ボリューム (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ボリューム (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

"ボリューム"を検索した結果 875件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.037 sec)


[25164166] 別スピーカーと接続

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250)
2023/03/01 19:09:01(最終返信:2023/03/01 21:30:37)

[25164166] ...6Ω、83dB NS-AW392: 6Ω、85dB なので、問題なく使えると思います。 同じボリューム位置なら、付属のスピーカより若干大きな音が出るはずです。 非常に参考になりました 早速購入したいと思います... 詳細


[25054548] 使えてますか?

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT)
2022/12/15 17:47:44(最終返信:2023/01/18 13:06:38)

[25054548] ...つないで音が出ますよ。 >どんな音源でもボリュームも10近く小さくなり30を超えることはほとんどありません。 ボリュームの数値は機器によって全然違い、数値が小さい...比較するのは意味がありません。まあ、ボリュームの数値は気にすることはないです。 もしMDの録音レベル非常に小さいなら、ボリュームを40とかに上げても大丈夫です。アン...大音量では鳴らしません。 実際に繋いで鳴らしていますが、前SPよりは効率がいいせいか ボリュームレベルは少しだけ小さくできました。その分負荷も軽減できているのでは? 音質的にも高齢で... 詳細


[25054559] 本体ボリュームノブが固いのは仕様でしょうか?

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック])
2022/12/15 17:56:29(最終返信:2022/12/18 11:42:53)

[25054559] ...なみに、モーター駆動のボリュームが使われたのはかなり昔の話です。 ボリュームが300°の回転角度で止まる(機械式のボリューム)時代に、リモコンで音...ができました。 その後、抵抗ラダーを電子スイッチで切り換える電子ボリュームが主流になり、ボリュームは+/−ボタン(リモコンと同じ)か何回転も回るロータリーエンコー...子ボリュームと変わりませんので、操作方法を見てどちらの方式か判断することはできません。 ちなみに、RCD-M41はフルデジタルアンプではないので、電子ボリュームで... 詳細


[25037039] Bluetoothトランスミッター送信機を選ぶにあたって

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2022/12/03 18:43:57(最終返信:2022/12/04 14:33:42)

[25037039] ...れに関してイヤホンでボリュームを変えられないってのが多いのでコンポ側でしかボリュームを触れないけど、TT-BH07みたいに左右が繋がったイヤホンは充電部分にボリュームのボタンが付いてるの...でも音を変えられる コンポのボリュームを変える(根本的な音の大小)のとイヤホン側のボリュームを変える(耳元で音を大小)を上手く組み合わせればそ...イヤホンを繋いでるのと一緒で、トランスミッターとイヤホンが無線で繋がってるだけコンポのボリュームを変えるとイヤホンの音が変わるのでトランスミッターに入る音が大小になる、そしてそれがイ... 詳細


[24744958] オンキヨー、自己破産を申請。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー])
2022/05/14 01:17:55(最終返信:2022/12/02 11:55:52)

[24744958] ...・LANケーブルでルーターと接続 ・電源コードをコンセントに接続 2)コールドスタート ・電源ボタンを長押し  ボリュームの照明が5秒程点灯/2秒程消灯を繰り返す  電源ボタンを離すと、電源が切れた状態になるので、電源を1回押す... 詳細


[25019069] 右スピーカーから音が出なくなりました。

 (ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2022/11/21 14:30:57(最終返信:2022/11/21 21:44:44)

[25019069] ...osmv さん。 アドバイスありがとうございます。 イヤホンを繋いで音を確認してみました。 ボリュームを最大にするとスピーカー、イヤホンともに右からも聞こえるので、アンプ自体(真空管には問題がなかったので... 詳細


[9105256] 電源落ち?

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2)
2009/02/16 18:35:34(最終返信:2022/11/14 10:03:18)

[9105256] ...   (^-^) 本機からスピーカシステムへの音量が大きいと電源が落ちやすいみたいです。本機のボリュームを下げると落ちなくなりました。... 詳細


[24943138] Bluetooth 接続について

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2022/09/28 13:59:20(最終返信:2022/09/28 21:10:33)

[24943138] ...そういう方法が取れるアダプターがありますでしょうか? >Mizukissさん 音が出るはずですが。ボリュームを上げてみたら? Mizukissさん スマートフォンとのペアリングが きちんとされていないのかもしれません... 詳細


[24942342] 教えてください:フロントパネルとボリュームノブの素材

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2022/09/27 21:11:51(最終返信:2022/09/27 21:11:51)

[24942342] ...商品HPに明記されていない事から、SC-PMX90のフロントパネル・ボリュームノブは プラスチック製でしょうか?... 詳細


[16969622] リモコンでの音量調節で不具合?

