(コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ)
2023/05/16 18:59:10(最終返信:2023/05/18 00:27:02)
[25262825]
... しれません(手袋が破れたりあるかもですが)。 non0718さん こんばんは 自分の場合 ボディキャップやマウントキャップ取れないときは まずはゴム手袋でやってみますが それでも無理な時 以前友人が持っていたフィルターレンチ使い外したこともありました...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC)
2023/05/11 15:07:59(最終返信:2023/05/17 15:49:27)
[25255845]
...8のみAFが可能。 70-400はMFですね。 余談ですが、 テレコンを使う場合、 一眼レフは ボディによって合わせた絞りが5.6以上、 8以上になると全ての一眼レフはAFが作動しないです。 α99Uなど...フィルムカメラのα9が発売された後の製品ですよね? α9が発売されたころは ミノルタのレンズレンズ内モーターではなく ボディ内モーターレンズのみでしたので レンズモーターのレンズでは AFが出来ないため 対応していない可能性もあります...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III)
2023/05/05 12:47:09(最終返信:2023/05/05 16:44:53)
[25248531]
...4以下)を使っていたのでは? 余談ですが 今使用の100-400に×1.4であればAFは可能になりますが、 使用しているボディによっては、 中央1点のみとか、AFのできる測距点が減るとか 制限が出る機種もあるかと思います。 ...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > 深セン魔環光電テクノロジー > MonsterAdapter LA-KE1)
2023/03/17 16:53:42(最終返信:2023/03/27 15:21:21)
[25184582]
...しかしながら、リストにOKとある、 《SMC F85soft》は、動作せず。 ※ボディはA7R4とA9IIでテスト。A7ivは未テスト それでも、limitedレンズなどは、動作が一段、機敏になったと感じます...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC)
2023/03/18 12:11:14(最終返信:2023/03/22 23:13:11)
[25185567]
...で鳥でも撮ってみたくなりました(笑) もともとHigh Speed AF APO TELE 300mm F4 Gは、AFはボディ内モーターだし、絞りもメカ駆動だし、接続ができれば動作しない要素は少ないと考えることができます。 >シン・モリヱルさん...昔撮った300mmF4Gの写真がPCにありましたのでUPしますね コニカミノルタα7デジタルで撮影しましたので450mmになります。 ボディのAFが弱かったのでピントが甘かったですね アナログカメラで撮影したときは軽くて快適に撮影出来ました...
[25184940] マウントアダプターを用いて使用出来るかどうか
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x)
2023/03/17 22:00:55(最終返信:2023/03/18 15:48:07)
[25184940]
...FマウントではタムロンやシグマはZと異なり正規ライセンスを受けずに作られていましたので、一眼レフボディに付けても純正と微妙に挙動が違うなどありまして、 ましてやニコンが新しいミラーレス規格(Zマウント)を立ち上げることは当時タムロンやシグマは知る由もなく...ましてやニコンが新しいミラーレス規格(Zマウント)を立ち上げることは当時タムロンやシグマは知る由もなく、 タムロンやシグマのFマウントレンズをFTZでZボディに付けると、(タムロン・シグマとして)正常に動くものもありますが、 動作しないものや異音がするもの等も少なくありません...
[25185149] 望遠レンズとテレコンバーターでの使用について
(コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-2001 ニコン用)
2023/03/18 02:21:49(最終返信:2023/03/18 15:46:19)
[25185149]
...を検討されることを強くお勧めします。 なお、過去にも Zボディ + 「Eマウントレンズ→Zマウントボディ」の中華製アダプタ + タムロンEマウントレンズ といった...トボディの純正アダプタです) + ソニー純正Aマウントレンズ の、いずれかで検討されるのが良いと思います。 >アキュモニマグネパンさん >> Z 6Uボディ ...、光軸がずれてしまう可能性もあるかと思います。 >アキュモニマグネパンさん Z 6Uボディ + FTZU + シグマFマウントレンズ の組み合わせは、動いたらラッキー程度のもので...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > Megadap > ETZ21)
2023/03/08 23:06:18(最終返信:2023/03/15 07:39:49)
[25174021]
...他社アダプタ使用での非公式な 組み合わせは避けられた方が良いと思います。 こういうアダプタは、当該レンズもボディも すでに持っている方が、言葉は悪いですが、 ダメ元や遊び半分で使ってみてまともに 使えたらラッキー...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > K&F Concept > KF-TRZ)
2023/03/08 22:16:53(最終返信:2023/03/08 23:05:41)
[25173970]
...com/item/K0001448726/ ただし、カメラ本体をこれから購入されるのであれば、わざわざアダプターを噛ましてまでニコンのボディで使う必要は無いように思います。 >から竹さん ありがとうございます。 丁寧に教えていただきありがとうございます...
[25168260] ED 40-150mm F4.0-5.6 Rでの使用感は?
(コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20)
2023/03/04 21:31:36(最終返信:2023/03/06 08:16:49)
[25168260]
...対応したレンズは飛び出した部分が入るようにマウント側にあるレンズが奥にレイアウトされています。 (そのため、テレコンのレンズを装着する側のキャップは通常のボディキャップではなく、専用のキャップになっています。) テレコンに対応していないレンズにこのテレコン...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR)
2023/02/09 13:46:26(最終返信:2023/02/10 00:57:29)
[25134645]
...>モニターをオンにしているとレンズがずっとピント合わせをしようと動き続けます。 マウントアダプタとレンズ、ボディを一度付け直して、 誤作動などでなければ、下記のプリAF設定の問題 可と思います。 プリAFを「しない」にされていますでしょうか...
