[25290480] Lenovo IdeaPad Slim 170のメモリについて
(PC何でも掲示板)
2023/06/06 18:31:57(最終返信:2023/06/07 01:25:55)
[25290480]
...170を購入してメモリ増設しようとDDR4-3200MHz SODIMMを購入してつけてみましたがパソコンが動きませんでした。 製品仕様を見ると、 >メインメモリ 8GB DDR4-2400 SDRAM SODIMM https://www.lenovo...【Microsoft Office Home&Business 2021搭載】 【Windows11】 >【メインメモリー】 >容量 (標準):8GB >容量 (最大):8GB※2 >仕様: DDR4-3200 SDRAM...
[25277142] スチーム版エルデンリングで遊んでいるとカクついてしまいます。
(PC何でも掲示板)
2023/05/28 06:20:21(最終返信:2023/06/02 20:18:47)
[25277142]
...E-Coreを切ってゲームしてみても良いかも。 Windows10はIDTがうまく効かないって聞いたけど、E-Coreがメイン側に移るとか無いですかね? まあ、そんなにカクツクとかは無いとは思うけど 因みにエルデンリングはネ...
(PC何でも掲示板)
2023/02/22 09:54:30(最終返信:2023/02/22 20:03:41)
[25153492]
...>安かろう良いかろうさん メインメモリにたくさんの余裕があればRAM化ディスクすることにより、 SSD(今は?)へのアクセスが減り結果SSDの寿命が延びるという事になります。 最大使用量時にメインメモリがどれくらい空いているか確認してみてください...
(PC何でも掲示板)
2022/12/17 21:18:46(最終返信:2022/12/19 00:23:42)
[25057683]
...一般的なPCでの質問回答なら、そういうことになりますよ。 詳細に相談したいなら、そちらの情報もしっかり開示しないと想像メインなお答えになるでしょう。 Youtubeを見ながらやれば、下がるケースはあると思います。 ゲームやりながらでも30%といっても...
[25026896] モニターを27インチWQHDモニターに変更しようか迷い中です。
(PC何でも掲示板)
2022/11/27 02:15:09(最終返信:2022/11/28 13:43:34)
[25026896]
...Wordなどテレワーク系作業を複数 です。 使用モニターは現状が メイン BENQ XL2420T サブ LG W2453 です。 それを メインをMSI Optix G273QPFにして左右に24インチを2枚置いてトリプルにするか...メインモニターを24インチモニターから変更しようと思ってるのですが、27インチWQHDモニターでFHDまでにしか対応してないものを見た場合引き伸ばされてぼやけて見えますか? 世の中に普及してるものだとWQHDかFHDのモニターのどちらがいいのでしょうか...
[24985656] Bluetooth音声機器の音の始まりのラグについて
(PC何でも掲示板)
2022/10/29 17:12:12(最終返信:2022/10/30 04:40:39)
[24985656]
...どれも同じ現象が起きるので特定のハードウェアに依存している問題ではないのかなと感じています。 >S_DDSさん 一応メインで使っているPCと音声機器の種類を記載しておきます。 マザーボード:ASUS H670 Tufgaming...
(PC何でも掲示板)
2022/10/20 12:56:04(最終返信:2022/10/25 21:36:51)
[24972916]
...カーが落ちる事はないのですが(たまたま?)、 メインPCの消費電力が上がり、かつ高負荷での長時間稼働も多いので、メインPC用に分電盤から新規に配線を引いて 負荷分散...メインPCのCPUをRYZEN9 7900Xに変えて動作自体は問題ないのだが一つ懸念が。 ☆...に手を打ちたいなと思ってるとこです。 最初の画像(現状の配線)を見て, 「ブレーカー3にメインPC・サブPC・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・トイレ(ヒーター付き)が,全て接続されている・...
[24831185] ビデオメモリー関連でフリーズしてしまう。
(PC何でも掲示板)
2022/07/12 03:54:29(最終返信:2022/07/29 17:09:22)
[24831185]
...ハードウェアというよりはソフトウェアの問題ということですね。 試しにそちらの方法を試してみます。 メインメモリの故障で同じ現象になりました。。 結果はスロット3のメモリが故障してたのですが、、VRAMが一杯になるとフリーズ起こしてました...・ブルースクリーン(低頻度) スロット3のメモリを外したら、一切起こらなくなりました。 >カタログ君さん メインメモリーが原因かもしれないのですね.. 情報ありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2022/04/30 16:45:26(最終返信:2022/05/04 21:49:35)
[24724870]
...PCゲームはコンシューマ用とほぼ同じ設計なのでXBOXやPS5が大量にメモリーを搭載すれば、それに応じた設計になります。 CS機がメインターゲットでPC版はどちらかというと、それを移植されてる場合が多いので、これからはそういう方向性は強くなります...これからはそういう方向性は強くなります。 ※ PCゲームがCSに移植されるケースもありますが販売数を稼げる方がメインターゲットなのは今も昔も同じです。 こんにちは。 レスが遅くなり申し訳ありません。所用が立て込んでしまいまして...
