[20701266] Huawei機みたいにキャリアアグリゲーションをオフにしたい
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia X Performance SO-04H docomo)
2017/03/01 19:05:43(最終返信:2017/03/16 14:39:14)
[20701266]
...定量をダウンロードするようなシーンではむしろ消費電力は改善するのではないかと思います。 いずれにせよ、スマホにおいてモデムプロセッサが使用する電力というのは大した量ではありません。 OSやアプリ、ディスプレイなどが使用する電力がほとんどを占めます...
[20649576] ネット接続遅い。自宅無線LAN、11an非対応だからでしょうか?
(スマートフォン > Apple > iPhone 7 128GB au)
2017/02/11 19:07:42(最終返信:2017/02/11 20:43:07)
[20649576]
...45KGを有線LANケーブル(CAT.5E以上)にてPA-WR9500N-HPまたはレンタル機器のホームゲートウエイやモデムと直接つないで回線速度計測(スピードテスト)してみてください。 その速度が速いのにiPhoneだけが遅い場合にはWi-Fi状態の方に原因が考えられます...が考えられます。 数か月前までは、問題なく使えていたのであればルーター側の問題かもしれません。 モデムも含めて、電源の入れ直しを試してみるといいでしょう。 あと、2.4GHz(末尾gx)/5GHz(末尾ax)どちらのアクセスポイントでも同じでしょうか...
(スマートフォン > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー)
2017/01/02 21:55:47(最終返信:2017/01/03 13:16:12)
[20533767]
...同様の方はおられないですか? ・ZF3端末単体では通信接続可能性。 ・ZF3~PC間では、「ブロードバンドモデムで接続問題発生」の診断。 ・ZF3~iPad間では、「サーバーのDNSアドレスが見つかりません」のエラー...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー)
2016/12/20 18:17:01(最終返信:2016/12/21 22:51:15)
[20499834]
...ありがとうございますm(__)m CPUと一般的に言ってもスマホは CPU・GPU・LCash・DSP・ISP・モデムなどが一体になったSoCと呼ばれます。 CPUマルチ性能はkirin960が6,000前後、A10(iPhpne7)が5500前後、...
(スマートフォン > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー)
2016/12/18 17:38:24(最終返信:2016/12/19 01:02:49)
[20494378]
...そして回線なしの昔のスマホのsimもあります。 今のドコモのスマホは変えないで。親のpcでフレッツ光モデム兼ルーターがあるので。自宅専用にこの機種にルーターをつけたいです。昔のドコモのsimなしでいいですか...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー)
2016/10/26 14:18:35(最終返信:2016/11/22 20:29:33)
[20332521]
...どうあがいてもVoLTEに対応させないと無理です。 どっちかが3Gしか対応しない時点で同時に待受不可です。 おまけにLTE回線対応のモデムチップを2つ搭載しなければならない為、バッテリーの持ちやコスト的に見合いません。 あと、回線交換方式の電話をする場合...
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ SO-01J docomo)
2016/11/03 10:50:46(最終返信:2016/11/19 22:47:52)
[20356321]
...NECルータ全般でダメなわけでは無く特定の機種とダメと思った方が良いと思います。 ちなみに、同じSoC(モデム)を搭載するXPを使っていますが、WR9500Nでは何ら問題のない動作をしています。 >虹を翔る覇者さん...
[20400657] Wi-FiとBluetoothの同時使用時の速度低下について
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ SO-01J docomo)
2016/11/17 00:45:10(最終返信:2016/11/18 18:13:29)
[20400657]
...リンク速度はどうでしょうか? 接続しているWi-Fi名をタップしてご確認下さい。 そもそもスマホってBTとWifiのモデムとしては一つしかないんじゃないかなー >マグドリ00さん 返信ありがとうございます! 教えていただいたアプリを入れて試してみましたが...
(スマートフォン > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー)
2016/11/09 15:19:03(最終返信:2016/11/12 20:44:48)
[20376759]
...jp 認証タイプ:CHAP まったく読んでませんw dsdsはアンテナとモデムは2台搭載していますが同時には使用出来ません モデムが2台なのでsim1で使用中でもsim2の着信が出来ます(着信する場合、sim1を停止してsim2で着信)...sim1を停止してsim2で着信) dsdaはアンテナとモデムが2台搭載で同時に利用できますが、端末を見かけないですね >dsdsはアンテナとモデムは2台搭載していますが同時には使用出来ません こちらのスレッドでは...
[20351674] F5321(海外版X Compact)ですが・・・
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia X Compact SO-02J docomo)
2016/11/01 21:36:09(最終返信:2016/11/09 07:10:17)
[20351674]
...スナドラ820は製造プロセス14nm スナドラ810は製造プロセス20nm スナドラ650は製造プロセス28nm モデムはSoCに組まれておりモデムそのものの製造プロセスは発表されていませんが SoCに準じて小さくなっていると思います。...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー)
2016/11/05 03:32:56(最終返信:2016/11/06 11:05:26)
[20362445]
...フェムトセルの対応バンドと本機種の対応バンドが異なる場合は接続できませんので、国内WiMAX対応の新機種を待つしかないでしょう。 自宅の光モデムにWi-FiアクセスポイントかWi-Fiルーターを繋げば当機種とWi-Fi接続できますが、Wi-Fiスポットのある場所でしか使えないのは不便です...
