(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/60R17 99Q)
2013/10/27 17:09:46(最終返信:2013/12/15 16:48:53)
[16761905]
...後日のタイヤ交換費用込、 \75,000 年に数回程度の積雪がある地域で、普段は乾燥路の走行がメインになる為、設計が新しくお値段もお手頃なSJ8に決めました。 タイヤをネットで購入し、ホイールとともにディーラーに持ち込みした方が安くなりますが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q)
2013/12/11 19:45:01(最終返信:2013/12/11 22:20:34)
[16944729]
...イエローハットで見積もったら1万円iceguardが安かったんですがやはりGZのがいいですかね? ただ、メインが都内なので乾燥路の性能がわからず迷ってます。 皆さんならどちらにしますか? takataka1234さん...乾燥路での性能は両タイヤで大差無いと考えても良いと思います。 氷上性能で、REVO GZに分があります。 >ただ、メインが都内なので乾燥路の性能がわからず迷ってます。 乾燥路ではコンパウンドだけ見ればIceGUARD...
(スタッドレスタイヤ)
2013/11/12 18:53:11(最終返信:2013/12/06 17:36:33)
[16827462]
...と思うくらい大きなインチのタイヤが標準で付いています。 トヨタだと1.3や1.5やハイブリッドのコンパクトカーはいまや15がメインです。 車両価格も上がっていますが、タイヤも高価になってきています。 新車を購入される際に、スタッドレスまでは計算にいれておられない方が多いです...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 165/70R14 81Q)
2013/11/20 17:35:01(最終返信:2013/11/28 11:37:05)
[16859454]
...GUARD 5 iG50に比較すると氷上&雪上性能は劣ります。 ただ、今回は首都圏内での使用がメインという事でICEPARTNERやice GUARD TRIPLE PLUS iG30でも大丈夫そうですね...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q)
2013/10/28 02:23:21(最終返信:2013/10/28 22:23:07)
[16764147]
...よりも雪はかなり降らない地域でどちらかというとドライ路面メインになりそうなんですがig50だともったいないですかね? 使用状況などは街乗りメインで夜勤などしているので割と深夜や、新雪などの状況が多いですね...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q)
2013/03/11 14:20:52(最終返信:2013/03/26 20:17:18)
[15878493]
...たまにちょいとおかしな挙動はまだ皮むきが・・・だったのかもね。 ってな感じです。 私も普段乾燥路メインで、割と飛ばす方ですが、「急」+こじるようなステア操作をしないように心がければ減りにくいんじゃないのかな...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 215/60R17 96Q)
2013/01/31 23:51:57(最終返信:2013/02/01 23:57:09)
[15699036]
...ARD 5 iG50とブリヂストン REVO GZで迷ってます。 千葉県在住なんで舗装路メインの場合、どちらが長持ちするでしょうか? 車はエクストレイル 20GT@6MTです。 宜し...浜ice GUARD 5 iG50とブリヂストン REVO GZで迷ってます。 >舗装路メインの場合、どちらが長持ちするでしょうか? どちらもX-ICEと比較するともたないでしょう...ューニングされてるという事で決めました。 来シーズンには新製品出ると思いますが、 舗装路メインでの使用で磨耗も早いと思うので その辺はあまり考えないで決めました。 スーパーアルテッツ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 205/55R16 91Q)
2013/01/18 17:39:42(最終返信:2013/01/19 14:47:17)
[15636482]
...来年は新モデルが出るとか効きましたので来年はそちらに替えようかと思っています^^; げんきぶうさんが4シーズンGZ使えたのは、一番に積雪地メイン走行だからと思われます。 雪が少ない路面や乾燥路走る事の多い又は、走行距離多い方ならGZといえども2シーズン...
(スタッドレスタイヤ)
2012/11/29 11:37:31(最終返信:2012/12/08 17:37:02)
[15407328]
... 装着当初の印象としたは、(非常に良い)です。 私が、購入しました地元の販売店は、 トーヨーがメイン サブがダンロップ ですので、 なかなか 50は売れないそうです ヨコハマの場合には、30プラスの見積もり依頼が多い...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 175/65R15 84Q)
2012/11/23 01:20:07(最終返信:2012/12/08 08:35:32)
[15377605]
...、 居住地が大阪で年数回程度の雪や路面凍結を考慮してますが、 基本的にはドライでの走行がメインになるので、 燃費等を考えた場合、 はたしてREVO GZがベストなのかなぁ…と気にはな...>居住地が大阪で年数回程度の雪や路面凍結を考慮してますが、 >基本的にはドライでの走行がメインになるので、 >燃費等を考えた場合、 >はたしてREVO GZがベストなのかなぁ…と気に...ります。 ブリザック、アイスガード、ガリット、極端な差は無いと思っています。 凍結路をメインに考えると、ブリザックやアイスガードでしょう。 カーブやコーナーなど横方向はガリットでし...
