[23606580] 2019/05/21 Huaweiの今後について Part7
(スマートフォン > HUAWEI)
2020/08/18 07:52:25(最終返信:2020/09/22 20:02:13)
[23606580]
...Dのみです。(サムスン以外はTSMC) 後発発表であったにもかかわらずEUVどころか5Gモデムも搭載できませんでした。 GPUがでかいのでAnTuTuでは高いですが・・・ >red...0万台というのであれば そうかもしれませんが、在庫次第ですね。 Kirin710Aは5Gモデムは搭載不可なので5Gに限れば 上記の出荷数次第かと思います。 >ミヤノイさん >5Gスマ...、3D指紋センサー、3Dタッチ チャージポンプ式超急速充電、DADV、EUVチップ、5Gモデム内蔵、 Da Vinci NPU、ホライゾンスクリーン、リバース充電、Qi40W充電、 ...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー)
2020/09/15 06:27:55(最終返信:2020/09/18 10:44:16)
[23663671]
...態度如何では、米軍が半島から撤退する可能性があります。 アメリカの同盟国は、パソコン、監視カメラ、モデム、家電などにも対象を広げ、完璧を期して欲しい。 皆さん さっそくの補足・コメント ありがとうございます...
[23518463] 2019/05/21 Huaweiの今後について Part6
(スマートフォン > HUAWEI)
2020/07/07 18:52:09(最終返信:2020/08/19 21:09:08)
[23518463]
...この記事は少し古い記事ですし今更出しても意味がないですね。Kirin990はもう作れないわけですから。 >麒麟990 5Gは巴竜5000 5Gモデムチップを集積した、初めて5GスマホSoCと呼ぶにふさわしい象徴的な製品だ。 https://spc...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo)
2020/08/06 19:07:20(最終返信:2020/08/08 18:13:32)
[23582966]
...>齋ゆりこさん タブレットと比べるのは無理があります。 根本的な電池持ちが違います。 せめてセルラーモデルでモデムがあってシム刺してれば 同じように少しずつでも減るでしょう。 バッテリーも使い始めて数サイクルの充放電してから...
(スマートフォン)
2020/08/03 22:08:50(最終返信:2020/08/06 21:10:26)
[23577402]
...いね。 5G端末に期待と言うよりハイエンドはSD865で モデムが搭載されていないから必然的に5Gモデム(X55)を載せるしかないだけ。 インフラが整って普通に5...5G端末が増えていくわけじゃない。 中国では2万円台でも5G端末になってきている。 単にモデムが4Gか5Gかの違い程度で新しいSoCは5Gが標準になっていくだけ。 ドコモが4GのXi...Gは人柱的な問題は起こりませんね。 5G化で端末がそう高くなる事は無いです。 アンテナとモデムが違うだけ(相対的には電池を増やしたりSoCが最新というのはあるけど) 今の5Gは本当...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense3 SH-M12 SIMフリー)
2020/08/04 08:31:39(最終返信:2020/08/04 11:06:55)
[23578073]
...個人ブログ等で、広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。 >sky3skyさん 基本、通信モデムが一つで通話とデータ通信は 1つのSIMでしか出来ないと思えば理解しやすいと思います。 データ通信の自動切り替えと言う設定があります...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー)
2020/07/14 02:23:23(最終返信:2020/07/25 00:41:03)
[23532742]
...>まいらすさん SnapdragonはCPUやGPU(グラフィック性能)やWi-Fi、Bluetooth、モデムなど 沢山の機能を統合した統合チップセットのことをいいます。 一概にどちらが上とは言いにくい感じです...html 私が貼ったクアルコムの製品ページにはWi-Fiの速度やBluetoothのバージョン、モデムの種類など他にも機能が多数記載されていますが間違いなのですね? >Taro1969さん 詳細な情報...
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 5 SO-01M docomo)
2020/07/19 13:16:15(最終返信:2020/07/25 00:37:12)
[23544266]
...5Gの魅力は速度ではなく反応時間です。 今出ている5GはハイスペックのみでSD865+X55という SD865はモデムが内蔵されていなく外付けなので消費電力が大きく 日本ではまだ数年日常では使えそうもないので今5G端末の必要性は薄いです。...
[23058331] 2019/05/21 Huaweiの今後について Part5
(スマートフォン > HUAWEI)
2019/11/20 07:30:37(最終返信:2020/07/10 01:20:37)
[23058331]
...+X50のみで次期865になってもモデムは内蔵されず X55を別付となります。 Kirin990は5Gモデム内蔵でまもなくKirin820も5GSoCとして発表されます。 Huaweiは外付け7nmの5Gモデムも持っていますが、X50はSAノン...000円の5G端末を出すという背景には クアルコム機には出来ないだろうと・・・・・ NPUも8bit専用止まりだしモデムも内蔵できずHuaweiに離されつつあります。 クアルコムのシェアは思っているより小さいかも? サムスンはSシリーズなど日米などではクアルコム使ってますが...
