(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G)
2019/12/24 23:54:36(最終返信:2019/12/27 16:55:24)
[23127301]
...↑これまで、広角単焦点レンズと言えば・・・しょうもない「Dタイプ」と(^^;;;・・・オールドなマニュアルレンズの「S」タイプでしたので(^^;;; 爆速なAFで動くキヤノンさんがうらやましかったものです(^^;;;...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2019/12/26 12:39:11(最終返信:2019/12/27 00:15:12)
[23129874]
...光線状況によっては作動するケースもあるかもしれませんが、当てになりません。 どうしても2倍を使うならマニュアルフォーカスが前提だろうと思います。 >mono@01さん AFで ここぞ!この瞬間を! を狙うには...
[22351896] レンズ購入の悩みとボディの買換えについて※長文
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2018/12/26 21:46:19(最終返信:2019/12/26 16:06:51)
[22351896]
...80Dのままシグマの100-400でRAW+JPEG撮影勧めます なるべくシャッタースピード、絞り、ISO固定でマニュアル撮影 露出計+1/3になる設定にして下さい マニュアルモードでISOオートにする場合でも、露出補正は+1/3 少しアンダー目になりますけど...
(レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用))
2019/11/14 15:04:15(最終返信:2019/12/25 01:38:37)
[23046729]
...jp/news/press_release/20190807_2.html 以下の機種はファームウェアアップデートの予定はございませんが、 マニュアルフォーカスでのみお使いいただけます。 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical...
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)
2019/12/24 08:31:12(最終返信:2019/12/24 11:13:21)
[23125781]
...NikonのD3200のキットレンズとして使ってきましたが、オートフォーカスが働かなくなりました。マニュアルに切り替え使っていますが、よくピントが外れます。ボケを作りながら日の丸構図でない構図にしたい時はフォーカスポイントを毎回変えた方が良いでしょうか...
(レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 17mm F1.8 MFT)
2019/12/21 13:55:44(最終返信:2019/12/23 21:42:35)
[23120292]
...周辺光量落ちも味かなと思いますね。 >with Photoさん こんにちは。 確かに撒餌価格ですよね。 電気接点ゼロの完全マニュアルですから、そういう意味で 操る楽しみもあります(^^) 東門辺りで気楽に撮れるサイズは魅力的ですね(^O^)...
[23033088] 新ファームウエア(Version 1.1.2)出ましたね♪
(レンズ > CANON > EF600mm F4L IS III USM)
2019/11/07 20:17:03(最終返信:2019/12/20 21:59:27)
[23033088]
...情報ありがとうございます。 早速、アップデートしました。 あとは、サービスに持ち込んでサーボAFでのフルタイムマニュアルに対応させます。...
[23114849] 長期海外旅行時の望遠レンズ選びについて
(レンズ > SONY > FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240)
2019/12/18 17:40:24(最終返信:2019/12/19 22:24:32)
[23114849]
...現状で新品で入手可能なのは、400ミリF8固定でMFのケンコー製になると思います。絞りは固定、フォーカスもマニュアルでは、旅行には向かないと思います。 万一の予備と、室内撮影用には、1インチクラスの明るいレンズのついているコンパクトデジカメでいいと思います...
[23094002] D7500は継続利用でどのレンズが後悔しないか
(レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用])
2019/12/08 00:41:40(最終返信:2019/12/19 09:21:03)
[23094002]
...8を買います。 やはり f1.8からのシャッタースピードを稼げる点とか ボケを操れる点とか あと 露出をマニュアルで使うことが多いので 絞りは通しで ないと使いにくいってのもあります。 50-100f1.8 これも...
(レンズ > TAMRON > 24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F051))
2019/12/05 23:03:35(最終返信:2019/12/17 01:04:19)
[23089667]
...とくに今は無印のレンズですらAF-C時に特に音を感じませんので、 どうしても煩く感じてしまいます。 AFは捨ててマニュアルフォーカスなら非常に満足度も高いのですが.... 静物オンリーかな?っていう感じです。 ボケは柔らかくて気持ち良い描写なのですが...
