(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA PRV 225/55R17 97W)
2013/04/13 09:08:10(最終返信:2013/04/13 22:43:45)
[16010061]
...SPORTの方がウェット性能は上でしょう。 ライフについてはECOPIA PRVの方が長そうです。 という事で選択のポイントはドライ性能等の運動性能重視でDUELER H/P SPORT、省燃費性能重視でECOPIA PRVという選択になります...
[15915183] フィット(GD1、平成15年式)のタイヤについてです。
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA PZ-XC 175/65R14 82S)
2013/03/20 14:11:37(最終返信:2013/04/13 20:03:13)
[15915183]
...次に省燃費性能最重視ならECOPIA PZ-XCとなる訳です。 ECOPIA PZ-XCはハンドリングが良い事も選択のポイントになります。 これは例えLE MANS4 LM704とECOPIA PZ-XCの価格が同じだったとしても...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/60R16 92H)
2013/04/05 01:12:12(最終返信:2013/04/08 05:43:04)
[15979054]
...交換しました。タイヤはダンロップの155/65R14のEC202です。交換工賃込で34,148円でした。ポイントで5000分が戻りましたので実質29,148でした。この中には廃タイヤ処理料・バルブ・バランスそ...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE302 225/45R18 91W)
2013/03/24 17:20:26(最終返信:2013/04/02 19:11:55)
[15932607]
...アップする際には、タイヤの外径を揃えると共に、LIの低下を防がなければなりません。 1ポイント程度の低下であれば、空気圧を調整することにより負荷能力をカバーできます。 候補の銘柄...積に命を預けます。 どんなものでも良いということではなく、走る・止まる・曲がるの重要なポイントになります。 こだわってください。 >ホイールの種類とか、関係ないのでしょうか? ...アップする際には、タイヤの外径を揃えると共に、LIの低下を防がなければなりません。 1ポイント程度の低下であれば、空気圧を調整することにより負荷能力をカバーできます。 転記ここま...
(タイヤ)
2013/03/22 15:03:54(最終返信:2013/04/02 12:42:57)
[15923436]
...以下の2銘柄のミニバン用タイヤがお勧めです。 ◆BluEarth RV-01 ◆EAGLE RV-S ECO 両タイヤの選択のポイントはハンドリングでEAGLE RV-S ECO、ウェット性能でBluEarth RV-01かなと思います...
(タイヤ)
2013/03/06 09:45:54(最終返信:2013/03/31 09:18:53)
[15855680]
...html サイズはこれから拡大するでしょう。 S.driveを選択するに当たってのもう一つのポイントが、製造年週です。 今月から順次切り替わるのですから、長く見ても半年、直近ですと今年製造のタイヤが手に入れられそうな気がします...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/50R17 95V XL)
2013/03/28 23:40:16(最終返信:2013/03/31 06:45:28)
[15950766]
...インチアップして扁平率が低下(60→50)になっていますから、乗り心地にしっかり感は感じられます。 ここでポイントとなるべきところがあります。 それぞれのLIと速度記号を見てみましょう。 > @ ル・マン 4...
[6391542] インプレッサGDB アプライドBのタイヤ選択
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport PS2 225/45ZR17 91Y)
2007/06/01 01:26:21(最終返信:2013/03/30 22:25:29)
[6391542]
...050がどれくらい凄いのか・・・今履いているプレイズのWET性能から想像すると、BS性能比較表での050との差が2.5ポイントなので、PS2&プレイズのWET性能を知っている自分としては、あまり期待は出来ないです。 ※WET性能・・・WETグリップと...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 245/40R19 98W XL)
2013/03/27 09:50:01(最終返信:2013/03/27 16:59:11)
[15943845]
...ん。 同様にウェット性能でもLE MANS4 LM704の方が良い訳です。 N7000を選ぶポイントは価格面とライフ、それから前述の通りオールシーズンタイヤである事となります。 皆さん、ご意見有難うございました...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 215/45R17 91Y XL)
2013/03/23 01:07:55(最終返信:2013/03/23 19:55:35)
[15925859]
...>重視する項目としては、ハンドルレスポンスは失いたくない(かっちりしていた方が良い)と考えております。 ↑重要なポイントですね。 >ウェットも余り犠牲にしたくない。 >燃費・静粛性は犠牲にしてもよい。 >乗り心地は...
