(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2020/02/19 12:03:19(最終返信:2020/02/19 14:11:26)
[23240074]
...こんな辺りで。 簡易水冷でCPU、メモリー周りをスッキリもいいよ! 3700xにアサシン3って、メリットあるのかなーと思ったんですよねー。 簡易水冷ですか...個人的にいい思いでないんですよね... ...
[23160189] いくらウワサの的のCPUでも 10万円 は よ〜払わんよな〜!
(CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX)
2020/01/10 23:23:16(最終返信:2020/02/19 03:54:57)
[23160189]
...選別CPUなので 素の9700Kより疑似9700K仕様にすると〜 低い電圧、低い温度でOC出来る。 って メリットはある。 4790Kも私には現役ですし、8700Kも現役で使ってます(どちらも殻割済) 使用用途しだいで...
(CPU > AMD > Ryzen 5 2600 BOX)
2020/02/15 11:20:06(最終返信:2020/02/16 08:36:11)
[23231967]
...選んだものはCFDのローコスト品で今は高くなっています。 M.2だとマザボに直付けできるし速いし小さいしメリットのほうが多いです。ちょっとだけ高いですが。 >AMD Ryzen 5 2600 12980円 ...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2020/02/10 09:01:38(最終返信:2020/02/10 23:54:56)
[23221318]
...方がエンコード時間が早かったり動画編集に向いているという話も聞きました(独自の技術?があるようで) それでもGeForceにした方が良いメリットというのがあるのでしょうか? 初自作,近場のショップで主要パーツ(CPU M/B グラボ メモリ辺り・・・)の一括購入がお奨めです...何やら上手くいかない可能性が高そうですね!おとなしく3200にすることにします。ちなみにこの周波数というのは上がると、どのようなメリットとデメリットが生じるのでしょうか? 猫も杓子も AMD AMD 言いおってからに… 「今からでも...
(CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX)
2019/09/03 22:19:36(最終返信:2020/02/06 10:24:37)
[22898668]
...HWINFO64使えばサーマルスロットディングが発生していたら表示したはずですよ。 OCは熱が出るだけで・・Ryzenでは余りメリット無いですからやめた方が良いかと。 >のるうぇ〜じゃんさん はっきりと言いますと、今の状態だとOCじゃなくて〜...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2020/01/31 13:00:45(最終返信:2020/01/31 23:37:07)
[23201560]
...割と底値なのかな? >BigShineさん マルチも3600のが上じゃないですか? 2700のメリットってコスパと8C位じゃ?対応ソフトなら恩恵が有るけど・・・? >ちなみにSSDはこれからも値段が下がるのだろうか...
[22675787] Core i7 9800X Core i9 9900K どっちにすべきか
(CPU > インテル > Core i7 9800X BOX)
2019/05/18 22:54:55(最終返信:2020/01/12 12:43:04)
[22675787]
...逆にこれらが必要無いというなら9900Kで良いと思います。CPUはコア数は同じですが性能差は小さいのでシステム価格が上がる9800Xを買うメリットは少ないかな?とは思いますがいかがですか? マザーもメモリも買う、で、使う用途がある。 想定するトータルシステムを組んで...
[23133329] RyZen 4000 来年はちょい目が離せないかな
(CPU)
2019/12/28 09:55:58(最終返信:2020/01/03 21:39:54)
[23133329]
...する流れもありますし、 (現状の)Infinity Fabricに最適なクロックが定格で得られるメリットも大きいので、DDR4の時代はもう少し続いても良いと思います。 連投失礼します。 AMDにはZENを次の段階に進める前に...
[23028972] XMP3600mhzで起動しないです。アドバイスお願いします。
(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2019/11/05 16:28:32(最終返信:2019/12/21 12:29:17)
[23028972]
...CPUのOCに関しては、揚げないかつパンさんは、一応試してメリット無しと判断してRyzenではやってない模様。 私はCPUはいじるけど、メモリーはメリット無しと判断して気にしないです。 ここらの判断も やった末の自分のスタイルです...とんでもない方向に走りますね(大笑い) 最後に・・ 検証でパーツを買い込むと・・自然にもう一台組めるようになるメリットがありますよ(自作あるある) >キンちゃん1234さん 車のラジエーターはヤバイですね...
(CPU > インテル > Core i9 9900K BOX)
2019/09/01 08:55:42(最終返信:2019/12/20 06:09:11)
[22892720]
...実際に現物を持っているという証明が欲しいところです。 ぶっちゃけ、ココでエアレビューなんかしても、現物が手に入るワケじゃないし、当人になんのメリットもないですよ。ホラ吹きだと軽蔑されるだけだし、なおかつ妄想を主張し続けると「ああ、相当ヤバい人なんだなぁ」って感想しか出て来ない...
(CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX)
2019/12/06 07:55:22(最終返信:2019/12/14 04:20:12)
[23090050]
...家電メーカーなどパソコンメーカー以外でも仕入れが行われているHDDを除いて流通が少なくなっている。 メリット いずれ捨てる外装箱や、頻繁に読む必要のないマニュアルを省いているため低価格である。 収納スペースが小さいため...
(CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX)
2019/10/24 11:56:10(最終返信:2019/12/08 00:49:16)
[23005860]
...それで壊れても居ないので。。。 -0.125Vかけたら動作しなくなっただけ。で-0.1Vにしたのだけど、それなりのメリットが見えなかったのでAUTOに戻しました。 RADEON RX 5700XTの不調あたりからおかしいとの記載も有るのだけど...Intelみたいにね〜Zマザーじゃないといけない、K付きCPUじゃないと〜弄れないってのが無いのがメリットで、古いマザーでも最新のCPUが使えるとか それが私の中のAMDなんですよね。 sakki-noさんにX570...
(CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX)
2019/12/02 23:17:17(最終返信:2019/12/06 12:37:32)
[23083951]
...「本当に自分で使う為に欲しい人に購入してもらいたい」 と言いながら、次回入荷時期の情報がもたらされることによるそのことへのメリット(次回入荷時期が遠いより近い方が転売商品への需要&価格が下がる)を「役に立たない」と矛盾した評価をされている...
(CPU > インテル > Core i5 9400F BOX)
2019/11/28 15:14:39(最終返信:2019/12/03 02:14:05)
[23074983]
...マザーにスロットも装備されてるし、デメリットとすればものにより少し発熱するかもしれんことくらいで、速度メリットの方が大きいと思うけど 本日組み立て終わり問題なく使用できています。 >揚げないかつパンさん マザボB365にしましたありがとうございました...
[23060660] 9700Kから変更後ベンチスコアが低下しました
(CPU > インテル > Core i9 9900K BOX)
2019/11/21 12:54:09(最終返信:2019/11/23 18:29:04)
[23060660]
...9900Kをハイパースレッディングをオフにしてテストしてごらんなさい。 納得できますよ。 熱とかも下がりますしね メリットは結構ありますよ。 9700Kは 9900K仕様にはできませんが〜 9900Kは 9700K仕様にはできます...
[22973263] 初めて自作予定です。構成をチェックして頂けないでしょうか。
(CPU > インテル > Core i7 8700 BOX)
2019/10/07 11:41:00(最終返信:2019/10/15 18:30:46)
[22973263]
...ヒートシンク(クーラー)を密着させるだけで均等に広がります。気泡が入るのでヘラは自分は使っていません DSP版はメリット無いと思います(使い回しができないと聞いたことがあるので、自作に多いパーツ交換後、認証されなかった場合はもう使えなくなります)...ただ単にゲームしたいから〜というだけなら素直にゲーム用BTOパソコンにしてください 自作の道を通るメリットはあまりありません。 ...
(CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX)
2019/10/07 18:32:53(最終返信:2019/10/11 18:29:05)
[22973956]
...Ryzenにおいてはメモリクロックを上げることでGPU性能も比例して伸びるとのこと。貴重な情報ありがとうございます。 ということは、メモリクロックを上げるメリットは多少ありそうなので、ゆくゆくはメモリ交換も検討したいな、と思いました! >uPD70116さん...
[22947442] Ryzen9 3950X延期の理由か?(噂)
(CPU)
2019/09/25 22:53:55(最終返信:2019/09/26 04:23:59)
[22947442]
...ったというのが表向きの見方なのかもしれません 冷静になって見るとこの時期に3950Xを投入してメリット、大きなリターンがあるのか市場の動きを見て判断したんでしょう 延期自体は11月のThreadri...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2019/07/17 20:10:29(最終返信:2019/09/23 00:07:49)
[22804467]
...これは誤解ですが 間違ってても良いし合ってたら、なお良いし、それで議論が出来ることに掲示板の最大のメリットがあるように思えるからです。 私もインフラ、開発両方の仕事や多業種の仕事もいくつかしてきておりますが...これは誤解ですが 間違ってても良いし合ってたら、なお良いし、それで議論が出来ることに掲示板の最大のメリットがあるように思えるからです。 私もインフラ、開発両方の仕事や多業種の仕事もいくつかしてきておりますが...
[22921999] 【無印】Ryzen 9 3950&3900が出る?
(CPU)
2019/09/14 19:57:33(最終返信:2019/09/20 00:42:12)
[22921999]
...>揚げないかつパンさん グラボで悩んでますか? RX5700はね、購入予定だったのですが・・メリットであるFluid Motionが何故か廃止になってる模様。 動画再生に重点を置いてる3800X機...