(SSD > crucial > MX300 CT525MX300SSD1)
2017/07/28 07:36:35(最終返信:2017/08/13 13:48:00)
[21076245]
...どの様なPCに接続しているのですか? RAIDを組んでいませんか? ソフトは何を試しましたか? チップセットのSATAに繋いでいないとか。 当てっこクイズしたいわけではないので。質問というのなら、そろそろ具体的な構成を...
[20406679] RAIDしてから、OSははいらないのでしょうか?
(SSD > PLEXTOR > M8Pe PX-128M8PeG)
2016/11/19 03:19:55(最終返信:2017/08/11 03:15:25)
[20406679]
...RAID BIOS を参照 Z97 OCformulaで同じ症状が発生しています。この場合、一番下のチップセット側PCI-Eスロットに接続した場合は認識しました。 どうやらOCformulaシリーズではCPU直結のPCI=Eの場合...
(SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG5Q)
2013/05/19 09:05:29(最終返信:2017/08/06 14:52:39)
[16149630]
...お使いになっているマザーボードに適した AHCIドライバー(INTEL RST,AMD) とチップセットINF ドライバー をインストールし直すと 速度改善される事があります。 http://www...
[21061243] インターフェイスがSerial ATA 6Gb/s対応の確認の仕方
(SSD)
2017/07/22 07:42:10(最終返信:2017/07/27 23:17:50)
[21061243]
...に6.0Gb/sのSSDを取り付けても速度が多少遅い程度で使用は問題ありません。 チップセットが未対応なので対応しないでしょう。 ですが、差が出るのは200〜300MB以上のファ...=0537 富士通がSATAIIで検証していないので確実とは言えませんが、 HM55チップセットなのでSATAIIの3Gb/s(300MB/s)までは出る可能性があります。 単位が...G75N(2010年春モデル)は、 >モバイル インテル HM55 Express チップセット(SATA 3 Gb/s) ●SATA 3 Gb/sだとSeq-Readで250M...
(SSD > crucial > MX300 CT275MX300SSD1)
2017/07/18 05:01:27(最終返信:2017/07/18 09:45:22)
[21051726]
...CrystaldiskinfoがRAIDチップを正しく認識できるバージョンでないとおかしい数値になります。 インテル系のチップセットの場合 ファームウェアのバーションによっては 表示がおかしくなるなどいろいろ問題があります。 ...
(SSD)
2015/12/23 01:12:14(最終返信:2017/07/07 06:15:29)
[19427094]
...SSDを組んだPCやSSD単品を、第三者に譲渡される状況下になる場合を除いてね。 OSのVerに応じてチップセットやその他諸々のドライバーの組み合わせ問題によって、様々な現象起こす事もある為、SSDと決めて狙い撃ちなんて時期尚早で俺以上に発想が短絡過ぎる...
(SSD > PLEXTOR > M8Pe PX-1TM8PeY)
2017/05/24 18:13:59(最終返信:2017/05/24 20:20:03)
[20915498]
...あとOSはWindows8以上でないとデフォルトではUEFIブートに対応できていないのでブートでこけます。 チップセット的にもNVMeへ正式対応しだすので90番台チップセット以降なのでおそらく無理。 BIOSも更新が2014年で止まってるので対応できないはずです...
[20910863] X58でシステムドライブにできますか?
(SSD > インテル > 750 Series SSDPEDMW400G4R5)
2017/05/22 19:17:06(最終返信:2017/05/23 08:14:06)
[20910863]
...1以上でないとNVMeのブートに対応していないので、UEFIだから必ずブートができるわけでもなかったりします。 後はX58チップセットはPCI-Express1.1なので帯域が大きく下がるのでNVMe性能を引き出しきれないかと。...
[20906005] 対応しているHDDはどの製品でしょうか
(SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W016GAXT)
2017/05/20 18:53:19(最終返信:2017/05/20 20:29:32)
[20906005]
...Optaneがキャッシュとして組み合わせ可能なストレージデバイスは、SATA接続のHDD、SSHD、SSDのいずれかで、これらはチップセットが提供するSATAポートに接続されている必要がある。 また、OptaneはOSをインストールしたシステムストレージにしか適用できない...
(SSD)
2017/05/02 16:52:27(最終返信:2017/05/04 14:29:39)
[20861890]
...自分がCrucialのToolを使った時は、それでOKでしたし。) 説明悪くてすみません。 AHCIドライバーって、チップセットドライバーかIRSTの中にでも含まれているのではないですか? その両方とも既に入れ直しております...
