(ICレコーダー > オリンパス > LS-11)
2022/05/04 23:35:55(最終返信:2022/05/05 18:18:51)
[24731546]
...会議レコーダーにも搭載された「スキップサーチ」が加わっています。もしLS-11にもメニューに追加されていれば、便利に使えるはずです。分数をメニューで指定しておけば、再生中に早送りボタンを押すと1分ごと、5分ごとなどにひょいひょい飛べます...肝心の録音の方も特にノイズが入ったりとか左右のレベルバランスの狂い等なく通常に使用する限り問題らしき箇所はありがたい事に見当たりませんでした。あとメニューから「スキップサーチ」なる項目があるか探してみましたが残念ながらそれらしき項目は見当たりませんでした...
(ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2021/12/28 21:28:12(最終返信:2022/04/02 22:53:33)
[24516557]
...録音、停止など一部の操作だけをリモートで行えるものでした。 ところが、これの場合は、ほとんどのメニューが、本体とほとんど同じ画面でスマホ上に再現されます。 スマホからできないのは、BluetoothのON/OFFと本体電源のON/OFFぐらいです...
[24538715] こちらの機種、液晶ムラはロット不良ですか?
(ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8)
2022/01/11 13:16:41(最終返信:2022/03/15 13:54:33)
[24538715]
...同じ人物と見られるレビューが二つありましたが、特に気にしていません。 それ以外に、同様のレビューは見当たりません。 スマホではないので、メニューやメーターがちゃんと表示できれば良いので、 それ以上細かいことを気にする必要もないと思います。 ...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-60DMKII)
2022/01/23 09:35:06(最終返信:2022/01/29 10:38:41)
[24558149]
...ミキサーのような画面でチャンネル毎のPANを設定しないと、ずべてモノラルになった気がします。 本機は画面やメニューやつまみが、ことごとく小さくて操作性いまいちですが、音質がなかなか良いので、隠れた名機だと思っています...
[24287500] V-822をiPhone(iPod touch)で活用
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 BLU [ブルー])
2021/08/13 17:12:34(最終返信:2021/08/26 14:51:33)
[24287500]
...V-823はUSBマイクやオーディオインターフェースとして活用できます。 その機能を試したかったので、中古品を購入しました。 使い方 1.メニューで「USB設定─USBクラス─コンポジット」に設定。 2.パソコンにUSB接続すると、USBドライブ(2つ)として認識されるのと同時に...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS650-S [シルバー])
2021/07/04 12:14:18(最終返信:2021/07/04 12:14:18)
[24221958]
...この大きさ 持ちやすく扱いやすい メニュー多いけど わかりやすい 差込USBは便利 4Gあれば mcSDは使わない 音質は かなりイイ FMをスキャンしてどこでも聞ける 単4電池1本USB充電で入れっぱなし...
[23964335] ACアダプターを繋ぎながらスマホ動画撮影時の外部マイク利用方法
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2021/02/13 18:44:46(最終返信:2021/02/14 16:00:54)
[23964335]
...もっとシンプルな方法もあるかもしれませんがご検討下さい。 DR-40Xは使用していないので、実際のメニューがどうなのか分かりません。 「接続先が iOS の場合は、本機は電池で動作します。」とのことですが...
[18924866] DR44WLとzoom H4nについて
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2015/07/01 00:11:47(最終返信:2020/11/10 17:18:39)
[18924866]
...主な録音は20〜30人程度の吹奏楽録音ですが、内蔵マイクで比べますとDRの方が音質が良いと思いました。(立体感がある) メニュー操作も使い勝手がよく、電池の持ちも良いので気に入っています。 <外部マイク> こちらになると、細かい点はわかりませんが...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/09/26 20:23:30(最終返信:2020/09/27 16:23:16)
[23689172]
...取り込みのメッセージが出て来ない、操作感の見当が付かないならSound Organizer 2を起動した後にメニューバーのヘルプ(H)から「1機器からパソコンに取り込む」を選択してその通りに操作してみれば良いと思います...
