(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW910)
2021/02/10 02:52:46(最終返信:2021/02/11 15:32:40)
[23956847]
...他社含めどのモデルもノーマル2Dの画面下ハードキーをワイドモデルではサイドに移しているだけです。 ロータリーボリュームやミュートを実装するワイドモデルもありますが、メインのソフト部分は共通です。 サイバーの場合、タッチキーに同時押しやスワイプ操作...
[19409340] Bluetoothで音楽がならなくて困ってます。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2015/12/16 13:48:50(最終返信:2021/02/07 22:17:23)
[19409340]
...」とあわてたことがありました。 実は普段ラジオなどで聞いている音量のままでは、音が小さすぎて聞こえていないだけでした。 ボリューム上げると、ちゃんと音が出ていました。 多分接続器側の音量が小さかったのでしょう。 一度、思い切り音量上げてみてはいかがでしょう...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW111)
2020/12/27 17:04:26(最終返信:2021/01/19 16:25:09)
[23872842]
...案内音量を変えなければなりません。 ゆっくり街中を走っているときは小さめの音量で、高速に乗ったら風切り音やロードノイズ などでボリュームを大きくしたい自分としてはちょっと不便です。 そして最後は希望になりますが、AVIC-RW111はデンソーのアプリNaviConというものと...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL)
2021/01/10 22:15:32(最終返信:2021/01/11 10:34:06)
[23900155]
...ステアリングスイッチの電話を出る・切るスイッチだけが反応しないのですがどうなんでしょうか? 他のボリュームを上げるなどのスイッチは反応します。オートバックスで取り付けたのですが、店員に聞くと「そういうもんです...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M807HD)
2020/11/11 15:49:44(最終返信:2020/12/02 17:13:35)
[23781599]
...HDMIの入力が無くなったところ(現在はドラレコ代わりのウェアラブルカメラの再生に使っているので)と、ボリュームつまみが無いところが少し残念です。 その後の経過です。 ウーファーの音量は調整して普通に使えています...
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-VO)
2020/11/24 20:20:03(最終返信:2020/11/25 15:11:42)
[23808776]
...皆さん、普段音楽とか聴く時ボリュームはどれくらいに合わせてますか? そりゃ、車内の広さとかスピーカーによっても変わるでしょうから、あなたの好きなように設定すればいいでしょう。 なんでそんなことを聞くのかわかりかねます...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2019/10/11 23:10:46(最終返信:2020/11/22 14:42:09)
[22982319]
... 私は、エンジンかけずにスターターボタン、ポンと押して放っています。 当然、バッテリーのためにボリュームはゼロに絞ってます。 ただ、私のクルマは60分で切れるので一回又見に行かないといけないのがメンドクサイのと...
[23783416] 音声消音するとナビの自車位置が隠れます
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06WD)
2020/11/12 15:11:37(最終返信:2020/11/13 19:14:22)
[23783416]
...この状態では再び[OPT]ボタンを押してミュートを解除するか、ボリューム[+]ボタンを押して音量を上げるかしないと音量バーは消えません。 しかしボリューム[-]ボタンで音量を0にした場合は2秒ほどで音量バーは消えます...ここは再度確認してください。 一時的な消音でなく、長時間無音にしておく目的であれば[OPT]ボタンを使わず、ボリューム[-]ボタンで音量を0にしておけば良いと思います。...
(カーナビ)
2020/09/23 08:38:36(最終返信:2020/09/26 00:43:31)
[23681756]
...るときなどハンドルを切った状態でボリュームを絞るときはナビ本体のボリュームつまみ(Z700W〜Z702Wしか付いていない)で瞬時に行えるので、ボリュームつまみ付きが便利です。最近の機種はボリュームつまみが付いていないので...今まで使ってきたUIと物理キーの使い勝手の違いが戸惑う事もあるのです。 AV物理キーは本当に便利です。 ボリュームキーの+−とトラック送りの←← →→の位置が逆だったりと、最初はかなり間違えました。 細かな操作の違いがストレスにもなりかねませんし...
[23609984] SDカードとBluetooth接続スマホの音量合わせの方法?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ103)
2020/08/19 23:43:31(最終返信:2020/08/20 10:01:30)
[23609984]
...楽ナビ側のボリュームを15〜20程度に合わせた時に丁度よい音量になります。 次にボリュームをそのままで、音源をSDカードに切り替えると、心臓が止まるほどの大音量となり、楽ナビ側のボリュームを5〜8程度まで下げると同じくらいの音量に聞こえます...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D)
2020/07/27 17:04:53(最終返信:2020/07/29 11:52:54)
[23562109]
...エンジン始動直後は(電源がオンになった直後)普通に音が出るんですが、1秒もしない内に音が出なくなります。 どのソースでも同じです。ボリュームコントロールも利きません。ナビの一時停止の案内等はしゃべります。 ヤフオクで落札したのが6月27日のことです...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/07/25 22:06:33(最終返信:2020/07/29 00:04:25)
[23558187]
...詳細にご説明頂きありがとうございます。 出来れば純正のアンプからの接続で鳴らしていきたいと思っています。 (ボリュームは余り上げませんので) 外車メインのショップに相談に行った所スピーカーさえ変えれば大丈夫的な回答でしたので困ってしまって…...
