[25437898] 2022年製アイスガードSUV と 2023年製アイスナビSUV
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/60R18 104Q XL)
2023/09/25 22:54:26(最終返信:2023/09/26 15:00:44)
[25437898]
...これまでは3年で履き替えというサイクルで購入しています。 タイヤの性能も含めてアドバイスをお願いいたします。 >upbodyさん メーカー保存なら問題なし。 GSとかABとかYHとかの店頭補完なら買わないほうが良い。 訂正。 × 店頭補完なら... で、性能? 今どきのスタッドレスなら大差ないよ。 ダメと評価されるタイヤを自信持って発売するメーカーは無い。 >upbodyさん 22年製(未使用、シンピなら)なら気にする事ないと思います ...
[25437669] 速度記号Qなら必ず国内向けと考えて良いのでしょうか
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/55R19 105Q XL)
2023/09/25 19:33:03(最終返信:2023/09/26 08:32:33)
[25437669]
...Tが海外向けの並行輸入と言われていますが、Q表記での並行輸入は無いと思っていて良いのでしょうか。 速度記号Qの国産メーカー製並行輸入スタッドレスタイヤを見たことがありません。 冬用タイヤでも舗装路でのステアリングフィールも重視する欧州などでは...まず速度表示Tが日本国内の正規ルートで販売されているか否か、また海外市場でTの販売をしているか、を正規ルート関係者(メーカー、正規販売店)に確認する事が必要です。 「Tは無い」なら偽物です。 「Tの国内販売は無い」な...
[25435190] 四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL)
2023/09/23 22:17:34(最終返信:2023/09/25 22:26:21)
[25435190]
...アイスガードは比べると限界は低いけど限界までが分かりやすくコントロールしやすいなど。 ミシュランは速度レンジが国産メーカーの銘柄より高い、SUV用スタッドレスタイヤ同様に回転方向指定があるためシャーベット状の路面やウエット路面に強いなどあります...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 215/50R18 92H)
2023/09/20 07:28:15(最終返信:2023/09/20 21:42:09)
[25430033]
...輸入タイヤはすぐに入荷するわけではないので、2022年であっても不思議ではないと思いますし、タイヤメーカーもきちんと保管されていれば問題ないと表示しています。 ICE ZERO ASIMMETRICO...
(スタッドレスタイヤ)
2023/09/13 15:26:33(最終返信:2023/09/15 12:32:52)
[25421171]
...らかいです。 私は栃木県南部住まいで、昨年うちの息子の車に装着させようとしましたが、メーカー欠品で購入を断念、PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRIC...NOWとICE ZERO ASIMMETRICOは、耐摩耗性が高くスピードレンジも国産メーカーと比べ高く設定されています。 個人的には2022年製ですが、X-ICE SNOWが安...ました。 22年製造でもちゃんとした倉庫保管であれば品質劣化は気にするほどではないと各メーカーも主張していますので、X-ICE SNOWが買いだと思います。 Berry Berry...
[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2023/09/09 11:46:11)
[23904507]
...はないですね。 また大型SUVでしたら滑った時のリカバリーが難しいですよね。 滑りますよ、どこのメーカーであっても新品であっても、それこそチェーン装着であっても。 圧雪、新雪、シャーベット、アイスバーン...何か話の本質はどうなのか聞かないみんなは怖いけどな性能とかの話にはならんよね? 実際乗っててどうなのかとか他車品との比較とか印象とかメーカーに忖度する場でも無いしあほらしいよ 自分はヨコハマは未だに信じられないけどね 老婆心ながら。昔から...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GSi-6 225/65R17 102Q)
2023/07/13 23:08:02(最終返信:2023/07/15 08:44:51)
[25342993]
...販売店でも巨大なところは交渉次第でなんとかしているようです。 トーヨータイヤの販売会社とではななくメーカーと直接交渉している可能性はありますね。...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/06/26 22:30:03)
[25112877]
...ネックはやはり製造年週で取り寄せとなりますが確認してもらったところ22年の50週あたりになりそうです。 メーカーによっては2023年製造のものも出回ってるそうです。 他の銘柄も見積もってますのでそれぞれ店は違いますが工賃込み最安で...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2023/01/03 23:59:37(最終返信:2023/03/24 17:02:09)
[25081525]
...まだまだ溝は残っていましたが、 昨シーズンの雪上で、グリップの低下を感じていました 昨シーズン後、国産メーカーでの買い替えを検討していましたが、 COSTからすると、TOYOか、DUNLOPか、YOKOHAMAか...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)
[25068500]
...今までは1本1万円ぐらいの安いタイヤを履いていましたが、 私の勝手なイメージで、ブリヂストンのスタットレスは有名だし高いぶん他のメーカーよりも止まりは良いだろうと思い込んでいました。 お金に余裕が有ったのでせっかくだからとVL10をホイール無し...
