(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2021/02/26 11:47:52(最終返信:2021/03/04 22:14:16)
[23989336]
...なるので、MC-20付けて600mm、換算1200mmになります。 自分はスポーツ撮影がメインで100-400買った理由が、40-150でテレコンを被写体に合わせて1.4倍と2倍に付...らで、100-400はF値が暗くなるのがいやでテレコンは付けないで使っているので、鳥さんメインなら40-150にMC-20でもいいと思いますよ。 2倍のテレコン付けてF5.6通しで画...#8314;の中で CP+2021プレミアムトークがあり AFの事ではありませんし接写がメインですが ED100-400mm F5.0-6.3 やED40-150mm F2.8 テレ...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G)
2021/03/03 17:14:27(最終返信:2021/03/04 21:56:09)
[24000314]
...211/#tab >thought_bokuさん お疲れさんです。 24‐70oF2.8Gをメインレンズで使ってます。 ユーチューバーのTさんが言っていたことは100%同じ意見ですね。そうなんだよ...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR)
2021/03/03 16:24:37(最終返信:2021/03/04 21:24:03)
[24000239]
...単焦点で23は重たいと感じるようになり(写りは素晴らしい)最近は16−80がメインになりつつありました。 自分の場合、季節によって持ち出すカメラが変わるので、今時期はウォーキングメインで考えてしまいました。 紅葉の季節などはガッツリ重装備...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO)
2021/02/18 13:03:25(最終返信:2021/03/04 17:12:08)
[23973905]
...わざわざ立体感が乏しいカメラを選ぶなら、スマホやコンデジと差別化が出来ません。頻繁にジャングルに潜るとか動画メインなら、多少はオリパナにする意味もあるかも知れませんが。 >新たにオリンパスのproレンズを買い足すか...
[24001161] 重いレンズ、付属ストラップだと首が痛くならないんでしょうか..
(レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM)
2021/03/04 02:51:28(最終返信:2021/03/04 16:04:18)
[24001161]
...junkunsanさん こんにちは 600oF4ともなると 大きく重くなりますので 三脚や一脚での使用がメインになり ストラップ自体が邪魔になることが多いと思うので ストラップ自体使う人が少ないように思います...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2020/01/07 20:41:40(最終返信:2021/03/04 08:52:28)
[23154649]
...F曲線を見ると70-200FLよりも良さそうですが、70-200mmは動体撮影での使用がメインのためZ6&Z7のAF性能を遥かに上回るミラーレスのボディが出るまでは見送ります。 標準...思います。 >ひしひしさんさん こんばんは >70-200mmは動体撮影での使用がメインのため そう言う使い方なら今のミラーレスは少しおぼつかないかも知れませんね。 私は風...いました。 >Digic信者になりそう_χ さん おはようございます 今はキヤノンがメインですか? 私は父がNikonを使っていて馴染みがあったので今に至っています。(元々はミ...
(レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM)
2021/02/20 23:36:17(最終返信:2021/03/03 23:39:43)
[23979019]
...広角側から望遠端まで満遍なく使うならば良いでしょうが、広角側ばかり使う人にとっては、無駄に重たいレンズです。 逆に、望遠側メインで広角側はたまにしか使わないのであれば、70-200の方が綺麗に写る。 何が便利で適しているかは、使い方に依りますよ...
[23750318] オリンパス12-100mmと迷っています
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2020/10/26 23:00:16(最終返信:2021/03/03 21:37:19)
[23750318]
...活かせてない気がします。レンズを選ぶ前にメイン機をどちらかに決めた方がはっきりするのではないでしょうか。私ならz6をメイン機にして、マイクロフォーサーズはe-m1...(あまり行かない)などでは、Z6がメインで、子供のスポーツ等ではE-M1Uに75-300mmを使用しています。 今はどちらがメインかと言えばZ6です。高倍率ズームは...までニコン機のみでの話という前提になりますが 単純な話ではありますが、現在2機種の本体でメインで使用されているほうのレンズを購入するということで良いのではとも思います 本体で選択し...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2021/02/27 11:55:14(最終返信:2021/03/03 20:37:25)
[23991406]
...野鳥の毛がもっと解像してもらい思っており500mm PFに乗り換えたいと考えています。 野鳥撮影では、D500をメインで使ってますがZ6でも撮影することがあり、D500で使っている方はいるのですが、Z6で使っている人が少なく...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)
2021/03/01 10:18:52(最終返信:2021/03/03 06:53:23)
[23995743]
...8-4で手振れ補正なのにキットレンズで玉数多く状態のいい中古を手に入れました。 用途的には旅行やスナップなど簡単な撮影の時にあれば便利かなと言うレベルでメインは単焦点です。 購入当時はPro2とT3だったので手振れ補正付きレンズは絶対条件でしたが、T4になりレンズ内手振れ補正に頼る必要がなくなったのと...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2021/01/08 17:07:04(最終返信:2021/03/02 22:17:51)
[23895649]
...>> 皆さんは保護フィルターを使ってらっしゃいますか? 基本的には、フィルター(Kenko製がメイン)は装着させています。 が、夜間などの撮影の場合は、フィルターを外して撮影しています。 Jameshさん...
