのV1だとリチウムイオンバッテリー採用でチャージも速く、ヨドバシだと36,480円で純正より2万くらい安いですね。 チャージを短く、しかも多発するならオーバーヒートしにくいNissinのクオーツタイプが良いと思います...
[23721700] フォーカスシフト時の外部ストロボ利用について
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ)
2020/10/12 17:25:00(最終返信:2020/10/14 08:48:30)
[23721700]
...>yamadoriさん 連写モードですと私のコメットのジェネですと最低0.5秒くらいチャージ時間があるので流石にチャージが追いつかないですね・・ フォーカスシフトの待機時間は十分にとってあります。 >おかめ@桓武平氏さん...Z7でフォーカスシフトをスタジオストロボで撮影しようとすると、1シャッター目はストロボ発光するんですが、2シャッター目より全く発光しません。 もちろんチャージに必要な時間は空けています。 ファームは最新の3.11なんですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ)
2020/10/06 15:01:19(最終返信:2020/10/06 18:12:53)
[23709239]
...次の機種に買い換えるまでに シャッターの寿命が来た経験が1度も有りません それに至るまでに ○シャッターをチャージするモーターの故障が2回 ○電子接点の接触不良が3回 ○コンピューターの故障が1回 他の部分のほうが先に故障してしまいます...
[23684969] α7Cにお勧めストロボをお教えください。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2020/09/24 21:18:54(最終返信:2020/10/04 20:41:24)
[23684969]
...重量が10g重たいgodox V350Sも有るけど 1.7倍くらい高いし リチウムイオンのチャージの早さが活かされてない チャージタイムはフル発光から0.66段落ち以下なら TT350SもV350Sも同一 タマに使うのなら自己放電の少ない...HVL-F60RMは単3電池×4本。 ニッケル水素電池使用で0.1秒-1.7秒。 フル発光で1.7秒だとするとかなりチャージの速いストロボです。 ただ高いですね。 Godox V860IIは専用電池。 フル発光1.5秒と...
[23699373] フラッシュ GODOX TT685O オリンパス・パナソニック用TTL撮影
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット)
2020/10/01 21:24:17(最終返信:2020/10/03 07:53:35)
[23699373]
...専用のバッテリーを使うタイプでチャージもかなり速く、ガイドナンバーも大きいのでオールマイティに使えます。 TTLも勿論可能です。 (元々がマイクロフォーサーズ用ですので焦点距離が半分で表示されます) もしチャージ時間やガイドナンバー等にご不満がある場合は...