(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2022/01/25 10:24:04(最終返信:2022/02/14 18:36:42)
[24561596]
...カタログスペックだけでも結構違いますが、大きな差としては GR3のメリット ・画素数アップ ・手振れ補正機能実装 ・寸法はさらにコンパクトに GR2のメリット ・値段が安い ・バッテリーがGR3よりは持つ ってとこですね...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2019/04/19 18:46:22(最終返信:2022/02/14 15:40:04)
[22612657]
...P1000ほど無理せずに済みますが、望遠端がF8では1型でも(分解能ベースで)3.2K相当になってしまうので、 1型のメリットが激減してしまい、仮に試作しても商品化に至ることは困難かもしれません(^^; セルフィーできるようにお願いします^_^...
(デジタルカメラ > ライカ > V-LUX Typ 114)
2014/10/13 00:38:14(最終返信:2022/01/20 00:05:03)
[18045093]
...良いことは小さくて軽いことだけど(思ってた)、最近のレンズは重くて大きい、フードなどもバッグに入れると一眼に対するメリットも少なくなってるけど使ってる パナソニックのライカは持ってないけど、友人が使ってた色合いはライカだと思った...
[24550538] CP+2022、会場での開催をどう思うか。
(デジタルカメラ)
2022/01/18 10:37:42(最終返信:2022/01/19 22:29:21)
[24550538]
...プロカメラマンを間近に見れる。 ファインダーの見え具合や グリップの感触を確認できるなど、 会場のメリットが非常に大きいのも事実です。 >ポポーノキさん >フォトキナが 廃止になるなど、カメラメーカーにとって負担が...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7)
2021/10/03 11:50:48(最終返信:2022/01/14 06:28:36)
[24376721]
...ジイチも含む)の必要性は感じなくなってきています。 私自身もいつも持ち歩けるスマホカメラに多くメリットを感じておりデジタルカメラから完全移行したいと思っている一人なのですが、ただシチュエーションによ...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA SC2)
2022/01/05 14:05:16(最終返信:2022/01/10 09:54:00)
[24528576]
...・普通の写真など取り混ぜた「アルバム」作成と、アルバム単位の共有 ・「アルバムに招待する」機能で正真正銘 相手を限定できる など、相応のメリットは有ると考えられます。 最後にお節介かもしれませんがプライバシー保護には ・緯度経度情報の削除...
(デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q2)
2020/02/28 09:47:32(最終返信:2022/01/07 11:15:53)
[23256292]
...おっとり日本人からさらに余計に踏んだくる、その精神に呆れます。 ボクには、わざわざこのメーカーを使うメリットがあると思えません。ブランドに踊らされているとしか言いようがなく、それではミーハーでしかありません...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx)
2021/10/06 09:24:22(最終返信:2021/12/24 20:44:18)
[24381598]
...僕は登山では21mmがとても重宝します。星空で21mmf2.8での撮影、GRだと無限遠でピント合わせが楽、というメリットは一眼レフには無いものでした。 なので、持ち運びはそれなりの物が必要ですが、基本は40mmをメイン...
(デジタルカメラ)
2021/12/04 01:04:41(最終返信:2021/12/08 09:54:20)
[24476256]
...スマホのカメラ性能は機種によって差がありそうですが、大抵の機種は明るいレンズが使われており、そのメリットは大きいと思います。 ケーキを囲んで、、、というような状況なら、大きめセンサーで明るいレンズのキャノンG9XシリーズやG5Xシリーズ...望遠域を使わないならむしろスマートフォンに軍配が上がることが多いでしょう ですが、ここから専用機のメリット ・光学ズーム(レンズの物理的な移動による拡大)の望遠域でも画質がそれほど落ちない ・持ちやすいので安定させやすく...
[24423144] 霜月〜師走の花鳥風月をCOOLPIXで張り逃げ〜 その20(令和3年)
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2021/10/31 20:20:34(最終返信:2021/12/06 07:41:04)
[24423144]
...この点は前から何度か書いていますが、自分の撮影環境ではP1000必須です。600oと比較して面積比25倍のメリットはやはり自分にはマストです。トリミングしても25倍の差は埋まらないような・・・。やはり7枚縛りは...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9)
2021/11/22 12:35:59(最終返信:2021/11/30 15:52:47)
[24457752]
...いったあたりが今後の課題なのかなぁ…と思います。 コンデジ(LUMIX DMC-LX9)の導入は私は賛成です。 2段ぶん明るくなるのは相当なメリットで、 コンテスト等の応募を目論んでいない限りは コンデジでも大きな満足感が得られる確率は高いと感じます...
