(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/02/19 22:33:25(最終返信:2013/10/02 22:28:30)
[15789321]
...ます。 1回路 OPA637BP 2回路 MUSES02 雑音がひどかったです。 ボリュームを上げてくと 『プツプツ』 音がしました。 試しにカードの後ろの I/O 部分のヘッド...A→ステレオフォーン(メス)プラグ変換→ACM→ヘッドホンと出力してみましたが、どうもボリューム(あと多くの変換)による劣化がきついようで、直結の様な音は実現出来ませんでした。手元で...A直よりヘッドホン→ACM→HPの方が良音&音量も取りやすくなりました(笑)。ACMのボリューム位置は9時〜10時あたりで十分です。かなり心配していましたが、ノイズも皆無でびっくりで...
[16419814] 5000円くらいのサウンドカードで良いのはありますか?
(サウンドカード・ユニット)
2013/07/30 21:08:44(最終返信:2013/09/15 15:59:28)
[16419814]
...USB-DACです。 オンボードよりは良いと思いますが、この値段ですから大きな違いはないかも。しかしボリュームは非常に使いやすいですよ。 ZXRとTitanium HDの値段が変わらないですけど、どちらが良いですかね...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/07/24 22:30:03(最終返信:2013/07/29 15:21:54)
[16399849]
...ドライバをインストールした後再起動すると、 ボリュームコントローラで5%未満にすると音が聞こえないのですがこれは仕様なのでしょうか。 そもそも音が聞こえないのは何が原因かはっきりしていません。 単に音が小さくて聞こえないのか...尤も後者は考え難いです。 聞いている限りでは完全に無音で、5%から急に聞こえなくなります。 しかしWindowsのボリュームコントローラのスピーカの部分で見ると出力自体はされているようです。 ネットで見る限り他にもいくつか同じ症状がありました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/07/19 09:55:25(最終返信:2013/07/19 20:50:13)
[16381544]
...入した次第です。 DA100は興味惹かれるのですけど、IE800だと音が大きすぎて ボリュームを殆ど回さない位置でないと聞けない恐れがありそう。 HP-AX8はWindowsでの...たね。度々のアップデートにより初期の頃のような不安定さはもうないと思いますよ。特に電子ボリュームによるギャングエラーの回避はイヤホンタイプに有利です。 さすがにこのクラスのサウンド...グレードアップが実感できるでしょう。 >DSDネイティブ再生、度々のアップデート、電子ボリュームによるギャングエラーの回避 どれも嬉しい情報です、ありがとうございます。 明日か明後...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD)
2013/07/11 00:48:20(最終返信:2013/07/17 09:00:15)
[16353114]
...データだけを外に出す形式の方が、主流かと思います。 わたしもGX-D90は使っていましたが。最初に、無音時にボリュームを回しきっても、サーという音がしなかったのには感動しました。 以前テレビでオーディオにこだわりを持つ人が出てました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD)
2013/07/14 21:10:15(最終返信:2013/07/15 13:07:03)
[16365661]
...っています。 が、同一音源(ライン入力)でも、本製品ではソースの録音レベルが低く、解析をしてもボリュームスライダーが右一杯で、Easy Recordより明らかにレベルが低いです。もちろん、ヘッドフォン出力でマイク入力すれば...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/07/11 03:03:50(最終返信:2013/07/11 07:27:28)
[16353303]
...デバイスマネージャを見てみると正常に動作していますという状態 にはなっていました。 しかし、ボリュームコントロールを見てみると Sound Blaster ZxRは認識されていないのですが、 Sound...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/05/19 04:42:48(最終返信:2013/05/22 18:05:51)
[16149230]
...モード切替やマイクボリュームなど、その他の設定をいじっていると、急に無音になり再起動しても音が出ません。ドライバーを再インストールすると音は出ますが、またすぐに音がでなくなり困っています。ドライバーは1004です...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2013/05/19 09:57:10(最終返信:2013/05/19 10:15:49)
[16149805]
...(AT504CMとAT514を使って)SB-Zにつなげました。 SB-zの設定で5.1chにしてNEROの設定も5.1chにしましたが fSW050のボリュームのつまみをマックスにしないと音がでません。 AT504かAT514が悪いのかなと思いGX-77にAT-DV67だけで...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/04/29 13:55:55(最終返信:2013/04/29 22:42:50)
[16072759]
