[23587639] HiFiMAN HE-R10発表。伝説的なSONY MDR-R10への外観オマージュ
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/08/09 01:56:28(最終返信:2020/08/09 02:03:32)
[23587639]
...と同じような脱着可能な Bluetooth/DACモジュールも付いているようです。 もしかしたらDevaの密閉型なのかもですが、どの程度のものになるのでしょうか? 無線モジュール付きということであまり期待できなさそうな気もしますが...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL)
2020/03/01 20:46:33(最終返信:2020/03/02 12:09:54)
[23261160]
...>哀しみのワルツさん こんばんは、はじめまして。 Bluetooth型ヘッドホンは、ヘッドホン側にアンプモジュールが組み込まれています。 ですからどんなに音量を上げても音割れを起こす事はありません。 特に今回は左側だけですので...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2019/08/24 18:23:41(最終返信:2019/10/14 18:20:30)
[22877099]
...一時期mojoが飛ぶように売れましたが、同じ価格帯であれば、据え置き型には敵いませんよ。 そもそもアンプモジュールの出来が違い過ぎますから。 最初はちょっと違和感を引きずる可能性もあるかもしれないですけど、据え置き型から...
(イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > LISTEN WIRELESS FCL-LSW)
2019/05/15 04:32:03(最終返信:2019/09/28 10:04:44)
[22667112]
...E5000で113〜118くらいなので感度90dbは間違いなく下回ってそうですねぇ… 逆に鳴らせるAKモジュールはなかなか性能良いと評価しています 逆を言えばこのクラスまでなら鳴らせるって事ですし普通に考えたら鳴らさなくてもいいランクです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/26 20:56:06(最終返信:2019/08/30 11:41:02)
[22881477]
...イテンシーをアプリで計測して投稿しています。 コーデックによる遅延の差よりもBluetoothモジュールや実装の差の方がはるかに大きく、NT01AXとWF-1000XM3では体感できるレベルでXM3の方が遅延が少ないです...
[22843674] WI-1000Xの後継機を待つべきか?今買うべきか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X)
2019/08/07 12:32:49(最終返信:2019/08/12 09:17:38)
[22843674]
...Bluetoothの認証情報のもHDX-2941というWF-1000XM3と同じAirohaのBTモジュールを採用した未発表の製品が登録されていますが、同じものかどうかは確認できていません。 QN1もしくはQN1eによるノイキャン性能と音質の向上...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2)
2019/08/03 10:44:41(最終返信:2019/08/09 15:32:20)
[22835968]
...Bluetoothイヤホン、ヘッドホンは利便性に重視しています。コードから解放される、という。 DAC及びアンプモジュールもヘッドホン側に装備されているものを使用し音声出力しているので、当然高価なDAPと有線接続したヘッドホンとは相当な音質の開きが生じますよ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D)
2019/06/10 22:17:54(最終返信:2019/06/20 01:11:15)
[22726828]
...m(_ _)m >tanettyさん MICROCHIP社のRN52というBluetoothモジュールがありまして 入手性や技適関係クリアしてそうだったので、何か使えないかな〜と見てた時にiAPを知ったのですが...ということなのかもしれませんね。技術的な実現方は不明ですが。 >MICROCHIP社のRN52というBluetoothモジュールがありまして すみません。これがあると、何ができるのでしょうか? このへんとか読んでみたんですが...
[22565182] FiiOのDAPやRMEのDACで試聴した人はいませんか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R)
2019/03/29 02:13:49(最終返信:2019/03/29 02:13:49)
[22565182]
...4mmの変換アダプターを使って、IER-Z1Rをバランスで使いたいと思っています。 FiiO AM3Dのアンプモジュールも5月に手に入るので、そうなったらFiiO X7を入手して、THX仕様のアンプでIER-Z1Rをバランスで使う予定です...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW)
2019/02/23 00:28:25(最終返信:2019/03/13 15:39:20)
[22486729]
...と思っているのですが、、、 海外拠点が決定権を持っているとしたらまだまだ時間はかかりそうですね。ほんの一部のモジュールやソースコードに原因があるとしたら委託先の問題だったのかもしれませんし、、。 とはいえ完全ワイ...
(イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007A)
2017/05/29 20:18:10(最終返信:2019/02/22 22:29:55)
[20927423]
...HEADAMP その他 色々 英国製 お探しなら IFi audio iCAN pro の STAX モジュール なども有ります。 色々 アンプ出てるので 導入考えては?? 如何でしょう。 woo audio...
