(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2022/11/29 10:23:18(最終返信:2022/12/05 03:23:38)
[25030575]
...強めにアクセルを踏むとエンジン音が耳障りで、平坦路とのギャップを感じました。 私も短い試乗時間だったのでガソリン車でもパワーモードにしたりギアを落としたりすれば違ったのか? とも思っていましたが、やはりそうなんですよね。 「フ...
(自動車(本体) > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル)
2022/11/07 10:30:39(最終返信:2022/12/04 20:27:54)
[24998501]
...piviproのフリーズはちょいちょいあるものの、不具合はそんなもんです。あと極々たまーに、エアサスの乗降モードが作動しないとか。考え方次第だと思いますけど、CMも打たず新規ユーザーがバンバン来る訳でもないメーカーで...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2022/11/30 11:06:37(最終返信:2022/12/04 01:31:54)
[25032218]
...スノーモードなど特別感はありますが、グリップコントロールやスノーモードはトラクションコントロールやエコモードの流用。 ヒルディセントコントロールは低速で効くクルーズコントロール。 なんちゃってクロカン(イ...的に発生させる機能が備わってる分、なんちゃってSUVのタフトよりは上。 ただトラクションやエコモードは今の軽自動車は標準装備。 この辺をどう捉えるかですね。 当然ジムニーよりは下。 後はどの程度の悪路を想定しているのかですが...
(自動車(本体) > フェラーリ > ローマ 2020年モデル)
2022/11/19 09:25:26(最終返信:2022/12/02 10:53:30)
[25015811]
...思っています。 コンフォートモードでは、DB9のように、少しもったりしますが、マニュアルやスポーツモードてはキビキビ走ります。 458を買戻さなくて済みそうですw JBLもカーオーディオとしては、ギリ合格点です...
(自動車(本体) > ボルボ > XC60 プラグインハイブリッド 2017年モデル)
2022/11/30 18:54:08(最終返信:2022/12/02 07:33:11)
[25032817]
...PHEV車のトリップコンピュータから読み取れる燃費情報って、EVモードで走っている限り[--]km/lが延々と表示され続けた後、バッテリーを使い切るなりPowerモードなどに切り替えるなりしてエンジンがかかって初めてなにがしかの数値が表示されるわけですが...日常の中でどう使い分ければいいのかが何となくわかってきます。またモヤモヤしていたメカについての理解も多少は深まりますので、「各種モードを使いこなしてバッテリーをマネージするのが良き。終わり」ってレベルの提灯記事に満足できないこだわり派のオーナーにとっては楽しいツールとなる...
[25033169] e-PedalStep+Dとe-PedalStep+Bの違い
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/11/30 22:11:48(最終返信:2022/12/01 07:23:48)
[25033169]
...BからDに切り替えても、e-Pedal Stepの特性は変わりません。 >ふぁぶれすたぁさん 同じモードであればDシフトとBシフトの違いは回生ブレーキ力の違いだけですね そしてe-Pedal stepを...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2022/11/21 22:12:40(最終返信:2022/12/01 04:07:29)
[25019646]
...ているオフロードモードの効果を感じて欲しいですが、ちょい乗りの試乗では無理でしょうね。スポーツアピアランスとは別物ですよ。 このオフロードモードは、AWDとgベ...動制御をフル活用するモードで、クネクネ山道などで車体の安定性がビシッと決まるようになってます。車酔いする人でも安心な乗り心地になりますね。 17インチオールシーズンタイヤにしているのも、オフロードモードの最適化だと実感しま...します。 25sのスポーツアピアランスでしたら、AWDで挙動制御を増した方が、スポーツモードをより楽しめそうですけど、20sだったらAWD無くてもいいんじゃないでしょうかね。 >F...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2022/11/27 16:16:46(最終返信:2022/11/30 20:09:49)
[25027678]
...次期モデルでは、DCT7段変速はなくなるでしょうから 現行モデルへの買い替えは意義があると思っています。 SモードでDCT 7段変速、そしてモーターアシストという仕組みは 様々なHVシステムの中でも秀逸と思います...
[25031377] PHV、HYBRIDと悩んだ末にガソリン車
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2022/11/29 19:52:58(最終返信:2022/11/30 11:27:07)
[25031377]
...それだけでも買う価値はあるかもしれませんが、 でも飽きますね。 PHVには、急速充電対応は要らないと思います。 電池がなくなったら、HVモードで走行すれば良いのである。 >肉じゃが美味しいさん PHVもHYBRIDもガソリン車よりパワフルなので...
[25030362] ディスプレイオーディオ8インチか10.5か悩んでいます。
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル)
2022/11/29 07:24:34(最終返信:2022/11/30 07:22:40)
[25030362]
...それまではコネクテッドナビが表示されるとのこと。 私はコネクテッドナビと車載ナビと2種類あって、どちらのモードか選択できると思っていましたが、それは違うとことでした。 わたしの勘違いでした。 申し訳ありませんでした...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット)
2022/08/05 19:06:02(最終返信:2022/11/29 23:12:38)
[24864623]
... ステアリングが3本スポークになった。 白いパネルも黒くなって、デカいメーター照度調整スイッチがモード切替スイッチに変わった。 減速セレクターが付いた。 でも、これってRSだけかな? RSのフロントマスクは...>ステアリングが3本スポークになった。 >白いパネルも黒くなって、デカいメーター照度調整スイッチがモード切替スイッチに変わった。 >減速セレクターが付いた。 はプラス要素ですね。 これで自分的には悪目...