[23499926] ウーファーを取り付けたが鳴らない・・・・
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03)
2020/06/28 22:21:12(最終返信:2020/07/01 10:20:34)
[23499926]
...ネットではFスピーカーのレベルをマイナス15くらいまで下げて丁度いいと書いてありました。 スピーカー自体のレベルを下げる事で、自然とボリューム音量を上げなくてはならず、SWレベルも上げたので、バランスが取れたんだと思います。 あとは時間があるときに微調整をしてみたいと思います...
[23309988] USB接続のiPhoneで音が出ない〜
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ910)
2020/03/28 20:41:47(最終返信:2020/05/28 20:28:55)
[23309988]
...設定やトラブルシューティングあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 こんばんは iPhoneのボリュームどうなってますか? (音楽再生時のボリュームです。) そこを動かしてみて音が出るか確認ください。 >あわーきーさん まだiPhone11は適合が取...まだiPhone11は適合が取れていない様ですが… ナビでそこまで認識出来ているのなら馮道さんが言われている様にiPhone11側のボリュームが上がっていないのでは? 馮道さん 早速のアドバイスありがとうございます。 前使っていたSEを接続したら普通に使えました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL)
2020/05/14 10:38:03(最終返信:2020/05/16 15:08:34)
[23402666]
...アルパインは音響メーカーではないです、音響は車用だけ(親会社はアルプス電気、電子部品のメーカーです有名なのはボリューム(可変抵抗)、スイッチなど。 パナソニックは総合電機メーカーです、家電全般、産業用機器(モーター...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706)
2020/05/10 09:36:04(最終返信:2020/05/10 18:48:57)
[23394230]
...2013年モデルくらいの時に、なんか似たような現象があったようななかったような気がしますが、 MP3GAINみたいなボリューム情報を埋め込んで音量調整するMP3だと音量が 不安定になった気がします。 それ以外だとスピーカーの故障やアンプの故障が考えられます...
[23289942] ナビ起動時オーディオの音量が0になっています
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D)
2020/03/17 18:10:54(最終返信:2020/03/20 14:24:01)
[23289942]
...した まさか初期不良???と思い色々と調べてみるとボリュームが0になっているではありませんか で、ボリュームを上げるといつも通りに音が、出てきました しかしま...音が出ません やはりボリュームが0になっています マニュアルを見てみましたがそのような事は全く書かれていません ナビ始動後に毎回ボリュームを操作して音量を上げ...様になっているのでしょうか もし回避方法があるのなら教えていただきたいと思います ボリューム関係の配線に関しては、ステアリングリモコンをつけています また、ステアリングリモコンと...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2019/10/05 09:05:41(最終返信:2020/02/25 23:03:34)
[22968463]
...物理ボタン(スイッチ)やその他の原因なら有償でも仕方がないかと思います。私も現在の機種が使いやすい(物理ボリューム・HDMI IN端子)ので、使える限界まで使おうと思っていますが5年経つのでそろそろ(壊れたら買い替え)かな…とも思っています...装着車両は子供が乗ってるのでその後どうか訪ねても問題無いとの事ですが、多分ナビは殆ど使用せず音楽もBluetooth利用、ボリューム操作等はハンドル部のスイッチで行っているため問題ないかと思われます。...
[23139577] Astell&Kern Ak70MKllをUSB接続しても認識しない?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705)
2019/12/31 07:32:31(最終返信:2019/12/31 14:46:20)
[23139577]
...画面に出て来て認識してくれません。Bluetoothで接続するとちゃんと認識されるのですががかなりボリュームを上げなくては音が聞こえません。どちら様か同じ症状でこうしたら認識して聴ける様になったよ言うオーナー様おられませんか...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2019/11/25 12:47:05(最終返信:2019/11/30 13:30:50)
[23068726]
...3年前の楽ナビ使ってますが、ボリュームワンノッチで音の大きさが変わりすぎて丁度いいところがありません。 おそらく低めのボリュームで聞いていますが、このモデルでも...定」で 希望音量に設定できそうな気がします。 車速音量調整も無いので、頻繁にボリューム いじって、忙しいです。 ステアリングスイッチは必須です。 サイバーの廉価版なので、し...策案ありがとうございます。 スピーカー出力を下げる設定して試してみました! 結果的にはボリュームを上げたところで同じようにワンノッチで変わる量はかわらない感じです。残念。 >anpt...