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2019/12/11 16:38:10(最終返信:2019/12/15 16:00:02)
[23101039]
...露出補正で+1で撮ったら 明るかったら+2/3にして、暗かったら+11/3にする マニュアルモード使いこなせると思いのままなんだけどね マニュアルモードでISOオートなんてやり方もあるよ(笑) 部分的な明暗についてはRAW現像してみれば...ユニークな内容も入って読み甲斐がありました笑 とてもわかりやすかったです! >カレーは辛れいわさん ご回答ありがとうございます。 マニュアルモードを理解してない僕は一度使ってみて勉強した方が良さそうですね。 いつもオートだったので次回試してみます...
(レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G)
2019/11/26 21:50:34(最終返信:2019/12/15 10:55:22)
[23071762]
...6 GM OSS SEL100400GM も使っていますが2kg弱と約2倍で重いです。撮影は、マニュアル(M)設定のズームは、スマートズームSの2倍と全画素超解像ズーム2倍の2100mm相当で撮影しました...
(レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)
2019/11/21 20:11:37(最終返信:2019/12/15 09:10:59)
[23061395]
...SEL55F18Zと同じクラスのレンズと思います。SEL55F18Zよりボケが良いです。 (マニュアルフォーカスは問題としません)。 MTF曲線から見ると、SEL50F14Zに比べ、全然違います...
(レンズ > ニコン > Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S)
2015/02/16 11:14:04(最終返信:2019/12/07 00:17:01)
[18482805]
...ってしまいましたがなかなか良い経験でした。 D3300につけて使っていますがこのレンズだと全てマニュアルで設定しなくてはならないので初心者にとってはよい練習になります。撮りたい写真のイメージに合わせて明るさの加減と設定のバランスを自然と考えるようになりました...
[23088069] エクステンダー1.4倍を取り付けた場合の画像はどうですか?
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2019/12/05 02:44:59(最終返信:2019/12/06 15:16:33)
[23088069]
...(おそらく600mmの方がキレイに見えると思いますが、かなり違いがあるのかですね。?) 補足:双方マニュアルフォーカスで撮影した場合で、回答をください。 予想話でもかまいませんので、よろしくお願いします...150ー600はスポーツの方ですがCと写りはそう大きく変わらないと思います。 100ー400にテレコンは思いの外健闘していると思います。ご要望はマニュアルフォーカスとのことですが全部AFです。 まあ、どちらにせよ テレコンつけない方がいいと思います...
(レンズ > ニコン > Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED)
2019/11/22 15:57:29(最終返信:2019/12/05 09:58:47)
[23062949]
...かなり遠ざかっていましたが,最近また撮り始めました. ミラーレスのZ7/Z6 でも,Dレンズのマニュアルフォーカスでも,使いやすいことを知り,Dレンズだから買わない理由にはならないかと思っています. 単焦点レンズならではの良さはあるかなぁと....
(レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z)
2019/12/03 07:25:41(最終返信:2019/12/04 00:35:40)
[23084309]
...フリンジは出やすいですがSEL35F18Fや、APS-Cで良いならSEL35F18も安くて写りも良いです。 マニュアルでも良いなら、Loxia 2/35が個人的にお気に入りです。 最後に、自分はフルサイズで標準域(50mm含む)をそれなりに持っていますが...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR)
2019/12/01 23:03:44(最終返信:2019/12/03 12:23:59)
[23081821]
...室内や夜間など静かな場面では普通に聞こえる音量です。 AFや手振れ補正の何かが動いているのかと思いマニュアルフォーカス&ブレ補正オフにしてみたのですが変化ありません。 マニュアルにしているのに何が動いているのでしょうか・・・。 初心者でよくわからず恐縮なのですが...
[23074076] マニュアルフォーカスでのピントの合わせ方/Manual Focus で
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR)
2019/11/28 03:13:55(最終返信:2019/12/02 00:04:06)
[23074076]
...title マニュアルフォーカスでのピントの合わせ方/Manual Focus で フォーカス距離指標を。 ... Z 7/Z 6/Z 50 でこのズームレンズを使う場合、MF (フォーカス モードをマニュアルフォーカス) に設定して ピントを自分で合 わせるときに コントロール(?)リングを回....html#using_the_lens このカメラ持っていませんが 上のオンラインマニュアルを見ると >ピント合わせを行った後に、カメラの電源をOFFにして再びONにするとピ...