(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2021/01/13 23:13:34(最終返信:2021/01/13 23:13:34)
[23905646]
...再接続が失敗したり、TXモードでシステムがフリーズする問題を修正しました。 2. RX/DACモードで再生を開始したときにポップサウンドが発生する問題を修正。 3. RXモードでBluetoothを介してコンピュータに接続したときに...RXモードでBluetoothを介してコンピュータに接続したときに、サウンドのドロップアウトの問題を修正しました。 4. DACモードでSDPIF経由で入力する場合のサウンドドロップアウトの問題を修正しました。 5. その他のバグ修正...
[23901504] YouTube等でのLive動画視聴時の音声遅延について
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2021/01/11 16:28:24(最終返信:2021/01/12 05:16:19)
[23901504]
...WM1系の明るい解像感の高めの音質が好みのようです。決してPHA-3が劣っていると言う意味ではなくです。 ただ、WM1系のUSB-DACモードですと音声遅延が顕著なので、質問にあるような視聴時はPHA-3を使ってます。 PHA-3は、ほぼ遅延を感じず視聴ができているような気がしてます...
[23894307] SpotifyやJazz Radio が再生できない
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2021/01/07 20:25:07(最終返信:2021/01/09 08:14:45)
[23894307]
...が出なくなります。 これを回避したいのであればFiiO Musicの中の設定を開き「USB出力モード」をオフにして下さい その後Pixel5自体の設定を開き「アプリと通知」から「詳細設定」の中にある「デフォルトのアプリ」を開き...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2021/01/05 15:32:21(最終返信:2021/01/05 18:01:35)
[23890287]
...シングルエンドでも前面背面のバランス接続でも、truebassはオンでもオフでも、アンドロイドからでもwindowsからでも、排他モードであってもなくても、 バリコンを最小から15度ほど回転させている時に、右のヘッドフォンから音量が大きくなっていきます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/18 10:19:17(最終返信:2021/01/05 17:23:01)
[23855494]
...他の方の推奨品もお待ちしたいと思います。 FIO-BTA30は、3つのモードがあり、BT TXモード(送信モード)とDACモードでは、USB-Cに接続したパソコンからの出力を直接入力可能です。つまり、...自分の機器での動作では、インジケータは白で動作しています。 マニュアルは、実質2枚程度で、USBの時の動作モード制限まで記載されていません。 別スレでは、「USB接続の場合はCD品質並みの44.1/48 KHz...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2021/01/03 19:37:15(最終返信:2021/01/03 19:37:15)
[23887117]
...・BTA30の電源を入れると自動的にペアリングを始めますが、再起動しなくてもPairボタンを3秒間長押しすると緑色のLEDが点灯してペアリングモードに入ります 新しい接続の度に再起動されてる方はPairボタンを使ってみて下さい BTA30はペアリングが非常に遅いので...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC04 [シルバー])
2020/12/26 18:53:25(最終返信:2021/01/02 20:11:33)
[23870903]
...トが無い共有モードという作りなので、 ASIOで再生中に、ASIO以外で鳴った音もも周波数が一致していればミックスされてしまう問題があります。 一応、スピーカーのプロパティーで共有モードを176400Hzなど滅多に再生しない周波数に設定して...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/12 13:41:56(最終返信:2020/12/13 06:33:08)
[23844519]
...本機の同軸デジタル端子にCDプレーヤーの同軸デジタル出力端子から出力した信号を入力しています。 本機をBT RXモードにすると同軸デジタル端子から信号が出力されてしまい、CDプレーヤーの同軸デジタル出力端子に信号が入力されてしまうのですが...故障の原因になるとかは特にないと思いますよ システムに不要な信号が送られる事が不安なら、RTA30をRXモードにしている時はCDプレーヤーの電源を切るなどしてはいかがでしょうか >syutorohonfonさん...
[23827284] WindowsやMacでLDACが使える!
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/03 19:06:24(最終返信:2020/12/09 22:49:01)
[23827284]
...control アプリでの設定方法。 Fiio control 設定時はBTA30をRXモードにし、アプリにてBTA30に接続します。 TX(またはRX/DAC)項目にて「Selec...プ。 接続したいコーデックにレ点を入れます。 この後、TX接続の場合は、BTA30をTXモードに切り替えします。 >>neko78さん もちろんと言うかこの商品は本体のスイッチが少な...機として使う時は問題ないのですが、送信機として使っている時は設定を変えるのにいちいちRXモードに変えないといけないので、そこが不満です スマホからでも操作できる、ではなくスマホが必...
[23816842] ストリーミング時にインジケータの色が変わりません!対処法は?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3)
2020/11/28 17:26:40(最終返信:2020/11/29 06:58:16)
[23816842]
...たいですね。 Amazon Musicに関しては排他モードというものを使ってみたら確かに音が変わりました。アンプを起動するたびに排他モードにチェックを入れなければならないのが面倒ですが、これは使えそうです...
