[25127087] 他ZEN CANシリーズとの違いについて
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN CAN)
2023/02/04 20:23:09(最終返信:2023/02/05 19:58:39)
[25127087]
...私が試聴した感想としては、どちらも色はありませんでした。 どちらも原音を忠実に再生する方向性に感じました。 DAC(チップなど)が違えば色が異なる、という宗派の方もいますが、 私はそういうのは感じにくいのかもしれませんが...
[21438700] windows10 32bit うまくいきません
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX(W))
2017/12/17 11:23:21(最終返信:2023/02/05 15:39:29)
[21438700]
...。 OSが替わったらファームウェアーをオンラインで書き換え対応をする、できなかったら対応するチップなり、ボードの組み替えを有料で行う、が望まれますが、ONKYOにはその発想は初めからないようです。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2022/12/24 16:34:51(最終返信:2022/12/31 14:21:40)
[25066992]
...下記とかで ESS チップ採用バージョンでの液晶表示時にノイズが発生する問題が書かれていますが,最近購入された方でこれに遭遇した方はおられますか? https://forum.rme-audio.de/viewtopic...
[25071317] 「E70 VELVET」と迷っています
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/12/27 18:21:15(最終返信:2022/12/27 18:21:15)
[25071317]
...評価が固まっており確実に満足感を得られそう、サポートがしっかりしていそう ・「E70 VELVET」 ・・・ 積まれているDACチップ「AK4499EX」を試してみたい、けれどもサポートに不安が残る という違いです。 以下の点は問題視していません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/12/19 22:50:39(最終返信:2022/12/21 22:55:29)
[25060798]
...アコースティック楽器であっても、楽器そのものの音を聞いているわけではないんですよね。 まあ、BTA30 ProのESS DACチップからの音は当環境ではノリが軽い感じはありますね、繊細というか 好み次第でしょうけど 既設の接続はそのままで...
[25022322] AQUOSスマホで音質の良いSDメモリーはどれですか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2022/11/23 22:16:08(最終返信:2022/12/15 00:37:18)
[25022322]
...汎用品とは違う印象じゃなかったですか? >ハードウェアによって、 マザーボードを例にすると。 同じオーディオチップを使っていたとしても,マザーボード銘柄によってループバックオーディオ特性が違っておりますので,引用くだりはあり得るでしょう...
[24886111] MacでのS.O.N.i.C.機能の使用について
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > USB DAC/ADC Nu 1)
2022/08/20 18:47:47(最終返信:2022/12/13 23:27:27)
[24886111]
...私は失念したために苦戦しました。。。 また下記ページを2022/08/20に閲覧しましたところ、M1チップMacでの使用についてもご案内くだされておりましたので、あわせて紹介致します。 https://www...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7)
2022/12/12 21:10:16(最終返信:2022/12/13 21:37:28)
[25050590]
...収録された音は全てフラットに出し尽くすという本機の特性はそれほど難しいとは思えません。MUSE03など別のチップでも代替可能と思います。 >s.z.k.j.n.iさん 購入後1週間なら、購入店に不具合のことを連絡することをおすすめします...
[25027290] iPhoneで聴く為のヘッドホンアンプ
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3ESS)
2022/11/27 11:42:30(最終返信:2022/11/30 06:51:16)
[25027290]
...cBookProの場合もDACチップは内蔵されていますので、それでアナログ接続したスピーカーや内蔵スピーカーから音を出すことが可能ですが、内蔵チップなので最低限の性能と思っていいでしょう。もちろん音質を重視したチップを積んでいる場合もあります...ータ化されているので、これをまたアナログデータに戻すことが必要になります。 この作業を行う機器(チップ)がDACということです。 この戻す作業の精度や味付けで音質が変わるといわれているようです。 https://www...
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10)
2012/10/24 19:03:52(最終返信:2022/11/12 07:24:39)
[15246585]
...だけに処理させているのでしょうね。ソフト的に制御可能な Audio DSP にどのようなチップを使っているのか不明ですが、これもCirrus Logic 社の Audio DSP な...る方、そこまでハイサンプリング化するよりもPCスペックを上げた方がよいと言われる方、内蔵チップにより得意なレートがある(?)的な選択について言及される方。 あまり時間が無かったので...にようやく発売することでしょう(笑) アナログ出力の品質が気になるところです。 DACチップが1基だと繊細な音だと思います。 2基をchごとにモノラル出力で搭載されたタイプが出ると...
