[24965590] 仮想OSは何台まで動かせますか? Windows 10
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2022/10/15 13:21:24(最終返信:2022/11/23 19:25:38)
[24965590]
...SATAタイプは取り付けの容易さ、容量単価が安いものも多いので選択肢としてはアリだと思います。 ただ、昔ほど安さのメリットはなくなった気がします。 M.2の場合はヒートシンク必須とお考え下さい。 空中戦がどうこうとか...
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2022/11/11 21:32:10(最終返信:2022/11/14 12:22:41)
[25005166]
...クロックアップについては例えば6GHzにすると起動しないゲームがあるのでそれで分かりますし(FarCry6など) XTUであれば直ぐに修正できるというメリットがあります。 その後、Prime95smallFFTとOCCT Linpack、CinebenchR23のテストをパスすれば良いという感じです...
[25005493] なんでKFよりKモデルのほうが売れてるんですか
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/11/12 05:23:33(最終返信:2022/11/13 15:11:52)
[25005493]
...初歩的な質問なのですが、自作する人はグラボを別で用意すると思うのでKFでよくないですか? KFよりもKを選ぶメリットがなにかあるのでしょうか グラボが故障した場合の切り分けにでは? 今までも良く聞かれる問題だけど...
(CPU > インテル > Core i7 13700KF BOX)
2022/10/30 12:13:28(最終返信:2022/11/12 10:22:00)
[24986795]
...がしてます。 デメリットはグラボが必須なことですね。 メリットは2〜3千円ほど安いことで単純にそのメリットのみを考えて選ぶ感じかなと。 QSV狙いならばグラボなし...CPUにAV1デコードをやらせるとか、グラボ故障時にマザーから画面出力できるなど多くのメリットがあるので、その差額が5000円程度なら安いと感じる人も多いと思います。 F付きのC...もできるとも思います。 デメリットというほどでもないことですが念のため。(人によってはメリットでもある。) 知恵袋より抜粋。 この発言を信じており、一部不具合があるものをFと認識し...
[24966136] Raptor Lakeに乗り換えるメリットは何ですか?
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2022/10/15 20:05:48(最終返信:2022/10/30 17:41:50)
[24966136]
...ています。 13700には興味はあるのですがRaptor Lake CPUに乗り換えるメリットは何があるのでしょうか? 新しいコマンドセットが使える様になるとか今までは出来なかった...ど、まあ、何に興味があるのか?何に使うのか?次第では無いかと思うのですが >乗り換えるメリットは何があるのでしょうか? ・性能がアップする ・最新システムになる ・自己満足度が上...ってないからまだわからない。 >Solareさん 動画編集はやりますねー。 それはメリットかも知れません。 ありがとうございます。 >ムアディブさん AMDのグラボとの相...
(CPU)
2022/10/25 07:25:51(最終返信:2022/10/26 15:01:06)
[24979750]
...代を選択するメリットがあるとすればどういったものがあるでしょうか? >13世代、7000番代が登場しましたが今12世代、5000番代を選択するメリットがあるとすれ...yzen 5000番台はDDR4メモリーが使えるし、お手頃価格なマザーボードもあるのがメリットでは?将来性はないけど十分に速いですし。 >アテゴン乗りさん 現在諸事情でそちらのpc...ます。 消費電力/ベンチマークで微細な差異を気にするのなら、自分で検索してみましょう。メリットデメリットと言っても、使い心地に差が出るほどの差はありません。 まぁわずかでも損をした...
[24928490] ベンチマーク数値が出ません熱以外に対策はありますでしょうか
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2022/09/18 12:12:06(最終返信:2022/09/20 08:15:12)
[24928490]
... そして 個々の人の使用用途によっては 一瞬だけでも一つのコアが 5100まで 上がると、それがメリットになる人もいる。 揚げないかつパンさんは その考えでクロック固定は ないって話でしたね 理路整然として実に納得のいく説明でしたね...気にすることもないと思います。 PBOにせよ固定で電圧上げるにしても下げるにしてもOCと同じなので、メリットもあればデメリットもありますしね。 44200も出てたら自分が今使ってるインテルの12900KSより良い数値なので...
[24875281] Ryzen7 5700Xへの買い替え検討
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX)
2022/08/12 22:11:36(最終返信:2022/08/14 21:18:54)
[24875281]
...ます。 Ryzen7 5700Xが気になっており買い替えを検討していますが、買い替えのメリットありますでしょうか? GPUがRTX3080を使用しており、CPUがボトルネックかと思...いかつパンさん 返信ありがとうございます! そうなんですね、APEXにおける買い替えのメリットは少なそうですね。一旦購入は見送ります。 >男・黒沢さん お二人ともありがとうございま...らCPUを変える恩恵はほぼないといって良いです。 それでも良いなら5700Xに上げるメリットはあるかもですが、個人的にはコストと合わない気がします。 >揚げないかつパンさん 詳し...