(レンズ > ニコン > Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF)
2021/02/26 21:38:51(最終返信:2021/03/02 00:45:04)
[23990252]
...35o〜85oでマクロ領域があると思いますから、もしかしたら実効f値で表示されてるとかないですかね? 自分もニコンは使ってますが、メインじゃないので詳しくはないのですが、ニコンのマイクロは実効f値だったと思います。 24-85oも通常時はf2...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2020/08/31 14:55:23(最終返信:2021/03/01 18:30:17)
[23633484]
...今年はイベントが殆ど中止で寂しいですね。(ひしひしさんさんのよさこい祭り楽しみだったのに) ところでメインをNikonからSonyに変更の予定だったんですか。(´;ω;`)ウッ… >秋の撮影で持ち出す機会が増えそうで...
(レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ライカL用])
2021/02/28 19:47:44(最終返信:2021/03/01 15:08:27)
[23994678]
...ただS5に似合うのは28-70だとCPブラスで話題になってました、。 同じLマウントですが、コントラストAFで設計の純正と位相差をメインで設計のシグマ、設計の差が使い込んでくると見えて来ます。 シグマのレンズはやはりAFの迷いが多少出ます...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用])
2021/02/15 11:47:14(最終返信:2021/02/28 15:39:24)
[23967893]
...コメントありがとうございます。 たしかにシジュウカラやメジロ等はせわしなく動きますね。この場合はSS早くします。 いまのメインターゲット?はカワセミを追いかけてます。 まずは止まりもので頑張っています。止まってるカワセミにはSS1/100も多様します...
(レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM)
2021/02/25 07:48:41(最終返信:2021/02/28 13:59:04)
[23987177]
...特に登山中に使うことが多いのでロック付いていたほうが良いのかと思いまして。 大体、6〜8時間位歩くことが多く、殆どの時間はメインで使うレンズをつけて首から下げっぱなしです。 >えうえうのパパさん レビュー見させて貰いました...
[23952915] カワセミ(トビモノ)〜150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO 編〜
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2021/02/07 21:26:35(最終返信:2021/02/28 13:50:22)
[23952915]
...ファイルサイズは27MBでセーフのはずなんですけど。 >Ken Yidongさん 300f4を2年間カワセミの撮影を続けて来ました、メインの機種はフルサイズの1DXU+64Uで年間10万ショット3年で37万ショットとなり 軽量化をしたくて...
[23955836] 24mm GM 35mm GMで迷ってます。。。
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM)
2021/02/09 14:46:53(最終返信:2021/02/27 22:52:52)
[23955836]
...用途としては海外旅行や国内旅行によく行くので、 風景、風景に人を入れて記念撮影や、旅行先でのスナップ写真がメインになります! 皆様の意見を参考にさせて頂ければと思います! よろしくお願い致します! >isaigasaiiiiさん...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR)
2021/02/26 21:10:28(最終返信:2021/02/27 17:16:41)
[23990182]
...野山歩きに活躍してくれるのがXF18-135mmです。 私は旅や野山歩きで軽量を優先する場合、XF18-135mmをメインとし、広角側の不足を補うためにXF10-24mmを追加することが多いです。 ...
[23989968] ズームレンズとこのレンズで迷っています
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック])
2021/02/26 19:20:58(最終返信:2021/02/27 11:54:06)
[23989968]
...ズームレンズは…(フジフイルムだと)あまり使ってないです ストリートスナップ・ローカルイベント・旅行主体の私は、ズームがメインです。 被写体と条件が分かっているときは明るい単焦点も使いますが。 たまにですが、散歩に単焦点を使うと楽しいですね...