[24793088] ドコモ版Xperia 1 U 再び割引施策入り
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo)
2022/06/14 15:24:08(最終返信:2022/08/18 02:52:51)
[24793088]
...(^^; 去年まで売れ残ってたXZ3の二の舞か・・・ 安価で1シリーズが買えるという以外今更これを買うメリットはないでしょうね まあahamo向けに大量調達したものを、ドコモブランドで再販した感じですからね...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 II SO-41A docomo)
2022/08/07 22:54:42(最終返信:2022/08/17 22:35:03)
[24868014]
...使い込まれている個体は明らかに電池持ちが悪化するだろう。 個人の感想ではあるが、アップデートするメリットはごくわずかでありデメリットがかなり抜き出ているので他人には勧めない。 他に不具合などがあれば情報を寄せて頂けると助かる...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー)
2022/08/15 19:34:24(最終返信:2022/08/17 20:46:13)
[24879493]
...ソフトバンクは約4年 回収は安くするためのそれらしい理由なんですね 4年?使った中古品を集めても…集める側にメリットなさそうです ドコモとソフトバンクは未だね 期限が来たら返してとあるから auは条件が、過去に同様のキャンペーンでお得を受けていないことと...
[24038730] goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part3
(スマートフォン)
2021/03/23 20:58:00(最終返信:2022/08/17 20:43:00)
[24038730]
...た方はおられないのは、ひかりTVショッピング以外の取扱店は実店舗への来店でしか割引等のメリットが受けられないから。 >抹茶ぜんざいさん ご返答ありがとうございます。 つまり端末セ...0円でした。 16,500円引きですね。 >†うっきー†さん OCNでのスマホ購入時のメリット(恩恵を受けられない)が 全く無いため、今月で2人解約します。 二度と契約することは無...末購入出来ました。 回線本当に快適になってますね。 30GBが割高ですがシェアで使えるメリット有るので悩ましい。。。 20/30GBへの受付が9月一杯との事で取り合えずは滑り込みセ...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au)
2022/06/11 02:30:23(最終返信:2022/08/17 03:06:50)
[24787360]
...Star長期優待ポイントを除いては リフレッシュ品の時の割引位しか長期ユーザーのメリットは無かったので auだけではないですが、大手3キャリアは 長期ユーザーにはメリットなんてほぼ無くて、新規ユーザーや乗り換えユーザーは 契約時には凄く割引や施策が有るのに...誤解を招く事になりすみませんでした、ご指摘頂きありがとうございますm(__)m 長期ユーザーのメリットってほぼ無いので 思い切ってUQ mobileに乗り換えた訳ですが 乗り換えてデメリットは無いと分かっていましたが...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo)
2022/08/15 01:28:50(最終返信:2022/08/15 22:21:26)
[24878396]
...compactで満足されているなら、性能大きさともACEVでもいいような気がします。 10Wの価格を考えると、自分はあまりメリットを感じません。 ただ、ACEVはバックグラウンドのアプリが落ちる症状があるみたいなので、そこは使い方によっては重要な問題になるかもしれませんが...
[24870067] 楽天ハンドから楽天Liinkで通話発信が通じなくなった
(スマートフォン)
2022/08/09 13:20:33(最終返信:2022/08/12 12:45:23)
[24870067]
...無料通話がメリットで契約を継続してるのにハンドでの通話発信で不具合が起きてる。私だけでしょうか? 相手に繋がりにくく繋がっても受話器を取るまでに切れるという、うまく繋がって話ができても呼び出し中のままで呼び出し音が重なる...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 6a SIMフリー)
2022/08/09 23:56:23(最終返信:2022/08/10 13:53:22)
[24870892]
... 5Gプランでもエリア外なら4Gになるだけ。 5Gエリア内でもほとんど4Gだけどね。 使えた所でメリットほとんど無いから気にしなくて大丈夫! グーグル又はauから端末のみ購入して 今使っているgoogle...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo)
2022/08/05 22:35:33(最終返信:2022/08/08 12:06:40)
[24864891]
...UIホームに切り替えてください。 docomo LIVE UXは使い勝手悪くわざわざ使うメリットないですし(唯一のメリットだった機能も2020年モデル以降廃止)、せっかくのGalaxyの良さが生かしきれません...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー)
2020/06/20 20:38:39(最終返信:2022/08/07 20:54:55)
[23481488]
...AdgurardのHTTPSフィルタリングをOFFにすると治りました。 正直、HTTPSフィルタリングはブラウザの速度も低下しますしメリットがほとんどないのでOFFで問題ないと思われます。...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/08/05 22:39:03(最終返信:2022/08/06 23:53:55)
[24864898]
...使い勝手悪いですし(まだ昔の方がマシだった)、また2020年モデルから唯一のメリットだった機能が廃止されたり改悪もあったりで使うメリットは全くないです。 ありがとうございますm(*_ _)m Galaxy UI使ってみました...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー)
2022/08/05 19:49:19(最終返信:2022/08/05 19:49:19)
[24864672]
...通信事業者と位置情報を共有するかどうかが表示されますが、許可した場合、拒否した場合それぞれのメリットデメリットをご教示願います。 確認を選択すると頻繁に共有するかどうかを問われます。...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 II SoftBank)
2020/11/10 15:28:34(最終返信:2022/08/04 18:28:54)
[23779736]
...) 我ながらアホですが2年待たずして機種変更をできること、結局こちらのほうが支払額は安い、などのメリットを感じています。 しかしながら手間がめちゃくちゃかかると思いますけどね。 スレ主さんのように最新機種を2年ごとに買いやすく...ソフトバンクのままだと安く買い換えられることを考えて本日5Uに変えてきました!これからどんどん使っていきます。 皆様のお陰でしっかり考えてメリットデメリットも踏まえて後悔なく機種変出来ました。 本当にありがとうございました! 最近までAQUOSのスマホを使っていたのですが...