[24725578] WQHDにしても良いのかどうか・・・悩む
(PC何でも掲示板)
2022/05/01 02:48:17(最終返信:2022/05/04 00:04:58)
[24725578]
...4kだと本体のスペック見直さないとですが2kならなんとかと言う所です。 用途はゲームがメインで、後はYoutube、U-NEXTなどの動画鑑賞程度です。 そこで表題のお話になるのですが、メインの用途であるゲームの際にフルHDまでしか無いゲームを映した場合...よく観るのはアクションやホラーですがアニメも観るからなぁ・・。 でゲームはIPSがやや優勢と聞きまして頭が痛いです。 アニメはメインジャンルに比べたら視聴する機会は大分少ないので、この際割り切ってVAでしょうか。 黒の階調に優れているのは非常に重要ですからね...
(PC何でも掲示板)
2022/05/02 20:27:40(最終返信:2022/05/03 16:56:55)
[24728284]
...はじめてのパソコン購入を検討している者です。 ほとんどド素人同然です。 メインの目的はOfficeです。 その他ゲームや画像・動画編集などは考慮しておりません。 ここからが質問です。 1:自宅にネット環境がないのですが...
(PC何でも掲示板)
2022/04/08 13:46:07(最終返信:2022/04/08 19:36:47)
[24690125]
...使用している人達はPCに詳しくもないですし、意図していないです。 DynaBookの複数機種が使用されています。 私自身WIndowsはメインの作業環境では無いので、対処方法が分かりません。 普通サイズのアイコンで、クリック出来るようにするにはどうすればよいでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2022/03/24 00:26:35(最終返信:2022/03/24 20:28:39)
[24665131]
...(ハイゲーマーでないのでsteamのゲームがそこそこ動けばいい)です。 32インチ4Kモニターをメインで使用しております。 現行機がメモリ16GBで足りないので、32GB以上にしたいと思っている以外は特段拘りはありません...再度フルタワーのケースに変えました。この辺は好き好きですから、ご自由にってとこですが、、、、、 プログラミングメインならセロリンでおつりがくるよ 攻殻機動隊のオペレーターみたいな超高速打鍵しない限りセロリンで大丈夫...
(PC何でも掲示板)
2022/03/06 21:51:56(最終返信:2022/03/10 04:30:26)
[24636253]
...㍶が表示できない状態になり、必要なソフトをメイン㍶に入れようと思い事前にメインpcのバックアップをしました。 支障は生じていないのです...㍶が表示できない状態になり、必要なソフトをメイン㍶に入れようと思い事前にメインpcのバックアップをしました。」 文字化け部分は「pc...㍶が表示できない状態になり、必要なソフトをメイン㍶に入れようと思い事前にメインpcのバックアップをしました。 >支障は生じていないので...
(PC何でも掲示板)
2022/02/11 23:32:27(最終返信:2022/02/18 19:34:47)
[24594195]
...倒産してるって。 BTO-Noteのカスタマイズくらいが一般的かな。 RaspberryPie 4Bというメインボードが有って、それはCoatex A72 4コア 1.5GHzで丁度 Celeron J4006くらいの速度が出る...
(PC何でも掲示板)
2022/02/12 11:30:14(最終返信:2022/02/12 13:24:51)
[24594774]
...13世代待ちの方が良いのか、おすすめメモリなどありましたら教えていただきたいです。ゲームと配信がメインでCPUのOCは基本考えてません 電源については記載内容から考えるなら問題はないかな?と思う。...
(PC何でも掲示板)
2022/01/12 22:12:27(最終返信:2022/01/13 19:15:12)
[24541315]
...タスクマネージャー読みですよね。 8GB×0.3=2.4GBの余力ですね。 Windows10はメインメモリーをキャッシュとすることで軽い動きを実現してますが、概ね3GBほどで限界が来ます。 なので、現状でほぼ性能は出てます...
(PC何でも掲示板)
2021/12/13 22:59:30(最終返信:2021/12/14 20:16:25)
[24493025]
...メモリーは1枚だけでやってみましたか? その1枚も交互に替えてみてです。 CMOSクリアーのやり方 1 メイン電源を切り、電源プラグを抜く 2 CMOSジャンパーピンをショートしてリチウム電池により保持されている...
[24454713] Windows 12でも使えるCPU予想
(PC何でも掲示板)
2021/11/20 14:17:12(最終返信:2021/12/04 13:32:41)
[24454713]
...Win11にする必要は無いと考えています。 予備というなら、割り切ってしまうのも1つです。 これがメインであれば、壊れる前に新しいPCに買い替えましょう。 地デジチューナ内蔵の録画PCとして使っているなら...