[23880354] corei9 9900k 常に90〜100℃熱暴走して困ってます
(CPU > インテル > Core i9 9900K BOX)
2020/12/31 07:08:52(最終返信:2022/08/05 16:42:23)
[23880354]
...対して温度さがりゃしない(冷えるクーラー設置での検証結果) クロックは 結構下がる。 個人的には 一切メリットを感じない設定であります。 あれから8時間ほどブラウザのチャートサイトを稼働しつつ 集計した温度がこちら...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2022/06/10 08:31:34(最終返信:2022/06/30 10:25:37)
[24785988]
...かつ最後に熱でクロックダウンしていたのが無くなり、後半は速くなるとも。 電圧が下がっている関係でCPU Powerも下がり、ファンも静かになりメリットだらけという印象です。 素晴らしい。 FF14 スコア画面のSSで比較してみると、PPT 65W化で...
[24763446] ryzen9 5900xにおすすめのマザボを教えてください。
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2022/05/26 13:29:18(最終返信:2022/06/21 16:43:29)
[24763446]
...FHDで最高品質で400fps以上で動作してる際の負荷率はi7 12700Kで20%-30%なので、それを選ぶメリットは見えません。 APEXもCPU負荷は割とそんなに高くないので(GPU依存)高い、お金を出して買わなくても良いかな...
(CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX)
2022/06/12 10:55:31(最終返信:2022/06/14 13:54:19)
[24789454]
... 150W 125W Kのほうのメリット: ・当然に安く済ませれる。 ・コスパよく高性能が手に入れられる KSのメリット: ・プラス2万円で、現行至福の喜びが得られる ・ほぼすべてが「当たり石」の最高グレードなCPUテストが可能...12900KSと12900k どっちらが良いでしょうか? メリットなどが有れば教えてほしいです。 12900KSは特別な12900K、要は選別品、選ばれしCPU。 なので、値段考えなければ12900KSの方がいい...
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/06/10 15:11:29(最終返信:2022/06/13 08:45:43)
[24786481]
...>あずたろうさん RADEON SETTINGSで変更はできますが、個人的にはRX 6800XTでOCするメリットがあるとも思ってないですし、その辺りはやってないです。 これについてもPPTを何W上げるとかではなく...
[24785721] Alderlake AVX512サポートCPUの見分け方。?
(CPU)
2022/06/09 23:42:59(最終返信:2022/06/10 01:02:01)
[24785721]
...-avx512-support 現状、サポートされてなくて困る人居るかな?(^^; 今のとこ、メリットよりデメリットが多い気がする。 ...
(CPU > インテル > Core i7 10700K BOX)
2022/05/10 08:07:53(最終返信:2022/05/11 20:02:58)
[24739184]
...自分はあまりに高い性能を求めないので、K付じゃ無い方を選ぶかもしれないですね。 同じ価格の時点でK無しのメリットは無いかな。 KをK無しのように使うことはいくらでも可能かと。 (万が一違ってたらごめんなさい...
[24652287] 12400無印、12400F、5600G、5700Gどれがおすすめでしょうか。
(CPU > インテル > Core i5 12400F BOX)
2022/03/16 11:41:59(最終返信:2022/05/09 20:18:18)
[24652287]
...さい F付きはビデオカード前提で使うならGPUが使えないだけで同じ性能のCPUが安く買えるというメリットがありますが、それ以外には何も違いがないです。 ビデオカードが必要な用途なら問題ないですが、ビデ...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2022/04/19 11:01:08(最終返信:2022/04/27 22:20:24)
[24707153]
...3Dは熱もそれほどでないみたいで良いですね。 AMDは安いマザーボードがある、 過去のマザーボードにアップで乗せられる、 のがある意味メリットかと。 ただ次はマザーボードごと交換になるので、 今から選ぶのはどうかな? マザーボード豪勢に行くならインテルでも...
[24655668] Ryzen 7 5800X3D(AM4)が4月22日が449ドルで発売される
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2022/03/18 15:53:56(最終返信:2022/04/02 08:31:28)
[24655668]
...>Z77M-D3Hさん 確かオーバークロックの出来ないタイプでしたね 最初から限界値まで底上げしたものだからメリットよりデメリットの方が多いかもね 今後の新製品もOCはロックされてるって噂もあります。 ...
(CPU > インテル > Core i5 12400F BOX)
2022/03/14 22:47:27(最終返信:2022/03/16 05:58:57)
[24649873]
...12400Fと12400は3000円しか違いませんが、Fのメリットってちょっと安い以外に何かありますか? グラフィックがない分、発熱が少ないとかあるので... 使わなければほぼSleepしてるので目立つほどの効果はないと思います。 発熱面でのメリットも期待できないと思います。 自分的にはQSVや、ほかにもいろいろ使えるので、あえてF...したとき内蔵GPUが使えて最悪UEFIとかwindowsを起動して見ることができる方がメリットとしてはデカいですね。 問題の切り分けがやりやすい。 予備のグラボでも持ってない限り...