[20341095] 位置情報で特定地域のみwifiオンにするソフトってある?
(スマートフォン > HUAWEI > honor 8 SIMフリー)
2016/10/29 12:36:58(最終返信:2016/10/30 20:42:33)
[20341095]
...どうやって確かめればよいのやらと唸っておりました。wifiアンテナとLTEアンテナはバリバリに立てたままwifi通信のみを遮断する。モデムやルーター周辺をぼんやり眺めながら無理そうだと思っていたのですが、何の事はない、wifiルーターの電源onのまま壁からの光回線を引き抜きました...
(スマートフォン)
2016/10/24 16:27:14(最終返信:2016/10/25 21:47:23)
[20326792]
...には 「日本や米国、中国では、クアルコムのモデムを搭載したiPhoneが販売されている。」 となっており、インテルのモデムよりパフォーマンスが30%上だそうで問題な...実際、速度を測定したら実測で300Kbps出ましたよ。 (添付写真参照) 笑えない。モデムの話しでWi-Fi速度を測定。AHO? それもそうだが、300Kbpsってめっちゃ遅いね...ung すべてにおいて当たりを引くのは難しい。 ※自分はiphone使ってません。 モデムって通信系のチップだからWi-Fiも兼ねていると思ったけど違った? 訂正です(^^; ...
[19931449] 怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ
(スマートフォン > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー)
2016/06/05 15:09:04(最終返信:2016/10/02 07:29:54)
[19931449]
...モバイルデータとwifiを同時に使うことも問題ないですね。 IMEI毎に技適取得すれば問題ないと思われるのですが・・・ SoCにはモデムは一つしか無いので どちらかが4G+3Gとなりますね。 そもそも現在一つのSIMで3G+4Gなのですから...両方の通話が同時に受けられると言うことですが 4G+3Gまたは2Gが使えるので日本で2枚のSIMを使えると言うことですね。 内蔵モデムは4G+3G+2Gで2Gが無いのはほとんど 日本と韓国だけなので片方が通話しか使えないので 4G+2Gで良かったので今までなかっただけです。...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー)
2016/09/29 14:11:34(最終返信:2016/10/01 13:31:51)
[20248941]
...最適化してくれる機能のようです。 通信プロトコルのパラメータ(調整数値)を自動で行うって事かな? モデム間との接続スピードは理論値の8割程度が実測値ですが その8割に近づくように調整してくれるって事かな...
[20143390] ダウンロード等に時間がかかるようになりました。
(スマートフォン > ASUS > ZenFone Go SIMフリー)
2016/08/25 21:31:25(最終返信:2016/08/28 23:22:25)
[20143390]
...ご親切に回答くださいましてありがとうございます! 問題が解決して、問題なく通信できるようになりました。 モデムとルーターの電源を切って暫くしてから電源を入れてみたところ、以前のようにスムーズにページが開けるようになりました...
[20126652] 6.0アップデート後、Wi-fi自動接続が出来なくなりました。
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia Z3 SO-01G docomo)
2016/08/19 10:40:25(最終返信:2016/08/22 10:01:24)
[20126652]
...意外と楽でした。 他にスマホをお持ちでしたら、それらが正常に接続できるか確認してそれらもダメならモデム側、OKなら該当機ですね。 うちのはアップデートしたけど特に不具合はありませんでした。アップデートする際にW-fi接続でしたか...
[20069453] せっかく買ったのに…バッテリーが酷いことに。
(スマートフォン > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia X Performance SO-04H docomo)
2016/07/26 23:17:21(最終返信:2016/08/20 20:29:06)
[20069453]
...今なら3300mAhとか積めるようになったと言うことで電池の性能は容量だけです。 一方で節電管理はかなり向上して無駄な通信がなくなり モデム等の性能が上がったので昔よ年々良くなっていきます。 一番電池を食うのが液晶です。 液晶自体はさほど電力が必要では無いですがバックライトという...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー)
2016/06/26 15:17:23(最終返信:2016/08/13 23:19:15)
[19987570]
...自分の使用感とありりん00615さんとのコメントが違うのでびっくりしました。スナドラ652は発熱、バッテリー持ちは良いです。但しモデムが弱いのが残念です。 ZoneFone 3は発売を楽しみにしている方が多いと思います。懸案事項はできるだけソース付きでお願い致します...
(スマートフォン > ASUS > ZenFone Go SIMフリー)
2016/05/27 10:59:44(最終返信:2016/08/06 15:29:00)
[19908322]
... 現在のどのスマホもモデムは3つ搭載してますが??? 2Gモデム 3Gモデム LTEモデム・・・・ 通らないという根拠は? 同じモデムを2つ搭載する必要が...LTEの同時待ち受けできないのは モデムはSoCに組み込まれているため 3G/LTEは一つしか無いからです。 2Gは独立してモデムがあるので2Gとの同時が使用できる...。 >別途モデムが2つあるスマホもあるようですが >こうすれば3G同時待ち受けが出来ます。 それでは技適通らへんよ みなしFCCも無理 複数モデム搭載は可能だ...