(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2023/02/01 12:47:11(最終返信:2023/02/01 15:03:43)
[25122454]
...【困っているポイント】 Ryzen5 5600gを導入予定なのですが対応チップセットはb550ですか?ちなみにマザーはASUS TUF GAMING B550-PLUS を使う予定です。 逆向きの見方をして...B550、X570となります。 ただし対応バージョンへのファームウェアアップデートは必要です。 どのチップセットでもCPUより前に発売されたものでは対応しないので、事前に対応の確認か店舗等でのアップデートは必要です...
(CPU > インテル > Core i3 13100 BOX)
2023/01/18 10:40:45(最終返信:2023/01/29 07:44:28)
[25102535]
...様に感じてます。 i3-13100を使ってる皆さんはどうでしょうか? もしかすると600シリーズチップセットのマザーボードの問題かなとか思ってます。 環境 CPU:i3-13100 マザーボード:GIGABYTE...13100の中身はAlderlakeと変わらないので、マザーボード側の制限だなと。 700シリーズチップセットのマザーボードではどうなるか気になります。 現状です。 マザーボードの設定でどこまで少電力設定が可能か試しています...
[25084522] Kなしを買おうと待っていたけどK付きを買ってしまった。
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2023/01/05 23:14:22(最終返信:2023/01/19 22:07:13)
[25084522]
...STRIX Z690 D4の2種でのことですが、同じASUSのZ690でも異なりました。 更にメモリチップがSamsung B-Die以外では4000以上でもかなり遅いので無意味で、XMP以外での安定調整がシビアでした...たHOFという有名なOCメモリーありましたが、これは超選別と言えるSamsungB-DieのA0チップでした。 これに基盤もかなり良い物載ってましたので、自分も一時は争奪戦に参加しましたが、その時は買えませんでした(^^;...
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2023/01/15 12:49:06(最終返信:2023/01/16 09:38:05)
[25098249]
...XTUがdesableなのは理解出来ません。 他のKナンバーのCPUではマザーボードがオーバークロック非対応のチップセットであってもXTUは機能していました。 なので、初期不良の可能性があると思うのです。 KナンバーでXTUがdesableになる事ってあるのでしょうか...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/01/10 10:24:48(最終返信:2023/01/14 12:49:02)
[25090957]
...5700Xの場合 DDR4-3600〜3800 がお勧めです。 CL部も重要ですが、より高速にするなら特定チップメモリでなければ意味がないので気にせず3600を推奨します。 更に遅くても気にされないとしても3200は欲しいかなと...
(CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX)
2023/01/07 13:30:33(最終返信:2023/01/09 16:57:45)
[25086461]
...16GBにされてマザーボードに予算をまわしてZ790がいいかなと。 OC以外にも省電力設定でZ系のチップセットが安心かもしれません。 ASUSでMicroATXでZ790となると選択肢が一つですが。 PRIME...
(CPU > AMD > Ryzen 7 7700X BOX)
2022/10/21 01:57:08(最終返信:2023/01/05 22:16:43)
[24973793]
...この点個人的にはユーザーにも触れるように制御を解除できる設定も付けてくれても良いのにとは思うところはありますね。 自分もマザーにのってるチップとかつくりに関してはGIGABYTEが好きなんですが最近ROGばかり使うのはこういう設定を独自のB...自分のところの7950Xと13900Kを比べてもCPUに関しては消費電力は間違いなくRyzenが優れてるとは思います。 アイドルとかその辺りはチップセットもあるのでどうだかわかりませんしRyzenも全部開放して限界で回すと凄いことにはなりますけどね(^^;...
(CPU > インテル > Core i3 12100F BOX)
2022/12/27 23:43:35(最終返信:2023/01/02 13:18:18)
[25071722]
...自分も以前4750Gという8Core16threadのCPU使ってましたがOCCT回しても65Wでしたし、そもそもRyzenはPCIEがGen3なのでチップセット周りの電力も抑えられると思います。 自分も当時PT3で録画PC用に使ってましたがとても快適でしたね...
[25077383] ryzen9 5950x CPU使用率について
(CPU > AMD)
2023/01/01 00:55:07(最終返信:2023/01/01 18:07:57)
[25077383]
...一般的には、1:1で3600で動かしとくのが無難だと思うけど。 ゲームじゃなくてOCがしたいなら、いいチップ載ってるのを沢山買ってみて、限界探っていくのがいいんじゃないかと。 記録突破したいならXMPなんかに頼ったらダメw...普通の一般の人は4400のメモリーを4枚も買わないと思いますけどね(笑) へんな3200のメモリーよりチップ的に4400の方が良い物の可能性高いし、そうなると下手したら3200でも4枚差しで安定するのか分からないと思います...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2022/10/17 17:51:08(最終返信:2022/12/29 23:21:06)
[24968973]
...ユーザーが設定したパラメータによりクロックやスレッドの制御がされています。 この為、OS標準のバランスとは大幅に動作が異なります。 チップセットドライバーをアップデートしたらCPUの動きが安定しました。 AMD Ryzen5600Gは速いですねCinebench回してみましたが...