[24459537] iPhone SE2とどちらが写りが良いでしょうか?
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX350)
2021/11/23 13:24:28(最終返信:2021/11/24 23:11:22)
[24459537]
...カメラ以外の用途でも使える等のメリットも大きいと思います。 >maiko-maikoさん このカメラは7年も前のモデルです。 私も持ってますが、正直、望遠ズーム以外にメリットはありません。 ズームが不要なら圧倒的にiPhoneの勝ちです...
[24442783] この組み合わせでFZ300のような明るさは期待できるでしょうか?
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2021/11/12 21:43:11(最終返信:2021/11/13 10:35:20)
[24442783]
...耐性が高いマイクロフォーサーズを勧められたのだと思います。 望遠に有利なマイクロフォーサーズのメリットだと思います。 マイクロフォーサーズと望遠ズームを組み合わせた場合、200o以下の焦点距離を何でカバーするかが問題なのかなと思います...
[24356844] 山雀が騒ぎサシバが渡る時節の花鳥風月をCOOLPIXで張り逃げ〜!
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2021/09/22 22:07:27(最終返信:2021/10/31 20:44:44)
[24356844]
...あれこれ妄想に耽っています。 相変わらず古い写真ばっかりですが、ではではこんなところで失礼します。この後少しは撮影地のメリットを生かした写真が1枚でも貼れればいいのですが・・・・P1000大明神にもう少し頑張ってくれるように祈願です...
[24418695] 子ども撮影目的の購入に適しているのでしょうか
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2)
2021/10/29 02:03:12(最終返信:2021/10/31 07:12:20)
[24418695]
...えです)。 カメラはセンサーサイズが大きいほうがいいと聞いていましたので、 サイズと価格面でのメリットはありましたが、候補から外していました。 カメラに詳しくなく、「小さな撮像素子の方が被写界深度が深いので...
[24401154] FZ300に相当するカメラはありますでしょうか?
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2021/10/17 22:27:40(最終返信:2021/10/25 11:15:11)
[24401154]
...やはりデジタル3倍ズームともなると限界は越えていますね。デジタルズームをガンガンに効かせる今の撮影方法ではFZ1000M2のメリットはかなり薄そうです。 FZ1000M2を購入するのでしたら新たな撮影思想を持たないとあまり意味は無いようです...動画の切り出しはFZ1000M2の方が甘いですね。しかも動画撮影だとFZ300の方がクロップ量は大きいのでFZ1000M2のiAズームのメリットも薄れます。 投資効果の判断は動画撮影時のより高ISOでFZ1000M2の低ノイズと解像感がi...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10)
2019/05/21 20:18:53(最終返信:2021/10/22 06:30:07)
[22682475]
...そしてDXの高級機や高級レンズを要求してしまうと思うので、DXでの割り切りが行えないと思うのです。 冗長性の中で、最大にユーザーメリットを享受しようという感じです その一方でZマウントは大径過ぎてコンパクトなAPS-C機を作れません...
[24392650] 交換式レンズとこのカメラか悩んでいます。
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950)
2021/10/12 21:14:13(最終返信:2021/10/15 22:38:32)
[24392650]
...ボディと雲台との間に望遠レンズサポートとかテレホルダーとか呼ばれるものを介すると ちょっとだけ安定するとは思います。 ただ、自分にはメリットよりデメリットの方がかなり多く、1回試しただけでジャンク箱行き。 P950の機動性が奪われてしまうのと...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II)
2021/10/14 13:09:34(最終返信:2021/10/15 10:54:00)
[24395315]
...んでます。 自撮りや被写体が近いとスマホと変わりません。 遠方を撮るときだけレンズの光学ズームがメリットです。 EOSkissMの写真を見慣れているとどちらも微妙だと思います。 小型センサーの超高画素機は画質が一気に落ちるので勿体ないと思います...
[24314338] 子供の撮影がメインです。機種で迷っています。
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2021/08/29 22:37:14(最終返信:2021/10/06 12:52:11)
[24314338]
...広角単焦点のカメラを買うくらいならスマホの方がよっぽど良い写真が撮れると思います。 現在のデジカメのメリットって、望遠と大口径によるボケくらいじゃないかなぁ?と思ってます。 特に子供さんがメインの被写体なら...