(カーナビ)
2017/11/12 16:04:53(最終返信:2017/11/23 00:56:28)
[21352454]
...異形オーディオだとパネル、取付キットが必要です。 1DINオーディオ等が取付てあるなら社外品を組むのもメインユニットだけで済みますが…? オーディオレス車仕様にすれば7型ワイドナビなら何処のメーカー品でも取付出来ます...ダイハツ独自のサイズという認識でよろしいですかね? ≫1DINオーディオ等が取付てあるなら社外品を組むのもメインユニットだけで済みますが…? オーディオレス車仕様にすれば7型ワイドナビなら何処のメーカー品でも取付出来ます...
[21248872] HDMI出力のミラーリング機能について
(カーナビ)
2017/10/03 17:56:09(最終返信:2017/10/03 20:13:35)
[21248872]
...iPhone6からの出力は別途デジタルAVアダプターが必要です。 端末によって出来る物と出来ないものがあります。 最近はワイヤレス化がメインとなっているようで、Android機種は、有線接続(MHL)がほとんどついていないです。 >また...
(カーナビ > イクリプス > AVN075HD)
2017/09/21 17:32:10(最終返信:2017/09/21 21:31:40)
[21216645]
...ところがナビ音声、ミュージックジューク、ラジオの音声が出ません。 メインのナビがあって、それにつなげるつもりで手に入れました。 音声、ビデオ出力をメインのオーディオにPIN端子だけでつないでいます。 DVDの音声だけは出ます...DVDの音声だけは出ます。 ナビ音声と書いてあるPINコードをメインのオーディオにつなぐと聞こえるのですが、 それだとDVDの音声の片方が使えなくなってしまいます。 やっぱりキボシのスピーカー端子につながないとナビ音声その他が出ないのでしょうか...
[21116939] サイバーナビが9月か10月にモデルチェンジか?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/08/14 20:30:13(最終返信:2017/08/24 05:43:17)
[21116939]
...新ルート選択したこと有りますか? 私は保守的で、いつも、このままでいいっと考え、元ルートのままにしてます。 メイン道路から抜け道で迂回するのもいいけど、事故のリスクも増しそうな気がして、ためらってます。 因みに20等級...
[19456753] 到着予想時刻と目的地までの距離の文字が小さい!
(カーナビ > ユピテル > MOGGY YPF781)
2016/01/03 17:46:14(最終返信:2017/08/12 11:12:12)
[19456753]
...パナソニックはもっと大きくて見やすいです 所詮レーダ−ナビですから多くは期待してはいけないと思いますよ。 私は、メインはMOPナビを使用しております。と言うことでこの機種では 無いですが8吋の兄弟機種を使用しております...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/07/30 15:42:01(最終返信:2017/07/31 23:05:19)
[21081768]
...電話に関してはBluetoothの不安定さは感じません。 >神奈川の銅鑼犬さん Bluetooth接続の目的としては、MCCを利用するのがメインです。 そのための接続なのですが、 ・MCCと電話関係(スマホの電話帳や履歴等がナビ本体に転送)が正常に接続...
[20227401] chromecast ezcast の使用
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702)
2016/09/22 19:05:30(最終返信:2017/07/19 15:27:53)
[20227401]
...iPhoneを直接HDMIで繋いだ方が早いのではないのでしょうか?と思います。 基本はどうしても自宅使用がメインのようです。 >おでん缶@Tubeさん やっと返信がついてうれしい限りです。ありがとうございます!...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L504)
2017/07/11 03:24:50(最終返信:2017/07/16 20:50:16)
[21034259]
...夜間のイルミネーションは何色ですかね? パナのRE03Dと504で迷ってますが、、どちらがお奨めでしょうか? ナビよりも日常の音楽がメインです。 宜しくお願いします。 音の質問って、回答に困りますよね。 なぜなら、100%個人の好みによりけりですから...
