(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/06/02 10:44:56(最終返信:2022/06/16 19:59:18)
[24774053]
...細かくストロボ本体でもボディでも 設定の変更ができますね。この点は430のほうが有利でしょうか。 たとえばバウンスだと調光補正をよく使うと思いますが、430だとストロボ本体でも ボディでもできますが、EL-100だとカメラボディでの操作になると思います...EL-100だとカメラボディでの操作になると思います。 まあこれは操作については好みや慣れの問題とも言えますが。 最後に・・・。 「赤ちゃん ストロボ」などで検索してみてください。賛否いろいろな考察が出てきます...
[24739919] 本機とSB-300はほぼ同じもの?(シュー違い?)
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-N7 [ブラック])
2022/05/10 18:53:50(最終返信:2022/05/11 07:25:58)
[24739919]
...間違えた〜。 わっしのは、V系用だけど電源を外部 (ボディ) から貰うSB-N5だった。 <(_ _)> >WAI2008さん SB-N5がボディからの給電で使えるようにして形状や端子を変更したのが原因だと思います...
(フラッシュ・ストロボ)
2022/03/12 23:16:50(最終返信:2022/04/13 23:03:13)
[24646296]
...これまで自前の機材で職場のイベント等撮影してましたが ボディ、レンズは難しいけど、何か必要なものがあれば 購入して良いよ。 と、10万円未満までお許しが出たので、それならライトを購入してみようかと。 ...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2022/01/28 15:26:12(最終返信:2022/02/01 08:01:46)
[24567185]
...こです 他社製フラッシュ優先でシステムを組むなら 古い型のボディがお勧めです どうしても新製品ボディを使いたいのなら 高価でも非力なソニー純正フラッシュを使う事...リー類です』 と表示される事はされるけど 通常に使えます おそらくソニーは 新しい型のボディは他社製のフラッシュが使えないプログラムを入れるのだと思います α7 三世代が新発売され...ーティ製レンズを使ったら動作しないなどありましたが。 との機種からかはわかりませんが、ボディとストロボの通信方式を変えたのかも知れませんね。 サードパーティ製対策も兼ねてるのかも...
[24538316] V860Uがワイヤレス発光しなくなりました
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2022/01/11 09:00:57(最終返信:2022/01/13 18:56:06)
[24538316]
...何かわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 X1Tからテストボタン押しても発酵しないずらか? V860Uボディにつけても発酵しないずらか? V860U直接付けで発酵しないならV860Uやし発酵するならX1T 原因やないか...。 皆様、コメントありがとうございます。 V860U単体でテスト発光を試すと、発光しました。 ボディに付けても発光しました。 X1TのID確認方法がわかりました。RF ID=00 なのでIDはOFF状態と思います...
(フラッシュ・ストロボ > シグマ > ELECTRONIC FLASH EF-610 DG ST キヤノン用)
2021/12/20 20:16:11(最終返信:2021/12/21 21:23:44)
[24503957]
...>yotsuyakazukiさん 発光したりしないだりするのは接点不良、チャージ関連があるのかなと思います。 ボディ、ストロボの接点を柔らかい布、綿棒などに無水エタノール等を塗布して拭いてみる。 脱着を数回繰り返してみる...
[24499396] 少しの雪でも、雪がたくさん降ってる様に写す撮影法
(フラッシュ・ストロボ)
2021/12/18 03:47:36(最終返信:2021/12/18 19:59:08)
[24499396]
...興奮した手振れで拡大MFさせてもプルプルしてピント合わせられないでしょう。 AF使えて手振れ補正付いたボディにしない頑固な職人気質のスレ主ですし。 それと、ミラーレスで狂うってどんな?とも思います。 いろんなレンズ落としたってあちこち言っているから...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2021/12/03 18:26:02(最終返信:2021/12/07 13:46:53)
[24475667]
...ですのでZ50も恐らく問題ないとは思いますが、あまり無責任なことはいえませんね...。 一応補足ですが、ボディ側のファームアップでたまにストロボが正常動作しなくなることがありますので、その点は非認定サード製と覚悟しておいてください...
[24339337] FA-WRR1とHVL-F43AMでワイヤレスフラッシュができない。
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM)
2021/09/13 05:34:32(最終返信:2021/09/18 15:46:11)
[24339337]
...できている人があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 こんにちは ストロボ、ボディのそれぞれの写真を乗せて貰うと何かのヒントになるかもです。 私ができるのは夕方以降ですけど。 >ぴっかりおやじさん...できることで楽しみます。 いろいろとありがとうございました。 お力になれず…。 ちなみにこちらの確認機材は ボディα1、F60RM 2台、F58AM、レシーバーです。 F60M もありますが、今回の確認には使わなかったです...