[23634529] 環境音の収録と、ステレオミニプラグラインインでの音楽の収録
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/01 00:05:58(最終返信:2020/09/03 21:08:08)
[23634529]
...D10のメリットはマイク入力とライン入力をスイッチで切り替えできる点です。 一番良いのは、マイク入力とライン入力の端子が別になっていることですが、メニューで切り替えるよりはずっと使いやすいです。 DR-07Xは切り替え自体がなく、基本的にはマイク入力です...
[23612215] 何故SONY PCM A-10より音が小さくて聴きづらいのだろうか?
(ICレコーダー > オリンパス > LS-P4)
2020/08/21 01:54:24(最終返信:2020/08/22 14:55:34)
[23612215]
...括弧内のページは該当する取説のページを表示)を熟読,「録音シーン」を設定すると他の「録音設定」が無効となることを知り,これをパス。次に,「録音メニュー」の「録音レベル」(P.94)で「打ち合わせや少人数の会議などの録音に適している」とされている「中」にし...
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-72)
2017/08/16 22:06:31(最終返信:2020/06/28 20:06:40)
[21122176]
...しかしながら必須の構成ファイルは再生成されず、v-72も起動しなくなってしまいました。。。 推測ですがv-72内にもフォーマットのメニューがあり、そこからフォーマットすれば健ちゃん太さんのご指摘通り必要な構成を保ちフォーマットできたのかも知れません...
[23458662] dr-05に外部マイクをつけるとごにょごにょ音がする
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2020/06/09 22:53:05(最終返信:2020/06/10 11:53:08)
[23458662]
...。 がくっ(笑) それならちょっと分からなくなりますが、とりあえず次の操作をしてください。 メニュー その他 システム設定 設定初期化 これで購入時の設定に戻ります。 修理に出しても設定は初期化されますので同じことです...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/05/31 18:26:07(最終返信:2020/06/02 09:17:01)
[23438758]
...録音ないしは録音ポーズ中なら有線イヤホンの場合のみです。 そしてBluetoothは電源投入後の自動再接続しないのでメニューからイヤホン名を選んで接続作業を行う手間もありました。後、僕の記憶だとソニーの機種は30分連続録音ポーズの後は誤操作とみなされて自動停止されたと思います...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/05/20 18:48:06(最終返信:2020/05/21 16:53:25)
[23416325]
...外部マイクを接続して少し良い音で録音する方法をご教示ください。 よろしくお願い致します やり方忘れましたが、メニューの録音設定から設定できたかと思いますが? 接続したら+48のマークが出るというようなことはなかったはずです...そうだったか。スイッチだったんですね。それならもっと簡単。 そういうマイクをつないで使うときは、メニューの「入出力設定」から「入力ソース」の「MIC」を選択しなければなりません。 つないだらなんとなく使えるというものではありません...
[23313070] DR-05 初代が VER3になったみたい
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05 VER3)
2020/03/30 11:28:13(最終返信:2020/03/30 23:04:24)
[23313070]
...10となって公表され、DR-05Ver.3以前のユーザーもダウンロードできるようになりました。 なお、メニューの日本語フォントが大きくなり、行数が減ったのは、Ver.2.5あたりからでした。 これは正直どちらが良かったのか分かりません...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2019/10/10 23:04:29(最終返信:2019/10/10 23:50:44)
[22980463]
...なるべく正面から撮っているのに私が少しでも左右に揺れながら喋るとそうなってしまいます。 普通に録音したいのですが設定などあるのでしょうか? 一応、メニューの「録音設定」から「チャンネル:モノラル」を選択すると、声は完全に中央に固定されます。 この場合...
[22814931] 【ご相談_吹奏楽】外部マイクで高音質録音のための最良な選択
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2019/07/22 21:09:59(最終返信:2019/07/26 13:03:45)
[22814931]
...H4n(旧)は、「ステレオリンク」を外すことによってLとRの録音レベルを独立して調整できます。 マニュアル、メニューをよく見て下さい。 電池がもたない件は、確かに電池2本では心許ないですが、逆に言えば電池2本でもそこそこ持つわけです...
(ICレコーダー)
2019/07/09 13:10:22(最終返信:2019/07/15 17:11:42)
[22786717]
...com/review/R17VQFJ6F0WNBU/ また、過去に僕が中華MP3プレーヤー触った経験から操作メニューがMボタンと名付けられているマルチファンクション機能に集約されていて操作の階層が深く面倒な事やデ...