(太陽光発電 購入相談)
2019/01/13 17:44:52(最終返信:2019/01/13 21:40:24)
[22391067]
...業者は地場のホームセンターなんですが、、、。 >ピカンタさん 勾配4.5寸の南西2面設置なんですね。 ならマルチストリング5.5kWパワコン HQJP-R55-A2 1台でOKです。 パワコン2台にする必要はありません...
(太陽光発電 購入相談)
2018/10/28 23:30:48(最終返信:2018/10/29 23:37:20)
[22214895]
...ご指導よろしくお願いします。 >Kenzo43さん 250Wモジュール×9枚=2.25kW 対してパワコンは4.4kWマルチストリングパワコンであまりにもデラックスすぎです。 ですが、カナディアンソーラーはモジュールキロワット単価で積算するんで特に問題ありません...
(太陽光発電 購入相談)
2018/10/18 10:18:33(最終返信:2018/10/24 23:26:39)
[22190543]
...パワコンは長州が屋外マルチストリング、パナソニックが屋内集中型ですね。 3面設置(南東、南西、北西だった?)のようなのでどちらかというとマルチストリングの方を 選...ンを変更(屋外マルチストリングVBPC255B)にした ときの価格は抑えておきましょう。 なお、カナディアンも屋内集中型での見積もりです。屋外マルチだとCSP55...ます! 今業者に確認したところマルチストリングの見積もりも出してくれるということです。 設計と直接お話しをしましたが集中型からマルチストリングにしても経済効果が今...
(太陽光発電 購入相談)
2018/09/27 16:43:33(最終返信:2018/09/28 13:39:04)
[22141501]
...皆さんのご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。 >質問中さん 1. パワコンがマルチストリングであれば、影になっているパネルの枚数分の出力ロスだけですみます(3枚分) 午前中の発電量が3/23になるだけなので...
[22063829] 太陽光発電の価格と選択について質問です。
(太陽光発電 購入相談)
2018/08/27 22:43:31(最終返信:2018/08/29 00:18:34)
[22063829]
...屋根の向きからして5.5kwマルチストリングで十分かと。 6.5kw×22万円=143万円(出しても150万円)で勝負です じつは我が家の構成がPanasonicHIT244w×26枚 パワコンは5.9マルチの構成なんです...
[22009839] ソーラーフロンティア5.55kW見積もり診断お願い致します
(太陽光発電 購入相談)
2018/08/05 12:42:55(最終返信:2018/08/06 12:30:26)
[22009839]
...風雨にさらされないので寿命観点で多少は有利になるのでしょうが、さほど影響するとは思いません。 ※塩害地域かどうか要確認。 もし屋内に設置するなら、マルチストリングなので引き込み線数も多くなるし、何しろ大きいので やっぱりジャマかと。私的には特定条件(...
[21952540] 太陽光とIHエコキュートの見積もりは適正でしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2018/07/09 21:27:23(最終返信:2018/07/10 22:44:09)
[21952540]
...価格は設置環境でピンキリなので事前に東北電力に相談されてみては! 我が家はPanasonicのHIT26枚に5.9のマルチパワコンです。最近は5.5のマルチも出ていて26.5枚まで接続出来ます。価格的には定価で10万円、購入は5万円下がるかどうかです。 能力的には5...
(太陽光発電 購入相談)
2018/04/30 23:00:20(最終返信:2018/05/02 18:09:33)
[21790430]
...なんも考えていません。 コストアップする昇圧ユニット2台構成なんて数年前よく使われたテクニックで今はマルチストリングパワコンでカバーできます。 恐れ入りますが、一番発電する南面の面積が一番小さく、貴殿の屋根はさほど太陽光発電に向いていないです...
[21670951] Qセルズのソーラーパネルとパワコンについて。
(太陽光発電 購入相談)
2018/03/12 22:27:59(最終返信:2018/03/15 11:39:35)
[21670951]
...交換できない可能性大です。 一番良いのは、晴れhareさんの屋外パワコンにすることです。マルチなのでロスはありません。 マルチだと、不具合かな?と思った時にストリングごとのチェックが簡単にできるメリットもあります...6x3+5x1(昇圧)と6x3+4x1(昇圧)なら2台になるけど昇圧x2と パワコン価格差のどちらを取るかといった感じでしょうか。 #屋外マルチ2台にするのとどちらが得とかも検討かな? (屋外が嫌というならどこかで妥協が必要。) 皆さまありがとうございます...
(太陽光発電 購入相談)
2018/03/04 16:22:43(最終返信:2018/03/15 10:46:11)
[21648812]
...価格ですが、我が家もPanasonicHITです。 パネル26枚の6.34kw パワコンは5.9kwマルチストリングです。 売電価格37円の4年前で195万円(単価30.5万円)でした 今は売電価格が26円ですよね...
(太陽光発電 購入相談)
2018/02/02 18:33:45(最終返信:2018/02/13 17:03:06)
[21563898]
...>REDたんちゃんさんや晴れhareさんやにはとても参考になるアドバイスをいただき、感謝、感謝です。 パワコンは屋外用マルチ4.4kwタイプにしました。 見積もり段階よりもだいぶ値引きしてもらい、補助金無しで国産高性能パネルのキロワット単価26...