[24317645] フラッシュを利用した撮影に興味湧きまして
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2021/09/01 06:29:38(最終返信:2021/09/04 09:17:36)
[24317645]
...被写体迄の距離によってはレンズの影が写し込まれたり満足なものが撮れない可能性もあります。 被写体の影を消すために、ボディからストロボを外し多灯撮影なども必要かも。 他の方が言われるように、リングライトの方がよいかも。 ...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/03/02 03:18:34(最終返信:2021/08/20 13:04:50)
[23997439]
...さらにカメラとフラッシュが通信を行いながら複数のフラッシュをコントロールするRCシステムは、発光モードや光量調整・確認などカメラボディー背面のスーパーコントロールパネル上でダイレクトに行えるとあったのでTGシリーズでも対応してるのなと思いましたが...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F43M)
2021/08/09 17:48:38(最終返信:2021/08/09 20:17:49)
[24280721]
...フラッシュ発光面を直射(や近接撮影のための下方向)に向けると 使えるようにならないでしょうか。 こんばんは 撮影するときにボディの液晶モニタにストロボマーク点いてますか? α7Riii を使っているとき、電子シャッターがメインだったので...電子シャッターがメインだったので、とびしゃこさんが仰るようにメカシャッターに切り替えするときに手間がありました。 今はボディ替えてその必要は無くなりましたが。 バウンスでも光量不足でも光るはず。 脱着を何度か繰り返してもダメですかね...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860II S ソニー用)
2021/06/20 11:28:22(最終返信:2021/06/21 05:14:33)
[24197793]
...バッテリー残量は十分だがチャージが遅いように感じたりします。 本体の何かが消耗しているのでしょうか?どのような原因が考えられますか? フラッシュは ボディやレンズより 寿命が短い 数年したら光らん事も有る と写真屋さんから聞きました なるほど、、寿命ですかね...あとかなりの使用頻度だとバグのような動作不良を起こして、 発光しないこともあります。 その際は取り外して、ボディ、ストロボ双方を再起動ですね。 バッテリーは最初買った時のをまだメインに使ってますが、 3年近く使ってますが一向に衰えはないです...
[24151872] オリンパスOMーDで、profoto A1使えますか?
(フラッシュ・ストロボ)
2021/05/23 21:17:57(最終返信:2021/05/24 23:07:49)
[24151872]
...8メートル離れたらフル発光でも足りないから、 後々、200Wぐらいのバッテリーモノタイプを買って、 今回はボディにあったコンパクトなのを買うのもありです。 Godox V350あたりですね。 後々、マスターとしても使えるし...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/05/04 11:25:28(最終返信:2021/05/16 15:09:38)
[24117525]
...定常光比を高めていたら 手持ち撮影できないよ 被写体ブレの可能性は否定できないが、最近のカメラはボディ内手振れ補正が主流かつレンズ内手振れ補正併用。 まぁ、多くの方は夜景をバックに記念撮影することが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2021/03/29 19:10:20(最終返信:2021/04/05 14:47:50)
[24049881]
... 何度zみたいなマークを押してもカミナリマークではなく、電波みたいなマークしかでてきません。 ボディはeos r6です。 まさか、光通信は、内蔵ストロボがないと使えないのでしょうか? また、今の組み...
[24049883] ワイヤレス撮影のやり方がわかりません。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2021/03/29 19:11:30(最終返信:2021/03/30 12:45:03)
[24049883]
... 何度zみたいなマークを押してもカミナリマークではなく、電波みたいなマークしかでてきません。 ボディはeos r6です。 まさか、光通信は、内蔵ストロボがないと使えないのでしょうか? また、今の組み...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2021/02/27 01:40:06(最終返信:2021/02/27 11:26:03)
[23990736]
...6Dmark2の方が進化して ISO1600まで使えるよ言うになったとも考えられますね >taqqさん ボディ側の仕様ですね。 ストロボ使用時、ISOオートの上限を1600までしてるのは露出オーバーしないように制限してるのかも知れませんね...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R)
2021/02/23 18:43:24(最終返信:2021/02/24 07:57:41)
[23984427]
...>オリンパスだと下側3接点と4接点があると思います 3点と4点の違いですが 4点の方は ストロボ本体に電源が無く ボディ内から電源供給するFL-LM3用の端子ですので ストロボ本体の電池から電源供給するFL-600Rでしたら...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2021/01/08 03:51:48(最終返信:2021/01/11 10:33:40)
[23894854]
...Pro-C (コマンダー)でなく、 キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか? カメラボディからのトリガー信号が、 GODOX XPro-Cで設...ダー)でなく、キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか? XPro-Cでコントロールします。 >>カメラボディからのトリガー信号が、GODO...ルチ発光』の設定や指示も MG80 Pro (フラッシュ本体)でなく、 キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか? >少年ラジオさん 今回の構成は、 『マルチ発光...