[15146284] 使用環境とスタッドレスメーカーの選択について
(スタッドレスタイヤ)
2012/10/01 12:26:20(最終返信:2012/11/28 20:50:09)
[15146284]
...使用環境は、東北の仙台市内メインです。 装着は、12月中頃〜翌年の4月まで装着しますが、 特に路面状態が悪くなる可能性が高い2月以外は、 ドライ路面の上を走行するのが、メインになります。 今までは、ヨコハマIG20とBSレボ2をそれぞれ...ダンろっぷの夏タイヤの評価は高い(スポーツマックス系) ですが、スタッドレスは、最悪の評価なんですよ そのダンろっぷ以下の性能・・・不安がメインに来ますね。 GYは、調べたら、トヨタの資本も入っており、販売店は、 トヨタ系のジャームスが専売してるみたいでした...
[14147340] ミシュランタイヤの製造国はどこですか?
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 195/65R15 91T)
2012/02/13 10:24:31(最終返信:2012/11/21 16:33:23)
[14147340]
...ミシュランのアジア圏の製造拠点はタイと中国だったと思います。 中国生産、傘下に収めたBFグッドリッチ銘柄の製造がメインらしいですが、 他はヨーロッパ向けのマルチグレード(オールシーズン)を扱っているとのこと。 国内では取扱いのないPilot...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 175/65R15 84Q)
2012/09/22 20:17:26(最終返信:2012/09/30 19:18:39)
[15105473]
...今のミニバンに履いています。 車重があることもありますが、よく効きますし、減りも少なくて良いですよ。 高速通勤メインですが、日々20km以上高速走っているのに、1シーズンで1mm程度しか減りませんでした。 この間に...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK4α 225/65R17 102Q)
2012/01/05 17:06:29(最終返信:2012/02/23 08:21:56)
[13982879]
...話は変わりますが、スタッドレスの耐用年数評価で、この点をきちっと分けた論評って、ありませんよね。 高速をメインに走ってみました。乾燥路です。やはりS1やDM−V1に比べると直進の安定性およびレーンチェンジ時の挙動に不安定感が若干あります...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 185/65R15 88Q)
2011/12/05 19:07:59(最終返信:2011/12/06 19:23:16)
[13853720]
...因みに両店とも基本的にBSでは無く他メーカーをメインに扱う店です。お客さんによってはBSを扱うぐらいとの事です。又基本的に私の所用してるプリウスは日曜日祭日は父運転母同乗で買い物メインで使用しています。二人の事も考えて総合的に判断しました...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 155/65R14 75Q)
2011/02/18 23:27:54(最終返信:2011/11/27 08:55:09)
[12674922]
...コレまで家族にはBSを勧めており、今回迷いましたが評価を調べてこちらにしました。 結果は大満足です。来年、メイン車や家族他車もコレです。 ブリと比較して最新のアイスガードがどうなのかとても興味深く思っていましたが...
(スタッドレスタイヤ)
2011/09/24 20:20:39(最終返信:2011/09/28 21:58:37)
[13542850]
...逆にトーヨータイヤは寿命が短いそうです。 私もCPに優れたトーヨータイヤも考えたのですが、グニャグニャ感が強いのと 乾燥路メインだと寿命が短いとの書き込みを見て購入を辞めました。 積雪地帯ならトーヨーもいいと思います。 >購入店で一番保つタイヤって聞いたらミシュランを薦められ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 185/65R15 88Q)
2010/08/29 12:56:45(最終返信:2011/02/19 04:39:06)
[11830852]
...BSのGZの新品を購入したいと思います。 また、走行した評価のスレッド出して下さいねm(__)m ドライ路面の平野部の走行がメインになります。恥ずかしながら高速道路は使用したことがありません。2006年式のレボ2を免許取得していらい初めて片道2時間...車種特定はできると思いますが、スポーツワゴンも昔に比べると減りましたからね。うちは今まで、雪国を走るのはスキー場に行くのがメインで、オールシーズンタイヤに雪道だけタイヤチェーンをまく形でした。うちの地域はわりとこのパターンが多く見られます...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 205/65R16 95Q)
2010/11/04 21:45:05(最終返信:2011/02/03 07:47:50)
[12165326]
...みなさまありがとうございました。ずっと迷っていましたか、結果はもう一年今のタイヤを使うとなりました。 東京都内メインですから高いタイヤは不要かもしれませんね。 返信遅くなって申し訳ございませんでした。またアドバイスありがとうございました...
[12354283] ドライ路面での使用がメインで検討中です
(スタッドレスタイヤ)
2010/12/12 01:13:09(最終返信:2010/12/12 18:01:25)
[12354283]
...今回、車で関東地方に向けて、年末に帰省します。 初めてのスタッドレスタイヤの購入を検討しています。 近畿に住んでいて、雪は年に1度降るか降らないかの頻度です。 購入すれば、1回位はスキーに出かけようと思っているのですが、 ほとんどがドライ路面での使用になると思います。 値段でチョイスすると ○ブリヂストン ...