(イヤホン・ヘッドホン > KOSS > Porta Pro Wireless)
2018/10/13 11:12:29(最終返信:2018/10/22 21:11:00)
[22179622]
...を投入です。 って、ちょっとワイヤー有るじゃん!w まさかの本体そのままでケーブル途中にBTモジュールとバッテリーを付けてきました。 個人的にはポタプロのデザインも好きなのでコレはコレでアリですが...
[22107487] boseのsoundsportsfreeに最適な音楽ファイルフォーマット
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones)
2018/09/14 08:17:56(最終返信:2018/09/17 07:13:06)
[22107487]
...音楽ファイルはまずPCMにデコードされたあと、システム音声等とミックスされてからBluetoothモジュールに渡されます。 これをBluetoothモジュールがSBCやAACにエンコードして送信し、イヤホンで受信、PCMにデコード...
(イヤホン・ヘッドホン)
2018/03/07 08:56:40(最終返信:2018/03/08 09:59:52)
[21656201]
...イヤホンの HDSS 技術・ETLモジュールというのは、わざわざその製品の特徴を説明するサイトに「立体的・臨場感」と言った記述はされていなくても、「立体的・臨場感」と言った効果はあるものなんでしょうか...層々NE110は反対だった奏wまぁ正統派wながら所詮価格鳴りの描写力なのはイタ仕方ないけどねぇ… HDSS技術であるELTモジュール搭載のイヤホンをいくつか買ったり試聴していますが、HDSS搭載イヤホンだからといってどれも立体的...
[21526315] DAPとプリメインアンプと5ポタアンの音質比較
(イヤホン・ヘッドホン)
2018/01/20 17:14:25(最終返信:2018/01/20 20:32:46)
[21526315]
...DAPも機種を指定をし、出力があるのなると最近のものだとWM1AやKANN、FiioX7&アンプモジュールでしょうか?Fiioはあまり詳しくないのでもし間違っていたらすみません。 またプリメインアンプは...
(イヤホン・ヘッドホン)
2017/09/16 06:20:28(最終返信:2017/09/16 06:20:28)
[21200532]
...高機能化を進めるために部品のモジール化が進んでいますから、故障が発生した場合、原因の如何を問わずモジュールを丸ごと交換するしかないと言うのが現状です。故障原因を突き止めることは出来るとは思いますが、ちゃんとした分析...
[20214076] 結局、四十ウン万円のヘッドホンなのでは・・・?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R)
2016/09/18 22:22:40(最終返信:2017/08/04 23:55:46)
[20214076]
...個人的には「TA-ZH1ES」に搭載されたDSD22.4MHz、PCM 768kHz/32bit対応モジュールとリアルタイムDSD11.2MHz変換「 DSDリマスタリングエンジン」を「HAP-Z1ES」の後継機種に搭載して...
[20993345] 購入して一年、やっと価値が判りました。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-P100M)
2017/06/24 23:31:03(最終返信:2017/07/03 09:08:33)
[20993345]
...2〜3回聴いただけで段ボールに放り込み、昨日まで存在すら忘れておりました。 ふとした切っ掛けで思い出し、電子ドラムの音源モジュールに繋いでみたところ、鱗が目から落ちました。 ヘッドフォンはメガネと同じくらい鬱陶しい。 なのに...
(イヤホン・ヘッドホン)
2016/10/20 22:07:23(最終返信:2017/01/15 21:07:51)
[20315701]
...まえ半田失敗した理由が太すぎてプラグの絶縁体に触れてしまい溶けたんですよね 塩梅が難しすぎます >micro碧さん モジュールで変わるかもですし実際バクチ要素増えただけな気がしますねあれ やっぱり出しましたか(´・ω・`)...
[18609072] DN-11666 2015年03月25日08時59分までセール価格499円
(イヤホン・ヘッドホン > 上海問屋)
2015/03/23 21:52:21(最終返信:2016/12/18 04:44:51)
[18609072]
...redメモリモジュールをデュアルチャネルで組み合わせるのだけど、最初の予定ではFSB667MHzのPentium 4と、DDR333のメモリモジュールをデュアルチ...プが豊富なので使う事もあるけれど、何だか負けた気分になる。 Samsungの純正メモリモジュールやSeasonicの電源もそうだけど、正直言って過大評価だと思う。(まあ、"普通"でそ...い。 "他人に勧め易い"が"優良"になる過程は、上の例だとSamsung純正メモリモジュールが割と説明し易いかな。 きっかけは、Intelの865/875チップセット登場時の話...