(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE0404 (Creative Professional E-MU 0404))
2004/06/17 09:11:29(最終返信:2004/07/03 17:14:51)
[2930457]
...ビックカメラにて棚に並んでいなかったので、 店員さんに問い合わせたところ、奥から出して来てくれました。 メインとサードにONKYO SE-80PCIを使っていまして、 セカンドマシンもSoundBlasterLiveからの換装です...
[2850962] PCケース前面オーディオコネクタからの出力について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日))
2004/05/26 09:49:22(最終返信:2004/06/22 09:01:48)
[2850962]
...カードのライン出力とドライブのライン出力では前者の方が断然音が明瞭です。同様にドライブのヘッドホン出力も音がこもった感じに聴こえます。 ヘッドホンがメインで、かつ音質をお求められるのであれば、新たにAudigy 2 ZS Platinum等を買うよりヘッドホンアンプを買われるのがよろしいと思います...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2004/06/04 14:20:30(最終返信:2004/06/21 00:14:26)
[2883176]
...よろしくお願いします 少なくともオンボードの音源よりはSNがあがるでしょうから、良くなると思いますよ。ライブ等がメインならクリエィティブよりもこっちのが良いかと。Aopneは解らないです(^^; フミmk2愛用さん、ありがとうございます...
(サウンドカード・ユニット > AOPEN > Cobra ENVY24 LP)
2004/03/28 00:29:17(最終返信:2004/03/31 11:03:22)
[2636749]
...因みに私的解決方法として1・ボリューム付きのスピーカーを使うようにしていたり、2・HOONTECHの754カードを再びメインとして突っ込んでいます(笑)。 確かにボリューム付きのスピーカーでないと調整出来ませんね。(^_^)...
(サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 7.1)
2004/03/05 17:40:09(最終返信:2004/03/21 01:46:42)
[2548985]
...SpaceとProdigy7.1とでは 音質など普通の私でも聴いてみて違うのでしょうか? 音大なのでピアノ系の楽曲をメインに聴きます。 PCのスピーカーはEDIROLのMA-20Dで 私の好みはアプリケーションなどのイコライザを...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日))
2004/01/07 18:30:02(最終返信:2004/01/25 09:38:57)
[2316821]
...MIDIや楽器を繋いでレコーディングしたり、民生オーディオ機器と繋いで編集したりとか。 ミケ猫610さんの言われる3Dやゲームの出力がメインならば「Digital Audio」でもコト足りる気もします。 >ノイズが入りにくいなら光にしようかと思います...
(サウンドカード・ユニット > M-AUDIO > DELTA Audiophile 2496)
2004/01/02 09:23:31(最終返信:2004/01/04 18:50:39)
[2296479]
...DACはAudiophileの方が良いものを乗せています。 アナログ出力メインであればAudiophileをデジタル出力メインであればDiOが良いでしょう。 スピーカー環境が分からないので何とも言えませんが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日))
2003/11/17 13:56:03(最終返信:2003/11/18 17:50:44)
[2135147]
...使用環境は自作PCでWinXP、チップセット845GE、セレロン2.0G、メモリ256M。インターネット使用メインでSBDMUでオーディオアンプへのRCA入出力、MDデッキへのデジタル入出力に使用しようと思っています...
(サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP)
2003/10/28 10:56:13(最終返信:2003/10/30 14:40:51)
[2069913]
...あと検索したりしてここ以外でも情報仕入れてみてくださいね。 >実際に192を持ってられるかた、発熱の情報お待ちしております。 メインPCで実際に使用していますが、発熱は、手でさわると生ぬるい程度ですので、気にする必要は無いような気がします...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1 (Live! 5.1)(日))
2003/09/22 07:57:27(最終返信:2003/09/30 10:11:39)
[1965321]
...上下してみてください。もちろんSUBのボリュームは最高に上げた状態で。 少しでも音が出ていたら メインボリュームを最高にセットし 相対的に出ていないスピーカーを基準に他のスピーカーのボリュームを 絞ってください...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日))
2003/08/28 13:00:12(最終返信:2003/09/11 05:28:39)
[1892821]
...原因が何なのかがいまいち分からなくて新しいサウンドカードを購入するかどうかを迷っています。どなたか、教えていただけませんか?ちなみにPCはゲームメインですので、カードもゲーム用という事でCreativeの製品を買いました。 ノイズと言ってもどんな音ですか...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日))
2003/09/02 18:29:37(最終返信:2003/09/07 19:59:49)
[1907938]
...そして・・・・・・・・・・・・・・・・ 捨てます、 もちろん、本物のブロッコリーのことです。 SoundFont利用がメインで買いましたのでAudioHQが動かないと致命的なのでXPProSP1での環境設定に苦労しました。米国クリエイティブのSupportに英語版のAudio...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZPT (Audigy 2 ZS Platinum)(日))
2003/09/02 17:48:42(最終返信:2003/09/06 09:38:59)
[1907845]
...光or同軸のデジタル接続を行なう必要があります。 (PW3500以降はDINで5.1ch対応です) ですので、AC-3をメインで考えるのでしたら 光か同軸で繋いで下さい。 で、それ以外に音楽CDや通常の警告音等を2chで 楽しむだけと言うなら問題無いのですが、...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI)
2003/08/22 15:19:10(最終返信:2003/08/23 10:53:06)
[1876851]
...セカンドPCで使うためにSE-80PCIを購入しました。 メインのPCにはDeltaDio2496が入っていたので同じカードを入れるのもおもしろくないのでこれにしたわけですが・・・・ こんなに違うとは思いませんでした...
(サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 7.1)
2003/04/13 23:37:38(最終返信:2003/08/12 22:22:46)
[1487475]
...このボードで尚かつ光端子が欲しいのであれば、そちらの方にすれば良いかと思います。 私は家電と繋ぐのがメインなので、光入力があると便利なのですが、内蔵で尚かつPCIを余分に潰さずに光入出力があり、もちろん肝心の音の方も良好で...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日))
2003/08/09 18:52:18(最終返信:2003/08/09 19:52:02)
[1840223]
...が内部アナログ入力必須のためメイン機に挿げ替えました。 ところがDTSが再生できません。 1.サブはOnkyo SE-80PCI、メインはSB Audigyです 2...D再生ソフトは元々違っていましたが テスト用にメインもサブも同じバージョンのWinDVD 2.8にしています。 メイン機/サブ機ともWinDVDのSPD/IFをON...(DTS対応)に入力しています 3.同じソースを再生するとサブ機はDTS再生ができますがメイン機では できません。DVDソフトをDTSにすると音がでません。 4.SB Audigyは...
(サウンドカード・ユニット)
2003/07/18 17:26:49(最終返信:2003/07/29 13:03:52)
[1772716]
...現在はMBオンチップで音を再生しており,SPDIFの端子があるものの出力のみです。 求める機能はデジタル入力がメインで,ゲーム等をする予定はなく,普段はテレビ・ビデオの録画と編集や,DVDを再生する程度です。 初歩的な質問で申し訳ないですが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日))
2003/06/15 23:39:33(最終返信:2003/06/23 10:39:34)
[1672230]
...PChinese」「TChninese」があり、「Cms」(他の内容フォルダ名からおそらく付属のメインのソフトの一つであるCreative Media Sourseと思われる)フォルダの中の各フォルダやWave...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日))
2003/05/02 19:33:32(最終返信:2003/05/06 12:01:34)
[1543054]
...Audigy2は格段の違いがありますよ。 また、DVD再生やCD再生がメインもしくは、外部メディアからインプットしての音楽編集をというのであれば、オーディオ形のボードのほうがいいでしょうが、ゲームがメインなのであれば、やはりSoundBlasterのほうがいいでしょう...