(ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA-11S1)
2020/01/07 14:01:06(最終返信:2020/03/04 12:28:36)
[23154007]
...21ページ 4.2 Analog Output and Filtering CS4398の評価ボードに搭載されているDACチップ後段の作動合成と2次のローパスフィルター回路が記載されています。 CS4398は電圧出力DACなので...
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー])
2019/12/29 19:16:05(最終返信:2020/01/01 23:39:25)
[23136524]
...dsm/3は気になります。これ一台とスピーカーだけで済むシステムって とても魅力的ですね。今2m越えのTVボードを持っているんですが、インテリアとして はとても気に入っているので、破棄は考えておらず、これに収まるのも利点です...
(ネットワークオーディオプレーヤー > NOVATRON > cocktail Audio X50Pro [ゴールド])
2019/01/09 08:56:44(最終返信:2019/11/26 21:56:48)
[22381668]
...は左スロット(メインボード下)にHDDで使用してます。 このHDDはスロット後部のSATA及び電源(5V12v)を差し込み口のコネクタ部の小さなボードを取り外してメインボードから直接SATAケー...はリニア電源5Vと12vを直接HDDに接続しています。 このポジションが右スロット(サブボードの下)よりも音質が良いように思います。 SSDはEVOを試しましたが高精細ですが音が薄い...ACの接続はI2Sが最強と思います。 なんと言っても鮮度感が圧倒的ですね。 I2Sは本来ボード上で短く使用するべきインターフェースなので外部DACに使用するのは一般的ではないと言われ...
[22971859] NT-505がネットワークに接続できたりできなかったりします
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー])
2019/10/06 18:17:17(最終返信:2019/10/19 07:34:41)
[22971859]
...LANケーブルを外します。 背面 XLR (Lch)端子の上に小さな穴が開いていますが、この奥にネット ワークボードのリセットSWがありますので、伸ばしたクリップ等でスイッチ を押したままの状態で電源を入れ、その状態を保持します...その状態を保持します。 そのまま1分間リセットスイッチを押したままの状態にすると、ネットワーク ボードが初期化されますので、一分経過しましたらスイッチを押したまま保持 していたクリップ等を外し電源を一旦切ります...
[22941768] NT-505がネットワークに接続できません
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-B [ブラック])
2019/09/23 15:01:21(最終返信:2019/10/04 21:18:28)
[22941768]
... 現在、修理に出して連絡待ちです。 TEACのサポートにメールで問い合わせて、ネットワークボードの初期化方法を教えて頂いて試しましたが、状況変わらずでした。 初期不良のようです。 ちなみにルータは予備機を引っ張り出してきて試しましたが...
[21847116] “CD直接リッピング”で音が良くなるのか教えて下さい。Part 5
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2018/05/24 05:30:32(最終返信:2019/08/30 22:58:23)
[21847116]
...Windows10のステレオミキサのプロパティでは16ビットしか選択項目がないので、ノイズが大きくて測定できません。 前スレにも書きましたが、マザーボード上のADCは24ビットに対応しているのに、Windows10のステレオミキサのプロパティ では24ビットの設定が表示されないのは何か制限があるのでしょうか...
(ネットワークオーディオプレーヤー)
2019/06/15 13:53:04(最終返信:2019/06/27 07:53:21)
[22736529]
...ラズパイではお世話になりました。あれから懲りずに大阪の共立エレショップまで遠征してラズパイマガジン2018/4号企画のDACボードにクロック基盤を半田付けして使っています。mSberryと比較してクロックの効果は・・・よくわかりません...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE)
2019/02/28 04:12:32(最終返信:2019/03/10 14:12:02)
[22498601]
...スパイク受けを使うことが多いです。 ですが、これもものによっては結構な高くなるので、考え物です。 また、オーディオボードを使って、そこにスパイクをさして使うという方法もありますが、 これも、同様に価格が高いので、やはり現状どうかと思います...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE)
2018/09/01 13:19:42(最終返信:2018/09/19 21:26:23)
[22074806]
...NASのLAN接続でしょう。 PCオーディオは、昔のPCのFM-TOWNSからですが Onkyo の音源ボードなどへて2010年末からハイレゾにはまり音楽用のNASを利用し始め、今はQNAPのNASを利用してます...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado)
2018/07/16 09:19:48(最終返信:2018/08/11 12:33:30)
[21966505]
...また1)15インチの新しいpro、13インチの新しいproとの違いは、15インチは、グラフィックボードを搭載、液晶パネル動作時に、グラフィックボードのCPUが作動し、本体のCPUの負担は少ない。 2)ただし、液晶や操作パネルの液晶が切れている時は...液晶や操作パネルの液晶が切れている時は、13インチでは、CPUの負担がないようになっており、15インチでは、グラフィックボードの作動が止まるようになっている。 でも、15インチの方が画面が大きいのでノイズも大きい、高性能であれば...
