(CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX)
2018/01/19 16:02:49(最終返信:2018/01/25 21:43:59)
[21523408]
...ほとんど上がらないソフトも有ります。 遅くするメリットはほとんど有りません。Ryzenの場合はメモリークロックを上げるメリットの方が大きく、Intelに関してはメモリークロックを上げるメリットはあまり有りません。これは、CPUの構造の問題です...
[21520961] Raw現像用の PCをパワーアップしたいです
(CPU > インテル > Core i5 7500 BOX)
2018/01/18 17:41:12(最終返信:2018/01/25 12:14:25)
[21520961]
...どうなんでしょう? >モナキチさん 全コアでCPU100%なら、CPUを高速なものに変えるメリットは大きいですね。どこまで、CPUのリソースを使えるか?(アプリ側の問題ですが)も問題ですが、OCとかしないならi7...
[21526605] CPUの換装 (Windows7ユーザー)
(CPU > AMD > Ryzen 7 1700X BOX)
2018/01/20 18:39:51(最終返信:2018/01/22 21:02:16)
[21526605]
...すね^^; 返信ありがとうございます! 確かに、交換するパーツの規模を考えるとWin7にこだわるメリットが少ないですね^^; アプリケーションも引き継いでアップグレードすることができるようなのでWin10にします...
[21480620] パソコン工房 AMD自作福袋六萬五千円で自作デビュー検討中
(CPU > AMD > Ryzen 5 1600X BOX)
2018/01/03 14:18:30(最終返信:2018/01/13 11:35:33)
[21480620]
... ryzenは発熱が少ないんですね。うるさくならないのは魅力的です。グラボもAMDでそろえるとメリットがあったりするのでしょうか。実際に使用されている方の意見はとても参考になります。1600xは 付属クーラー...
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2017/12/23 05:59:39(最終返信:2017/12/25 23:11:00)
[21453069]
...る必要も無いと思います。BTOで十分。 >CPUを変更するメリットはありますか 逆に、変更するメリットを調べずに、なんで8700Kが欲しいのですか? マザーは必要...くお願いします。 また、当方は現在i7-3770Kを使用していますが、CPUを変更するメリットはありますか >Dr.クマひげさん 現状ではi7-8700Kに対応しているのはZ37...中のマザーと同じメーカーの製品を選ぶとBIOSが弄りやすいかもですね。 CPU変更のメリットとして、i7-8700Kからはコア数が2つ増えて6C12Tとなっているので、その分性能...
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2017/12/17 14:25:32(最終返信:2017/12/17 23:19:54)
[21439104]
...水で冷やしているわけではなく、水で熱を運んでいるだけです。大型のラジエーターをCPUから離れたところに設置できるというメリットはありますが。水冷だから空冷より絶対的有意というわけでもありません。 >することになったとき、空冷でことたりますか...
[21381254] ゲーム用途なら7820xでOKですか。
(CPU > インテル > Core i7 7820X)
2017/11/24 10:37:54(最終返信:2017/12/15 07:33:20)
[21381254]
...ありがとうございました。 OS移設が失敗しても気にしない! 最初からクリーンな環境が手に入るだけでメリットあるじゃん!と前向きにどうぞ(笑) 今時代便利じゃないですか、物はダウンロードで円盤からインストールするよりはるかに速い...
[21398654] CPUを交換後したら、PCが起動しなくなりました。
(CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX)
2017/12/01 17:28:20(最終返信:2017/12/14 22:20:49)
[21398654]
...取り付けを確認してください。 もっとも性能的には誤差の範囲で、体感できる違いはありません。 わざわざ付け替えるメリットはないですよ。 メーカー製PCですか? メーカー製ですとBIOSなどの対応がそのシリーズで採用のないものですと対応できないことがあります...
[21350006] 7700Kからの買い替えにメリットあるのか?
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2017/11/11 18:35:42(最終返信:2017/12/14 21:36:45)
[21350006]
..._^) 現状に不満無ければ、メリットはほとんど無いと思いますy 処理能力が足りない、処理に時間がかかるから速くしたいという人にはメリットありますが 買い換えるなら...普通に考えてメリットはありませんね。 マザーの買い替えがなかったとしてもありません。 やるとしたら自己満足を満たす程度です。 ま、ここに集う人たちは自己満足でやる人ばかりですがw メリットを感じるかどうかは貴...Kを使っています。 マザーASUS:Z270系 7700Kから8700Kへ買い替えるメリットってありますか? 現状不具合も無く使えているので、まだまだ現役で使えるような気がしま...
[21338180] 8700kの定格電圧を見せ合いませんか?
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2017/11/07 01:18:47(最終返信:2017/11/11 03:42:53)
[21338180]
...エンコードやベンチだと差が出るのですが、エンコード目的なら、さらにコア数が多い、Ryzen7を購入したほうがメリットがあります。 自分の環境では、エンコード用にRyzen7も用意してありますので、今回の8700k導入にどれだけ意味があったかわかりません...
