(SSD > SK hynix > SL300 HFS250G32TND-3112A)
2015/12/30 08:52:36(最終返信:2016/01/02 17:20:24)
[19445559]
...く、このSSDの問題だとは判断しきれない所も有りますよ。 例えば業界スタンダードのIntelチップセット内蔵SATA3で認識しないならSK hynix側の大問題でしょうが、各種無名で雑多なチップの使われているUSB2変換ケーブルで認識しないと言われてもSK...
[19418547] SSDってスペックのパフォーマンスは発揮できないのですか?
(SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT)
2015/12/19 19:46:05(最終返信:2015/12/26 19:15:01)
[19418547]
...4Kが低いのはPCのスペックによるものだと思います。 スクリーンショットは、スレ主さんのノートPCと違う機種ですが、 チップセットが同じHM65でwindows10で使用しているノートPCでの数値ですが、 4Kに関しては同じような数値が出ています...
(SSD > crucial > CT250MX200SSD1)
2015/12/08 21:17:51(最終返信:2015/12/22 09:01:49)
[19387857]
...PCは Lenovo ThinkCenter E73 (i5-4590s、H81 Expressチップセット、メモリ:CFD16G、SSD:CT250MX200SSD1)です。 パソコンにあまり詳しくないため...
(SSD > Silicon Power > SP120GBSS3S60S25 [ブラック])
2015/11/26 17:14:34(最終返信:2015/12/19 12:16:42)
[19353346]
...#a_1 >ken4095さん 私がCrucialのToolで嵌った時は、SATAドライバをチップセットメーカー品ではなくて、MS謹製品への変更が必要だった経験が有ります。 (マニュアルとかに全然書かれてなくて...
(SSD > サムスン > 950 PRO M.2 MZ-V5P512B/IT)
2015/12/11 23:14:47(最終返信:2015/12/19 06:36:10)
[19395983]
...RAIDドライバーを途中で読み込 ませる必要があります。また、僕の記憶では、Z170チップセットの場合、 USBメモリから起動してWindows10をインストールしようとすると、失...AID1とほとんどかわらない のは、バスの最大速度に到達しているからです。 Z170チップセットは、CPUとPCIe 3.0x4相当のバスで接続されています。 このため、最大でも3...------------ >夏のひかりさん ソフトウェアRAIDも試してみました。 チップセット経由じゃないから両方から最大限引き出せるということですかね。面白い! ハードウェアよ...
(SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT)
2015/12/10 20:03:31(最終返信:2015/12/14 05:12:41)
[19392809]
...com/review/K0000725581/ReviewCD=842655/#tab どうもベンチマーク、マザー(チップセット)、CPUが絡んでいるような雰囲気です。 他のベンチマークでは問題ないです。 またCDMでもスレッド(T)を上げると好成績になるので...
[18878927] PCI-E型NVMeなSSDに、BIOSが対応済みか見分けるには?
(SSD)
2015/06/17 00:36:45(最終返信:2015/11/29 11:50:18)
[18878927]
...jp/entry/2015/07/19/164326 上記の記事の方法ではだめでした 結局Z97チップセットのマザーを買ってAOMEIでクローンを作り起動させました。 買ったのは GA-Z97X-UD5H...-any-ami-uefi-bios-with-an-intel-chipset ここにZ87チップセットのBIOSにZ97から取ったオプションROM起動の部分のみ取り出しZ87BIOSに組み込む方法が書かれてます...
[14738428] SSDに取り替えるメリット・デメリット
(SSD)
2012/06/29 01:36:53(最終返信:2015/11/18 13:05:25)
[14738428]
...HDDからSSDへの換装のほうが費用対効果が高い。感動するほど捗ります。 ・Intel6以上のチップセットであれば、SSDをHDDのキャッシュとして利用することで、SSDの高速読み込みとHDDの大容量のいいとこ取りができる...
[19290015] Samsung SSD めちゃ速キャンペーン!
(SSD)
2015/11/05 13:01:16(最終返信:2015/11/09 11:54:55)
[19290015]
...購入してしまいました(今確認)。ハズレ おまけにINTEL750SSDを6日に購入してZ87チップセットでは起動ディスクに自分ではできませんでした http://www.overclock.net/...
(SSD > CFD > CSSD-S6T256NHG6Q)
2015/10/25 19:10:53(最終返信:2015/11/07 21:36:07)
[19259231]
...このSSDを下記の環境で接続してみましたが250MB/sと思った以上に速度が出ていません。 チップセット側に何か制限があるのでしょうか? 例えばPCI-Expressに接続するSATAV対応のカードに繋げれば500MB/S程度の速度を望めるでしょうか...
