(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > E12 Mont Blanc)
2013/06/22 00:44:47(最終返信:2013/07/03 23:51:13)
[16280900]
...の約3倍(880mW)ものハイパワーというズバ抜けた駆動力には期待が高まります 気になる音のチューニングも中低域の充実となっているようなので、愛用DAPのイヤホン(ヘッドホン)の駆動力や中低域に物足りなさを感じていた方々の救世主となるか非常に楽しみです...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ラステーム・システムズ > UDAC32R)
2013/05/05 00:35:41(最終返信:2013/06/21 02:57:24)
[16095654]
...マニアがきっちり両方購入して厳密に比較しますと少し差がある程度なのでしょう。 HD598に使うならFOSTEXはゼンハイザーのヘッドホンで音をチューニングしているようだからHP-A3のがオススメなんですけど。 お二人ともありがとうございました。 K...
[16012898] PHA-1とXperia ZとのUSB接続について
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1)
2013/04/13 22:49:45(最終返信:2013/06/08 12:24:08)
[16012898]
...無知で申し訳ないのですが、デジタル接続であるはずなのに、XperiaZ本体でのボリューム変更や サウンドチューニング(例えばイコライザーやxLoudなど)ができてしまうのはなぜでしょうか。 XperiaZのアンプ(D/A)は通過してないですよね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ラステーム・システムズ > RUDD24)
2013/02/22 11:13:15(最終返信:2013/06/05 06:59:49)
[15800056]
...も基板チューニングの巧みなメーカーであると同時に製品に仕上げる段階で耳の良いチューニングエンジニア(英国人)により、部品を取替えて試聴を繰り返すチューニングの上手...Pケーブルで中低域をチューニングしてからRCAケーブルで高中域をユーニングします。 けして同時に行わず最低でも数週間聴いてからSPケーブルを変更する判断をします。 SPケーブルのチューニングの目処を済ませてから...ンプのレギュレーションによります。チューニング手順でシングルのSPケーブルで中低域を決めてからRCAケーブルで高中域のチューニングをします。最後にバイパスケーブルで...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-501-B [ブラック])
2012/10/07 01:30:27(最終返信:2013/06/04 12:32:17)
[15170816]
...ベイヤーの各種ヘッドホンをreferenceにして調整されたとの事でベイヤーの味付けにそもそも不足を感じられた方が濃い目にチューニングされたのか?と邪推してしまいました。 来月辺り日本橋出れそうなんでまた聞いてみます。 丸椅子さん...丸椅子さん こんばんは。 >ベイヤーの味付けにそもそも不足を感じられた方が濃い目にチューニングされたのか? ベイヤーのヘッドフォンとは、方向性が違うような(苦笑) 試聴する前のイメージは、HP-A8やN-DP1近い形かと思いましたが...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/05/17 01:10:07(最終返信:2013/05/18 13:53:58)
[16141542]
...将来的にデジタル接続も視野に入れているならPHA-1があります。家でも外でも使えますしね。 又、アナログアンプ部はウォークマンとの組み合わせを想定してチューニングがされているはずですから相性もいいです。598のドライブにも問題はありません。 どの位音質が向上するかは本人の音へのこだわり度によるでしょうね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1)
2013/05/13 17:08:06(最終返信:2013/05/16 20:00:43)
[16128988]
...それはもっともなことだと思います。 丸椅子様がご指摘の通り 再生プレイヤーによって音が変わるのは プレイヤーごとにフィルタのチューニングが違うだけでソースそのものは変わらないわけで。 44.1kHz→48kHzで音質向上したと騒ぐのは...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ローテル > RDD06)
2013/03/10 21:50:39(最終返信:2013/05/05 02:54:32)
[15876077]
...です。 拙宅みたいなウサギ小屋の小型SPすと、コスパが良くて日本人好みの トランスチューニングされたT-88あたりで十分と思っています。 後は、球メーカーを色々交換して楽しみ、ボ...イブ能力の高いAmpだと同じことです。 私も、SPを3回替えて帯域バランスをケーブルチューニングで好みの帯域に整えると、 笑ってしまうほど同じ音質・音色で鳴り方と音場が違うだけでし...ざいます <歪んだ音を聴くと苦痛を感じるものです。 そうなんですか、まだ僕の耳はチューニング?中なので よくなる日を楽しみにじっくりまってる状態です (ローテルさんの、おかげで...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ローテル > RDD06)
2013/04/15 07:15:44(最終返信:2013/04/28 16:59:34)
[16018159]
...RDD-06 + RC-1580 + RB-1582を買って、本当によかったって思ってます。 (まだまだチューニング項目がありますが...) ROTELじゃなかったら、いくらかかっていたんだろうと、価格の面でもいい買い物が出来ましたし...
(ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA26D)
2013/04/15 21:01:50(最終返信:2013/04/22 22:59:04)
[16020356]
...今気づきました^^; 何はともあれ、成功したようで… おめでとうございます! ハヤックさん今晩は 上手いことチューニングできたようでなによりです。 オーテクで揃えたのがバランス良かったのか、プロケーのが悪かったのか...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2012/09/28 09:56:34(最終返信:2013/04/19 20:04:57)
[15131664]
...RSAサウンドとしてプッシュするようになりました。 Hornetはその煽りを受け、71に近いチューニングを施されたそうです。 現行HornetはオリジナルHornetと区別するため、モディファイである証のMが追記されるようになりました...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-700u)
2013/03/18 18:35:29(最終返信:2013/03/20 23:03:48)
[15907955]
...どのメーカーもスピーカーで出音確認してチューニングしていると思うので、ヘッドフォンでは、あまりやっていないと思いますよ。 また、スピーカー用、ヘッドフォン用で分けてチューニングはしてないと思います。 エソテリックが気に入らなければ...
[15895662] DA-100に増設は中途半端なチューニングでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > オルトフォン > Hd-Q7)
2013/03/15 19:53:47(最終返信:2013/03/20 15:40:31)
[15895662]
...現在、DA-100を所有しています。 あとヘッドホンは、Q701とAH-D7000の2つ持っています。その日の気分によってヘッドホンを付け替えたりしているのですが、やはりDA-100では両方のヘッドホンを鳴らし切れていないと感じ、この度、ヘッドホンアンプの増設を検討しています。 Hd-Q7の性能だけを見ると十分な出力スペックで申し分無いように見えますが、...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1)
2013/03/05 11:24:42(最終返信:2013/03/16 21:27:19)
[15851320]
...player推奨している記事を良く見ます)の方が、高音質に感じる、って、ダメじゃんSONY、は凄く感じます。 S-MasterMXの実力をチューニングやアンプアプリでSONY自らダメにしてるみたいですね。 仏作って魂入れず、って誰かが例えてました...
[15629396] JJ製ECC802Sはクラシックに良い?
(ヘッドホンアンプ・DAC > SOUND > ValveX-SE)
2013/01/17 00:01:10(最終返信:2013/01/28 18:13:04)
[15629396]
...≪もう少し前に出てきてくれればなぁ≫ ヘッドホンじゃなくてスピーカーでしたらスピーカーケーブル(中低域チューニング)チョイスでセパレーションのケーブルチューニングが可能なのですけど・・・ 【中央寄り⇔セパレーション】 リッツ線(ロー...ヘッドホン派じゃないですがJazzですので プリ⇒パワーアンプのオーディオケーブルで行う中・高域のケーブルチューニングで、出来上がり(制作依頼)を買うとべらぼーに高いのでThermaxの切売りが手に入る真空管に詳しい方でしたらご存じのこちらで...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ローテル > RDD06)
2012/10/18 16:41:49(最終返信:2013/01/25 10:57:58)
[15220902]
...内部写真が決め手で選びました。 デジタル回路と異なり、アナログ回路は高音質部品を取替えて試聴を重ねるチューニングが重要で、それが伺えました(PCのオーディオボードみたいな造りじゃ悲しいよね)。 ナチュラル...
(ヘッドホンアンプ・DAC > izo > iHA-21EX-PSU-2013)
2013/01/02 14:22:32(最終返信:2013/01/12 16:49:36)
[15559835]
...アップサンプリングの音なんて、イカサマと思うようなチューンをしてみました。BLACKは第二世代で何度も聴き直したサウンドチューニングです。たったの90KBで実現したアプリ、0.1MB未満です。プロはアマチュアより凄いのではない...好きな事を好き放題やった境地と、対価をもらいながら時間制限でやった境地では、結果は異なります。 アイジオのサウンドチューニングを信じて、6万円を超える追加投資を行いました。 出力系統は、USB(WASAPI)− izo iHA-21EX-2013...
(ヘッドホンアンプ・DAC > オルトフォン > MHd-Q7)
2012/11/27 08:13:17(最終返信:2013/01/11 22:39:50)
[15397679]
...第一印象は『太い』です。 このアンプに対する巧い表現は一切出来ませんが、良い意味で素晴らしい演出(チューニング)がなされていると思います。 僕のイヤモニは何処ぞでやり玉に上がっている(苦笑)某マルチBAですが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > izo > iHA-21EX-2013)
2012/12/07 15:26:36(最終返信:2013/01/11 15:19:37)
[15445364]
...ートを申し込みました。専用電源は不必要かというと、そうではありません。アイジオの最強チューニングは専用電源が必要です。あのブログの表現は「正直」すぎます。あれは聴覚の限界に達してい...(63bit)での演算処理実装が遅れたら、5月へのレビューは諦めます。アイジオの最強チューニングは、そのレベルの話なので、これは21EX 2012やM1を持っていて、私のソフトを使...ば、多くの従来のアンプでは小さな音は大きめに、大きい音は小さめに、そういったサウンドチューニングで攻めているものがほとんどで、これは逆に大きなダイナミックレンジ(S/N 118dB...