メリット (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > メリット (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"メリット"を検索した結果 1210件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[25401819] 7800x3d対応?もっと安いのの探してる

 (マザーボード > MSI > PRO X670-P WIFI)
2023/08/30 00:59:59(最終返信:2023/09/13 01:11:32)

[25401819] ...グラボを1ランク上げられる場合はそちらの方が良いです。 グラボのランクを下げてまで、A620→B650にするメリットは無いです。(グラボ1ランク差の方がFpsへの影響が大きい為) >code00さん >ありりん00615さん... 詳細


[25413118] サポート最悪

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2023/09/07 18:52:57(最終返信:2023/09/11 00:41:56)

[25413118] ...パソコン工房やドスパラの場合はピン折れの初期不良対応を行ってくれません。 なんでアマゾンに返品しないの? アマゾンで買う唯一のメリット捨ててどうすんの。。 >初期不良の交換依頼をだしました。 写真みてもらえばわかると思いますけどね... 詳細


[25376747] SSD3台の設置場所について教えてください

 (マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2023/08/09 13:27:21(最終返信:2023/08/10 17:18:01)

[25376747] ...確かにそうかもしれないですね(笑) 容量が大きいならともかく、 処理の重いゲームをDドライブに振るメリットあります? プログラムインストールドライブ分けると、 OSクリーンにしたい時結局中途半端で面倒になったりする…...(部品点数が増えるのだから、、、) まぁ、4TBまで行くとまだ2TB×2より高かったりするのでコスト的なメリットは消えるけど、SSLキャッシュや寿命やスロット開けとくという意味では2TB越えるなら4TB1枚にした方がいいと思う... 詳細


[25357292] どんな人がこれ買うのかな?

 (マザーボード > ASRock > N100DC-ITX)
2023/07/24 12:07:07(最終返信:2023/08/07 14:55:27)

[25357292] ...回線とキーボード&マウス買うくらいで一通りそろっちゃうんじゃない? これか中華ミニPC買って自鯖立てたいんだが、肝心の自鯖のメリットが分からないんだな。自鯖、氏ぬほど面倒。漏れはただガジェットを弄りたいだけなんや・・・ サーバーを自分で持つ意義を見出せないなら不要でしょう... 詳細


[25358077] DRAMエラーが消えず、UEFIまでたどり着けません、、、、

 (マザーボード > ASRock > Z790 PG Lightning)
2023/07/24 22:59:24(最終返信:2023/07/27 00:18:55)

[25358077] ...ASRock一筋なのは良く分かりました。^^ 設定項目が少ないというのは誰にでも使いやすいということですし、価格やデザインもメリットになって実際良く売れているのですし。 私も使いたいと思う製品が出たら買うと思います。 今メイン... 詳細


[25081149] BIOS 190 above 4G memory が設定できなくなった

 (マザーボード > MSI > MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/01/03 19:52:07(最終返信:2023/07/10 10:26:32)

[25081149] ...あきらめるしかないです Intel 13世代の低価格シリーズを使用しようと思ってましたが あまりメリットのない価格のようなので とりあえず元の170にBIOSを戻したいです  ありがとうございました >tamanitoukou1さん... 詳細


[25325687] NVIDIA Resizable BAR

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2023/07/01 14:33:54(最終返信:2023/07/01 15:41:38)

[25325687] ...UEFIモードで起動出来たらResizable Barを有効にしてください。 >アテゴン乗りさん ありがとうございます。調べてみましたが余りメリットない気がしています。 >揚げないかつパンさん Resizable BAR自体の効果が微妙?な上に... 詳細


[25028483] 電源フェーズ+アンペア数の比較

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2022/11/27 23:23:11(最終返信:2023/06/10 02:26:21)

[25028483] ...どのマザーボードでも基本的には安定動作するはず(OCしない場合)か、 それともフェーズ数の多いものはメリットがある(耐久性が高いなど?)か、などについて、 もしご存知でしたらコメント頂けると非常にありがたいです... 詳細


[25287000] マザーボードの選び方が分からない

 (マザーボード)
2023/06/04 10:58:40(最終返信:2023/06/05 10:40:03)

[25287000] ...すいません。勘違いでした。前言撤回。 DMIのバージョンが変わらないから、合計速度は一緒なので、内在するメリットはないですね。 MBの仕様に違いが表れるので気にする必要なし。 エラッタとか修正されている可能性はあるけど... 詳細


[25278770] m.2を導入したが(NVMe 動かない・・・。

 (マザーボード > ASUS > H97M-PLUS)
2023/05/29 11:12:40(最終返信:2023/06/04 18:33:25)

[25278770] ...BIOS自体が対応バージョンでないと基本動かないです。 まずはBIOSアップデートかと。 頑張っても2.5インチのSSDと比べ大きくメリットがあるかはいささか疑問ですが… Windows11正規対応もなくお先短いし… NVMeのドライバーがUEFIに必要なのでBIOSアップデートは必須です... 詳細


