(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/14 14:38:20(最終返信:2022/05/18 11:47:06)
[24745726]
...話で恐縮ですが。 ニチコンのトライブリッドT3の場合、自動運転に ・売電モード ・グリーンモード という2つのモードがあるとのことです。 売電モードが、仰る順の >@ 太陽光発電システムの発電電力はまず自家消費に充当...太陽光発電した電力は全て売電、 という、まあ、「電気のお持ち帰り技」は使えないということみたいです。 グリーンモードが、仰る順の >@ 太陽光発電システムの発電電力はまず自家消費に充当 以下は、設定によって蓄電池優先か車両優先か決められるそうです...
[24647617] DMM.make smart ハイブリッド型 蓄電システムの設定関連について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/13 17:38:48(最終返信:2022/03/23 22:23:37)
[24647617]
...にお伺いしたいです。 モード切替について 運用モードの切り替えが手軽に行えず困っております。 DMMのサイトではモード設定は気軽にできるような...等になり他の施工した情報まで見れるため対応不可ということでした。 実際に導入している方はモード切り替えは同じような状況でしょうか。 季節と時間帯で料金体系がことなるため、この方法で...ます」とあります。当局の規制に基づく仕様と推測します。 実績データを添付します。グリーンモード(太陽光発電で充電)で17時から20時まで蓄電池より放電していますが、同時に商用系統から...
[24651846] オール電化住宅の太陽光パネル設置、その他
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 00:35:49(最終返信:2022/03/17 14:33:32)
[24651846]
...>ばななおれ1093さん 太陽光はシロートなのでエコキュートだけですいません。 先日下記のコロナソーラーモード搭載(天気予報を見て勝手に昼間太陽光で稼働する)を契約しました。 天気予報が外れると高い電気で沸かすことになる欠点はありますが・・・・...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/14 09:34:58(最終返信:2022/03/14 13:16:16)
[24648627]
...わが家はプロパンガスのためキッチンにはガスを残しエコキュート(コロナ460l)を42万で採用しました。 コロナのソーラーモードで昼に湯を沸かす方向で着地しました。 今後の目標(💰をためての話ですが…。) E...
[24151940] 質問! 停電時に自立運転モードで無く、疑似商用電源にて運用?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/05/23 22:00:28(最終返信:2021/05/25 07:36:37)
[24151940]
...てですが 停電時に自立運転モードになり給電に制約があるのは認識しています。回避策として値が張るプレミアルモデル666なら 自立運転モードでも全負荷で運用可能なのも...、ソーラー発電と(663)EVパワーステーションを商用電源が有ると誤認させて停電時に自立モード移行にしないで運用する事はできないでしょうか? >V2Hさん メーカーがそのような動作...自立運転の機能ですので厳密には全負荷ではありません。】 663を商用電源がない自立運転モードにすると その3kw100vになり、pvからの663への受電ができなくなるので、 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/14 07:22:20(最終返信:2021/01/15 01:19:05)
[23905919]
...>isshin0216さん はじめまして 三洋電機SSI-TL40A2 は10年以上経過品なので機種交換が必要なモードです。 アイデックのパワコンは過去にヤフオクで5千円出品が相次ぎました。いまは在庫が掃けたので少し高くなっているようですね...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...どなたかの話を聞きたいのですが、 2019年からはダブル発電でのペナルティはなくなっていますが、 こちらのモードに対応した蓄電池ってありませんか? そうであれば日中移動分を多くできるし、太陽光売電量が伸ばせるので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/27 23:36:00(最終返信:2020/03/29 12:40:39)
[23308388]
...設定温度を見直してください。私の家は暖房16℃設定です。 暖房20℃以上の設定でパワフルモードにされたら怒りの鉄拳モードになります。 >YUKA0506さん >電気代が16000円位でガス代が7000円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/05 15:06:40(最終返信:2020/01/13 12:21:09)
[22969150]
...その8割程度の320kmが最大走行可能距離と認識ください。 でもこれ、私が相当エコな運転(真夏にエアコン・ナビOFF、エコモードでふんわり加速・回生ブレーキフル利用運転、最大速度70km/hまで)でようやく達成できる走行距離でした...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/11/04 13:25:22(最終返信:2019/11/21 12:03:57)
[23027011]
...か? 例えば出力制御が働いた場合に自動的に蓄電に切り替わったりとkuunelさんのニーズに合ったモードが選択出来るシステムです。 ただ、投資採算性はすごく悪いです。 エアコン等の200Vを使用できる蓄電池を設置しようものなら高額な出費になります...割り込んですみません。 >RACOON RASCALさん 送れました。 停電時のみに、余剰分を充電するモードに切り替わるのですね。 停電時に、太陽光が出力制限を受けて、特定不可(非常用電源・コンセントのみに電気が流れる)になってしまうのを...
