(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2007/04/08 00:44:27(最終返信:2007/04/08 01:46:05)
[6208183]
...P]を選択し[構成]ボタンを押します。 [プロキシサーバーを使わない]を選択し、[OK]ボタン [ストリーミングプロキシの設定]で、 [MMS]を選択し[構成]ボタンを押します。 [プロ...ネットワーク>MMS URLのプロトコル [RTSP/UDP]のチェックを外し、[OK]ボタン。 以上の手順を行っても再生されない場合は、[RTSP/TCP]のチェックも外す。 ネ...[プロキシサーバーを使わない]を選択し、[OK]ボタン 回答ありがとうございました。 やってみましたが、だめでした。 (再起動なしで、適用...
(セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラーZERO 2ユーザーパック)
2007/03/27 17:31:31(最終返信:2007/03/28 11:13:44)
[6167060]
...OneCareを起動すると 「Internet Explorer更新してください」「今すぐ更新」のボタン が現れますが押さなければIE6.0で注意の状態で利用できます。 >キヤノンのツールバーが使えないのとで...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2007/03/25 16:24:23(最終返信:2007/03/27 16:25:18)
[6158935]
...ウイルスが2つ見つかりひとつは削除しましがもうひとつは 削除できませんとメッセージがでました。推奨のボタンを押すと 検疫しましたとして完了しましたが、この検疫ってなんですか?? ウイルスは、どうなっちゃったんですか削除できなかったということは...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2007/03/20 16:42:10(最終返信:2007/03/22 09:40:41)
[6137952]
...のチェックボックスのオフをクリック 6.期間「永久的」を選択しOKボタンをクリック 7.OKボタンをクリック 私も自動LiveUpdateのチェックを外してます...utomatic LiveUpdate」 というログが出力されていました。 [OK] ボタンをクリックしました? http://service1.symantec.com/SUPP...NY10451さん ご返答ありがとうございます。 LiveUpdateの停止ですがOKボタンを押下しました。 <以下停止手順> 1.画面右下の常駐よりNorton Protect...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360)
2007/03/14 23:12:59(最終返信:2007/03/19 01:20:33)
[6115426]
...LiveUpdate→一般タブ→対話モード(ラジオボタンチェック)。 同じく→自動 LiveUpdateタブ→更新頻度1440分(24時間)設定→適用ボタン→OKボタン。 とすると、 どの位のサイズ(フル→14M程度...
[6090262] カスペルスキーアンチスパムのタブが設定されません
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2007/03/08 19:15:28(最終返信:2007/03/08 19:22:38)
[6090262]
...またはテンプレートから作成します。仕分けルールを作成または新しい仕分けルールを作成を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。 ステップ2 ルール設定ウィンドウで、どのボックスにもチェックせずに 次へ をクリックしてください...カスペルスキーアンチスパムです。 この仕分けルールを有効にする にチェックが入っているか確認して、「完了」ボタンをクリックしてください。 以上の手順を完了したところで、 ツール>オプションに、カスペルスキーアンチスパムのタブが設定されていないことに気が付きました...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2007/02/22 00:43:14(最終返信:2007/03/08 15:43:19)
[6031909]
...Getting Started Guideの手順に従ってインストールしようとすると、インストールの完了ボタンが表示されず「アクティブ化の実行」及び「ユーザー登録画面」に移行してしまった。 →「アクティブ化」「ユーザ登録」をキャンセルしてして再起動した...→「アクティブ化」「ユーザ登録」をキャンセルしてして再起動した。 「アクティブ化」をキャンセルしたはずなのに、なぜか[次へ]ボタンを押下した時の画面が表示された。 2.再起動後「アクティブ化を実行」し、「Live Update」を実行しようとしてProtection...
[5837654] 動作環境が今時 ”64ビット CPU未対応”
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2007/01/04 02:11:55(最終返信:2007/01/16 07:46:35)
[5837654]
...「コントロールパネル」->「管理ツール」->「イベントビューア」 2.「マイコンピュータ」のマウス右ボタンから「管理」選択 -> 「システムツール」のすぐしたにある「イベントビューア」を展開 今まで...