[25268356] intel 13世代での運用に関して

 (マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2023/05/21 03:16:13(最終返信:2023/05/27 20:42:54)

[25268356] ...他に高価なMBにしなければならない理由があるなら止めませんけど。 今の市況では、DDR4の最大のメリットはMBが安い事なので。 BIOSのコンパチビリティに関しては、パーツ屋に保証させれば良いだけで... 詳細


[20819996] MSI AM4マザーのJSPI1ピンヘッダー接続について [報告]

 (マザーボード > MSI > B350M MORTAR)
2017/04/15 18:53:12(最終返信:2023/05/21 00:02:01)

[20819996] ...34   54.00    242.75 とは言え、SkyPROにはEZP2010等には無いメリットがあります。それはソフトウェア面での事です。  1)ドライバーソフトが Windows 10 (x64)... 詳細


[25252874] 最小構成でのメモリエラーチェック

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4)
2023/05/08 23:39:15(最終返信:2023/05/09 08:06:21)

[25252874] ...返信が付きにくいとは限りません。 >こちらの方がコメントいただけるかと思い質問します。 あなたにとってはメリットがありません。常駐している人たちはまとめて見ているし、この板だけ見ているひとはこの製品を使っているに過ぎないので... 詳細


[25251173] i7 13700kに対応可能

 (マザーボード > ASUS > PRIME H670-PLUS D4)
2023/05/07 15:25:13(最終返信:2023/05/08 10:12:48)

[25251173] ...カメラに入るものを綺麗にした方がヒットは増える。 KとZの関係は気にしなくていい。というかイマドキZ使うメリットが分かんない。 現代ではCPUクロックのブーストは手間がかかる割に利益が少ない。 MBに注ぐぐらいなら先にCPUとかGPUに注ぎましょう... 詳細


[25226382] 簡易水冷CPUクーラーの接続について

 (マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4)
2023/04/18 12:37:32(最終返信:2023/04/18 23:40:46)

[25226382] ...ポンプヘッドをマザボのどこに繋がれますか? ARGBのケーブルは接続無しでも問題はないのですね、因みに繋ぐメリットは何でしょうか? グラサンが光る! 承知しました、光らせてよければそのまま、否なら抜くことにします... 詳細


[25222321] BIOSでのCPUクロック周波数について

 (マザーボード > GIGABYTE > B760 AORUS ELITE AX DDR4 [Rev.1.0])
2023/04/15 09:42:33(最終返信:2023/04/15 13:23:59)

[25222321] ...BIOS起動中のCPU減速とかファンコンとか無視します。 信頼性がとても重要なその2つの制御で、そんなところで頑張ってもたいしたメリットはないのに、信頼性だけ落ちることになるから。 BIOSのCPUのクロック表示は軌道時のある時点... 詳細


[25195291] FAST BOOTは無効化すべきか

 (マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2023/03/25 22:30:10(最終返信:2023/03/26 16:08:51)

[25195291] ...OSのクリーンインストールも慣れればすぐという感じです。 また、工場出荷状態といっても何も入ってないないので回復ドライブを使うメリットがほぼないです。 一般的に回復は工場出荷状態に戻すものとされてますが、一般のPCでもFirmWareの書き換えとかまでで戻すわけではないので... 詳細


[25191917] マザーボードのAURA LEDが電源オフ時消灯できません

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI)
2023/03/23 13:36:53(最終返信:2023/03/26 14:38:13)

[25191917] ...ASUSは日本語可はマシな方だと思っていますが、結局細かい項目は英語のままだし、確かに日本語可のメリットは殆ど感じません。... 詳細


[25161980] SSD(Cドライブ)とRAID1(Dドライブ)の混在構成

 (マザーボード > ASRock > Z690M Phantom Gaming 4)
2023/02/27 23:07:20(最終返信:2023/03/09 04:57:56)

[25161980] ...じゃあIT屋はどうしているのかというと、実はもっと原始的なことをしてます。 一般のOfficeファイルは圧縮によって差分バックアップのメリットが無いので、ファイル名に日付を入れて、ファイルを開放(チームやお客様に)するたびにファイル名を変えています... 詳細


[25150836] 簡易水冷使用時 CPUFAN AIOPUMP の接続

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B660-G GAMING WIFI)
2023/02/20 10:31:28(最終返信:2023/02/23 15:44:15)

[25150836] ...USBも接続済みです) Bは@、Aが影響したりしないですかね? 質問 1.@Aの接続はどちらが正解でしょうか?またメリット、デメリットはあるのでしょうか?無ければ現状で行こうと思っています。 2.Bは答えれたらお教えください... 詳細