[22888017] ソーラーパネルの撤去も選択肢でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/30 02:18:32(最終返信:2019/09/07 13:21:45)
[22888017]
...ずいぶんと魅力が落ちたような気がします. >ぜろいちにさん 蓄電池商法の初期→2014〜2015年頃は、「運転モードをひとつしか選択できない蓄電池」を「売電優先モード=深夜電力を利用を選択」で販売するケースが多々あった と聞いてます。こんなのFIT終了後だと役に立つか微妙ですが...
[22846368] 業者の過失による売電申請漏れに対する補償について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/09 02:34:55(最終返信:2019/08/09 07:27:04)
[22846368]
...始されるまでは蓄電池のモードをクリーンモードで使用し、開始後は売電メインの経済性モードで使用してください。売電開始後に前担当が設定するので触らないでください』と言われていたので設置以来ずっとクリーンモードのままでした...設置から1年以上たってからの売電開始なので、パネルの劣化による売電額の低下や、蓄電池のモードが自家消費メインだったので売電メインのモードで運用していたときの差額などでしょうか?ご教授願います。 以下、顛末です。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/18 09:03:44(最終返信:2019/06/19 12:11:59)
[22743294]
...消費税増税もあり悩ましい時期ですね。 vo25さん 太陽光発電用ブレーカーを上げずにパワーコンディショナーの「自立運転モード」で、「停電用コンセント」または停電時用専用回路等を使用して電気を消費する場合は連係開始日前に使用しても問題ありません...
[22352329] 太陽光発電を契約したんですが高いので不安です
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/12/27 01:47:50(最終返信:2018/12/27 14:17:05)
[22352329]
...太陽光発電の選び方など教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。 >タヌキ00077さん 金額を見ただけで明らかに騙されてるモードと思われます。 というか相場云々以前に、わからないことだらけなのに何故契約したのでしょうか。 #このあたりがさっぱり理解できません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/05 22:13:31(最終返信:2017/12/07 00:25:10)
[21409287]
...各室までは考えていません。 各階1ヶ所に有線LANがあれば良いなぁと思っています。 あまり詳しくないのですが、ブリッジモード?で1階から2階とロフトに分岐接続したいと思っています。 ◯ 1階 電柱 → ONU → 既存の無線LANルーターを設置...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/31 22:43:51(最終返信:2017/11/27 13:11:01)
[21323244]
...当方の非過積載では、正午台の発電量/定格値が、78%程度ですので、「過積載にしておけば良かった」という後悔モードになる時期の到来です。(笑) SAXRSさん 日射量上がっているんですかね・・。 ソーラーク...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/01 08:49:26(最終返信:2017/10/20 10:47:05)
[21242641]
...こちら九州は昨年同様、梅雨は影響なく9月10月は良くなさそうです。 さっそく今週1週間は雨の予想で・・・もう諦めモードです。 >みお74さん そちらは梅雨時期が悪かったようですね。 これからの時期はいくら天気が良くても夏ほどの発電が望めないので微妙な所ですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/07/18 11:51:58(最終返信:2017/10/20 09:57:21)
[21052190]
...たくさん費用をかけずに改善する方法はないでしょうか?どなたかお知恵を貸してください… スレ主さん まず、サンビスタのサービスマンモードから入り、抑制履歴を診て、どのくらいの時間で抑制が起きてますか。 また、このところ雲のない晴天日とかは時期的に無いかもしれませんが...
[21161559] 今更ですが野立ての注意点等を教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/01 18:02:07(最終返信:2017/09/09 22:31:34)
[21161559]
...ず OCNモバイルONEは、スマホのアプリで低速モード(200K?300K?)にするとデータ受信量をカウントしないモードがあり、 このモードでスマホをデザリングでおいておけば、月500円程度の通信費になります...
[20871086] ソーラー業界の厳しい現状を知らされました
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/06 11:21:36(最終返信:2017/05/13 18:51:49)
[20871086]
...正午台の発電量/容量に関しては、その値なら特に問題もなさそうですが、モニターはグラフだけでなく、実数値であらわされるモードへの切り替えはできないのですかね。 当方の持つシャープサンビスタもフロンティアモニターも、両方とも発電グラフと細かな数値データの両方が切り替えで分かります...>正午台の発電量/容量に関しては、その値なら特に問題もなさそうですが、モニターはグラフだけでなく、実数値であらわされるモードへの切り替えはできないのですかね。  ご指摘ありがとうございます。 再度、モニタの取説を確認しましたが...