(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2018/03/27 16:03:10(最終返信:2018/03/30 11:48:34)
[21708350]
...ニコキヤノsonyなどでttlも可能)とgodox v850Us、sony用のコマンダーをsony機購入にあたり揃えました。 リチウムはチャージが早いですよ。 またミラーレスを使いはじめてからは なかなかレフ機を使う気にはならなくなり、ニコンの出番は激減しています...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2018/03/10 08:22:39(最終返信:2018/03/27 20:34:32)
[21663344]
...早速入会致しました。 ポイントを現金化する場合はプリペイドに一月10000円チャージ する方法がおススメでしょうか? ※dポイント利用によるチャージ金額の上限は、10,000円/月 >灯里アリアさん ノジマは最近100万までに変更になりました...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ)
2018/03/23 20:45:57(最終返信:2018/03/26 22:38:37)
[21698548]
...K-30/K-50がK-70と同様、1つのモーターで3つの仕事(自動絞り、ミラー作動、シャッターチャージ)をさせていたとしたら、モーターの耐久性(と言うよりは、経時劣化?)に問題があったのでないでしょうか...K-30/K-50がK-70とは異なり、1つのモーターで3つの仕事(自動絞り、ミラー作動、シャッターチャージ)をさせていなかったとしたら、(2)とは切り離し、以降は、K-30/K-50独自の絞り制御機構と読み替えて下さい...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット)
2018/03/13 00:52:07(最終返信:2018/03/21 13:11:51)
[21671332]
...大きさがm4/3にピッタリです。一応多灯できますけどね。 この大きさでGN40あるし、単3四本使うのでチャージもそこそこ早いし、FP発光も出来て、ディフューザー付いてるし。 なんと言っても安いですし笑 装着の状態です...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2018/03/11 14:26:44(最終返信:2018/03/17 18:51:24)
[21667171]
...無音撮影は電子シャッターがあれば。 私は、似たようなことを、6Dでやっています(モード2にして、シャッターチャージの音をコートなどに包んで消す)。 6Dを買った時点では、ミラーレスカメラの方が、(先幕も)メカシャッターのみだったので...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ)
2018/03/14 20:29:19(最終返信:2018/03/16 10:50:34)
[21675568]
...アセッタのは良く分かりましたがシャッターが切れない原因はよく分かりません。 撮影環境(明るさ)、580EXUのチャージ状況、AFモード、AF測距点、ドライブモード、その他諸々の設定…… 反応しなかった時に押したシャッターボタンは本体...
[21631229] α7R III で山岳写真に最適なレンズは?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2018/02/26 01:45:39(最終返信:2018/03/11 19:30:01)
[21631229]
...−20度の環境で1週間ほどのヒマラヤトレッキングを二度したことがあります。 バッテリーの充電が難しい(チャージが高い)環境だったのでα7ではなくNEX3Nを持っていきました。 特に問題なかったので7シリーズも大丈夫だと思います...
[21541332] アマゾンで21日に注文したのですが・・・
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット)
2018/01/25 20:57:05(最終返信:2018/03/10 21:50:23)
[21541332]
...商品確保の努力には努めてます。 すみませんといった感じのメールでアマゾンギフト300円分がアカウントにチャージされました。 2月のあたまに旅行に行くのでそれまでにはと思っていましたが、間に合いそうもないので気長に待ちます...
[21645395] SIGMA EF-610 DG SUPER 2台を発光させたい!
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ)
2018/03/03 11:01:01(最終返信:2018/03/03 12:04:59)
[21645395]
...これで光学式ワイヤレス発光モードとなり 室内や、夜間屋外で使えます。 日中屋外だと実用になりません。 610 DGは チャージが公称5秒と遅いですよ。 マニュアル発光は粗く1段刻みで 操作性が悪いので TTLの使用がお勧めです...
[21635714] α7R III と Godox V860IIS と X1T-S の組み合わせについて
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2018/02/27 18:14:08(最終返信:2018/03/01 20:42:39)
[21635714]
... >Fullで連続してもチャージに遅延も乱れもないし、3時間以上一度もオーバーヒートはしませんでした 一応確認ですが 連写時のチャージ遅れで 発光しないと言う事...Jijiiさん もしかしたら チャージ1.5秒を良いことに あんまり 連写しすぎたとか? パイロットランプ点灯の瞬間と チャージ完了は 必ずしも一致しない。 と...0IISを買いました、結果はMG−8000とまではいいませんが、 Fullで連続してもチャージに遅延も乱れもないし、3時間以上一度もオーバーヒートはしませんでした。 その点で非常に...
(デジタル一眼カメラ)
2018/02/20 22:39:18(最終返信:2018/02/21 22:46:31)
[21617084]
...たまにきちんとストロボ光が写るので 連写などはしていないですよね? ストロボの場合 撮影するにはチャージ時間が必要になるので 連写するとチャージが間に合わず光らない事もあります。 カシャカシャカシャと連続ではとってません...