[21336378] 自作PCの構成についてご相談させてください。
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/11/06 11:00:31(最終返信:2017/11/10 10:14:20)
[21336378]
...通常の2.5インチタイプの方がいくらか安価だと思いますし、SATAケーブルや電源ケーブルを省ける程度しかメリットがない上、データのサルベージとかしたくなった場合も面倒なことになるので、スペース的な制約でもない限り早めといたほうがいいと思います...通常の2.5インチタイプの方がいくらか安価だと思いますし、SATAケーブルや電源ケーブルを省ける程度しかメリットがない上、データのサルベージとかしたくなった場合も面倒なことになるので、スペース的な制約でもない限り早めといたほうがいいと思います...
[21176880] 高値でThreadripperを購入したユーザーにクオカードを送付
(CPU > AMD > Ryzen Threadripper 1950X BOX)
2017/09/07 14:09:13(最終返信:2017/09/21 09:10:46)
[21176880]
...1つ分かった点と言えばペーパーカンパニーやバーチャルオフィスの類らしいということです。 法人にとってはとりあえず「都心一等地の住所を保有」出来たりするメリットはありますが、そこに会社はありません。 >商号又は名称:株式会社たのえる >法人番号:4011301014221...
(CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX)
2017/09/18 18:17:32(最終返信:2017/09/18 21:41:03)
[21208733]
...ネジを止める位置が有りません。 皆さんが言う通り、クーラーを換装した方が無難です。 光らないし。。メリットが無いです。 そうですよねー 本当は1600の単品が欲しかったのです そして自分でcpuクーラーを買いたいと思ってました...
(CPU > インテル > Core i7 7740X)
2017/09/14 01:03:28(最終返信:2017/09/14 23:16:29)
[21194833]
...グラフィックの機能が無いので出来ません。 又、このCPUは将来CPUをアップグレードを考えている人以外が買うメリットは無いと思います。 マザーボードが最低でも3万円程度はしますから。 グラフィックボードを持っていても旨味は有りません...
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/08/20 17:50:46(最終返信:2017/09/11 08:22:14)
[21131849]
...アイドリング時省電力機能を働かせればアイドリング時の温度も下がるかと思います。 (その方が消費電力も下がるメリットがあります。) CPUファンコントロールは50℃過ぎから回転上がるようにBIOSで設定してます。...
(CPU > AMD > Ryzen 7 1800X BOX)
2017/09/02 00:09:55(最終返信:2017/09/03 22:26:29)
[21162572]
...まずまず時流に乗った構成でつくるのは有りでしょうね。 OCクロックメモリーも、普通に使って体感はほぼないでしょうが自作って 自己満足以外にメリットがないのですから、どうだ=良いのを積んでるだろ! で満足できそうかな? 簡易水冷もOCも、使用目的から言うと全く必要ないと思いますが〜...
(CPU > インテル > Core i5 7500 BOX)
2017/08/26 16:19:25(最終返信:2017/08/29 05:49:04)
[21146859]
...win7のプロダクトキーが余っていたのでwin10とのデュアルブートもありだと思っています。 >UEY_UEYさん 自己満足が自作のメリットでして、何をどう組み合わせて組もうが自由ですけどね。 ゲーム用ってのならね、28000円も出して...別にRadeonが悪いって訳じゃないです。 まぁ個人的にRadeonの色合いは好きなんでRX480も持ってます(動画再生用なら色々メリットがある。) でもって、 たまにはRadeonでもゲームもしますよ、こなれて枯れたゲームなら問題は少ない...
[21111626] 新規で7700Kを買うなら7740Xがいいですか?
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/08/12 15:29:27(最終返信:2017/08/16 18:40:18)
[21111626]
...TDPが高いので冷却コストも高くなる…などが挙げられます。 7740Xだと7700Kと比べてそれほど性能メリットもありませんが、劣るところもそれほどないので、プラットフォームの将来性や拡張性を期待するなら有りだと思います...
(CPU > インテル > Core i7 7700 BOX)
2017/08/05 12:09:49(最終返信:2017/08/05 16:52:27)
[21094663]
...と問われたときに、K付きが上にくるものです。 また、K付きはマザボもそろえばOCも可能という点でもメリットがあります。 反面、i7-7700が優れているのは、価格がやや下がること、vPro対応、やや発熱が少ないということです...
[21056313] Ryzenでクラスタレンダリングが捗る!
(CPU > AMD > Ryzen 7 1700 BOX)
2017/07/20 01:31:20(最終返信:2017/07/29 19:02:14)
[21056313]
...安価なAM4プラットフォームで複数台揃えたほうが安上がりな上に総合的なレンダリング性能も上回る可能性があります。 また、複数台のメリットとして、モデリング中に他のマシンにレンダリングさせておくとか、運用時の自由度の高さが挙げられます...