[24835717] アダプティブドライビンクビームは良くない
(自動車(本体) > トヨタ > ルーミー カスタム 2020年モデル)
2022/07/15 18:32:56(最終返信:2022/11/29 18:48:49)
[24835717]
...兄弟車のダイハツトールGTにして半年になります。確かに最初街中で突然ハイビームになり戸惑いました。エンジンかければオートモードですが、スイッチをもう一つ回してオートモードを解除して市街地を走行しています。バックの時はスイッチを手前に回してライトを消しています...何年後かには普及帯まで下がり10万円程度とかで採用が広がるかも知れません。 >旅人001さん ちなみにダイヤルスイッチを奥側に回すと、普通のライトモードになりますよ。ただし、コーナーランプは、作動しません。 通常では、オートなので、案外知らない人も多いと思います...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2021/11/02 13:52:27(最終返信:2022/11/29 09:13:21)
[24425629]
...そもそも減速時にブレーキランプ点灯すると言う思い込み自体の方が危険です。 ATやCVTのパドル付きの車なら、マニュアルモードで減速すればブレーキランプ点灯しませんよ! >Redeye'sさん ブレーキホールドランプがあると書いてありますから...
[25018222] 長い下り坂での回生ブレーキの力の変化について
(自動車(本体) > ルノー > アルカナ 2022年モデル)
2022/11/20 20:09:50(最終返信:2022/11/29 01:31:41)
[25018222]
...少しは効いている仕組みがありそうとのこと、私も長い下りを経験したら探ってみたいと思います。 アルカナは、ハンドリングも良く、モード切り替えして、エコと、パワーと、個性の違う車で走れるのもたのしんでおります。...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2022/11/26 22:57:55(最終返信:2022/11/28 21:17:20)
[25026728]
... >あちゅゅゅさん こんばんは、パワー不足は同感です。 スポーツモードにすれば、多少はマシになるので、現在は必要に応じてスポーツモードにしています。 ちなみに、スロコンを付ければ改善する可能性はありますが...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2022/11/01 15:56:42(最終返信:2022/11/28 16:43:30)
[24989915]
...1500ccMT車でやるとエンスト寸前のタイミングのクラッチ接続です その分クラッチへの負担は少ないので、いわゆるセーフモードなんでしょうね 多分勾配角度・クラッチ温度・充電状況等からクラッチタイミングを計るために、アクセル踏んでも一瞬動かないんだと思います...初体験したときは一瞬本気で焦りました 踏んでも何も反応しないんですもの ECUがどの程度クラッチ優先したセーフモード使うか迷うんでしょう、多分 ただ10qまで加速したら、あとは普通に走っていきます よく練ってますよ...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/10/09 00:24:07(最終返信:2022/11/28 13:36:14)
[24956766]
...警察に事故として届ければ対応は違うと思います。 とりあえず原因がわかるまで、 キーレス自動オープンモードを ロック時とアンロック時に作動→アンロック時のみ作動 に変更 ハンズフリー開閉機能を ON →...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/30 22:24:27(最終返信:2022/11/28 13:24:38)
[24816806]
...いません。明日、エコモードも試してみます。 いつもはドライブモードをECOで、EVモードセレクターをEVモードの運転していますが、たまたま昨日はドライブモードの切り替えを忘れて運...いただきありがとうございます!!空調にエコモードやノーマルモードったあったんですね!?私のもエコモードになっていたのかもしれません。。。月曜日に...トNEWSさん エコモードって空調のことでなく、普通に運転モードのことではないでしょうか?? 因みに私の車は、A/Cオフにすれば温い風となりました。運転音もはっきり変わりました。 因みにノーマルモードしか試していません...
[24907188] アクセルを踏んでも反応しない時ありませんか?
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/09/04 01:52:43(最終返信:2022/11/28 09:19:29)
[24907188]
...皆さんのアウトランダーではこの症状は出てませんでしょうか? 私の経験ではECOモードで走っているとこの症状が出る気がするのですが… 本件について、何か情報がありましたら宜しくお願いします。 私の6月末に納車された個体でも エコモードにて 信号停止後の再発進時...になるのではないでしょうか? 4月納車のPに乗っています。 5回くらい経験しています。 ノーマルモードで信号待ちから、発信しようとアクセル踏んでも発信せず、踏み直すとゆるーく発信し、その後急に力が出る状況です...
[25015859] CX-60は、OBD2接続やUSBで変なことすると車が壊れると話題
(自動車(本体) > マツダ > CX-8)
2022/11/19 10:08:42(最終返信:2022/11/27 18:50:03)
[25015859]
...OBDに繋がないドラレコの不具合は常時監視でのバッテリ消費をCX-60が検知し異常と認識しセーフモードに移行してしまうといった内容です。かつてこんなに敏感なソフトを積んだ車もなかったし、仮にも通信ポー...