[24816228] CB400SFのコーティングやってますか?
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2022/06/30 13:08:22(最終返信:2022/07/02 07:37:41)
[24816228]
... 車なら面積広いし面も多いからマー△かな。私も以前1回やりましたがもう掛けませんね。 タンクがメインでしょうがまたがるからすぐ擦れます。だから× シュアラスターで塗り重ねてください。 シュアラスターなら何でもOKです(高いの要らない)...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2022/06/04 19:51:36(最終返信:2022/06/29 10:29:54)
[24777852]
...DCTでも同様のイヂワルモードだと稀にエンストするようですしね。 ゲルザブ使っていません。 近所のワインディング走行(3h程度)がメインなので。 たまーに長距離走るときは自転車用のゲルパンツを履き込んでいます。 シート周りの外観をキープしたいというのがその理由です...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2021/11/18 10:12:06(最終返信:2022/06/28 15:16:10)
[24451387]
...路面が熱くなる夏場日中の走行環境下ではタイヤの磨耗も早まりますが、私は路面の熱が上がる前の早朝と、夜間での走行がメインですので一般使用の方に比べると持ちがいいのかな?と考えております。 現在初期換装されておりましたIRCタイヤは既に購入できず...
[24803249] PGM-FI警告ランプが点灯して消えなくなりました
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/06/21 00:08:01(最終返信:2022/06/22 13:12:36)
[24803249]
...ショップへ行かないと解除できないので注意」という書き込みを見つけました。 私がやったのがまさにこれでした。メインスタンドを立てたままエンジンをかけ、アクセルを少しだけ開けて後輪を回し、速度計や距離計が動くのを確認してみたのです...考えられるとすれば、トラクションコントロールの関係で前後輪の速度差が異常と判断したのかもしれませんが、メインスタンドをかけて後輪を回すことは普通に行われるものであり、それでPGM-FI警告ランプが点きっぱなしになったのでは困ります...
[24736452] バーグマン200とレブル250で悩んでいます
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2022/05/08 10:33:47(最終返信:2022/06/13 18:35:07)
[24736452]
...今忙しく調子がいいpcx150がありますので、後ほど購入する場合の為に教えてください。 メイン→都内から埼玉方面に週2~3回片道20km メイン以外→街中で短距離タンデム移動も ツーリング→月一ぐらいで片道50kmくらいまでのタンデムツーリング...
[24755912] CBR650R か CB400SF どっちか迷う
(バイク(本体) > ホンダ > CBR650R)
2022/05/21 14:43:26(最終返信:2022/05/23 08:22:41)
[24755912]
...峠などは行きません。 >アルパ・チーノさん パワー的にワクワクドキドキするのはCBR650Rでしょうが 街乗りメインなら 上体が起きていて見通しが良く足つきが良いCB400SFでしょうか たまに高速道路をつかうならSBをお勧めします...しかしCBR650は大型のカテゴリであることとフルカウルマシンですから高速走行時は絶対的に有利でしょう。 逆に街乗りメイン&峠道ならギア比などを合わせてCB400のほうがきびきび走ることができると思います。 実際ジムカー...
[24755931] ボックス内のシュガーソケット12Vが切れた
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si)
2022/05/21 14:57:39(最終返信:2022/05/21 21:23:37)
[24755931]
...シュガーだけに甘すぎて切れてしまったのだと思います。 オーナーズマニュアルでは、 メインヒューズ1のことがP69に、 メインヒューズ2のことがP71に、 書かれています。 誰でもHondaのwebサイトで閲覧...
(バイク(本体) > KTM > 125 デューク)
2016/07/27 13:56:36(最終返信:2022/05/10 09:31:47)
[20070612]
...お・も・て・な・しなど建前。 多様な価値観(商法)を認めてればなんともない。 車両販売店としては、車両販売がメインで整備は車両販売のための付随の業務ですから、 他店で安く購入し修理だけ持って来られるのは嫌がる傾向にありますね...
(バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2022/05/05 14:07:17(最終返信:2022/05/05 14:07:17)
[24732265]
...ります。遅くても350kmくらいで給油。余裕を持てば300kmくらいってとこでしょうか? 下道メインでも一日400〜500kmとか走るようなバイクなので、300kmというと、コースしだいでは山間部を走ってる状況もあるので...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/02/12 12:47:58(最終返信:2022/05/02 16:12:23)
[24594927]
...PCX160を買って高速を使えばすべて解決します。 頻繁に往復するので高速代もバカになりません。もし高速メインで考えるならバーグマン200にすると思います。しかしバーグマン200は通勤渋滞で停車中の車のすり抜けはPCX以上に厳しいかも...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2022/04/27 22:56:44(最終返信:2022/04/28 08:49:28)
[24720714]
...実用域は80km/hくらいまでかなぁ、という印象ですね。 高速道路を日常的に走るのなら少し不安がありますが、一般道メインなら十分な動力性能だと思います。 ご安全に楽しまれてください。(^^)v ...
[24687496] 釣りに行くためにバイクを購入しようと思いますが悩んでいます。
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2022/04/06 16:17:37(最終返信:2022/04/21 19:59:25)
[24687496]
...そうなのですね! 50リットルが詰めるのであればたくさん釣れても安心ですね! 私はカワハギとアジメインに考えているので、そこまで大きなクーラーは 必要ないのかもしれませんが、青物を釣りたくなってもそのサイズなら入りそうですね...
(バイク(本体) > ホンダ)
2022/04/14 18:21:37(最終返信:2022/04/14 18:21:37)
[24699607]
...GoStopが頻繁な出先での散策を両立できそうな感じなのが魅力的です。 個人的には1日600kmの日帰りツーリングと、2〜3泊の長距離ツーリングがメインなので、CT125だとちょっと高速域が厳しく、Vストローム250だと、頻繁なゴーストップ&市街地の置き場さがしが大変そう...
[24296436] dio110メインスイッチがまわりません。
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2021/08/18 18:27:45(最終返信:2022/04/13 11:22:55)
[24296436]
...スマートキーのdio110にのってますがメインスイッチがまわりません。マニュアルにのっているようにやってみましたがだめでした。前回おなじ症状のときはガチャガチャやっていたら偶然まわりました。バッテリーあがりでしょうか...メーター内にオレンジのキーマークが出てこないならバッテリー上がりですね。 通信エラーなら点滅しますし メインキー押し込んでもメーター内に何も表示されなかったらバッテリー上がりです。 マニュアルに書いてあると思いますよ...
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110)
2020/05/19 17:21:47(最終返信:2022/04/07 21:15:56)
[23414072]
...http://www.takegawa.co.jp/pdf/03/03-05-0153.pdf 最後には メインスイッチをONにしてIACバルブの作動音がするか確認してください。 とあります。作動音があるか確認してみてください...
[24134593] 新型PCX(jk05)のキーが回らない
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/05/14 09:52:05(最終返信:2022/04/04 20:04:47)
[24134593]
...まさに同様の症状で困っています。 メインキーをOFFの状態のまま、車体から離れてしまってこの状態に陥っています。 スマートキーのON/OFFの確認、予備キーでの確認も行いましたが、メインキーを押しても青くランプは光らず...
(バイク(本体))
2022/03/19 21:02:14(最終返信:2022/04/03 21:31:12)
[24657726]
...当時の任意保険はどうしたかわすれてしまいました。どこの保険に加入していたかも定かではありません。。あくまで通勤がメインなので、250は持て余しそうというのもありますが、どんなでしょうか? >DUKE乗りさん 本当のところは嫁の許可を得ていないので...10年以内なら当時の割引率のまま継続出来るのです。 中断手続きをした覚えがあるなら、証明書を探してみてください。 >あくまで通勤がメインなので、250は持て余しそうというのもありますが、どんなでしょうか? 通勤だけならスクーターが一番いいです...
(バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア)
2022/03/12 19:23:41(最終返信:2022/03/31 21:59:46)
[24645891]
...CB1300SF キャブレター オーバーホールキット」という品ががありますね。 内容は、「ダイアフラム、メインジェット、パイロットジェット、パイロットスクリュー、ニードルバルブ、スプリング、パッキン、Oリング類などなど」...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/03/16 03:30:27(最終返信:2022/03/28 07:48:05)
[24651918]
...通勤メインのセカンドバイクとしてPCXを購入検討中です。 当初は通勤専用で実用性のみを重視した格安の中古スクーターを考えていました。 しかし、最近は中古の価格が高騰しており、コスパが悪く感じたので、趣味性も意識して...