(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/07/05 11:00:42(最終返信:2022/07/05 15:08:52)
[24822533]
...重視するのはAFスピードと精度です。ご教授賜りますよう よろしくお願い申し上げます。 こんにちは ボディはα9ですか? それなら、純正一択ではないですか? 連写重視ならなおさら。 α9系は純正レンズでないと性能が発揮されないそうです...
[24820901] 動画撮影時にNDフィルターは何を使ってますか?
(レンズ > SONY > E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G)
2022/07/04 01:00:16(最終返信:2022/07/05 11:03:32)
[24820901]
...やケラレが出ないか知りたいです。 【使用期間】 1週間 【利用環境や状況】 撮影の機材は, ボディ:ZV-E10 レンズ:SELP1020G ジンバル:ZHIYUN Crane M3(下にGP-VPT2BTを接続)...NDフィルターも簡単に外せて便利かと思いました。 まずはそちらを検討してみようと思います。 それでも不満があるような場合は,ボディの買い足しを考えていきます。 >ありがとう、世界さん 添付画像の ND設定例、わかりますか? →...
(レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×)
2022/07/04 20:52:28(最終返信:2022/07/05 10:22:45)
[24821907]
...縦位置で左なら、幕切れ、ミラー切れの可能性もあると思います。 横位置で左だと縦走りシャッターのカメラでは、ボディ原因としては考えにくいです。 ↓電子シャッターのみのカメラ(ニコンAW1)の外部ストロボ撮影でシャッター速度不適切で起きた一種の幕切れ...higasacamera.com/ >トイレのほこりさん 添付画像はトリミングはしてないですよね。 であれば、ボディ側に原因があるように思います。 他のレンズで同じような症状が出るかを確認する必要があるかと思いますが...
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/06/16 23:10:41(最終返信:2022/07/04 22:49:56)
[24797005]
...,400 対してNikonのZ 800mm f/6.3 VR Sが\788,040。 ボディをZ9に変更してレンズを合わせてもRF800mm F5.6 L IS USMより安いです...、EF400mmF5.6とテレコンはどうでしょうか? 倍コンで、800mmF11になり、ボディ内手振れ補正も動き、鮮明さも、テストチャートで見る範囲では同じぐらいです。 https:...S USMですかぁ…R7+RF800mm F11 IS STMの値段だ!(笑)。 これにボディだと50万円コースですねぇ(…と、じっと手を見る)。 爆速レンズだとエクステ付きでも問...
[24820590] 古レンズを愉しむ 第十一管区海上保安本部
(レンズ)
2022/07/03 20:19:56(最終返信:2022/07/04 19:15:01)
[24820590]
...難しいルールは御座いません。 現行品で無いレンズが良いかなと… 見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。 では… 古レンズスレ行って見よう… ...
[24817513] XF35mmF1.4 RとXF50mmF2 R WRについて
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2022/07/01 14:13:28(最終返信:2022/07/04 18:22:31)
[24817513]
...WR ですね。 こんにちは。 ちなみに手ブレしやすいのは、明るさでも焦点距離でも50mmの方ですが、ボディは手ブレ補正あります?無ければ無難に35mm推しです。 >hirappaさん ありがとうございます...楽しめるというのは面白い画にチャレンジできるという意味合いでしょうか? >ZA-NHW20さん ありがとうございます。ボディに手振れ補正は・・・・ ございません。X-E4でございます。 >frombkkさん >> クラブやバーカウンターでの撮影についてですが...
(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/07/04 14:07:34)
[24605455]
...ルは御座いません。 現行品で無いレンズが良いかなと… 見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。 では… 古レンズスレ行って見...matu85さん Zuiko 150mm F4、シャープですね。私のほうは、APS-Cボディーの開発がいまいちで(半導体不足で入手自体も)、Pen Fレンズの収集は見合わせ中ですが...暗し・・・家の近くに河津桜の木があったのに気づいていませんでした。幸いまだ見頃です。 古ボディ初代A7に古レンズNew Nikkor (Auto-とAiの間)85mm F1.8をつけ...
