(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 16 Ultra)
2016/12/07 14:38:15(最終返信:2016/12/07 15:03:57)
[20462318]
...1070GTXのwindows10です。 HDMIでREGZA 55ZG2 に繋げてるのですが、3dで再生できません。 再生すると3dボタンが灰色になってクリックできなくなります。 3D Visionも入れてます。何が原因なんでしょう? ...
[18849248] DVD-Architeit Pro6.0で作成したBDのチャプターを認識しない
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2015/06/07 19:48:51(最終返信:2016/12/04 20:22:06)
[18849248]
...:シーン選択メニュー例)はタイトル再生ボタンの下にシーン/チャプター選択ボタンを配置した例です。選択ボタンを押すとシーン別メニューへ遷移します。...いは、サブメニューにボタン配置するとき、ルートに置いたチャプター付きファイルでは無く、間違ってエクスプローラからチャプターの無いファイルを持ってきていませんか。 トップメニューのボタン再生ではOKなら、ボ...いる(作れている)ので間違いないと思います。 >トップメニューのボタン再生ではOKなら、ボタン数が多い場合にサブメニューは作らず、メニュー1のページ数を増やして...
[20404847] キャプチャーしたファイルの変換方法 他
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2016/11/18 13:59:46(最終返信:2016/11/20 14:59:57)
[20404847]
...ビンにbmpのファイルが登録されています。これを選択しマウス右クリックで 変換(N) を選択するもボタンがグレーで選べない状態です。 Aクロマキーエフェクトで作成したクリップを同様にキャプチャーして ...設定できます。 また、タイムラインのメニューに「現在位置のフレームをビンへ追加(名前を指定)」ボタンを追加すると 保存時にファイル名やファイル形式も設定できたりもします。 その辺はことはリンク先の記事に記載しています...
[20392266] タイムラインの調整をマウスのホイールを使用する方法ほか
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2016/11/14 10:59:52(最終返信:2016/11/14 16:58:08)
[20392266]
...@タイムラインの調整をマウスのホイールを使用する方法は、ないのでしょうか? 現在、マウスカーソルを調整ボタンにあて、左右にドラッグして 伸ばしたり縮めたりしているのですが 伸ばした時の微調整が時間がかかりストレスに感じています...
[20352530] ポップアップメニューに設置出来る機能(ボタン)について
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/11/02 05:54:35(最終返信:2016/11/02 05:54:35)
[20352530]
...2.表示されるチャプターを展開出来るボタンを設置したい 例、1つのトラックに1〜3章、それぞれに1〜3項とあった場合にどの場面を再生中でも章を選択後に項を決定し再生する 3.ポップアップメニューを閉じるボタンを無くしたい...1.トラック間を移動出来るボタンを設置したい 例、トラックA・トラックBともに最大数の99個のチャプターが入っており、トラックAを再生中にポップアップメニューを開くとトラックAのチャプターが表示されている中に「トラックBのチャプターを表示」というものです...
(動画編集ソフト > Adobe)
2016/10/22 16:09:32(最終返信:2016/10/23 17:30:17)
[20320714]
...2D文字レイヤーの下に配置し、2D文字をカバーする範囲に必要なら拡大等する。JPEGレイヤーを3Dレイヤー(立方体ボタン)にする。 ・JPEGレイヤーのトラックマットをアルファの該当レイヤー指定にするとテクスチャのマスクが出来る...ィップ(鞭マーク)で紐付けする。 ピックウィップは各項目でAltキーを押しながらストップウォッチボタンを押すと表示されます。 ・テクスチャレイヤーの親にテキスト文字レイヤーを設定する。これでテクスチャ面も紐付けされる...
[20308084] 元の設定のままスマートレンダリング(無劣化)保存できますか
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2016/10/18 16:31:02(最終返信:2016/10/18 22:17:38)
[20308084]
...編集選択したアスペクト比とフレームレートが同じなら、何でもソースを読み込めます。 そして、編集後はレンダリングの際に[SVRT]ボタンを押すだけで、ソースと同じプロファイルで無劣化・高速のスマートレンダリングができます。(上記画像)...
[20297909] 16:9のファイルを黒縁なしで4:3の動画に変換したい
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X9 アカデミック版)
2016/10/15 14:09:15(最終返信:2016/10/15 21:12:47)
[20297909]
...プロジェクトの設定などで、アスペクト比が4:3になっているか確認してください。 nPlayerを使えば再生中に右下のボタンを押すことで表示モードを切り替えることができます。これを使えば変換は不要です。 16:4が記述ミス...
(動画編集ソフト)
2016/09/30 17:40:22(最終返信:2016/10/06 12:29:10)
[20252000]
...ご承知と思いますがMPEG-2を使い、「DVD HQ 720×480/60i(8 Mbps)」プロファイルです。そこから[+]ボタンでビットレート等をカスタマイズ設定してもOKです。 このプロファイルで出力したファイルを使って[...
[20245480] ver8.22.623アップ後 3wayカラーコレクションについて
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2016/09/28 11:37:18(最終返信:2016/10/03 12:52:32)
[20245480]
...れより前からなのかは確かめてなかったのでわかりませんが 少なくとも最新バージョンでは ボタンについてはまーくん.com1208さんがいわれるような状態ですね。 動かそうとするとマ...す。 Hueのリングはマウスで回転可能ですね。 Neo3のときはホイルの中心にあるボタンもマウスで動かすことができたと記憶してます。 ホイルの横にある数値はマウスでも直接入力で...ります。 Ver8.22でマウスカーソル消えたようですね。 ボタンはドラッグ&ドロップの要領で動かして使えるから、それでも動かない場合は他の理由かも。 ...
