(レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM)
2021/10/28 23:43:51(最終返信:2021/10/29 09:26:38)
[24418548]
...RFマウントのバックフォーカスの短かさによる画質向上が期待できますし、 (否応なく掛かってしまう)カメラ内補正もあるかもしれません。 あと、…… ボディキャップ代わりなら分かりますが、レンズキャップ代わりて……。 他所では使わないほうがイイですよ。 ...
[24368311] 初めての屋外用望遠レンズとして適切かどうか
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用])
2021/09/28 19:27:39(最終返信:2021/10/28 18:42:25)
[24368311]
...5.6G ED VRあたりを中古で購入し、経験を積んだ上でステップアップすべき」 「先にボディの買い替えや機材(三脚等)を揃えるべき」等、みなさんのご意見もお聞かせください。 色々思...使用したこともなく、どんな画が撮れるか興味が湧いたという点が1番の動機になります。 ■ボディ D3100 ■所有レンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-...い間にロックすることで、レンズが飛び出て不意にぶつけることを防げるかと思います。 また、ボディ(D3100)との組み合わせは、条件さえ整っていればストレスなく撮影できますが、光源が少...
(レンズ > シグマ > 24-35mm F2 DG HSM [ニコン用])
2021/10/26 22:59:01(最終返信:2021/10/28 11:50:41)
[24415182]
...AFでぐにゃぐにゃしたり、遅れて反応したら興ざめ。 なので、ボディの選択も非常に重要になります。 この点がやっとクリアできるようになってきたのが、最新のボディになります。(SONYやPana) >室内で撮影する予定なので...より明るくよりズーム比の大きい18-35/1.8の方を選択していると思います。 >まっちょく89さん このレンズを使うならボディはD780かZマウントの機種を使った方が良いのではないでしょうか? D7500だと使いにくいと思いますよ...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-SKOPAR 90mm F2.8 SL II S [ブラックリム])
2021/10/23 22:42:53(最終返信:2021/10/27 22:42:45)
[24410453]
...いましたが、とりあえず装着はできるのですが、電子接点の役割が現在の物と異なってしまって、今どきのボディーでは動作しないのですよ。 (ペンタックスはKマウントで1.7倍を出していますが、こちらは現役で動作します...
(レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056))
2021/10/23 12:07:40(最終返信:2021/10/27 12:09:46)
[24409384]
...ている方はいますでしょうか? いずれボディー内手ぶれ補正を持ったSONYのフルサイズ機への移行を考えていますが、現状のボディーはα6400です。 1/500や1/...は問題は無さそうですが、 店頭で装着してみたところ重いレンズに比べてボディーが軽すぎてボディーがオマケみたいな感覚でした。重心のバランスが悪そうな感じがしました。...しょうか? シャッタースピードを落としたポートレートなどの使用は、手ぶれ補正が付いたボディーに買い替えてからにしようと思っていますが、数ヶ月〜半年間はα6400での...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2021/09/22 20:16:53(最終返信:2021/10/27 00:32:51)
[24356606]
...3の選択をとられた場合で、もしヤフオクに出品された場合、落札価格がいくらになるかです。 E-M1Xボディーの落札価格の高額化は期待できないですけど、E-M1Xと150-400mm/F4.5を個別に出品された場合と...
(レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (シルバー))
2004/07/20 17:40:02(最終返信:2021/10/25 16:28:39)
[3052029]
... Nikon D100 ・ D40 ・ D200 に付けて撮影していますが、これらのボディもまた、捨て値でした。 巷でいうほど 『 もったいない 』 は浸透していないようです。 w...
[24408354] Nikon D7100でAFが動くのか教えてください
(レンズ > ニコン > Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D)
2021/10/22 20:49:56(最終返信:2021/10/24 13:30:47)
[24408354]
...67352/#tab ユーザーが出来る事は、 レンズとボディを付け直したり、接点拭き拭きですかね。 ボディ側の設定の確認では、 カスタムメニュー f2 : F...すが、同じだと思います。) D7100はAFカプラーがあるので、AFで使えるはずです。 ボディを正面から見て右下のAF/M切り替えスイッチはAFになっているでしょうか。 Dレンズです...どちらかを選択出来ます。 >feel.kさん 追加です。 50of1.4Dは絞り値をボディで制御するために、うさらネットさんが書いてる通り、絞り値を最小にする必要があります。 ...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2021/10/23 20:56:32(最終返信:2021/10/24 12:12:58)
[24410269]
...望遠マクロとして撮れるのは良いですね。理由があってこのレンズは手放してしまいましたが、800gでボディ内手振れ補正と相まって80-300mm(35mmフィルム換算)の望遠ズームを手持ちで扱えるのはμ4/3の魅力ですね...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー])
2021/10/12 20:17:06(最終返信:2021/10/24 08:20:21)
[24392533]
...また安くなったりを繰り返しているような。 lumixの方はレンズ内に手ブレ補正が付いているのでボディに手ブレ補正がない場合はこっちでしょうね。 あと最短撮影距離がオリ45mmより短いです。 オリ45mmは写画楽さんが仰るようにボケが綺麗と言われています...ちなみにうちの45F1.8はキタムラの中古で1.8万円でした。素人目で見る限りでは新品同様に思えました。 ボディがE-M1MarkIIIなんでレンズの手振れ補正の有無は考えたことがありません。古いレンズもいくつかありますしね...