[21030079] ナビ装着スペシャルパッケージのカメラでドラレコとして使用
(カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7)
2017/07/09 15:37:17(最終返信:2017/07/10 07:04:10)
[21030079]
...N−ONEのナビ装着スペシャルパッケージのバックカメラに変換アダプターを付けて後方ドライブレコーダーのカメラ をメインとして使用を考えてます。先日カー用品店の人に相談したところバックカメラの駐車用の為 映る範囲が下向きとなり広角な範囲で録画するのができないと言ってました...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200)
2017/07/05 21:53:47(最終返信:2017/07/07 07:24:33)
[21021682]
...ステージングというか「空間の表現力」などは「素晴らしい」の一言ですから・・・ クリスボッティなどをメインに聴かれるなら、間違いのない一台ですからご安心ください・・・(笑 >(新)おやじB〜さん >伊予のDOLPHINさん...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2017/06/15 16:13:36(最終返信:2017/07/06 22:38:09)
[20969599]
...メーカーに問い合わせして回答待ちらしくその返事を待ってるところです。 改善に向かう返事があればいいのですが(TT) メインのアンテナの基地局がかわってたりしませんか? 拾う電波が遠くなれば電波状態も悪くなるので 頻繁にワンセグとフルセグの切り替えがあるかもしれません...
(カーナビ)
2017/06/28 04:57:39(最終返信:2017/06/29 06:30:14)
[21001526]
...専門店筋から売れていくのでしょうねぇ・・・? クラリオン同士の組み合わせなんかACGに出る連中くらいじゃないかな。 メインはこのナビ+DSP PROとかになりそう。 そもそもクラリオンのプロセッサーをイース取扱にした事で...
(カーナビ > クラリオン > NXシリーズ NX716)
2017/06/16 18:10:24(最終返信:2017/06/16 22:13:43)
[20972271]
...alpine-fit.jp/alpine/pdf/369_0408_a.pdf はじめまして 我が家ではメインにサイバーナビを使っていますが、昔のHDD時代のクラリオンも2台動いてます。 今や地味なメーカーに成り下がったクラリオンですが...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D)
2017/06/10 18:53:47(最終返信:2017/06/12 20:39:54)
[20956782]
...地図の陳腐化対策としてポータブルナビではなく、GPS付きタブレットを購入してオフライン可能な地図ソフトを入れてメインで使用しています。ポータブルナビを買うより安く、他の用途にも使え、いざとなればYahooカーナビやGoogle...
[20929272] 他社製 ドライブレコーダーの取り付け(接続)
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-D304)
2017/05/30 15:13:44(最終返信:2017/05/31 14:44:03)
[20929272]
...は"ドライブレコーダーリンク"と称していますが実体はUSB接続ですね。 対応させるためのプログラム(=ドライバ)が実装された製品を対応メインユニットと呼んでいるだけです。 >yanagiken2さん 返信ありがとうございます。 早速、Kenwoodのドラレコ配線図見てみました...
(カーナビ)
2017/03/19 21:31:50(最終返信:2017/05/21 02:17:57)
[20751549]
...巻き返しの途中でしょうね。 立ち上がりからプローブの提供を主な目標としたインターナビリンク(当然メインとしたのSmartloop)に比べ、コンシェルジェサービス等のガイド目的としたG-Book・G-Book...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/05/18 23:55:03(最終返信:2017/05/20 01:34:14)
[20902299]
...両者とも同じアクセスポイントに接続している状態にします。 スマホでデータ更新および転送するアプリを起動し、データ転送を押下すると『メインユニットとのWi-Fi接続状況を確認してください』 とエラーが出て転送できません。(データ更新ダウンロードはアプリ内で最新のをダウンロード済み)...
(カーナビ > アルパイン > 7WVシリーズ 7WV-SI-NR)
2017/05/18 18:15:47(最終返信:2017/05/19 09:44:35)
[20901413]
...地点連動や速度連動でも切り替えできます。 但し、ブラインドコーナーモニター(フロントカメラで左右の死角を確認する機能)としての用途メインなら、水平方向の視野角が150度なので注意が必要。 旧機種のHCE-C250FDは視野角180度だったのに...
[20880032] bluetooth apt-x 対応!
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2017/05/09 21:05:52(最終返信:2017/05/09 21:05:52)
[20880032]
...bluetoothがapt-x規格で繋がったので嬉しかった(^^)v 音楽はAWAのサーバーからストリーミングで聞くのがメインですがナビ画面左側からのスライドインで曲名などが表示されるのは便利です...
[20874717] アイドリングストップ時に切れることがありますか?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ300)
2017/05/07 17:56:46(最終返信:2017/05/07 18:31:44)
[20874717]
...た。 アイスト車の出始めの頃はよく聞きましたが、最近は全然聞かないですね 全然関係無いけど、メインカーならせめてフルセグのRZ700辺りにされてはいかがでしょうか?。 ホンダ車のアイドリングストッ...