[5879035] 「プログラム制御」の追加・削除・修正ができません
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2007/01/14 01:40:57(最終返信:2007/01/14 21:25:06)
[5879035]
...最後に[OK]ボタンをクリックしてから、もう一度再確認してみると設定前の状態に戻っています。 そこで[削除]してみたのですが、項目からはプログラム名が消えるのですが、最後に[OK]ボタンをクリックして再確認してみると前回同様に表示されています...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2007/01/01 04:19:19(最終返信:2007/01/14 15:09:46)
[5827253]
...度々再発するのであまりに時間を食ってしまうため、試しに延長キー購入のダイアログが表示された時点で延長ボタンを押し購入手続きはしないで終了するとレジストリーのキーが更新されるようで、2006の場合はいつもこれで解決していました(2007では分かりませんが)...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2007/01/12 21:05:36(最終返信:2007/01/14 01:51:27)
[5873497]
...同じ症状になっている方、おられませんか? そういえば、ファイアーウォールの拡張設定で 一般ルールの設定ボタンも、押してもぜんぜん反応なしですね〜。 おせっかい親父(仮名)さん リアルエルヴァーン さん は...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2007)
2007/01/06 20:17:12(最終返信:2007/01/11 22:53:54)
[5848789]
...それと私はソフトのダウンロードと動画、静止画(エロではありません)を見るので、有料のを使います。 一度、あるHPのボタンをクリックして、やられたことが あるので、完全武装しています。 了解。 一日中と言っても良いくらいNETに繋いでます...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2006/12/26 02:44:41(最終返信:2007/01/03 23:31:21)
[5804458]
...学習”モードに変えます。KISの方から、“許可しますか?”のような質問が出ますから、OKボタンを押します。そして、セキュリティレベルを“高”に戻します。必要ならこれを何回か繰り返せば...やそんなことはないだろうと思いますが、確認します。セキュリティレベルを変えたときに、適用ボタンは押されましたか? 2)tamanyan777さんの速度低下の原因がアンチウィルスソフト...超初心者向け「でも中身はKISのような」それでもって、どんな不具合もおこらず、問題解決はボタン1つでOKといったソフトができないものでしょうか。 パソコンがもっと身近になるにはそれ...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2006/12/29 17:14:43(最終返信:2007/01/03 09:40:53)
[5817884]
...「アンチハッカー」の設定を開く 2.「ファイアウォールを有効にする」の中にある「設定」ボタンを押す 3.「ゾーン」タブの「追加」ボタンを押す 4.「サブネットアドレス」に相手のIPアドレス,「サブネットマスク」に255...
(セキュリティソフト)
2006/12/22 23:06:55(最終返信:2006/12/25 16:09:57)
[5791446]
...・スタートページとは別に開いた小さいページを最大化します。 ・そのページをシフトキーを押しながら、右上の「閉じる」ボタンで閉じます。 これでうまくいきませんか? かっぱ巻きさん、ご回答ありがとうございます。 いつも貴重なご意見を参考にさせていただいています...IE7の便利な機能を使わないのはナンセンス。 ツール(右上ですね)→インターネットオプション→下の方のタブってかいてある横の設定ボタン→ポップアップの発生時っていうところを常に新しいタブで・・・っていうのにチェック入れてIEを再起させればすべてタブで開くようになりますよ...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/12/17 00:36:25(最終返信:2006/12/23 23:56:00)
[5768175]
...スパイウェア検索を個別で指定すると、普通に実行できました。 でも、ウイルスバスタートップ画面の「検索開始(S)」ボタンから 検索開始すると、やはりスパイウェア検索でウイルスバスターが 止まってしまいます…。 もし、解決できるのならしたいですが...
[5770398] スパイウェア隔離後CD-ROMが認識されなくなったような
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/12/17 15:13:36(最終返信:2006/12/23 13:22:08)
[5770398]
...詳しくはプロバイダーにお問合せ下さい。 ・OSのバージョン確認は、以下の方法で可能です。 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「システム」→「全般」 「システム:」の下の「Service Pack ○」...無ければ、SP導入前。 ・「インターネット一時ファイル」の削除は以下の方法で可能です。 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→「全般」 「ファイルの削除」→「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを付けて「OK」...
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO)
2006/11/29 19:10:22(最終返信:2006/12/18 14:10:44)
[5693469]
...ウイルスセキュリティZEROを順番が来ましたので UPしましたが、不具合が???、無線LAN環境では ファイアウォールの設定ボタンをクリックしても、 画面が表示されません、(もとに戻そうかな) 私のXP2が良くないのかな??? 問い合わせをし回答内容にそって...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2006/12/08 02:28:00(最終返信:2006/12/08 10:13:16)
[5728510]
...よろしくおねがいします >ネットワークの名前が空白でそれ以上、操作できません 「追加(A)」と言うコマンドボタンも不能で使えないの? >無線なので、つなぐたびにアドレスがかわってしまうので 本当に繋がらないかどうかを診断するために...