[24235698] netArmorがアクティベーションできません
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7000-100JPS)
2021/07/12 02:33:16(最終返信:2021/07/13 17:46:21)
[24235698]
...NETGEARに問い合わせようとしたところ「購入後1年以上するとテクニカルサポートが受けられない」そうです。。 そうなると、実ユーザからの書き込みが頼りですね。 >羅城門の鬼さん どうしてアクティベーションできないのかと考えあぐねていましたが...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP)
2021/06/18 17:42:11(最終返信:2021/07/12 20:57:17)
[24194894]
...OCNバーチャルコネクトはOCNによるフレッツジョイントで設定されているため、それは出来ません 当然、RS-500MIの無線はOFFにしています ユーザさんから、どんどん不具合が明らかにされてきましたね。 NECATさんは多く不具合を知ってるはずなのに...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP)
2021/06/22 20:12:30(最終返信:2021/07/11 23:27:55)
[24201566]
...親切に教えて下さりありがとうございます。 こんばんは。 法人モデルが主力のようで販路が限定されますが、ユーザマニュアルを読む限り、 Aterm WX(AX)1800hp には WoL 機能が入ってるようです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR)
2021/06/18 11:15:52(最終返信:2021/07/10 10:36:07)
[24194403]
...jp/function/wg1200cr/guide/internet_pppoe.html を参照してください。 ちなみに、プロバイダから連絡済みのユーザIDとパスワードを入力します。 またCATV等ならDHCPによる接続ですので、 https://www...ction/wg1200cr/guide/internet_pppoe.html ちなみにPPPoE設定では、 プロバイダから連絡済みのユーザIDとパスワードを入力する必要があります。 ご回答ありがとうございます。 まず、仰るとおりエレコムの古いルータの代わりに使いたいと考えて...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GST2)
2021/07/07 21:26:24(最終返信:2021/07/09 08:53:07)
[24228461]
...IPv6は以前はv6プラスでしたが、 2017年頃にIPv6オプションに切り替わりました。 けれどv6プラスだったユーザはv6プラスのままのはずです。 >やってみました…がPPPOE接続になってしまいます biglobeのマイページまたはbiglobeに直接問い合わせて...
[24057479] 子機WDC-300SU2Sが認識しない
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167FS-B [ブラック])
2021/04/02 22:45:28(最終返信:2021/07/06 20:00:01)
[24057479]
...EdgeからIPアドレスでアクセスしようと試みましたが、ナニかが違っているのか設定画面に行きつけません。 ユーザー:admin パスワード:当方で設定した値 ドライバーは、「付属CD」でなくって、インターネットから...EdgeからIPアドレスでアクセスしようと試みましたが、ナニかが違っているのか設定画面に行きつけません。 ユーザー:admin パスワード:当方で設定した値 底面のRESETボタンを長押し(約10秒以上)して初期化してから...
[24225227] キッズタイマー 〜 外部対策方法について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WTR-M2133HP-PR [パールローズグレージュ])
2021/07/06 01:59:51(最終返信:2021/07/06 10:49:21)
[24225227]
...キッズタイマーについて ユーザーマニュアルのP.43では、 【本製品に無線接続できる時間を端末ごとに制限する「キッズタイマー」の設定を行う画面です。 メモ:キッズタイマーの対象は、本製品に無線接続している端末のみです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4)
2021/07/04 18:31:22(最終返信:2021/07/04 23:05:09)
[24222629]
...>中3息子が電源コードかLANケーブルを抜き差しして、時間規制を突破しているようです。そのような事ができるのでしょうか? ユーザーマニュアルを見る限り、そのような仕様は無いように思います。 「安心ネット設定」については、以下のURLが参考になります...
[24215498] RE650とRE605X どちらがおすすめか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX11000)
2021/06/30 19:05:50(最終返信:2021/07/04 16:02:29)
[24215498]
...そしてメニューのInternetの辺りに入り、 接続方式としてPPPoEを選択すると、 PPPoE接続用のユーザIDとパスワードの入力画面となるはずです。 ありがとうございますm(_ _)m >羅城門の鬼さん...