(SSD > ADATA > XPG SX8000 ASX8000NP-128GM-C)
2017/04/09 14:45:43(最終返信:2017/05/03 09:28:04)
[20804045]
...panic となって更新できませんでした。 環境など教えていただけませんか? i3-4130,H87チップセット、アダプタでPCI-Eに接続で、usb2.0のメモリで更新したくらいです なにかできるとするなら...
[20804615] スリープからのフリーズ、もしくはプチフリーズ
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-120G-J26C)
2017/04/09 18:43:16(最終返信:2017/04/12 21:36:35)
[20804615]
...不安定な時はSSDの温度とかも見てみるといいかも?意外とSSDのコントローラーICって熱もつ場合があるので。 後はINFとかのチップセット周りやIRSTなどSSD周りのドライバーをセーフモード起動とかで一度削除してから再インストールとかで治らないかなぁ...
[20746241] vaiopro13 svp1321 に装着したのですが・・・
(SSD > インテル > 600p Series SSDPEKKW512G7X1)
2017/03/17 21:29:24(最終返信:2017/03/18 12:34:39)
[20746241]
...・AHCI対応のパソコンではNVMe-SSDは動作しません。 ・NVMe対応のパソコンならAHCI-SSDも動作します。 ●NVMe対応はM/BのチップセットとOSに依存します。 ・M/B → Z97,Z170,Z270など(古いのは非対応) ・OS →...
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT)
2017/03/17 11:34:00(最終返信:2017/03/18 09:36:59)
[20745127]
...kakaku.com/bbs/K0000777783/SortID=20532703/ >マザーボードのチップ セットZ97 でもM.2-PCIe[M.2]認識して正常に動作します 玄人志向のM.2-PCIeを使えばPCIe3...
[20668750] 交換可能なSSDを教えてもらえませんか?
(SSD)
2017/02/18 13:31:52(最終返信:2017/02/19 10:04:36)
[20668750]
...インターフェイスがPCI-Expressのものも混在しているので間違って購入しないように。 チップセットが古いのでSATA2までの速度しか出ませんが、現在も同じ速度なので体感上変わらないでしょう。 ...
[20648852] Windows7でSMART情報が取得できません
(SSD > インテル > 600p Series SSDPEKKW256G7X1)
2017/02/11 14:26:38(最終返信:2017/02/15 23:10:58)
[20648852]
...00)も試しましたが、同様にSMARTがとれておりません ※Intel系のドライバ(チップセット)他は、2017.02.11時点の最新版を入れております クリーンインストール直後...IOSで設定項目がある場合はそちらを再度洗った方がよいかもです。 そもそもがZ97チップセットだとNVMeへの対応が始まったすぐのころのマザーだから結構相性とか、ソフト的な対応が...で判断が難しいのですが...。 思いついたのはこのくらい。 >くら〜くで〜るさん チップセット(H97)やMB側の問題、BIOSの設定であれば、Win10でSMARTが読める理屈...
(SSD > インテル > 540s Series SSDSC2KW120H6X1)
2017/02/10 15:44:34(最終返信:2017/02/10 20:16:26)
[20646231]
...クリーンインストール後なのでアライメントのズレはないですし、エミュレーションモードもAHCIになっていました。 チップセットがAMD製(785G)なので相性でしょうか…。 crystaldiskmarkのバージョンが古いのでver5...同SSDの1GiBファイルのスコアがこちらのページに載ってますが、SATA6Gb/sでつないでも、書き込み速度はスレヌシさんのスコアと同じくらいなので、チップセットが古い785Gで3Gb/sの接続であることを考慮すると妥当な速さだと思います。 あとは起動直後ではなく...
(SSD > サムスン > 960 PRO M.2 MZ-V6P1T0B/IT)
2017/01/31 14:51:32(最終返信:2017/01/31 18:05:10)
[20618510]
... こういう転送速度については個体差もあるし、構成によっても変わったりします。 同じCPUやチップセット、メモリの構成だとしても差は出ます。 他の人がこれだけ出ているからといって、同じだけの転送速度は出ないことはよくあります...
[20595323] M2 SSD冷却はこれがベストでありましょう (^_^)
(SSD)
2017/01/23 13:44:58(最終返信:2017/01/31 14:05:18)
[20595323]
...そんなんありましたか探求 探求。 情報サンクス∠(^_^) >オリエントブルーさん Z270チップセットに移行したのですね! Z170なので時代遅れを感じています。(^^; OCには興味が無いのですが...