[21580230] パワコン選定のアドバイスお願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2018/02/08 00:53:09(最終返信:2018/02/13 16:58:41)
[21580230]
...カタログにはマルチストリング型は昇圧回路・接続箱不要で発電ロスが無いと書かれていますが、一面設置の場合も同じ恩恵があるのでしょうか? 2.定格出力タイプは5.5kwと4.4kw(マルチストリングは5...ょう。 屋外パワコンを希望すればマルチタイプの入力3回路に5枚単位のパネルを各々 繋ぐことになるかと。 >1.カタログにはマルチストリング型は昇圧回路・接続箱不...コンを屋内にするか屋外にするかで変わってきます。 (長州産業だと、屋内はシングル、屋外はマルチとしている様です。) 今回は15枚のパネルなので、屋内パワコンを希望すれば5枚単位で3...
[21434465] 野立て太陽光でおすすめのパネルとパワコン
(太陽光発電 購入相談)
2017/12/15 20:37:40(最終返信:2017/12/17 19:33:01)
[21434465]
...電圧の許容変動幅あ大きいため、電圧抑制に有利というメリットがあります。 ただ、パワコンはパナOEMで、こちらも優秀なMPPTマルチですので、このままでいいかと。 >SAXRSさん お返事ありがとうございます。 一応、販売店はあるようです...
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/26 15:22:58(最終返信:2017/12/06 18:35:22)
[21386607]
...パナのパワコンは実はかなり優秀です。 変換効率96%という部分よりも、MPPTの追従性が今のものは進化しています(4〜5回路のマルチですし)。 金額はオムロンと同程度位と思いますので、ひょっとするとトータルバランスでオムロンよりも上かと...
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/22 21:51:52(最終返信:2017/12/04 00:00:45)
[21377802]
...配置される。(分電盤近くが原則) 屋外でマルチタイプだとそこで配線をまとめられるので機器は少なくなります。 屋内でマルチタイプを選ぶと接続系統分の配線を引き込む必...、パワコン1台6.2kw程度で同じ単価になるのならランニングコスト下がると思いますよ。 マルチの5.9あたりを選定して頂けばもしかしたらもう少し下がるかも知れません! 頑張って下さ...引きはないです。業者さんも薄利だと思います 我が家はHIT26枚パネルで5.9kwのマルチストリングパワコン1台で組んでいます。 皆さんがおっしゃるように0.6kwのオーバース...
[21393421] パナソニック 10.08kw 見積相談
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/29 10:07:20(最終返信:2017/12/01 10:13:36)
[21393421]
...上記訂正します。 328ではなく、320Aの間違えです。 宜しくお願い致します。 Rタイプのパワコンはマルチ4系統になるので、 仕様としては同様になると思いますが、 金額は若干上がるかもしれないですね。 ただ...
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/06 12:38:00(最終返信:2017/11/18 21:19:50)
[21336537]
...ピークカット0.6%は無いに等しいし、3面設置であればまず心配いりません。 パワコンも5.9kwマルチですよね? 長州でもPanasonicのHITをOEMで販売してますが ハーフと台形パネルがラインられてなかっと思います...長州産業の見積もりと見比べていると悩んでしまって。 パワコンは、パナソニック・長州産業 ともに5.5kWのマルチです。 長州産業のHITには、ハーフ・台形ともに設定がありませんでした。 スレ主さん 自分ならHITの方を選びます...
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/11 04:46:48(最終返信:2017/11/12 20:01:38)
[21348286]
...ンソーラーには屋外用マルチストリング3系統入力5.9kWパワコンがあります。(パナソニックOOEM) モジュールの接続が3系統ならばこちらの方がいいです。 もちろん5.5kW4系統のマルチストリングパワコンで...ワコンで1系統遊びますが、特に問題ありmせん。 集中型パワコンとマルチストリングでは断然マルチストリングパワコンがいいです。 一部のモジュールに影が発生したとき...近どこのメーカーでもマルチが主流になってきましたね。数年前までは価格差がありましたが、今では同等。 お宅の屋根の形状に応じて5枚5列、6枚4列をお選びください。 5.5kw〈4ポート〉のマルチもあるハズです...
[21341243] 見積もり内容の評価をお願いいたします。
(太陽光発電 購入相談)
2017/11/08 11:23:12(最終返信:2017/11/10 19:17:48)
[21341243]
...>mausoさん 南向きなので、費用回収性には問題ないと思います。 見積もり上、パワコンも新しいマルチですし。パネルも良いです。 因みに、建築会社さんの提示はカナディアン/パナ/長州の中にありますか...
(太陽光発電 購入相談)
2017/10/23 23:00:46(最終返信:2017/10/27 12:19:45)
[21302383]
...□□□ B: MPPT無しマルチストリングパワコン 影対策: 同上 ロスは少し軽減される C: MPPT付集中型パワコン (マルチでも1回路に複数のストリング...: MPPT付マルチストリング型パワコン 影対策: 影になったパネル分の損失だけなので、対策の必要なし。 という訳で、いまはDのMPPT付マルチストリング型パ...すみません。 2年位前までは、MPPT無し集中型パワコンが主流でしたが、今はMPPT付マルチストリング型パワコンが主流になったので、影対策も様変わりしました。古い知識と新しい知識が...