モーター (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > モーター (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

"モーター"を検索した結果 102件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[25382595] 火山って撮影機器に影響を及ぼしますか??

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2023/08/14 13:56:57(最終返信:2023/08/18 05:00:58)

[25382595] ...ジンバルの静止精度で寝ぼけ具合が変わることは 経験しています 火山灰には鉄粉も含まれている場合がありますので モータにはご注意ください(といっても注意できないか)... 詳細


[25202778] NHK「舞いあがれ」の「かささぎ号」

 (ドローン・マルチコプター)
2023/03/31 09:45:39(最終返信:2023/04/11 20:37:10)

[25202778] ...3.プロペラが小さすぎ。そしてローター音が大人しすぎ。あれでは恐らく浮上できないのでは? 4.ローターを回すためのモーターらしき構造体が見当たらない 5.ティルトするのだろうけれど、その構造も見当たらない などなど、素人が見てもツッコミどころ満載なので... 詳細


[25143294] DJI MINI 2 モーターの異音?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2023/02/14 21:01:19(最終返信:2023/02/15 22:06:30)

[25143294] ...ある日突然落ちるものと理解してください (なので人間乗車型は作れない) 不調 落ちた時 の被害を最小限にするため 発進前のモーター起動〈負荷バランス検出〉 や GPS の補足は 余裕をもってするようにしてください ... 詳細


[24872995] プロペラがひとつ固まって動きません、、修理代の目安は

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2022/08/11 11:14:59(最終返信:2022/10/16 10:12:05)

[24872995] ...一つのモーターに二つのプロペラをネジで固定されています。 そのプロペラが普通はぷらぷらしていますが、それが固まっているという事でしょうか? それとも、モーター自体が...めします。 さらに直接地面において離陸させれば埃をモーターのみならずジンバルの隙間に噛むことでジンバルのモーターが破損する事もあります。 ドローンといっても精密機...すので当方の経験です。 モーターの固着ということでお話しします。 原因のほとんどは「ゴミ」侵入です。特に鉄粉などの磁性体。 モーターの周囲にはマグネットが並ん... 詳細


[24865012] 初期不良でしょうか

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/08/06 00:05:58(最終返信:2022/08/06 07:43:51)

[24865012] ...んのおっしゃるとおりですね。 ESCエラーはググってみるとモーター電流エラーとのことなので、モーターの不良かその周囲の不具合なのでしょう。 DJIドローンは事故...とができないようになっています。 初期不良交換を依頼されて下さい。 ちなみにですが、モーター周りに出荷時保護用のテープが付いたまま、とか、プロペラの取付方法が間違っている、といっ...ました。まずは購入店に確認してみます。 ありがとうございます。 >ダンニャバードさん モーター周りに出荷時保護用のテープが付いたままであったりプロペラの取付方法が間違っていることは... 詳細


[24778255] まだ購入していませんが

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/06/05 00:03:52(最終返信:2022/06/08 06:17:20)

[24778255] ...海面上を飛ばすとかの条件はどうなんでしょう? MINI運用で かなり海面低く飛ばしてるほうだと思いますが 特に対策はしていません モーターのカバーは若干変色を初めていますので いい環境と比べれば 寿命はけずっているハズ Amazonで売ってるモーターカバーもありますが... 詳細


[24508708] 航空法改正に向けて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2021/12/24 02:54:18(最終返信:2021/12/30 20:19:18)

[24508708] ...今後出てくるであろうリモートID内蔵の日本製ドローンを買ってね、なんてのは考えすぎですかね?(^^ゞ 耐用年数というか、モーターなどの損耗による寿命は何百時間ぐらいでしょうか? あまり使わない(使える場所がない)のであれば... 詳細


[23884289] トリム調整、ホバリング、送信機スティック位置不具合

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air)
2021/01/02 11:05:51(最終返信:2021/12/29 20:43:14)

[23884289] ...のモーター劣化もあるんですね! なるほど言われてみればそうかなと、ただしそこまで飛ばしていないのでと 安心していました。 逆にあまり飛ばしてないというのもモーターの...ね。モーターにはエンコーダも付いていない様なので回転数のアンバランス補正は機体の傾きいわゆるジャイ...期の頃はホバリングもピタッと止まっていました。素晴らしい制御だなと感心していました。 モーター交換となるとパーツがあるのだろうかググってみたいと思います。 ありがとうございます。 ... 詳細


[23558757] モーターの回りだしに出遅れがある

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro V2.0)
2020/07/26 06:56:11(最終返信:2021/12/20 20:52:28)

[23558757] ...ような感じで回りだすモーターの場所は一か所だけではなくモーターを起動させる毎に場所が変化し、(例えばで言うなら前の左側モーターが変な時もあれば、次に起動させた時は別の場所のモーターが引っ掛りながら回る...機をリンクさせ機体は平らな床に置いたままモーターにプロペラを付けてモーターを起動させると4個あるモーターの内の1か所がスムーズに回らず引っ掛るよ...)、4個のモーターが同時にスムーズに回る時もあれば、スムーズに回らない時もあります。 この様な症状は初期不良なのでしょうか? 回転初期はモーターの駆動力と... 詳細


[23007656] インテリジェント フライトバッテリー膨張異常

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/10/25 09:57:58(最終返信:2021/04/25 17:47:04)

[23007656] ...バッテリー一個分の金額で、新たに新品の個体に変るというメリットは大きく すでに50時間以上飛行していましたので、モーターの負担も考えると堕ちる前に交換もいいかもと 前向きに考えるようにしました。 新たな個体が来て、いままで使っていて気付かなかった違和感も感じています... 詳細