[20257395] DVD Architect Pro 6について教えて下さい。
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/10/02 09:58:56(最終返信:2016/10/02 23:16:37)
[20257395]
...何処をどう直したらいいのかも分からない状態です。 今回、Encoreも使用してみたのですが、これはまたモーションがスムーズじゃなくボタンが現れるのに一瞬止まるというトラブルに見舞われて断念しました。 後はこのソフトが頼りなのですが… ...
[20252073] Adobe Encore CS6 について
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows アップグレード版 [CS5.5])
2016/09/30 18:09:21(最終返信:2016/09/30 18:09:21)
[20252073]
...流れる→ボタンが出現→ユーザーが操作できるようになる。 大まかに説明すると上記の様なBDです。 ループポイントを背景動画が終わる7秒後に設定しています。 プレビューで確認すると、若干ボタン(ハイライト)出現のタイミングが遅いですが...背景もメニュー背景に切り替わっているので許容範囲なのですが、BDに焼いてBDプレーヤーで再生させると、ループポイントで一瞬止まります。おそらくボタンやハイライトを読み込んでいるとは思うのですが、一瞬動画も音楽も止まり、止まった所から再開ではなくて止まった分曲も動画も飛んでいます...
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/09/16 18:10:01(最終返信:2016/09/17 18:17:40)
[20206459]
...ロップ」ボタン上で右クリックメニューを表示してコピーする。 ・イベントB、C・・・をShiftを押しながら選択して貼り付ける対象範囲をアクティブにする。 ・イベントBの「パン/クロップ」ボタン上で右クリックロニューを表示して「イベント属性の貼り付け」を押す...
[20206558] Blu-ray(m2t)でレンダリング、音声が再生されません。
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT)
2016/09/16 18:44:48(最終返信:2016/09/17 11:18:40)
[20206558]
...MPEG-2、SONY AVCのBlu-rayビデオストリームは映像のみの出力になります。カスタマイズボタンの音声タグの有効にチェックが入らないです。 音声は別途Dolby Digital AC-3でac3ファイルを出力します...
[20195348] dvd architect pro 6.0について質問です。
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/09/12 22:15:02(最終返信:2016/09/16 14:11:55)
[20195348]
...まま映画本編がスタート→映画が終わりメニュー画面に移行→数秒ボタンが現れず背景動画が動き、メニューボタンが出現し操作が出来るようになる。 みたいな感じです。 映...まま映画本編がスタート→映画が終わりメニュー画面に移行→数秒ボタンが現れず背景動画が動き、メニューボタンが出現し操作が出来るようになる。 拝承です。当方は映画BD...背景動画を表示させ、その後メニューボタンをその上にフェードインで出現させるということでしょうか。 この場合、時間をずらしてボタンをフェードインさせるのが難しいです...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 通常版)
2016/07/17 02:51:51(最終返信:2016/09/09 18:20:42)
[20043951]
...HD撮影HD動画等で、目的もBD等の同じHDプロファイルへ出力するのでしたら[SVRT]ボタンでスマートレンダリングという無劣化・高速の出力がPDR14では出来ます。 ・今回はDVD...に今編集していたタイトルが左上に表示されていれば、一旦ゴミ箱へ捨てます。新たに追加の読込ボタンで、[出力]しておいた.mpgファイルを読み込む。こうすると間違い難いです。面倒なら一旦...った場合はBGM設定や再生モード等を設定し、プレビューで動作確認。 ・[2Dで書き込み]ボタンでフォルダ出力するかディスク書き込みするか等を選択して書出しします。 ・オーサリングの所...
(動画編集ソフト > Wondershare > Video to DVD 2)
2016/09/01 06:29:10(最終返信:2016/09/01 06:29:10)
[20160783]
...ビデオプレイヤーで一つの再生終了後メニューに戻らないのですが何か自動時にメニューに戻る解決策はありますか? リモコンの録画一覧のボタンを押すとメニューに戻ります。 ・トップメニュー トップメニューはplayとseaneだけの選択ですが...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版)
2013/12/31 15:04:02(最終返信:2016/08/19 18:13:20)
[17019675]
...それとも9月に買ったといえどもアップデート内容をダウンロードするべきなのでしょうか? 右上の赤い「ヘルプおよび製品情報」ボタンを押し、さらに歯車状の「製品情報と環境設定」ボタンを押して「更新のチェック」をクリックします。 「使用可能なアップデート...
[20119243] メニューの背景に画像、動画を使用できるか?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/08/16 13:10:00(最終返信:2016/08/17 08:56:31)
[20119243]
...れます。リモコンの字幕ボタンで表示をON・OFFできます。尚、別に作成保存した字幕ファイル(SRT形式)を読み込むこともできます。 あと、再生中にリモコンのポップアップボタンでメニューを表示させるの...
[20030324] DVDに焼くと画像が荒くなってしまいます
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2016/07/11 22:12:19(最終返信:2016/07/14 11:05:47)
[20030324]
...メニュー無し DVDのの焼き方にも複数あるのですね。知りませんでした。 確かにメニュー作成のボタンにAVCRECというボタンがありました 今度そちらでも作成し、家のプレイヤーで再生できるかどうかを試してみたいと思います...[出力](レンダリング)の[MPEG-2]のプロファイルで多種ある中[DVD HQ 720×480/60i(8 Mbps]を選択し、[+]のカスタムボタンで出るダイアログ画面でカスタム設定して下さい。映像ビットレートは上記画面の通りでいいと思います。又...