(レンズ)
2021/10/19 15:13:10(最終返信:2021/10/22 23:45:40)
[24403514]
...現状市場に流通している新品のAマウントレンズも数が少なくなっていると思うのですがどうなんでしょう? ボディが無いレンズをメーカーも継続製造していないと思うので、今ある新品の在庫が無くなったら中古でしか入手出来ませんよね...出ていたりして隔世の感がありますね。撮像素子もソニー製を含めかなり進化しているのかと思いますが、ボディにはお金を掛けられないのでAPS-CのAマウント機とフルサイズのα7Uで行こうかと思っていたのですが...
(レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G)
2021/10/13 19:06:03(最終返信:2021/10/22 22:27:08)
[24394158]
...をメインで使用していたため、Carl Zeiss2/25 で撮ったのは一、二度だったと思います。 撮影時期、装着したボディ、RAW現像の仕上げ具体は異なりますが、同じ場所で本レンズと Carl Zeiss2/25 で撮った写真を一枚目と二枚目に添付しますね(Carl...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用])
2021/10/21 14:40:43(最終返信:2021/10/22 01:21:39)
[24406246]
...重量的に1.16kgなので仕様では問題はなささうです。FTZを外すときにFTZ三脚座につけたプレートがボディと干渉するので、小さいのをつけた方がいいでしょう...
[24258539] ZV-E10にはこのレンズがコンパクトでいいですね
(レンズ > SAMYANG > AF 12mm F2 E)
2021/07/26 05:54:53(最終返信:2021/10/20 23:46:44)
[24258539]
...8月かそれ以降に発表されるZV-E10にはコンパクトなレンズが似合います。 ボディ内手振れ補正のないZV-1と同じように電子手振れ補正の場合、アクティブモードの手振れ補正だとかなりクロップされる可能性があるので16mm以上では画角が狭くなります...
[24401592] RF85mm F2とSIGMA(85mm/105mm/135mm)との解像感の違いについて
(レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM)
2021/10/18 09:39:16(最終返信:2021/10/20 12:24:18)
[24401592]
...4/105mm F1.4/135mm F1.8」Artラインとの 解像感の違いについてです。 ボディはR5で、被写体は人物中心になりますが RF85mm F2と上記のSIGMAの3本ではどれが一番 解像感が高いでしょうか...
[24393010] WATAKA氏による、7-14mmF2.8 PRO レビュー
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO)
2021/10/13 01:18:57(最終返信:2021/10/19 13:25:50)
[24393010]
...パナソニックのカメラに組み合わされているようで、(機種は詳しくないので分かりません) オリンパスのボディでないとレンズファンクションボタン機能に対応しない様な事を述べられてましたけど あれ? と思って調べてみましたところ...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2021/03/03 19:50:57(最終返信:2021/10/19 13:19:38)
[24000515]
...機種情報が出てきません。一眼カメラに動画投稿はふえているものの、自分も含めて、動画撮影を議論できるほど人材もおらず、ボディやレンズや編集ソフトに対する議論はこれからだと思います。 写真だとm4/3と他のマウントの比較議論はありますが...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060)
2021/10/15 23:45:47(最終返信:2021/10/19 12:02:35)
[24397697]
...レンズを認識していないのかできませんでした。 他のレンズでは撮影可能ですので、レンズの問題かと思っております。 ボディ:OLYMPUS OM-D E-M10 Ver1.4 レンズ:Panasonic H-HS12035...パナソニックに送るのが 一番確実だと思います。 >dskumicさん レンズのアプデは出来れば同じメーカーのボディに装着してやった方が安全ですね。 一旦プログラムの書き換えを失敗してしまっていると個人ではどうすることも出来ないので...
[24234481] 25-50mm F1.7 + 旧GH5 作例
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm/F1.7 ASPH. H-X2550)
2021/07/11 14:42:15(最終返信:2021/10/18 23:09:29)
[24234481]
...com/watch?v=l6OzXF19tkU 自然や街の風景が中心です。 使われているカメラボディは不明です。 ご興味がある方のご参考になれば。 ShaShaのレビューです。 https://shasha...
[24385101] 運動会用の望遠レンズは?こちらか55-250mm STM
(レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM)
2021/10/08 12:13:58(最終返信:2021/10/18 14:06:48)
[24385101]
...EF-S55-250STMより速いことはないでしょう。一方、本レンズはナノUSMでかなり速い部類に入ります。 しかし、前述のようにMボディでは活かしきれないかと。 まだRFマウントのAPS-C機の概要も分かりませんが、そちらに移行される可能性があるなら...更にマウントアダプターも加わって取り回しはずっと悪くなる割に、伸びる焦点距離は僅かで、AF速度が落ちるリスクがあります。 なので、どうしてもボディそのままで望遠レンズを追加したいというなら、なるべくコストをかけずに済むようにと55-250をご提案した次第です...