(レンズ > CANON > EF35mm F2 IS USM)
2016/06/14 09:49:42(最終返信:2022/07/04 08:10:25)
[19955567]
...自分の場合 欲しければ購入しますし 予算が合わないのでしたら 購入しないと思います。 それに レンズ自体ボディより製品サイクルが長く 価格の変動少ないのですが 元の価格から見ると 十分安くなっていると思います...
(レンズ > シグマ > 40mm F1.4 DG HSM [キヤノン用])
2022/03/23 20:21:09(最終返信:2022/07/03 06:33:49)
[24664617]
...(Model F045) [キヤノン用] 最大径x長さ:80.9x104.8mm 重量:815g ボディ(144x110.5x74.8 mm、685 g)とのバランス含め、 スナップでの取り回しはもう少し使いやすそうに思います...
(レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM)
2022/06/26 02:26:51(最終返信:2022/07/02 23:41:45)
[24810653]
...のですが 本日撮影しようとしたら 「三脚座リングクランプノブ」を緩めましたが レンズとボディーの回転が出来なくなっていました α6000、α7RU、NEX-VG900 で使用してい... 回転できないと言う事は 何か異常が出ているのだと思いますし 無理に回転させると レンズボディに傷がつく可能性も有るので 早めにメーカーで点検してもらうのが 良いと思いますよ。 >撮...ら曰く続きの個体です 御指導有難うございました >もとラボマン 2さん 当初はカメラボディーにストラップをつけFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS装着し撮り歩...
[24808720] フルサイズ装着時の画角検証と実用クロップ倍率
(レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/06/24 18:46:14(最終返信:2022/07/02 11:27:37)
[24808720]
...正をオフにしてCatalyst browseで調整する)のですが、ボディ内手ぶれ補正が効くボディの場合はそうはいきませんね!引き続きフルサイズでも使って検証してみ... レビューを書く際の参考にさせていただきます。 ギリギリ ケラれない画角を知っても ボディ内手ブレ補正を効かせていたら ユーターンした手ブレの時に 最大に片側だけケラれます そ...なんならケラレも込みで使ったりもしてます。 二つ目は手ぶれ補正ですね。 ZV-E10はボディ内手ぶれ補正がなく、α7RIIIは手ぶれ補正があるので、夜景を撮る際の成功率がだいぶ違っ...
(レンズ > SONY > E PZ 10-20mm F4 G SELP1020G)
2022/06/25 12:29:22(最終返信:2022/07/01 20:36:21)
[24809634]
...ません。手ぶれ補正がなくなってますが、今持っているボディは手ぶれ補正があるのでそちらで十分。 主に使うボディはα7Wになりますが、フルサイズのボディにAPSのレンズを使う、と投稿すると、フルサイズに...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/06/23 22:07:49(最終返信:2022/07/01 15:09:38)
[24807673]
...C社やO社が次々とレンズ等を値上げする中、LUMIXがこの時期に市場に投入した会心の新レンズであるといえます。 この小さいボディーにハーフマクロ広角を組み込む発想を企画したのは、もしかすると外国勢でしょうか? 日本スタッフは小型化より画質重視の傾向があるように思えてなりません...OMとの相性バッチリでしたか!よかったです。 OMファンの方は重たいプロレンズを上手に使っているので、この軽いレンズとカメラボディーとの バランスがどうだったか、お伺いしたかったのです。参考になりました。 色収差補正度合はGH6より弱いのですね...