[24759484] 税込み1,100円の USB DAC の性能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/23 23:01:48(最終返信:2022/10/08 16:12:44)
[24759484]
... まず、めちゃめちゃ小ちゃくて軽いです。ただの変換ケーブルにしか見えませんが、DAC チップが搭載されていて、機能的には USB DAC・ヘッドフォンアンプですね。 iPad に...易ではないかも知れません・・・。 安くて優れものですね。 シーラスロジック社製のDACチップが搭載されています。 駆動力を必要としないBA型イヤホンだと綺麗なサウンドを鳴らします...ade for iPhone/iPad/iPodと記載があるもの。)は純正品と同じDACチップを使用しておりますので、基本的に音質は変わりませんから、「高音質」などの宣伝文句には注意...
[24800937] M1 Mac mini でスリープから復帰後にZen dacが認識されなくなる
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2022/06/19 14:25:26(最終返信:2022/10/01 00:55:45)
[24800937]
...同じ症状を経験したので一応書き込ませていただきます。 もし原因や対策などをご存じなら教えてほしいです。 なお私の場合はIntelチップのiMac 2019(Monterey 12.6)にA to BタイプのUSB3.0ケーブルでZEN...
[24942451] W2-131のファームウェア(M1のipad対応)
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXURY & PRECISION > W2-131)
2022/09/27 22:25:33(最終返信:2022/09/27 22:25:33)
[24942451]
...前モデルのW2はFW書換でM1チップのipadに対応できたようですが、 このモデルのM1チップipadに対応するFWはあるのでしょうか……。 ダメ元でW2のFWを書き込んでみたのですが認識せずでした。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/08/15 12:38:35(最終返信:2022/09/11 10:57:57)
[24878977]
...PCが故障したときに、USBインターフェースを道連れにした可能性があります。 >Shuttle製SH97R6 チップセットはH97で、USBポートは14(3→6、2→8)あるそうですから、 HP-A4は別ポートで影響を受けなかったか...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2022/08/31 12:03:31(最終返信:2022/08/31 19:32:51)
[24901467]
...これでのUSB接続ということになるでしょう。 なお、中華製DACの安いものについては、音量調整がついていても、 DACチップのデジタルボリュームを使うので避けるべきでしょう。 >blackbird1212さん ありがとうございます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q3 MQA FIO-Q3S-MQA)
2022/08/17 03:03:34(最終返信:2022/08/27 19:55:00)
[24881209]
...Q3との違いは、 旭化成の火災事故後のDACチップ製造の問題だと思われますが、 DACチップが4462→4452になっています。 MQA対応のため、XMOSのチップが XUF208→XU-316と変わっています...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Accuphase > DC-37)
2022/07/13 19:09:19(最終返信:2022/08/23 09:09:19)
[24833308]
...聞き流しのイージーさや細分化による滑らかさをDACによるところもあって否定するものではありません。 DACもその内蔵チップによるところが大きく、半導体不足もあって、アッセンブルメーカーとしては製造に苦慮されてるかと 思えます...D-1nの2とD-2の4はES9038PROの搭載個数のことで、 D-950の8回路とは、各チャンネルに使っているDACの回路構成のことです。 DACチップの搭載数と内蔵DAC数を混同しています。 >blackbird1212さん 詳しく説明ありがとうございます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-250)
2022/08/18 13:38:08(最終返信:2022/08/19 21:51:13)
[24882948]
...ソースはiTunesの普通のロスレスオーディオ(16bit 44.1KHz)前提でお願いします。 >鵜の目さん 人に寄って感じ方は違いますが DACチップにTiのPCM1795を同じく使っているので 期待しても良いと思います。 >よこchin様 ご回答ありがとうございます...
[24866234] Marantz PM8006と接続する際にはDACモード?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 Pro ESS FIO-K9PROESS)
2022/08/06 19:42:35(最終返信:2022/08/07 05:13:41)
[24866234]
...教えてください。 >AGM114Aさん こんにちは FiioのDAC使っています、旭化成製のdacチップ気に入ってます。 お使いの場合DACでのボリューム調整が無効となるDACモードをおすすめします。 ...
[23450026] RMAAのアナログループバックをお試しす。
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2020/06/05 23:03:38(最終返信:2022/07/17 23:36:14)
[23450026]
...全ての結果がバスパワーと比べて上回る事はないかと。 マザーボード,ASMediaのUSBポートと,チップセットのUSBポート直挿しに於いて,ループバックをお試し致しましたので載せて置きます。 アナログケーブルは質悪いDAISO品でのお試しなので...