(SSD > Choicee > CHOESSD240BK-100)
2015/10/26 23:01:45(最終返信:2015/11/05 07:45:41)
[19262797]
...・MCP79およびMCP89のNVIDIA製チップセットを採用するMacBook Proとの互換性問題。 | ・NVIDIA nForce 9シリーズチップセットを採用するデスクトップマザーボードとの互換性問題...
[19262366] PC買い換えるかSSD換装するか迷ってます。
(SSD > crucial > CT250BX100SSD1)
2015/10/26 21:06:32(最終返信:2015/11/04 08:03:52)
[19262366]
...安くても容量の大きいものを選んだほうがいいと思います。 ちなみに我が家のセカンドマシンはCPUはCore2Quad(9550)、マザーボードのチップセットがP45ですのでSATA6.0Gをサポートしていませんので、128GのSSDをRAID0で使用しています...
(SSD > crucial > CT500MX200SSD1)
2015/10/21 11:31:53(最終返信:2015/10/30 22:23:35)
[19246108]
...4712HQ(Haswell Refresh)搭載パソコンとクルーシャルのSSDは相性悪いとか??? チップセットドライバーとIntel RSTとの関係??? とりあえず今週末のお休みに、またトライしてみます...
(SSD > SANDISK > SDSSDXPS-240G-J25)
2015/10/28 00:09:56(最終返信:2015/10/28 15:35:29)
[19265830]
...サードパーティであるMARVELLは拡張チップセットですから、 http://pssection9.com/archives/20626225.html#SATA このサイトにあるように、マザー標準のINTEL系のチップセットじゃないから...
(SSD > crucial > CT500MX200SSD1)
2015/10/03 00:55:40(最終返信:2015/10/03 13:54:38)
[19194278]
...6ポート(SATA2-0〜SATA2-5)チップセット ・SATA3 → 2ポート(SATA3-6〜SATA3-7)Marvell9128 インテルチップセットのSATA3はありません。 マクフライドさん...
[17266568] SSDに換装後、3分くらい経つとフリーズ、対策ありませんか?
(SSD > crucial > CT240M500SSD1.PK01)
2014/03/05 07:00:18(最終返信:2015/09/30 23:03:51)
[17266568]
...SSDのアクセスが100%になりっぱなしでフリーズしてしまいます。 HDDに戻して確認したところ、HDDでは問題なく作動します。 また、BIOS/チップセット/SSDのファームウェアは最新にアップ済みです。 どなたかアドバイスや克服した方はいらっしゃいませんか...
(SSD > インテル > 750 Series SSDPEDMW400G4R5)
2015/09/25 22:02:30(最終返信:2015/09/26 23:36:10)
[19173280]
...お役に立ててよかったです。 Skylakeになって、チップセット側もPCIe 3.0になったことは大きなメリットですが、 CPU直結とチップセット側とで比較すると若干チップセット側が劣るとの検証結果を 見たことがあります...
(SSD > CFD > CSSD-M2E128HLMEQ)
2015/09/17 11:31:53(最終返信:2015/09/20 19:33:34)
[19147575]
...2mmほど 離れてるね。 最後に稼動様子です。 ファンが小さいので 光物景観を損ないませんGood! チップセットとメモリーにほんのり風が当たるようにセットしてあります。 (120mmの余りものファン使用です...
(SSD > CFD > CSSD-S6T128NHG6Q)
2015/09/16 07:51:37(最終返信:2015/09/16 12:13:16)
[19144254]
...購入はどこでも良いです。 どこで購入しても保証期間は3年あります。 >不具合などない【事例】 Intel H67チップセットだし特に問題は起きそうに無いね。 >装着対応か? 3.5インチのマウンタを使ったほうが収まりが良いけれど...
[19111707] 再三出ているQD32の値の件ですが…遅い!
(SSD > SANDISK > SDSSDHII-240G-J25C)
2015/09/05 03:22:20(最終返信:2015/09/05 11:56:31)
[19111707]
...AHCIモードでWin7 64bitをクリーンインストール ・書き込みキャッシュは有効 ・Intel RSTおよびチップセットのINFドライバは、最新に更新 ・オフセットの値は4096の倍数 ・SATAケーブルの破損は無し(交換実施)...・SATAケーブルの破損は無し(交換実施) 他の方を見ると、オフセットの問題はQD32以外にも影響が出ている傾向が強そうで、 RSTやチップセットのINFが起因の場合が本現象に近いように思えます。 が、試せど全く改善無し。 再三の話題で重ねて恐縮ですが...