[25046687] キャッシュバックにつられて購入しました
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II)
2022/12/10 10:17:57(最終返信:2023/02/09 00:28:07)
[25046687]
...8は 歪曲が無理やり無補正だと結構あるのが 気に入りません(笑) FTZの三脚座って 一眼レフだとボディーの底面の位置なので、 レンズによってはある方が安定しそうな 気がします。 と言うか、三脚座、必要だから...FTZの分解の様を見ましたが、メカや基板が三脚座部分まで届いてます。ので小型化できなかったからかもしれませんね。当時あったZボディ+FTZ程度の重量で、わざわざFTZの三脚座を使うようなレンズもないだろうし... >とびしゃこさん...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-TC20)
2023/01/14 13:30:55(最終返信:2023/01/18 14:44:00)
[25096758]
... UCSにて点検済みと書かれたもの購入したこといくつかありますが そのうちの一つカメラのボディ 半年以内に液晶の故障起こしたことが有りましたので UCSにて点検済みとあっても 内部の...で済ませて再度取り寄せたものを受け取って帰ってきたことがありました。 もう一件はカメラボディですが、撮った写真がどうも傾いている。 ファインダーを覗いて水平なのが間違いないのに傾い... ということで。 本日カメラのキタムラへ取りに行ってきました。AB品と書いてありましたがボディは傷一つ無くレンズはチリ一つ無いほぼ新品でした。付属品にレンズポーチと書いてなかったので...
[23702180] α7R II との組み合わせでの手ブレ補正について教えてください。
(コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用)
2020/10/03 09:21:19(最終返信:2022/12/30 16:13:44)
[23702180]
...ブレ補正使用できる、ボディ内手ブレ補正使用できない ・手ブレ補正非搭載EFマウントAFレンズ → ボディ内手ブレ補正使用できない ・EFマウントMFレンズ(電子接点あり) → ボディ内手ブレ補正使用でき...レ補正が使用できる、ボディ内手ブレ補正は使用できない ・手ブレ補正非搭載EFマウントAFレンズ → ボディ内手ブレ補正が使用できる ・EFマウントMFレンズ(電子接点あり) → ボディ内手ブレ補正が使用で...I のボディ内手ブレ補正が使えることを期待していたのですが、残念な結果でした。 そこで質問させていただきたいのですが、シグマMC-11を装着した場合、ボディ内手ブ...
[25071080] SIGMA100-400といれかえるか否か
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC)
2022/12/27 15:09:53(最終返信:2022/12/27 23:05:18)
[25071080]
...入れ替えを検討するのが良いと思います。 こんばんは すでに SEL70-200GM2 はお持ちですよね。 ボディは α7Rv のみですか? 初代 SEL70-200GM だったら、シグマ買い足したほうがって言いたくなるとこですが...それより、AF がどこまで?のほうが。 持ってないので私は何とも言えないけど…。 情報補足します。 ボディはa7iiiとa7r5の2台持ちで、 発表会用にと70-200を買い足しました。 既存でSIGMA100-400は持っているのですが...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN NAF-m43)
2022/12/21 22:49:45(最終返信:2022/12/22 18:36:20)
[25063679]
...メラボディ補正の場合 アダプターの電子接点をOFFにし、手動で焦点距離を入力する。 ON状態では、レンズ側でもボディ側でも何をやっても、ボディ 側...メリットです。しかしボディ内手振れ補正は上記の通り 使えませんし、レンズ側手振れ補正も持続制限がきついです。 <おまけ> ボディ側接合部のネジ止めに問題があるように感じます。 ボディ側リング下側のネジ止...ッチがあります。 一見AF・MFの切り替えスイッチのようですが、実際のところは、 カメラボディとレンズとの通信をON・OFFする機構のようです、 OFFにするとレンズを認識しなくなり...
[24498647] α7iii使用時での動作レンズ情報交換
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5)
2021/12/17 16:45:28(最終返信:2022/12/18 08:49:12)
[24498647]
...だ!という経験があり今回も人柱のつもりでLA-EA5を購入いたしました。 そのマウントのボディでレンズを使うのが一番だと思いますが 愛機のα900もガタがきてしまいα7V購入と共にL...報を共有してください。よろしくお願いします。 まだα7Wは買えないから手持ちで頑張る! ボディはα7R2ですが、社外レンズでの動作結果を共有します。 レンズ名: SIGMA 50m...うべきか、真剣に悩み始めてます。先が無いAマウントにこれから投資する金額としては、現状のボディ価格は中古でも高すぎて手が出せない。シグマにはマウント交換サービスがありますので、Eマウ...
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
2022/12/01 11:59:07(最終返信:2022/12/07 23:39:14)
[25033766]
...こんにちは〜 最近マウントアダプターで実験してます。 ボディはNikonZマウントカメラで。 Nikonは3年くらい前に一旦全て処分してしまっているのでレンズ不足なのですが、今からまた揃えるには金が...という事は可能な様です。(AFワークですね) 元々、マウントアダプターへ対する期待は、SONYボディにおけるシグマのMC11位の能力が有れば万々歳だと思っていましたので、今回の出来は自分的には合格で満足です...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC)
2022/11/10 18:24:19(最終返信:2022/11/10 18:24:19)
[25003583]
...SSMUとSAL14TCの組み合わせで 長崎新幹線東彼杵町で西九州新幹線かもめを流し撮りしました。 ボディとレンズのAFの早さと正確さを落とさないで 撮影が出来ました。 次回はSAL20TCで撮影したいと思います...