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/12/11 18:05:44(最終返信:2022/12/25 19:46:02)
[25048871]
...670-PRO WIFI D4 も同じようなベンチ結果でした。 マザボ固有の問題なのかチップセットの問題なのか…。なんとも残念な感じです…。 >nan21さん 返信、情報ありがと...の不良かと思ってましたが、同様の方がいらっしゃるということは 不良というよりは、マザボかチップセットかもしくはBIOSがきちんと対応してい ないかのいずれかなのでしょうね。おそらくB... ASUSほどの技術力があっても現在でも問題が解消されないという事は、元々そういう仕様のチップセットだった可能性が高いと思うので、見切りをつけて買い替えたスレ主さんの判断は正しかった...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2022/12/24 02:23:50(最終返信:2022/12/24 09:10:56)
[25066319]
...UNIFY , MEG X570S ACE MAXを使ってますが・・・ コスパ的にはB550チップセットが良いのでは・・・ https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist...
[25057382] Ryzen9 5900Xからの乗り換え検討
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/12/17 18:06:26(最終返信:2022/12/24 08:49:10)
[25057382]
...DDR5メモリーで高クロック狙うならMicronチップはやめたほうがいいです。 光り方が好きだとか、XMPでいいなら好きなもの使えばいいですが、高クロックで少しでもタイミング詰めるたいならHynixチップがおすすめです。 自分はG...このマザーボードがお勧めになりそうですが、Apexを考えていらっしゃるのでDDR5-7000以上とかHynixチップで考えるとお高いですが満足されるというかApexに相応しいかなと。 私はZ690版 ROG STRIX...
[25003340] 初PC自作を検討しています。ご助言よろしくお願いします!
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/11/10 14:46:30(最終返信:2022/12/23 13:00:48)
[25003340]
...のため?)。ですが、今回選定したマザーボードが無線LANチップ非搭載で、かつ、搭載されている有線LANチップがwindowsに初期対応していなかった(ドライバのイン...すよというお話です。 ちなみに自分はDDR5の場合メモリーはG.SkillのHynixチップの物をを好んで使ってます。 これがDDR5ではクロック上がってレイテンシも詰めやすいで...nMaxが悪いメーカーとは言わない…ってより、昔は買ったことがあるし、乗っているメモリーチップのメーカーを隠さないのは良心的とは思うけど。 先の相性問題に関わるけど、使う人が少ない製...
[25056060] DELL Inspiron 3250に
(CPU > インテル > Core i5 9400F BOX)
2022/12/16 20:24:11(最終返信:2022/12/16 20:40:50)
[25056060]
... Windows11はまあ、裏技を使えばインストールは可能ですが。。。 仕様6ページから。 >チップセット Intel H110 https://dl.dell.com/manuals/all-pr...de_ja-jp.pdf H110はintel 6世代プロセッサー「skylake」に対応したチップセットですが、流石にintel 第9世代プロセッサーには対応していません。 CPUと対応したマザーボードごと交換しなければいけないでしょう...
(CPU > AMD > Ryzen 9 3900 バルク)
2022/09/21 16:24:29(最終返信:2022/12/10 08:57:16)
[24933500]
...論理設計なんでクロックに対してどれだけ性能が出るかは決まっている。(足回りに引っ張られる場合を除いて) アーキテクチャをチップの設計 (マスク) に落とすときにコードネームが付けられる。 Intelの場合はコア数変えてくるから微妙だけど...CPUメーカーもわかってるからコードネームをリークしてくる。 コードネームは一般のユーザには関係ない。一般ユーザに対しては、同じチップでも性能(商品性)が違ったら違う型番を付けてくる。 逆に言うと自作するなら、Intelでもコードネームは重要...
[12093055] Express5800/53XeのE8500からの換装について教示下さい。
(CPU > インテル > Core 2 Quad Q8400 BOX)
2010/10/21 13:15:46(最終返信:2022/12/06 10:41:26)
[12093055]
...この機種:53XeモデルでのCore2 Quad搭載の機種は残念ながら出荷されていません。ただ、同じチップセットを使った54XfモデルではE8600, Q9550, Q9650搭載の機種が出荷されています...53Xeのメーカーサイト(NEC)で情報を探したところ、53Xeの後継機種に54Xfがあることが判りました。筐体は大きくなっていますが、同じチップセットを使用して、Q9550あるいはQ9650搭載のモデルが上市されていました。 しかも、BIOSのUpdateは...
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/12/05 11:58:40(最終返信:2022/12/05 22:54:56)
[25039796]
...日本じゃ無理 >1番安いマザーボードはどれがオススメでしょうか? DDR4選んだのなら12thのチップセットになるんで、同じことですよ。 販売店にお願いしてBIOS UPしてもらえばいいのでは? それで良いのかわからないけど...
[25038092] corei5 12400fかRyzen7 5700X
(CPU > インテル > Core i5 12400F BOX)
2022/12/04 11:18:51(最終返信:2022/12/05 19:25:48)
[25038092]
...と感じる所は無いと思います 後はマザーボードとメモリの問題ですね zen3以前に対応しているチップセットAM4のマザーは市場から消え始め、入手しづらくなっています DDR4メモリは安くなってますが...