[23710595] IsochronousモードとBulk Petモードどっちが好きですか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/10/07 06:40:37(最終返信:2020/11/11 09:55:19)
[23710595]
... Bulk Pet 1のモードで動作させていました。 自分の耳では、IsochronousモードとBulk Petモードの差が よくわからかった...Pet モードを使うには、音楽再生専用のPCを 用意するのが良い選択なのでしょうね。 色々作業しながら、音楽を聴くときはIsochronousモードがおすすめかな? みなさんは、どっちのモードで音楽聴いていますか...etの方が効率良くデータを転送出来そうと思っていました。 試しに、Isochronousモードへ変更後、同じテストをしてみると 音の途切れも全く起こりません。 高負荷を掛けてもIso...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Aurorasound > HIFACE TWO-Pro)
2019/02/03 21:28:39(最終返信:2020/11/08 12:08:36)
[22441118]
...two proに設定できています。 プレーヤーソフト(Music Center)でWASAPI排他モードにすると、出力先がHiface two UACと表示されていますが、 再生しようとしても「曲を再生できません」と表示されます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/11/03 22:59:12(最終返信:2020/11/07 16:23:02)
[23766539]
...もWindowsと組み合わせて使いたいんですかね。 一応、DACモードと、トランスポートモードが有る様なのでPCオーディオでも使えそうですけどね。 https...万円を超える高級DAPでも、最近はPCオーディオでも使える様にDACモードとトランスポートモードの両方が使える物の方が多いですからね。 良い再生環境が見つかるとイ...応したコストパフォーマンスの高い中華DAPです。 アンバランス駆動では、2種類の真空管モードが使用出来るコストパフォーマンスの高い中華DAPですね。 https://s.kaka...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2020/10/09 21:23:13(最終返信:2020/10/11 21:09:29)
[23715702]
...私もフロントパネルのボタンを押したときにプツッという音が聞こえます。 ただ、foober2000を入れwasapi(event)モードで再生してみたのですが、切り替わるときにプチっという音は聞こえませんでした。 (Flac24bit96khzとFlac16bit44...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2020/10/02 23:45:52(最終返信:2020/10/03 08:00:58)
[23701655]
...」が表示されるので、 先頭の○を左クリックしてSONYのDACを選ぶ 一番下にある「排他モード」の四角も左クリックしてチェックマークをつける 右上の×を左クリックして閉じる なお設...の設定の影響を受けてしまうという、どうにも理解できない動作をします。 やはり本来「排他モード」であればWindows側の影響は受けないはずですよね。 でもWindows側のビープ音...されないので、アプリ立ち上げごとにこの設定をしてから再生する必要があります。 この排他モードを毎度設定、これはすぐ気が付きました(笑) ちょっとめんどくさいですが、毎度やるようにし...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/09/23 19:15:53(最終返信:2020/09/29 02:03:58)
[23682824]
...ご存じのようにTEACについてはASIOドライバーはHR AUDIO PLAYERからASIOのコントロールパネルを呼び出して 転送モードとレイテンシーを設定できる仕様になっています。 ところがMarantzの場合、添付画像3をご覧になっていただくとわかるように私の環境ではメーカー...ようかなと思いUSBケーブルで結線し、件のTunebrowserというアプリでビットパーフェクトモードで再生したところ32bitでハイビット出力されていた【画像1(画像2は1の抜粋拡大)】ので???という感じだったわけです...
(ヘッドホンアンプ・DAC > サイラス > Oriolus BA300S JP version)
2020/09/16 20:53:19(最終返信:2020/09/18 21:47:21)
[23667117]
...R→LINE OUT→イアホンモードの最大出力がCOWONのDAPのLINE OUTモードになります。ヘッドホンモードの最大出力では無く(イコライザー無しのNORMAL→イコライザーとか使うと再生環境によっては音割れの原因になります...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/09/06 01:25:43(最終返信:2020/09/11 19:47:23)
[23644552]
...ドライブモードが3パターンあるので、真空管を使ったモードでドライブするとS/N比は多少落ちるでしょうけど、JAZZとかでは暖かみの有る真空管モードの方が良かったですね。 トランジスタモードだったかな...トランジスタモードだったかな。真空管を使わないモードでのドライブも可能なので、それなら特にS/N比が悪いとは思いませんでしたけどね。 HD800との接続では、ホワイトノイズも特に感じませんでしたね。 高い買い物なので、一度新...
[23642400] input audio signal 192Khzのまま
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー])
2020/09/05 00:43:25(最終返信:2020/09/06 10:29:27)
[23642400]
...PCからDACへのUSBデジタル出力の場合、カーネルミキサーを介さないデジタル出力の方が音質が良いので、AISO出力かWASAPI 排他モードでDACへデジタル出力されると宜しいでしょう。 https://aprico-media.com/posts/2557...JRメディアセンター24とかの場合はAISO出力、Amazon music HDの場合は、AISO出力に対応していないので排他モードでデジタル出力しています。 (小声で)footer2000 → foober2000 じゃないのかな...