(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio))
2005/09/25 05:49:47(最終返信:2005/10/23 05:19:29)
[4454412]
...Crystalizerを両方使って聴くことになります。低音が効きすぎで私はバスを50%から35%に落としています。この調整パネルはメインコンソールにボリュームと同列にあって、簡単に変えられます。この調整をしていれば不満点はありません。...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/09/30 10:41:56(最終返信:2005/10/05 17:45:38)
[4467428]
...よろしくお願い致します。 1についてですが、アンプといえば増幅装置です。 オーディオでいえばパワーアンプ又はメインアンプ、でもこれだけでは音質などの細かい設定ができないので、プリアンプというコントローラをするものが必要です...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/10/05 13:45:57(最終返信:2005/10/05 15:40:29)
[4480606]
...2次キャッシュ1MB(CPU内蔵) システムバス 533MHz チップセット VIA(R) P4M800 チップセット 標準メインメモリ DDR400 512MB 拡張メモリスロット DIMMスロット×2 (1) ハードディスク...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/09/18 21:10:21(最終返信:2005/09/21 10:19:02)
[4437786]
...もっと乱暴な音のほうが合う様に感じます。 スピーカーは好みの世界だからね PCではMP3、TVの音声がメインだからそれほど気にしてませんが オーディオには拘ってスピーカーは選びました それも若い頃に買った物を大切に愛用しています...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio)(日))
2005/07/14 09:36:46(最終返信:2005/09/01 09:55:28)
[4279221]
...3DゲームのEAX目当てでこのカードを考えているのですが、 普通の2chヘッドホンをメインで使っています。 2chヘッドホンでもEAXの効果は望めるんでしょうか? 使った限りではあんまりですねぇ〜 超亀レスですw...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/07/09 21:03:58(最終返信:2005/07/31 21:03:59)
[4269846]
...ーをつないでいましたがこのサウンドボードとオルトフォンのケーブルを投入したら100万くらいかけたメインオーディオをも食うのではないか?という音がなるようになりました。すごくいいと思います。 最初高域が...
(サウンドカード・ユニット > ESI > Juli@)
2005/03/03 18:40:01(最終返信:2005/05/03 01:27:53)
[4014905]
...ここなら有益なアドバイスを受けられると確信し質問させていただきます。 僕はピュアオーディオマニアでありメインシステムには100万ほど費やしました。電源はホスピタルグレードですし、ケーブルも高級品です。 です...
[4198560] これからサラウンドヘッドフォンだと・・・・
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/04/28 22:47:03(最終返信:2005/04/30 03:04:26)
[4198560]
...音質は間違いなくこの3つの中では一番良いと思ってます。 ・・・というか、私はPCでわざわざマルチチャンネル再生しませんので、今はこれがメインです。 書き忘れたので、追記です。 まぁ、予算2万以下で、2ch再生しかしないと割り切っていて...結局どちらにしてもスピーカーは2つですからサラウンド技術による擬似5.1ch再生となります。 このサウンドカードは2chアナログ出力がメインのようですから、お使いのヘッドホンで使われるなら別の安いサウンドカードでも十分かもしれません。 ええとー...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/04/24 00:39:52(最終返信:2005/04/24 13:43:36)
[4187265]
...TV視聴時の音声を得るのには2系統の接続をするしか方法がないと思います。 ちなみにですが、私はヘッドフォンによる視聴をメインとしているため次のような接続をしています。 SE-150PCI・2ch出力専用端子 → AT-HA50・入力A...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/04/06 20:27:06(最終返信:2005/04/10 14:38:40)
[4146750]
...↓ ↓ サウンド DENON AVアンプ シャキット プリアウトとメインインの間に (SS-1000) サウンドシャキット(RC-G)を接続 ↓ ...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/04/02 20:55:15(最終返信:2005/04/04 13:30:45)
[4136941]
...車にはすでにつけています。(おかげで車でもよく音楽を聴くようになりました。効果覿面) しかし我が家のアンプにはメインINとプリOUTの端子がないようです・・・。通販でSE90購入申し込みしてみました。さぁ、効果の程はいかに...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/15 04:11:12(最終返信:2005/04/03 19:07:45)
[4073814]
...ASIOドライバーを使った場合はデータの改変が無くピュアーであるといえると思います、この場合ご存知の通りWinamp5のメインVR(ボリュウム)は機能しませんが、Windowsの効果音もクリック音も入らず改変も無いのでピュアーです...CDプレヤーのVOLが使えるようになりました、今まで使えなかったのですが?私のセッティングが悪いのでしょうか?VLSC経由でステレオアンプ、メイン部へ直接つないでいます 追伸です、VOLですがたんに、パネルのVOLがWAVEからCDのVOLに変わっただけだと思いますが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE0404 (Creative Professional E-MU 0404))
2005/03/25 18:12:49(最終返信:2005/03/30 16:24:56)
[4115240]
...0404が気に入ったのであれば、それでよろしいと思いますけど、理由付けがいまいち納得できない。価格帯をメインにすえるのであれば、十分納得できるものです。 ちなみに、自分の場合は、今は安物サウンドカードを使ってますけど...
(サウンドカード・ユニット)
2005/03/21 12:20:40(最終返信:2005/03/21 12:20:40)
[4102075]
...ASIOの使い方が書かれております。 ポイントはふたつ。 ひとつは、DTMにおけるレイテンシーの改善。こちらがメインになるかな。 もうひとつは、ここには書かれてないけど、多チャンネル(2ch以上)対応。 さて、ONKYOのSE-150PCIですが...
[4014253] 3/25に『SE-90PCI』が\10,000-前後でデビューするようですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/03 15:18:19(最終返信:2005/03/04 23:26:12)
[4014253]
...人間と同じで全てに秀でたものなどありません。 それぞれ得意・不得意分野があり、カバー出来る範囲も異なります。 個人的にはゲーム用途がメインであればSBの方が楽しめると思います。 SBはEAX等に対応しておりドライバに多彩なエフェクト機能が搭載されて...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/03/02 00:07:42(最終返信:2005/03/03 00:39:24)
[4007318]
... にいろいろ有ります、ソフトにより音は変わりますので試してみて下さい。 私は『Winamp』がメインですがマイクロソフト純正の10もあれば重宝です。 ソフトEQも良いのですが、やりすぎはどうしてもアレが目立ちます...
(サウンドカード・ユニット > ESI > Juli@)
2005/02/18 22:55:09(最終返信:2005/02/18 22:55:09)
[3952692]
...色々と調べてみたのですが、ちょっとわからなかったので、 質問させていただきます。 WinXPで使用しているのですが、メインを光デジタル、 アナログ出力をディスプレイ、音声チャット用にアナログ入力 というふうにつなげたいと思っています...
(サウンドカード・ユニット > ESI > Juli@)
2005/02/03 23:42:24(最終返信:2005/02/10 14:50:49)
[3878867]
... 私は、両方使用していますよ。 アナログとデジタル、それぞれ聞き比べるとなかなか面白いので! メインはアナログで使用しています。 ケーブルは自作のアナログケーブルです、そんなに高い物で作ったわけではないですが...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI)
2005/02/02 20:08:37(最終返信:2005/02/05 16:28:14)
[3872976]
...私の場合はPC作業中にBGMとして聞くのでそれほど音に拘りを持っていないのですが、univさんはPCをメインで音楽を聴くという形なんですか? 僕の場合はアナログアウトからモンスターケーブルM350Iを使って...