(スマートフォン)
2022/08/03 19:20:51(最終返信:2022/08/04 05:32:33)
[24861995]
...以前から使ってるタブレットはSoCが古いものでメインメモリーも2GB、タスクが重なると重くなってしまう。10インチという大画面がメリットというだけ。 (A)も(B)も搭載されているメモリとandroidのバージョンだけなので、性能について単純比較できません...
[24859215] pixsel6aが53900円で11900円のワイヤレスイヤホンつき?
(スマートフォン > Google > Google Pixel 6a SIMフリー)
2022/08/01 20:07:07(最終返信:2022/08/03 08:53:23)
[24859215]
...ができればキャンペーン開始から購入決断までの時間が稼げますし、その間に製品の口コミ等でメリット・デメリットを知り参考にすることができるでしょう。 仕様をはっきりさせることで具体的...ャンペーンに飛びつくのはあまりお勧めしません。新機種を早く手に入れて新機能を使えるなどメリットもありますが、発売直後の短期評価だけでは信頼性の傾向はわからないからです。 それより...ちろん直後により高性能な新機種が出てしまうデメリットもありますが、失敗を避けやすくなるメリットも大きいです。 意見に左右されず、これがいいと思ったらそれでいいと思います。 pixe...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/07/31 10:09:46(最終返信:2022/08/02 11:54:08)
[24856952]
...まぁ最速100分に詰めるに出費¥1000、更に最速70分へ詰めるに出費¥3000、ご自身がどこまで求めるか・出費に見合うメリットがあると思うか否か次第です。 なおご参考、 >SC-O1Kは約1時間くらいでした。 内蔵バッテリーの容量が片や3300mAh...電流の流し方にメリハリがつけられておりバッテリーや機器に負担が掛かりにくいようになってます。 ご利用の機器に対応した規格やそれを採用したことによるメリットをきちんと理解した上でより正しく充電器や対応ケーブルを選ぶようにしてください。 ELECOM ...
[24788432] 突然バッテリーの減りが極端に酷くなった
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Hand 楽天モバイル)
2022/06/11 18:56:21(最終返信:2022/08/01 21:03:18)
[24788432]
...けど、 なんとか運用できる方法が見つかって良かったなと思います。 (私としてはそもそも楽天であるメリットが無くなってしまったので楽天回線は解約してしまいました) ...
(スマートフォン > ZTE > Libero 5G II ワイモバイル)
2022/07/16 20:05:53(最終返信:2022/08/01 13:21:10)
[24837128]
...現在通話用は楽天モバイルを利用しています。ただ、通話品質などが悪いので乗り換えも検討しています。 楽天モバイルのメリットは、留守電機能が無料、その際の通話料金もかからない所かなと思ってます。それプラス3GBついている...
[24590377] 通話時の近接センサーのチューニングが悪いのか?
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 II SIMフリー)
2022/02/10 00:07:11(最終返信:2022/08/01 11:34:38)
[24590377]
...>mtbr55さんをはじめ皆さま、いろいろありがとうございました。 Xperiaで自分が利用するときにメリットと思う点がだんだん減ってきているので(泣) 次回の機種変更は他社も視野にいれるか・・・と思っていたところではありますが...