[24006363] 購入されたNANKOTSUさんの紹介YouTube

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI FPV コンボ)
2021/03/06 23:24:11(最終返信:2021/04/03 15:11:57)

[24006363] ...これって音声入ってるけど「後入れ」ですかね? >TONY55さん 音は効果音でしょうね。生音だったらモーター音だらけになっちゃいますから。 動画を見てると、同じ場所を同じように何度も繰り返し飛行させているんですね... 詳細


[23857598] 米国、DJIを輸出禁止措置の対象に追加

 (ドローン・マルチコプター)
2020/12/19 14:03:58(最終返信:2020/12/20 15:33:05)

[23857598] ...今後は製品調達に支障が起きそうとのこと。 先読みすると・・・・って、事ですわ^^; なるほど勉強になります モーターコントロールチップと電池コネクターの間には アメリカ在住会社のMOSチップがあるので こういう半導体が調達できなくなるんでぅね... 詳細


[23783324] DJI mini2は本当にmini1より耐風性が高い?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/12 13:43:22(最終返信:2020/11/27 01:32:43)

[23783324] ...30P撮れるのであれば、風が強い、小雨程度であれば変わり出来そうなので惚れました♪ モーター保護カバーなど、埃や霧雨対策はminiの時からしてありますので、mini2にも装着する...ini1より風に弱いのでしょう。 Mini1の初期のファームウェアではハックが可能で、モーターパワーを上げたり、傾きを大きくして速度を上げる事ができた様です。 Mini2ではバッテ...なって電圧が若干上がったので、Mini1でかけていた封印を解いただけの様な気がします。モーターもコイルの太さや巻き数などぱっと見同じように見えます。 Mini1とMini2はカメ... 詳細


[23786989] 発売日翌日には手に入ると思っていたが・・・

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/14 12:12:27(最終返信:2020/11/15 21:59:20)

[23786989] ...バッテリーをハックして70分飛ばせる様にしたMini1をみたのですが、これが理想ですね。Mini2でこれをやったらモーターのパワーとあいまってかなり風に強くなるでしょうね。しかし237gではかなり傾けないと横に加速できないので... 詳細


[23775452] DJI mini2 (mavicシリーズから外れたんですかね?)

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/08 11:29:52(最終返信:2020/11/15 04:01:48)

[23775452] ...ていた通信システムとモーター強化だけでなく、 諦めていた2.7K画質が、なんと4Kにまで♪ さらにさらに、mavic mini の純正含む複数のプロペラガード、その他アクセサリー(モーターカバーとかフィルター...う事よりも、やはり手ぶれというか「風ブレ」ですね・・・・ miniは機体が軽いため、モーターが弱いため夜間長秒撮影は無理があります^^; なので、風の強いところや夜間での撮影とい...のあるmavic2Proの1インチセンサー選ぶ事になります。 DJI mini2 はモーターの力が増したとはいえ、機体が軽いので風に煽られ止めれないだろうなぁ〜(笑) でも、届い... 詳細


[23784920] プロペラについて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/11/13 11:03:21(最終返信:2020/11/13 14:09:41)

[23784920] ...にありますね。 私は社外品は試したことないのですが、初代MavicProを海に落とした後、静音モーターになったMavicProPlatinumを購入しました。で、初代Proのプロペラが余っていたのでそれを付けて飛ばしたことがあります... 詳細


[23719279] コスパと機能のzoomか 映像の2proか P4proか

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/11 14:01:23(最終返信:2020/11/06 11:20:57)

[23719279] ...僕はバッテリー2個で十分と思ってるんです^^ 何故かというと過度な 連続飛行はモーターに負担をかけすぎると思っていて 車で充電=モーターのクーリング時間と考えてます♪ バックはこれを買いました。背負えるし 結構色々はいるし... 詳細


[23754301] DJI MINI 2 !!(US版)

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/10/28 22:55:05(最終返信:2020/11/06 10:37:00)

[23754301] ...謳っているだけあって最大飛行速度13→16m/s、最大上昇速度4→5m/s、 最大下降速度3→3.5m/sとモーターパワー含めて細部もパワーUPしているようです。 S/N/Cモードの速度各数値だけ見るとかなり小気味良く飛んでくれそうでアプリ画面で...>自分に合うか合わないか、人の意見、憶測よりも飛ばしてみれば解るでしょって 速度関係のスペック表を見るだけでもモーターパワーが上がっているのが分かりますね。 耐風性能向上も納得です。 初代機と比べてもさぞや小気味良く飛んでくれるでしょう... 詳細


[23720530] メディアの交換について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/10/11 23:37:28(最終返信:2020/10/21 01:11:09)

[23720530] ...でバッテリーがすっぽ抜けることもあるそうなので バッテリーの管理と ペラの建付けの管理は欠かせないのかなと モーターは寿命を信じて 終わったらあきらめるしかないんでしょうが 参加者の方々には 200gで軽いのでもし近づきすぎて怖かったら手で叩き落してください... 詳細


[23191352] 2400mAバッテリーの意外な強さ!

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/01/26 07:12:30(最終返信:2020/10/04 20:09:53)

[23191352] ...Ayakappeさんが意外と言い出すとは。。。 容量がでかければそれだけ電圧引き出す余力有るし 容量が減ってくればバッテリー保護の為にモーター出力抑制する動きが。 (当然miniもこの制御入ってます) しかも容量が少なくなると耐風性能落ちるから注意してねと取説にも書いてある... 詳細