[15818645] スイフト、タイヤ交換(購入後初、185-60/R15)
(タイヤ)
2013/02/26 02:10:30(最終返信:2013/03/22 23:46:50)
[15818645]
...パターンノイズの発生の元です(ブロックが路面を叩くため)。 限られた溝面積で排水性を考えるとすると、静粛性に有効な設計というのができませんね。 今回のポイントは落としどころを見つけることです。 >購入は、タイヤ館、スーパーオートバックス、イエローハット...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 195/55R15 85V)
2013/03/22 11:39:44(最終返信:2013/03/22 23:44:05)
[15922836]
...LM704でよろしいかと思います。 ちなみに、LI(ロードインデックス)が純正値の86から85に1ポイント下がりますから、空気圧は指定空気圧(おそらく220kPa?)より+20kPa(つまり240kPa)にしてください...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV503 ★ 215/55R17 94V)
2013/03/17 13:16:41(最終返信:2013/03/19 23:16:59)
[15902759]
...埼玉や千葉の人なら直接買えて交換もやってます。 ヤフオクなら楽天よりも更に安価に入手出来そうですよ。 ポイントの3倍キャンペーンとかカードを利用しない人はそうですね〜...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 225/55R18 98V)
2013/03/11 20:37:09(最終返信:2013/03/12 00:39:39)
[15879704]
...pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1 ここで選択のポイントはプレミアムコンフォートタイヤにするかプレミアムミニバン用タイヤにするか、それともSUV用タイヤにするかというところです...
(タイヤ)
2013/03/10 14:54:56(最終返信:2013/03/10 19:20:49)
[15874259]
...pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1 ここで選択のポイントはSUVタイヤにするかミニバン用タイヤにするかというところです。 尚、SUV用タイヤにはマッド&スノーを考慮したタイヤもあります...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 195/60R15 88H)
2013/03/03 20:41:47(最終返信:2013/03/04 20:11:43)
[15844700]
...*********************************************** 195/60R15はLIが88と、純正より3ポイント低下します。 フィールダーにお乗りとのことですが、ラゲッジに荷物を積むことはありませんか? そうであれば...
(タイヤ)
2013/03/02 14:03:36(最終返信:2013/03/03 07:48:16)
[15838302]
...mpFやENASAVE RV503 ★と大差無いなら十分候補になると思います。 BluEarth RV-01のポイントはTRANPATH mpFを上回るウェット性能とENASAVE RV503 ★を上回るコンフォート性能です...
(タイヤ)
2013/02/24 13:59:39(最終返信:2013/02/25 11:27:13)
[15810915]
...ちなみにRV503★とENERGYSAVER+に関してですが、ウェットグリップ性能を向上させているのがポイントです。 (旧製品:ウェットグリップ性能c → 新製品:ウェットグリップ性能b) これはトレッドコンパウンドをしなやかにして...もともと密着度合いが低いものが減少するのでは、前者のほうが性能差が大きいのではないかと考えました。 この場合のポイントとしては、性能が逆転することはありません。 性能で上のものがいつまでたっても上のままです。 イメージとして...
[15730456] CT200h 乗り心地向上 アドバイス下さい。
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/40R18 92W XL)
2013/02/07 17:56:40(最終返信:2013/02/14 02:33:23)
[15730456]
...現在より外径が大きいタイヤ(相対的に空気の層が厚いことになる)に変更することで変わります。 2つ変更ポイントがあるわけですから、乗り心地は良化します。 しかし、良化の幅(感じ方)には個人差があります。 凄く変わったと感じるか...