 (ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM50)
2013/12/18 04:35:54(最終返信:2022/07/01 02:28:59)

[16969622] ...報告というか質問というか…今年1月に購入しました本機ですが、 最近音量をちょっと大きく(または小さく)しようとリモコンのボリュームを一回押すと 一気に10ほど上がる(または下がる)ことがあります。 (ただこの症状の再現は、間欠的に発生するために... 詳細


[24749381] AMラジオで音量を絞った際の雑音について

 (ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/05/16 18:18:21(最終返信:2022/05/17 17:43:10)

[24749381] ...AMラジオにして、ボリュームを下げると、「シュー」という雑音がします。あまり小さい音ではありませんが、大きい音でもありません。 ボリュームをゼロにすると、全く音がしません。 また、ボリュームを上げると、雑音と入...現象が変わらなければ 初期不良もありかと思います。 >tosakamuusuさん >ボリュームをゼロにすると、全く音がしません。 VOLUMEを0にするとノイズが消えるのはミュート...ーボさん ありがとうございます。ラジオ受信のノイズではない感じです。また、一定程度のボリュームまでは、ラジオの話し声と同調して、入れ替わるように音がします。FMラジオ、CD、Blu... 詳細


[24480479] 突然 音が出なくなったり、出ても音量が変えられない。

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2021/12/06 14:45:17(最終返信:2022/02/10 12:36:04)

[24480479] ...新品購入後、突然ですが音が出ない状況になった。ボリュームリモコンで操作すると液晶は表示していますが、音はならない。スピーカもイヤホンも同じです。電源を切ったりするとたまなる様に復活するが、今度は音量が変えられない状況にもなりますが... 詳細


[24506514] 買い替える価値はあるでしょうか?

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2021/12/22 14:50:37(最終返信:2022/01/15 12:48:07)

[24506514] ...A-A9の上流につないだ単体DACと、M-CR612の内蔵DACとの性能差もあるかもしれませんが。) アンプの電源とボリューム操作を別リモコンでするのにどれだけ負担と感じるのか、スペースのメリットをどれだけ感じるかは、ご本人次第です... 詳細


[24518633] インシュレーター

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2021/12/30 07:36:25(最終返信:2022/01/07 15:46:57)

[24518633] ...CR612にDALIのメヌエットSEを繋いでいます。ボリュームは最大で表示35程度で、2m程の位置で聴いています。作り付けのTV台の天板にスタンドに乗せたスピーカーを、その下にCR612を設置しています... 詳細


[23949926] 穏やかに聞くのには適していない印象。

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2021/02/06 14:55:20(最終返信:2021/12/26 19:07:31)

[23949926] ...主に使うのが夜のため、 ボリュームを10〜25程度(最大50)で聞くこと多いです。 しかし、音が小さいとスピーカーの性能の悪さが目立ちます。 逆に25〜50あたりの音量で聞くと スピーカーからでる高音・中音・低音のバランス感が良くなります...小さい音量で穏やかに聞くのには スピーカーが適していないと感じます。 >mac未体験。さん ボリューム10〜25がどのくらいの音量か判らないけど どんなスピーカーでも小音量では本来のサウンドは出ませんよ... 詳細


[24455380] 音源切り変え時、曲変更時など、アンプボリューム儀式

 (ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2021/11/20 22:21:52(最終返信:2021/11/23 00:12:35)

[24455380] ...スピーカーから新たに音がいきなり出る(それほど大きな音でなくても)ことになります。 このような場合、本体アンプのボリュームをしぼつてから、音源切り替えや曲変更の操作をすべきなのでしょうか? 本体やスピーカーを痛めてしまうのでしようか... (上手く質問できていれば良いのですが) >マツシロとしさん >このような場合、本体アンプのボリュームをしぼつてから、音源切り替えや曲変更の操作をすべきなのでしょうか? 本体やスピーカーを痛めてしまうのでしようか... 詳細


[24222798] ホワイトノイズについて

 (ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2021/07/04 19:48:23(最終返信:2021/10/05 18:38:36)

[24222798] ...) 基本、イヤホン使う事無いですが、CDセットして試しましたが、スタートボタン押す前はどれだけボリューム上げても無音です。 スタートボタンを押してCD回りだし曲が始まる直前にサーッとホワイトノイズは出ますね... 詳細


[24353433] 素人です。スピーカーを3台にしたいです。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX)
2021/09/20 20:08:29(最終返信:2021/09/23 21:32:38)

[24353433] ...となっています。  この場合、音声出力端子は録音用でボリュームと連動しないので  NFR-7FXのボリュームを変えても追加スピーカーの音量が変わらず、追加アンプのボリュームを操作する必要があります。  ヘッドホン端子から...ヘッドホン端子から 3.5mmΦミニプラグからRCA端子に変換するケーブルを使用すると NFR-7FXのボリュームに連動します。  NFR-7FX自体の音質は値段なりなので アンプとスピーカーは予算次第で検討すれば良いと思います... 詳細


[24303621] プレーヤーを接続すれば、アナログ・レコードを聴けますか。

 (ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー])
2021/08/22 21:56:24(最終返信:2021/08/24 10:26:43)

[24303621] ...ただし、MC型を使う場合には、内蔵イコライザーアンプでは、利得が小さいので、アンプに繋げても相当ボリュームを上げないと聞けるほどの音にはならないので、実用性はありません。MM型並みの出力を持つMC型がデノンにありますから... 詳細


[23035113] CAS-1ヘッドフォンからサーノイズ

 (ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト])
2019/11/08 20:42:44(最終返信:2021/07/01 00:30:56)

[23035113] ...合、ノイズだけ消えたと解釈してよいでしょうか?) ボリュームは同じのままでサーという音は消えました。ボリュームの位置や音源とは関係なく、上記のイヤホンではサーとい...ま。わかった・・・かも知れません。 限りなく静かな部屋で、限りなく精神集中した場合、ボリュームによらないノイズがある・・・かどうか断定しがたい程度の大きさのノイズがあるような気もし...上のほうは -16dBFs の 1kHz パイロットトーンが約-16dBになるように、ボリュームを合わせた状態です。下のほうはこの状態でデジタルゼロを再生している状態です。いずれもノ... 詳細