(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS120j/JP)
2023/06/03 13:17:11(最終返信:2023/06/05 01:27:40)
[25285690]
...いのと、 IPカメラの録画をNASに保存するのでNASをメインに考えています。 で、現状はNASをメインにクラウドストレージとUSBハードディスクにバックアップ...ホンができたうえで、「PCで直接見れないとダメ」ってことを考えていくべきなのね。 NASメインで考えても、「PCで直接見る方法」はあるんで、それは次のステップってことでいいと思うのね...拡張するのが最も安上がりとなります。 >>IPカメラの録画をNASに保存するのでNASをメインに考えています。 私も同じ使い方をしていますが、予算が許すのであればHDDではなくSSD...
[23911629] DS220jのバックアップ用外付 HDD(筐体)のみ、HDD別購入
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2021/01/17 11:48:26(最終返信:2023/05/31 20:36:04)
[23911629]
...用をなさない」 ってことにも、なりかねないんでないのかなぁと。 USBコピーの設定で、ミラーを設定すると、常にメインで使っているデータが、コピーされるとありますが、 ファイルの変更、削除、フォルダの追加、削除も追随して...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402)
2023/05/23 16:48:15(最終返信:2023/05/23 21:37:58)
[25271534]
...ホームNAS構築をもくろんでおり、メインはスマホ→ホームNASへの写真・動画の自動バックアップを想定しています。 恐らくバッファロー社のアプリを使ってNAS内の写真を見るのかな、と思っているのですが、...
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play)
2021/09/26 11:58:47(最終返信:2023/05/07 11:13:47)
[24363599]
...動画や写真をたまーに見せる。みたいな使い方で、NASを設置する上での目的はバックアップがメインです。 と、するならば、外付けHDDがあれば足りてしまう?!でも、せっかくならNASも興...んだろうとか。223+が発売されるのか分かりませんが待機しているところです。 二つ目はメインPCを買い替えたこと笑 ストレスがありながらも12年使い続けてついに電源が入らなくなるこ... ただ、223の初値や、220+との価格差を考えると悩ましいところはありました。 >メインPCを買い替えたこと おめでとうございます。 昔は自作の方が明らかに安かったと記憶して...
(NAS(ネットワークHDD))
2023/04/11 15:19:04(最終返信:2023/04/28 10:20:18)
[25217865]
...現在はPOWERNODE EGGE>>707S2なのでblue osから再生しています。(サブシステム) メインシステムはこれから構築予定ですが、roonからの再生を視野に入れています。 Direttaというのは初めて知りました...ハブを通すのはコントロールアプリ用なので、スイッチングハブはそうこだわらなくても良いかなと個人的には思っています。 また自分はメインの使い方はUSB出力でDACにつないでいるので、USBやLANケーブルはそこそここだわってますが、スイッチングハブは業務用の物を使ってます...
[24593516] 外部ネットワーク経由でのバックアップ方法
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+)
2022/02/11 17:27:48(最終返信:2023/04/17 09:19:08)
[24593516]
...SynologyのDSMでNAS2台をLAN経由&インターネット経由で同期させてバックアップ&フェイルオーバー&リカバリしてみた : ◆メインのNASの内容を、外部にあるNASにインターネット経由でバックアップする : そういう場合は外部に...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G)
2023/02/22 22:18:52(最終返信:2023/02/28 20:09:31)
[25154509]
...但し設定項目が多いので面倒だし万人に当てはまるかどうかは不明、PCの場合ならRDP(リモート デスクトップ)でメインからサブに介入(操作)が出来るんで色々と便利。(リアル機とレスポンスは変わらない / PRO エディションが必要)...
[25146190] ASUSTOR、QNAP、Synologyの3メーカーのNASで同期できますか?
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+)
2023/02/17 03:26:33(最終返信:2023/02/22 03:01:14)
[25146190]
...す。 『 メイン機とバックアップ機2台のテラステーションに保存 : 2台のテラステーションに同時にデータを保存するレプリケーション機能を使えば、メイン機に障害が発...バックアップ機にLANケーブルをつなぎかえて設定変更することで、バックアップ機をメイン機として使用することができます。 』 https://www.buffalo.jp/bi...プロード等、バックグラウンドで自動アップロード、ファイル更新されいてたらわかりませんのでメインNASを決めてSMBで他NASへバックアップ共有できればそれも有りかな・・・ >おか...
[25052117] データ保存にはNASがお手軽と聞いて購入したのですが…
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-253D-4G)
2022/12/13 21:09:48(最終返信:2023/01/27 15:44:53)
[25052117]
...れは、使い方がマチガッてるよー。 ブラウザで操作するのは、「いろーんな設定」をするのがメインであって、「外付けドライブのように」「PCとのファイルのやり取り」をするには、 ・Win...ティ社製の良いのが出てくれればいいのですが… スマホ機種はiPhone13ProMaxをメインに、12miniとPixel6aをサブで使ってます HDDはTOSHIBA MN06AC...、113MB/S出たので、十分すぎるかな(個人的感覚)と。 宅内は一部CAT5eですが、メインは全てCAT6のケーブルでGIGAビットLAN構成で、 個人で使う分にはこれ以上の速度は...
[25068758] DiXiM Media Serverでコンテンツが表示されない
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA0/E)
2022/12/25 20:46:15(最終返信:2023/01/05 21:25:56)
[25068758]
...録り貯めた番組が戻ってこないのは残念ではありますが。 データストレージとしての利用には問題は無いのですが、番組録画がメインの目的として購入した製品であるため、返品をお願いしました。 今後利用を続けて同様の現象が出ないとも限らないので...
(NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS)
2022/09/08 17:38:04(最終返信:2022/12/30 13:28:43)
[24913878]
...メインのNASから浮いてきた8TBのHDDを、当ReadyNAS 104に入れました。 このH...しょう。 8TBの大きさに驚いたのかもしれません。 まあ3−4日待ちましょう。 ちなみにメインのNASは16TBのHDDで8時間で再構築が終了する予定です。 こちらは早い、CPUが強...長してきた。 6TBx4個を経由して、今は6TBx1+8TBx3個に成長してきた。多くはメインNASからのおさがりHDDです。 8年間無停止で良く動いてるねー、感心する。 8年前には...
[25043233] バージョンアップ後USBーHDDにバックアップ出来なくなった
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2022/12/07 19:50:25(最終返信:2022/12/18 16:09:35)
[25043233]
... クリスタルディスク多分問題無いです。写真ご確認頂けますか? フォーマットはex FATです。 メインpcをMacに移行中なので有料で購入しました。 そのアップデートが今回来たのですが、何回かスキップしていたので今回DSMのアップデートと同時期に行いました...1週間に一度自動バックアップしているのですが前に週は問題ありませんでした。 』 了解しました。 『 メインpcをMacに移行中なので有料で購入しました。 そのアップデートが今回来たのですが、何回かスキップしていたので今回DSMのアップデートと同時期に行いました...
[25008708] 録画データのレスキュー方法は、あるのでしょうか?
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4)
2022/11/13 23:58:23(最終返信:2022/12/11 20:48:33)
[25008708]
...[参考情報] LinuxとUART(シリアルコンソール)等の知識があれば、ブートログを見て本体のメイン基板とHDDのどちらが調子悪いかある程度の切り分けは可能かもしれませんが… 私が知る限りでは、この...白の点滅状態でファンのみ廻っていることは確認出来ますが、 >HDの起動音などは、一切しません。 HDDの回転音すらしない状況なのですね?そうするとメイン基板の電源回路が故障してしまったのかな… 新しいLS4のACアダプタを使ってみても状況変わらずですか...
[25039896] Raid組まずに、バックアップ方法を知りたいです。
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2022/12/05 13:09:59(最終返信:2022/12/06 15:58:11)
[25039896]
...ers_or_USB_with_Hyper_Backup メイン側のHDDが壊れた場合でバックアップ側のHDDが無事であればですが、メイン側を復旧後に下記方法で復元させる事は出来ると思います。 参考:...>holycow709さん >何かデメリットがありますでしょうか。 他の方とかぶりますが メイン側のHDDが壊れた場合、2台目にまだバックアップされてないデータはロストします。 バックアップ側が壊れた場合...
[25023171] SSDでRAIDを組んだら転送速度が非常に遅い
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431KX-2G)
2022/11/24 16:56:07(最終返信:2022/12/03 23:31:25)
[25023171]
... ちなみにですがインテルI225-VのLANカードはメインマシンとサブマシン用に2つ買ったのですが2つともメインマシン(X570 AORUS PRO)ではどのスロッ...ればですが、 試しにメインPC側からサブPCの共有フォルダをネットワークドライブとしてマウントしてみて結果に変化がないようでしたら、ほぼメインPC側に何らかの問題...す。 >>試しにメインPC側からサブPCの共有フォルダをネットワークドライブとしてマウントしてみて結果に変化がないようでしたら、ほぼメインPC側に何らかの問題...
[24927053] 台風の影響が予想される方は、早めにNASのシャットダウンを
(NAS(ネットワークHDD))
2022/09/17 14:23:58(最終返信:2022/10/30 22:04:11)
[24927053]
...NASが3台共にBOOTを始めました。 幸いエラーは発生しませんでした。 こう言うことがあるから、メインNASには無停電装置が欲しくなってきました。 50TBの容量にデータが25TBも入っているので、データが消えたら大打撃です...
[24980245] DiskStation DS220+ で問題ないでしょうか?
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+)
2022/10/25 14:41:15(最終返信:2022/10/26 10:00:54)
[24980245]
... 購入条件 ・NASでSSDが使えるもの ・RAID1機能があるもの ・2台体制で1つはメインサーバーとして、もう一台はバックアップとして運用したい。 ・フェイルオーバー機能があるも...構築できますが、SATAインターフェイスが速度のネックになります。 これから組むなら、メインのNASをNVMe M.2 SSD専用にするのが良いと思います。 https://jis...rage_pool_what_is_raid?version=7 >・2台体制で1つはメインサーバーとして、もう一台はバックアップとして運用したい。 >・フェイルオーバー機能がある...
[24963181] やっぱり初期化NG 元の木阿弥状態 再度初期化を教えてください
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0201)
2022/10/13 15:18:48(最終返信:2022/10/23 17:32:34)
[24963181]
...「サブメールアドレス」を設定してそちらにも来るように設定してみてはと思います。 私はサブをyahooのメアドで設定してますが、今のところ通知は来てます。 メインのはyahooではない別のメアドになっています。 >たく0220さん お世話になります。 『 コード(スクリプト)は複雑すぎて追っかけきれてません...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX4/E)
2022/09/05 21:17:33(最終返信:2022/09/08 20:01:55)
[24910119]
...WindowsのようにUSBメモリーからファームウェアの再インストールなんてのは用意されてませんから、修理に出すしか一般的な選択肢はないと思いますよ。 メインボードの故障なんかだと、メーカー以外確認出来ないでしょうし、内部HDDからデータを取り出すサルベージの事であったら...交互にバックアップしたほうがシンプルで何かと安心です。手間はかかりますが。 私は新しい大容量HDDを積んだNAS専用機をメインにして使っていますが、古いPCをNAS(OSはTrueNAS)に仕立てて、容量の小さな古い退役HD...