[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...出来れば高いタイヤなので安くはしたいです。 アイスガード6と7、どちらが良いのでしょうか? どこかのメーカーの信者じゃなければ選択肢は多数あります。 もっと北国でも未だにVRXやIG、ウインターマックスなどの型遅れを履かせてる人は大勢います... 最新モデルの03だとそれなりの値段は付けられてますが、耐摩耗性は型遅れの02より劣ります。 (メーカーは4000km×4シーズンは使えると明記してましたが) 02でも現行品ですしBSやヨコハマ、ミシュランより安く買えるはずですが…...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2023/02/07 23:57:20(最終返信:2023/02/18 11:22:43)
[25132315]
...の比較はメーカーの最新モデルを販売するうえの宣伝文句ですから。 流石にアップ分を足していったら全く滑らないタイヤの出来上がりですね。 ちなみにメーカーの宣伝文...です。 CMとはいえ自社製品のアピールなんですから嘘ならJARO扱いですかね(笑) メーカーの言う良くなっているは前モデルと比べての事であり、前前モデルと比べている例は少ないです...が、実際には劣化スタッドレスタイヤ装着車による事故や渋滞の方が件数は多いでしょ。 メーカーのご都合、マジックだな。 新品同士でしか比較しない。 新古で比較したとて、北海道はと...
[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
...結構安価なためちょっと心配になっての質問です。 ご回答方よろしくお願い致します。 一般論だが メーカーの言う数%UPを一般道で体感出来る人など居ない 大体交換する人は何年か履いて劣化してからだから...BS製では無いことを狼煙に「安全運転」の意識で運転します。 情報有難うございました。 滑るときに滑るのはどのメーカーでも同じと思います。...
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/03 15:20:54(最終返信:2023/02/03 22:39:44)
[25125320]
...オールシーズンは高速の冬タイヤ規制対応とメーカーカタログ書いてあるものでも、雪国と言われている場所を通る際はスタッドレスが最低限必要だと思いますか? スタッドレスに1票 雪国ならスタッドレス 2セットならスタッドレスと夏タイヤ...ついでにオールシーズンには非金属か布チェーンが必要 >お茶でも飲んで和みましょうさん >オールシーズンは高速の冬タイヤ規制対応とメーカーカタログ書いてあるものでも、雪国と言われている場所を通る際はスタッドレスが最低限必要だと思いますか...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/24 18:47:51(最終返信:2023/01/27 16:44:47)
[25111617]
...この時期は標準で装備されてるけど、トヨタレンタカーや日産レンタカーは島根鳥取は標準装備に含まれない。 車メーカーのレンタカー会社なのにそういう所の意識が低いのが残念。 普段、車通勤ですが、今神戸で積雪2cmぐらい...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)
[25079520]
...WM02は夏タイヤと大差ないハンドリングが気に入りました。 特に、高速道路では明らかに挙動が違うと体感しました。 やはり、使用環境にてメーカーにより評価は異なると思います。元々BS信者?(ブランドの安心感)であった私は、私の居住地域ではWM02が最適だと痛感しました...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)
[25044691]
...タイヤの値上がりによって国産タイヤでは14万程度の見積もりとなったことの2点ですね >John・Doeさん まずこのゴムの柔らかさで耐摩耗性能が国産メーカーよりも良いのであれば相当な技術革新です。 1本1万円で売るレベルではないです。 それを踏まえて常...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 175/65R15 84Q)
2023/01/17 06:57:34(最終返信:2023/01/22 17:43:43)
[25100802]
...他のサイズでは基本的にはGIZの方が安いです。 別に評判が悪いからGIZ2の方が安いというわけでは無いと思いますよ。 各メーカーさんテストをしていますから、新品と次のシーズンくらいは大丈夫でだと思います。 よほど使い方が苛酷だとか保管方法が良くない場合はいけませんが...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...)、高速のハンドリングも夏タイヤ並み、耐摩耗性もかなり優れていました。 地元のタイヤメーカーでもあり、性能面でもこの地域では最適ではないかと思います。 一度候補としてお考えにな...ます。 GIZ2はゲルの材質配合を変更してゴム質そのもの時間による劣化は改善されたってメーカーは言っている。 ちなみに今年度3シーズン目のGIZ2を履くつもり。 >Evil p... https://www.toyotires.jp/product/obgiz2/ メーカーのHPによれば,性能がずいぶんよくなったようですね。 https://www.you...