[23510718] AQUOS sense3 SH-M12 と迷っています。
(スマートフォン > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー)
2020/07/04 09:00:51(最終返信:2020/07/05 21:57:15)
[23510718]
...防水防塵ついてますが、moto g8 plusは撥水だけです。 sense3はCPU含めたグラフィックやモデム、Bluetoothなどの統合チップセットが 結構な古い世代でどうさも遅いことで低価格やバッテリー持ちを実現しています...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense3 SHV45 au)
2020/06/18 20:15:39(最終返信:2020/07/01 23:33:17)
[23477272]
...Snapdragon 630などは統合チップセットと呼ばれSoCとも言われます。 CPU、GPUはじめモデムやWi-Fi、GPSやBluetoothなど多くの部品が 組み合わさった部品で買って来てポンとつければGoogleのAndroidと...セットでおおよそスマホの動作します。 SoCでほとんどの動作やBluetoothバージョン、Wi-Fiバージョン、モデムなども決まります。 Snapdragon 630が周波数高いのは世代が古くCPUにCortex-A53と言うのを...
[23492285] DSDA(デュアルシムデュアルアクティブ)について
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P40 Pro 5G SIMフリー)
2020/06/25 17:42:07(最終返信:2020/06/30 21:18:47)
[23492285]
...どっちがどっちだか正直分からないです。 dsdaはモデムとアンテナが2つずつ dsdsはモデムが1つアンテナ2つ、アンテナが2つなのでデータ通信中に2つ目sim電話の待ち受けが可能 dsdvはアンテナ2つがLTE、モデムの数は不明ですが...M1ではデータ通信が出来ない(SIM2データは可能) SDはあくまでactiveは1つのSIM(モデム)だけと言うことだと思います。 ちなみにKirin985と820(p40Lite)もデュアルVoLTEです。...
[23480987] V60 ThinQ 5GでのWi-Fiテザリングに関して
(スマートフォン > LGエレクトロニクス > LG V60 ThinQ 5G SoftBank)
2020/06/20 16:29:28(最終返信:2020/06/21 08:11:33)
[23480987]
...テザリングをOnにする際にオプション確認は必ず入っています。 SSIDがWi-Fiを使用したい機種で発見することができず、USBテザリングでもモデム認識されません。 同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか? テザリング(子機側)に何を接続してるのかの情報が無いですね...
(スマートフォン > MOTOROLA > moto g8 plus SIMフリー)
2020/06/06 17:41:51(最終返信:2020/06/10 03:35:30)
[23451523]
...このもやもやを晴らしていただける情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。 ちなみに、回線はnuro光 モデムはF660Aです。 >tksh.kuchさん >家の5GHZのアクセスポイントが検出できないのです...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー)
2020/06/08 18:01:21(最終返信:2020/06/08 20:58:55)
[23455993]
... 720Gとほとんど差がありません。 グラフィック性能含めたトータルや省電力性能、SoC全体の モデムやWi-Fi、Bluetooth、AIチップなどで世代的に3年差があると思います。 後発の下位のKirin810と横並びくらい...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル)
2020/06/03 21:49:06(最終返信:2020/06/04 21:25:11)
[23445848]
... 古いルーターなので、 メーカーのアプリから簡単接続が出来ないのと、 たぶんですが、 モデムのPPPってところが消えているのが問題?なのか、 スマホのWi-Fi設定画面で「インター...続なし」になります… 疲れました… とりあえず今日はもう寝ます… >たいむ38さん >モデムのPPPってところが消えているのが問題?なのか、 >スマホのWi-Fi設定画面で「インタ...楽天ひかりの問合せ窓口の方に助けて頂きました。 私のケースは、プロバイダ変更の絡みでモデムから拒絶されていたようです。 どうしてパソコンと家族のスマホは使えていたのかは分かりませ...
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Mini 楽天モバイル)
2020/05/30 19:26:05(最終返信:2020/05/31 18:19:47)
[23436692]
...>いずれは割引対象の機種になると予想もしてました。が、早すぎませんか? 割引ではなく 今回のは 昔の「YahooがやったADSLモデム配布」と同じですね 自分はその時既にひかりだったので関係ないですが 周りで5人くらいYahooADSL使いだしました...
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ3 SOV39 au)
2020/05/16 10:26:15(最終返信:2020/05/27 16:41:19)
[23406459]
... はじめまして 不具合の原因がソフトウェア起因かハードウェア起因かによりますね。 Wi-Fi、モデムの機器が悪いのならソフトウェアではどうしようもないですし ソフトウェア起因ならリセット(初期化)などで直る場合もあると思います...
(スマートフォン > ASUS > ROG Phone II 512GB SIMフリー)
2019/12/31 19:51:07(最終返信:2020/05/23 15:16:31)
[23140971]
...Androidではトップクラスに入るハズです。通信の対応バンドはグローバルモデルとグローバルROMバージョンでは違います。モデムチップが違うんだと解釈していますが、日本で使うならSBかyモバが無難です。シムフリーと言いつつキャリアを選べないのはマイナスポイントになるかもしれません...ある程度のAndroidとWindowsの知識は必要だと思います。 注意事項としては、当然WW版と完全に同等になるワケではなく、モデムチップ違いで非対応BANDもあり、VoLTEも期待できません。 安いから、そこらへんは割り切るしかないですね...
[23399456] iPhone8と比べて良くなったところを教えて下さい
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー)
2020/05/12 15:58:14(最終返信:2020/05/16 14:10:03)
[23399456]
...iPhone8の国内版はQualcomm製のモデムだけど、iPhone SE 2020のモデムはintel製のモデムらしいですね。 過去intel製モデムはいい話聞かなかったけど、そこが関係してたりするのかな...