[23150420] 親機を2台購入してもメッシュを組めますか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Orbi Micro RBR20-100JPS)
2020/01/05 15:59:49(最終返信:2021/07/03 21:20:53)
[23150420]
...移動した時の接続先の切り替えは、 メッシュWi-Fiにすることである程度は改善するかもしれませんが、 それでもユーザの思い通りに切り替わってくれるかは判りません。 各々異なるSSID名にしておいて、 手動で接続先を切り替えるのが最も確実ですが...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73)
2021/06/29 17:02:35(最終返信:2021/07/03 12:02:03)
[24213559]
...v6プラスで接続設定を試みましたが >接続ができません。 PPPoE接続設定の場合は、 OCNから連絡されたユーザIDとパスワードを入力していますか? 取りあえずは電話アダプタは置いておいて、 AX73をRESETボタン長押しで一旦初期化した上で...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86U)
2021/06/30 10:01:44(最終返信:2021/07/02 09:48:59)
[24214736]
...WiFiがボトルネックか、インターネット回線がボトルネックかは判断できない) 通常のインターネットのユーザは下りの通信容量の方が多いので、 比較的下りは混んでいます。 なので、下りの速度が上りの速度よりも遅いことは良くあると思います...家庭用の安価な10Gスイッチなので、こいつを構成要素から外して <PC> で試すといいかもですね。 >通常のインターネットのユーザは下りの通信容量の方が多いので、比較的下りは混んでいます。 マンションネットは、それは大変で下り速度は時間帯で厳しいです...
[24206620] インターネットに接続できない(ドコモ光)
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
2021/06/25 23:42:20(最終返信:2021/07/01 19:39:23)
[24206620]
...jp/function/wg2600hs2/guide/internet_pppoe.html なおPPPoE接続では、プロバイダから連絡済みのユーザIDと パスワードの入力が必要です。 >つないでみたところ、一見繋がっているようなのですが、Yahooが見れません...
[24213598] プロバイダ乗り換え等が現実的でしょうか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3)
2021/06/29 17:39:14(最終返信:2021/07/01 11:04:42)
[24213598]
...IPv6接続している場合、 IPv4 over IPv6では複数のユーザでグローバルIPv4アドレスを共有して使っており、 ポートは各ユーザごとに特定領域に分割されて割り当てられており、 任意のポートを使うことは出来ません...over IPv6 ひとつとっても、プロバイダーによってこんなに様々規格が乱立しているのでしょう? ユーザーフレンドリーじゃないですよね(^_^;) 追記すみません。 今、本機を2台、親機と中継機として使っているのですが...
[24212199] 数分でインターネットに接続出来なくなります
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2)
2021/06/28 21:53:24(最終返信:2021/06/29 18:49:55)
[24212199]
...コメントが入れ違いになってしまい申し訳ございませんでした。 >ルーティングテーブルですか… >それはこちらで何か調整できるものなのでしょうか? ユーザが触れるものではないです。 >ご教示いただいた方法を試したところ、現時点では30分程切断されずに利用できています...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック])
2021/03/23 22:43:30(最終返信:2021/06/28 20:29:31)
[24038911]
...まともに使えないモン」 は、どーかとは思うっすねぇ。(-.-) んでもあれっすよ、だからといって、「無限にある、ユーザー側の環境の組み合わせ」によっては、 ・「なんらかの、手を入れないと、どーにもならない環境」 ってのがあることも...
[24199471] LANポートが1Gbps対応なのにに4083Mbpsを出せるのでしょうか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック])
2021/06/21 12:52:49(最終返信:2021/06/27 16:11:43)
[24199471]
...実際どのくらいの通信速度が出るのかは私は試したことがないのでわかりませんが。 宅内ネットワークのことなど関係ないというユーザーには「最大速度が4803Mbps」は無意味になります。 それなら10Gbpsのインターネット回線を契約して...
[24207347] AirMacの後継機として本機を検討も、、まともに使えない?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP)
2021/06/26 12:22:59(最終返信:2021/06/27 07:01:07)
[24207347]
...NECのax機はWX3600HPのほかにWX3000HPもありますが、リンク速度が安定しないのか、スピードテストをしたときにユーザーが期待するような値が出ないですね 現時点ではBuffaloのax機の方がトータル的には良いような気もします...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50)
2021/06/22 18:09:04(最終返信:2021/06/25 23:29:42)
[24201378]
...>上りと下りでこんなにも差が出ますでしょうか? 多くのユーザがインターネットを使う時間帯だと、 下りは遅くなる傾向にあると思います。 通常のユーザは下りの通信容量の方が多いですし。 そして下り約60Mbps程度でていれば...