...作業用プレイヤーとして聴き疲れしない環境をOPA627、PC環境で作るのもありかなっと思案中です。 テンション上げるために割とボリューム大きくして聴いたりしてます。 あ、追記です。スピーカーではなく、イヤホンで聴いています。 http://jp...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2013/03/27 00:07:04(最終返信:2013/04/04 20:54:06)
[15942877]
...Blasterのコントロールパネルは開けますか? 〉がんこなオークさん 今、通勤中なので自宅に帰ったら開いてみます。 あと疑わしいのはボリュームとかミュートとか、挿してる場所が違うとか。 デジタル出力とは別デバイスの扱いになるので、そちらが規定になっていないかも確認した方がいい...皆さん返答ありがとうございます。 >がんこなオークさん コントロールパネルは開けました。 >ムアディブさん ボリュームとミュートは確認済みです。 挿してる場所は2箇所あるんですが、1つはグラボのせいで試せてません。...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2013/04/03 20:04:37(最終返信:2013/04/04 11:06:28)
[15973878]
...私はヘッドホンを利用していてボリュームを13に設定してるのですがある日物凄い高い音が流れるバグが起きてから音量を100に設定してやっと音量が13の時の音量になるようになってしまったのですがこれは故障ということで交換してもらってもいいですか...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/04/01 21:46:51(最終返信:2013/04/03 10:51:20)
[15966389]
...ロックに合うかは分かりませんw 私も GX-70AX(B) 使っています。 もう 10年は使っていると思うんですけど、ボリュームにガリ来ていませんし、 非常にコストパフォーマンスに優れたスピーカーだと思います。 私もがんこなオークさんが貼り付けられた...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/03/27 03:54:10(最終返信:2013/03/28 23:48:36)
[15943274]
...>全部同時に再生可能だよ。 というレスとマニュアル読んだ推測ですが エンターテイメントモードにすると各入出力毎のボリューム調節ができるようなので、 このモードは全ての端子から音を出してくれるので >全部同時に再生可能だよ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/03/04 13:33:15(最終返信:2013/03/17 18:09:06)
[15847456]
...恐らく20db以上の差が出ていると思います そうなると体感で4倍差以上となりますが、ソフトウェアのボリューム調整が100%と10%で大体何db差があるかも不明瞭で購入検討しようか迷ってしまっております...
[15887484] オペアンプを交換したら音が小さくなりました
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/03/13 18:14:51(最終返信:2013/03/15 03:35:28)
[15887484]
...2回路:muses8820 上記の2種類に交換してみたのですが、うまく音量が取れません。 交換後はボリュームを100%にしても、交換前でいう20%程度の音量しか取れません。 自分では原因が分かりませんでした...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/08 19:42:02(最終返信:2013/03/10 02:02:30)
[15865747]
...マイクを遠ざけるとか手で覆うとかプラグを抜くとか・・・。 メーカのHPにはミュートスイッチがあるとは一切記載が無いようですね。 あるのはイヤホン側のボリュームが一個とマイク、イヤホンの入力出力コネクタ (ミニピンジャック2個)左右どっちかわかりませんけど反対側にも2穴のコネクタ...マイク自体をどこかに向けるというのは良いと思いました。 こちらの商品を購入しましたが、Audio Control Moduleではボリュームの調整のみで マイクのミュートはできません。 ASUSのROG Xonar Phoebusなら手元のコントローラーでマイクミュート可...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE)
2013/03/06 22:56:23(最終返信:2013/03/07 22:28:05)
[15858536]
...なんら問題ありません。フロント2chにサブウーファつないでも問題なく低音が出ます。 AVアンプでボリューム調整してる関係で、そういう構成にしてますけどね。 ムアディブさん、uPD70116さんありがとうございます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/02 16:33:13(最終返信:2013/03/03 12:03:43)
[15838912]
...サウンド情報なんにもありません 「Windows 8 Pro」と企業向けの「Windows 8 Enterprise」はボリュームライセンス 適用のエディションで通常の「Windows 8 Pro」と全く同じわけではありません...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/02/24 23:23:03(最終返信:2013/02/27 22:28:10)
[15813554]
...ちなみにACMでのボリューム調整も可能でしょうか? だれも返信しないので返信します RCA → RCA-ミニジャック変換コネクタ (付属品) → ACM → ヘッドホン の構成でACMでのボリューム調整も可能は可能です...Module(以下ACM)が無駄になってしまいますので 下記のように接続し使用できるのであればそうしたいと思います。 (手元でボリューム調整したいので、ACMを使用したいのです) RCA → RCA-ミニジャック変換コネクタ (付属品)...