[23906699] サブウーファーはパッシブ?アクティブ?
(AVアンプ > DENON > AVR-X4000)
2021/01/14 18:08:53(最終返信:2021/01/14 20:28:02)
[23906699]
...X4000に繋ぐサブウーファーは、パッシブ、アクティブどちらなのでしょうか? サブウーファーチャンネルのアンプを持たないので、接続するならアクティブタイプです。 ありがとうございます!! 安心して講入できます...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2021/01/13 10:17:38(最終返信:2021/01/13 18:58:03)
[23904372]
...ただ不満なのが、テレビの音楽番組を見ようと すると、ブルーレイレコーダーのスイッチをつけないと5、1チャンネルで接続したスピーカーから音声が聴けません。 当時は、接続は、業者にまかせて配線してもらってますので...
[23876939] 30年前のアンプsansui A-900XVから買い替えで
(AVアンプ > SONY > STR-DH590)
2020/12/29 15:16:44(最終返信:2021/01/08 17:18:29)
[23876939]
...ヤマハ RX-V385→ディスクリート構成パワーアンプ DENON AVR-X550BT→全5チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプ というように、D級パワーアンプICなど使ってはいません。...
[23708041] リモコンにて外部接続機器のコントロールについて
(AVアンプ > DENON > AVR-X4500H)
2020/10/05 22:23:21(最終返信:2021/01/07 12:37:03)
[23708041]
...両方の機器が同時に操作されないようにしますよね 今回はDENONリモコンのコードに合わせて、テレビやブルーレイのリモコンコード(受信チャンネル)を合わせてやらないといけないのでは 設定が上手くいってないのでしょうかね? Webの取説見ましたが...
[23886180] MDR-HW700DSの接続に関しまして
(AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2021/01/03 11:07:26(最終返信:2021/01/05 09:27:47)
[23886180]
...テレビとMDR-HW700DSにそれぞれ接続した場合、4kUHD再生時に、テレビ側2160p、ヘッドホン側マルチチャンネルで出力されますでしょうか? ※過去、DMR-4W200からHDMI(映像)をLC-60XL20へ...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2021/01/02 21:55:20(最終返信:2021/01/03 18:36:40)
[23885449]
...ステレオ再生をおこないます。 入力信号がDolby DigitalやDTSの場合は、それぞれのチャンネル数に応じた再生をおこないます。 しかし、Netflixなど5.1chでも、ステレオ再生に。どのソースに対しても...
[23837511] X8700Hはしばらく出ないんですかね?
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/12/08 18:54:15(最終返信:2020/12/29 19:55:32)
[23837511]
...ピュアオーディオとしてもそれなりの音が鳴るようになってきました。 上のクラスのAVアンプなら2チャンネルプリントアウトが付いているので、そこにピュアオーディオ用のアンプをかませて鳴らすという方法もあるし...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX901)
2020/12/26 09:33:13(最終返信:2020/12/26 18:50:28)
[23869944]
...ラージでいいのでは? ドルビーは80Hz以上だと、低音はサブウーファーに回すのを推奨なので 『各チャンネルの低域再生能力の大小によって設定します。』 D-509Mは:60Hz〜100kHz この60Hzをどう捉えるかは...
[23841130] RX-V385(B)とSTR-DH590の購入で迷っています。
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V385)
2020/12/10 16:05:46(最終返信:2020/12/25 03:25:52)
[23841130]
...さん RX-V583からだとRX-V385はグレードダウンになります。 2ch利用とのことなのでチャンネル数は問題にならないと思いますが、 RX-V385はネットワーク機能が省略されるなどコストダウンされたモデルです...
[23773603] 接続しているスピーカーのコンデンサについて。
(AVアンプ > ヤマハ > RX-S601(H) [チタン])
2020/11/07 16:19:45(最終返信:2020/12/24 03:00:36)
[23773603]
...、スピーカー側をシンプルにしておいて、端子だけにしておけば、チャンネルデバイダーを使ったマルチチャンネル駆動時に便利?w スピーカーの音は、ユニット、エンクロージ...。 フルレンジだけでなくミッドバス帯域も効果あります。 >チャンネルデバイダーを使ったマルチチャンネル駆動 今はデジタルアンプも安いし、マルチは高価なコンデンサ...かと思います。 >BOWSさん 失礼しました。 音の比較は以前、YouTubeのチャンネルを教えてもらっていましたね。 当方、スマートフォンなので、イヤフォンで聴くとわかりやす...
(AVアンプ > マランツ > NR1710 [シルバーゴールド])
2019/07/03 22:42:32(最終返信:2020/12/23 09:52:43)
[22775344]
...テレビ パナソニックTH-P42GT3で、オーディオリターンチャンネル対応のケーブルを使用しても、ARC機能が働かずテレビのボリュームが機能します。 今まで使用していたONKYO SA-205HDでは...
(AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES)
2020/12/15 17:39:19(最終返信:2020/12/18 00:09:57)
[23850715]
...パワーアンプで増幅されていると思います。これも故障です。 特定のスピーカーからノイズが出るときは、そのチャンネルのアンプの故障です。 全部のスピーカーからノイズがでるときは、電源回路などの故障が考えられます。...早速のご回答、ありがとうございます。 どうやら、不良品を掴んでしまったようです。 流石に、普及価格のマルチチャンネルアンプとは言え、Sonyのハイエンドだった機種が仕様でノイズが出る訳はありませんね。 ボイスコイルをダメにする前に...
[23777672] TVとのARC接続で音声をSC-LX59から出す方法
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX59)
2020/11/09 13:11:59(最終返信:2020/12/14 11:38:44)
[23777672]
...AV側もPCMかドルビーデジタルとします eARCは従来からあるARCの拡張版で、エンハンスド・オーディオ・リターン・チャンネル(Enhanced Audio Return Channel)の略です HDMIケーブル内のイー...
[23817692] 外部アンプとしてMX-A5000を導入しました
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3070(B) [ブラック])
2020/11/28 23:32:28(最終返信:2020/12/02 16:11:52)
[23817692]
...私もRX-A3070とMX-A5000の組み合わせで使用しています。 私の場合センター無しの6-2-4構成で、床設置の6チャンネルをMX-A5000、残りのプレゼンス4チャンネルをRX-A3070で駆動しています。 スペック上、出力はMX-A500...のが良いと思います。 正義と微笑さんがネットで見たフロントをRX-A3070に接続するのは2チャンネル再生の時に省エネを考えているか、フロントが4ΩなのであえてRX-A3070に接続しているか、のどちらかでしょうね...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A)
2020/12/02 13:29:02(最終返信:2020/12/02 15:38:09)
[23824753]
...この機種のリモコンはチャンネル切り替えボタンが上下切り替えしかない様ですが、旧リモコンのチャンネルボタンは使えますでしょうか? >絶対ニートさん メーカーに聞くのが確実ですが、手持ちのRX-V585...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/11/27 19:36:46(最終返信:2020/11/29 22:48:47)
[23814783]
...それに馴染ませている楽曲もありますね。 >ぽとすけすさん DTS neural X でマルチチャンネルに拡張されているからじゃないでしょうか。音楽ソースの場合はステレオとかダイレクトの方が良いとおもいますよ...映画を見る場合はDTSやDolbyサラウンドモードを使って、音楽やLive映像の時はstereoかマルチチャンネルステレオと使い分けしてます。使用している音源にも違いはあるかもしれませんが先ずはお気に入りの曲を...
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド])
2020/11/24 15:49:02(最終返信:2020/11/24 18:51:49)
[23808264]
...センターやサラウンドスピーカーは後々予算が出来てから購入しようと思っています。 映画、音楽両方楽しみたいです。 まずは予算20万円程度で、2チャンネル環境を構築したいです。 1 NR1710,1711のフロントスピーカーへの出力は50Wと記載があります...
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/11/23 20:02:51(最終返信:2020/11/24 11:09:45)
[23806746]
...更にハイグレードで9ch(パワーアンプ追加で11chに拡張可能)が良いならSR6015。 両機は違いがハッキリしているので選びやすいと思います。 チャンネル数をどこまで拡張する予定があるかで選択は変わってくると思います。 両機の性能の単純比較だとSR6015になりますね...
(AVアンプ > DENON > AVR-X2700H)
2020/11/21 13:11:42(最終返信:2020/11/22 14:25:49)
[23801169]
...テレビからの入力に合わせた出力になると思います。 もし、地デジやyoutubeも7.1で出力したいのであれば、マルチチャンネルを選べばそのように出力されると思います。 >30ヴェルファさん 元のソースはマルチチャネルなのですか...
[23789698] 初心者アンプ買い替え(ONKYO TX SA805から)
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2020/11/15 17:28:11(最終返信:2020/11/17 18:04:29)
[23789698]
...AVアンプのNR1711ではバイアンプ駆動が可能ですし、将来のマルチチャンネル化に対応できるという側面はあると思います。 マルチチャンネル化の可能性などスレ主さんが何を重視するかで、「音楽メインでの買い替えとして適しているか」に対する結論は変わってきそうですね...主さんのスピーカーはバイアンプが出来なかったような気が・・そうだとするとchが無駄に余るだけかと。(確認してみて下さい) なのでマルチチャンネル化をしないのであればこのアンプを選ぶメリットがあまりないようにも思います。 なので私だったら5...