(デジタル一眼カメラ > SONY)
2018/02/04 13:49:52(最終返信:2018/02/16 13:26:31)
[21569419]
...モノクロフィルム、ネオパンSSにお世話になりました。 フィルム1本、コマ割りに気を使って最後の1枚・・・ チャージレバーを恐る恐る廻して、もう1枚が撮れたら儲けもの、だったなあ。 連写なんて夢のまた夢。スポーツ新聞社の特権...う〜ん。当時は考えもつかなかったですね。 >フィルム1本、コマ割りに気を使って最後の1枚・・・ チャージレバーを恐る恐る廻して、もう1枚が撮れたら儲けもの、だったなあ。 フィルム時代の写真家の心理、まさにその通りでしたね...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット)
2018/02/06 02:38:35(最終返信:2018/02/08 06:52:55)
[21574590]
...同じ中国製でも godoxだと 中国製の中でも一番高価 試しに買ってみたら、公称パワーが確実に出てる。 チャージも速い。 オーバーヒートにも強い。 で気に入ってしまいました。 Neewer910という外観がニコンそっくりというか...
[21510099] サードパーティー製の格安グリップ試してみました
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2018/01/14 17:04:25(最終返信:2018/02/06 11:34:57)
[21510099]
...確かにバッテリーグリップとバッテリーの不具合が気になり見送りました! 北海道の道東に近く行きます、道中トラブりたく無く寒さも厳しいと思うので! バッテリーチャージなら不具合も充電するだけですから大丈夫だと思い購入にいたりました! この充電器だけでも2万円近く安くあがりましたから...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2018/02/04 22:34:15(最終返信:2018/02/06 11:13:23)
[21571180]
...光量が足りないと思ったらISO感度上げれば対応できますし コンパクトと言っても 単3電池4本使うのですから チャージ時間方も大丈夫だと思いますので HVL-F45RMでも大丈夫だと思いますよ。 >wataru915さん...nikonやsony用あれこれ持ってますが、 どれも普通に使えて、耐久性も悪くなさそうです。 V860IISはリチウムでチャージ速いし、バッテリーもこの機種5ヶ月ほど結構な頻度で日々使ってますが、 噂ほどには悪くないような。もちろん予備バッテリーは...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ)
2017/12/29 23:14:24(最終返信:2018/01/29 20:12:18)
[21469702]
...カメラ内蔵のフラッシュをポップアップすると、ストロボをスタンバイさせるためにストロボ回路にあるコンデンサを400Vくらいまでにチャージアップするので、そのときに電流を多く消費し、バッテリーの電圧が落ちます。 そうなるとバッテリー残量表示が突然ゼロになったりするんです...
(デジタル一眼カメラ)
2018/01/12 02:17:11(最終返信:2018/01/17 11:28:45)
[21503120]
...備の一眼レフ。 4)シャッターチャージ用のモーターは本体には内蔵せず、本体のみで運用ならR−D1系のと同じくレバーによる手動チャージとする、ケチケチ省電力仕様。 ...、電池が消耗した場合手動チャージで耐えしのぐ事も可能とする。 10)ドライヴモードは連写H、連写M、連写L、単写(電動)、単写(手動チャージ) 11)フイルム時代に...深) 14)左肩にフイルム巻き戻しクランクを模したモノがあり、これはゼンマイ式発電機のチャージ用(アフリカ向けラジオにそういうのがある)。一回の巻き上げで数カット撮影可能。電池の充...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2017/12/31 09:13:05(最終返信:2018/01/16 00:06:43)
[21473053]
...アマゾンで3000円しませんでした。コスパは最高。 少々重いですが3泊くらいの縦走登山でもiPhone7+や、α7Uへの複数回チャージもヘコタレない容量があります。 カメラのバッテリーは製品サイクルが遅いけども モバイルバッテリーはすぐに最新の高容量なセルを使ったのがでますからね...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット)
2017/12/30 11:15:58(最終返信:2017/12/31 01:00:18)
[21470666]
...影できなくなります(^^;(^^;(^^; フラッシュは一度発光すると・・・また電気をチャージして次回発光できるまで時間が係るんです。。。 連写も・・・・パ!パ!パ!パ!・・・と一...りますが 今回の場合ストロボが上がっていたようですので フル発行して次に発光させる為のチャージしているため busyが出てシャッターが切れなくなることがあるようです。 >もとラボマ... その影響で撮影したものが真っ黒になっていた…なんてこともあり得ますか? ストロボのチャージの事も納得できます。 コンデジとは仕組みが違うようなので、使いこなすには時間がかかりそ...