(ネットワークオーディオプレーヤー > NOVATRON > cocktail Audio X50D [シルバー])
2017/11/28 16:14:28(最終返信:2018/06/30 20:42:12)
[21391554]
...インボードとサブボードの違いが音質に影響しているようです。 スロット1はメインボードから電源供給で、スロット2はサブボードから...めました。 3.プレートにスパイクを付けて、フューレンが勧めるFボード・フラットへオーディオボードを変更 ⇒うーん、あんまり変化なし 上記のことから、結局のと...ボードの幅」、「SL、SR(サラウンドスピーカーの事ですかね?)の間にある物は何か?テーブルかな?」 > を教えて頂けると助かります。間に合うかな? AVボード...
[21822518] “CD直接リッピング”で音が良くなるのか教えて下さい。Part 4
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2018/05/13 22:22:27(最終返信:2018/05/24 05:44:00)
[21822518]
...ノイズレベルが高くて測定できないんだよな。 どうすれば、24ビットを選択できるのか教えてください。マザーボードのADCは一応仕様では24ビットと 書いてあったんだけどな。 >忘れようにも憶えられないさん アップ図を参照してください...
[21789166] “CD直接リッピング”で音が良くなるのか教えて下さい。Part 3
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2018/04/30 14:10:14(最終返信:2018/05/13 22:27:50)
[21789166]
...た位相差を基に同じボード上のVCXOからのクロック信号位相を調整し、外部タイミング信号の位相と同期します。これにより、外部タイミング信号とボード上のクロック信号の...信号に同期させるためのフィードバック回路です。ある回路上のPLLは、外部信号の位相を同じボード上のVCXO(Voltage-Controled Crystal Oscillator:...ます。 ここでは、「同じボード上のVCXO」とありますが、それも含めてPLLと言うのが一般的だと思います。それはともか...
[21724280] “CD直接リッピング”で音が良くなるのかどうか教えて下さい。
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2018/04/03 01:15:17(最終返信:2018/04/15 19:13:29)
[21724280]
...0nsecくらいなので最近のDACと比べたら2桁くらい違うと思います。7-8年前のマザーボードでしかもオシロスコープはオーディオアナライザーとして使える代物ではないので、測定精度も悪...で、DAC側のクロックが使えて、アナログ回路のノイズ対策ができている製品なら、このマザーボード出力を使っても全く問題ないと思います。 音源はPC内のSSDの中に入っていますが、SS...######################## これを見て安心しました。所有マザーボードのジッタは、アバウトな測定にしろ、10ns程度なので、このまま使っても全く問題ないレベル...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30)
2013/06/15 14:19:54(最終返信:2017/12/16 12:55:28)
[16255692]
... ・液漏れ報告:かなり多い ASRock,Albatron,Jetway等各社マザーボード,周辺機器 コメント:GEN SALES ELECTRONIC CO., LTDでは...かと言うと信頼できる 比較的信頼できる まだまし 気休め <2010年春、今時のマザーボードを見ると『日本製固体コンデンサ使用』なんて文字が溢れる。台湾製、韓国製の部品が溢れようと...そうです。この色のコンデンサーは、超危ないです。でもこれ、パソコンのビデオグラフィックスボードの六、七年くらい前くらいのやつは要注意ですね。質も悪けりゃチョイス電圧も悪すぎる。 ...
(ネットワークオーディオプレーヤー > ESOTERIC > N-01)
2017/08/02 00:44:52(最終返信:2017/12/08 17:14:02)
[21087339]
...これくらいはやって欲しいものですが・・・ う〜ん・・・ ESOTERICはやらんでしょ・・・(^^; 出来合いのボードを組み合わせて「ポンッ」はやって欲しくはないですね。 ありそうで怖い・・・ 中身はこれとか・・・...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2017/11/06 20:47:06(最終返信:2017/11/09 20:31:10)
[21337468]
...。このクラスの機器なら尚更。放熱を考慮すると共に、 機器に、コーリアンボードやオーディオボード等を敷くと、更に良いと思います。 アドバイスさせて頂いた1人として、最高のゴールに飛び込...ですから、セッティングによる差を試した方が良いですよ。 アクセサリー使ったり、オーディオボード使ったり、インシュレーター使うなど色々ありますし。変化を楽しむのがオーディオの醍醐味だと...が、この際、オーディオラックもお持ちの機器に合わせて新調されたら如何でしょうか ? ! ボードやインシュレーターの小技を使うより、先ずはまともなオーディオラックでしょう。但し、それぞ...
(ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE)
2016/01/20 00:42:02(最終返信:2017/04/18 01:29:52)
[19507160]
...ギブソンとも提携していますよね。 東京八重洲のショールームでギブソンあったような。 PC用のスピーカーと音源ボードが小ヒットで、 PC事業をSOTECから買われたようです。 今では、重荷かな⁈。 大阪梅田のアバックさんで2/20(土)13:00-15:00...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A)
2016/02/20 01:13:00(最終返信:2016/03/27 14:23:10)
[19608400]
...設定を元に戻す必要があります。それぐらいしても、CDPに近いぐらいしかなりません。それは、PCではマザーボードの仕様によりサウンドカードのヘッドホーン端子には、何も設定しなくても総ての音楽再生データーが出力されています...パソコンが多くのプロセスでいつも動いているからです。そのプロセスを、オーディオ専用にする必要があるわけです。マザーボードの仕様です。>rakkokunさん ...