[24812649] R5/R6で使用されている方へ質問です
(レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM)
2022/06/27 15:26:04(最終返信:2022/06/30 15:19:55)
[24812649]
...イッチをオフにするとボディ内ISもオフになります。 おっしゃるとおりレンズ側ISオフするとボディ側もオフになってしまうようでした。 ただキャノンが公式にすべてのEFレンズでボディ内手振れ補正効果が得...100固定 1枚目【ボディ内手振れ補正あり】 ・中央赤い本の文字が問題なく読み取れるレベル ・5枚とも概ね同様の結果 2枚目【ボディ内手振れ補正なし】 ...目【ボディ内手振れ補正あり】 ・さすがに手振れは発生するが何とか文字が判別できるレベル ・5枚中3枚程度は同様の結果。当たり率50%程度? 4枚目【ボディ内手...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO)
2018/11/08 14:12:17(最終返信:2022/06/30 02:43:27)
[22238829]
...ライカ+エクターは素敵な色でした。 ただ、 New EMの噂が持ちきりで。 ズイコー50mmで頑張って、ボディ代(下取りで)の貯金も考えようかとも... どちらがシャープで、ボケがきれいか、人によって意見が異なるようですね...html パナライカへの想いがあるならノクチクロン!と言いたいところですが、防塵防滴も無いんですね。ボディーがE-M1Uだったら、オリ25mmPROの方が無難な選択になる気はしますねぇ。 >手振れ補正は...
(レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/06/26 16:22:31(最終返信:2022/06/29 06:58:03)
[24811343]
...『写れば良い』のアバウトな性格が災いしてます(笑)。 因みに構成はと言いますと、 Eマウントボディ+ Eマウント<->m42マウントアダプタ+ PENTAXベローズ(m42タイプ)+ m42<->L39変換リング+...Eマウントにダイレクトにm42レンズを付ける場合か、焦点距離38mm〜50o前後の引き伸ばしレンズの場合、 Eマウントボディ+ Eマウント<->m42マウントアダプタ(ヘリコイド付き)+ m42レンズか m42<->L39変換リング+引き伸ばしレンズ...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM)
2022/06/27 20:09:53(最終返信:2022/06/28 20:01:34)
[24812976]
...した。気になる点がありますので、このレンズをお持ちの方のご意見を伺いたくお願いします。 R6のボディに装着して AF動作=サーボAF AF方式=顔+追尾優先AF 瞳検出=する 等の設定で使用した場合...F4L IS USM も同じような作動音がしますが、その音量は微かに聞こえる程度です。なお、R5のボディに装着しても同じ症状が確認できました。 >ちんどんがんさん おはようございます。 レンズの手ぶれ補正を切っても同じ音がしますか...
(レンズ > シグマ > 20mm F2 DG DN [ソニーE用])
2022/03/10 15:19:57(最終返信:2022/06/28 12:07:16)
[24642173]
...そのうえで18mm 20mmあたりを検討しています。 周辺減光を光学的に補正しないため、小さいボディになっています。 周辺減光補正をすると、周辺だけノイズも持ち上がりますので、補正をオフにして使って許容できるか...
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2022/06/19 05:58:14(最終返信:2022/06/28 07:31:10)
[24800356]
...す。軽いので、カメラボディーの方で三脚につける手もあると思います。RF70-200mmF4はカメラボディーで三脚につけています。 カメラが小さくなったので、ボディープレートも注意が必要... キヤノンの考えでは、レンズが軽量なのでボディ側を支持して欲しいと言うことでしょう。 逆に、例えばレンズ側支持でボディ側に大きいスピードライト装着等の場合に、 ...R7ボディにRF100-400の組み合わせの予定です 社外品が出てますが、このレンズは三脚座が必要...
(レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [キヤノン用])
2022/06/24 00:33:58(最終返信:2022/06/27 21:03:56)
[24807850]
...05さん フリーズした場合、バッテリーの抜き差しすることで解消されることがあります。 ボディの初期化前にバッテリーの抜き差しを試してはと思います。 初期化やバッテリー抜き差しを1...ご意見 ありがとうございます。 ご意見を参考に不具合の対処をしてみました。 結果として、ボディの初期化で不具合が解消されました。 思い直してみますと、最初に150-600mmを使って...mを使用してからCFの書き込みエラーが出ました。 と言うことは、レンズを取り替えるたびにボディの初期化をしなくてはいけないことになるのでしょうか。 中々面倒な気がしますが仕方ないので...