(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2023/09/25 20:02:14(最終返信:2023/09/26 15:10:10)
[25437704]
...さらにめんどくさくなってるのですか・・・ 海外も規制は強化されているんでしょうけど、日本は特に厳しいですよね。 もう一般ユーザーの気軽な趣味としての運用は難しい気がします。 今、Mini4Proのプロモーションビデオを初めて見ました...というかair2売っちゃったんですか??ドローン引退ですか? それは「規制」の多さに辟易してのですか?? >もう一般ユーザーの気軽な趣味としての運用は難しい気がします。 そうですね「包括申請」も名目上は「趣味」は不可ですものね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2023/04/06 01:13:35(最終返信:2023/05/28 18:23:05)
[25210662]
...思考が止まりポチってしまいました。ポチってからケアリフレッシュをどうするか悩んでいます。 2Proユーザーなのでハッセルブラッドのセンサーが気に入っています、2Proのマイナスだったコントローラーの使いにくさから解放されたのが1番の喜びです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/11/30 20:07:43(最終返信:2023/02/13 05:48:00)
[25032981]
...そこでお客様は直ちに機体を帰還させるか、着陸させるかを選択できます。 ※RTHに関して詳しくは添付のDJI Mini 3 ProユーザーマニュアルP15をご参考ください。」 Care Refreshにも加入しているので大丈夫かと思い...
[25053406] スペックダウンされた廉価版Mini 3が出た。
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/12/14 19:58:35(最終返信:2023/01/29 09:02:23)
[25053406]
...自動帰還とか自動飛行を多用する者には無くてなならない装備なんですが 上級者には障害物センサーは邪魔で不要な装備でしかないようで、非搭載機を望むユーザーも一定層いるようです。 とはいえドローン初心者には悩ましい選択肢になりそうですが、初心者は迷わずMini...RTH発動時は最初50m来た軌跡を戻るというプログラム(当然!)が追加されたので、RTH=>激突はある程度は回避されている様です。できれば、戻る距離もユーザーが指定できる様にして欲しいです。 Sky Striderさん、今日は >一体どんなエンジニア雇ってるのかと思いました...
[24992537] 実質値下げ??DJI Mavic 3 Classic?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2022/11/03 12:49:04(最終返信:2022/11/10 16:23:18)
[24992537]
...望遠カメラ外すためだけに新しいライン作るなら そのまま値下げしたほうがコスパいい気もするんですけどね やはり ユーザーに気を使ってるのでしょうか でも 本当に売れてないですよねmavic3 まあmavic2かair2Sで十分っちゃ十分ですものね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/10/03 18:14:30(最終返信:2022/10/14 23:53:25)
[24950159]
...自動で処理され30分程度で発行されます。 ドローン登録制度など、世の中の150mまでの空中利権独占を狙う連中は新規ユーザーを減らそうと躍起です。 自動で発行するスキームがちゃんとあるのですが、あえてそれを広報していないのです...
[24791115] いくら最新機種を売りたいからって 酷いよw DJI・・・・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2022/06/13 09:51:54(最終返信:2022/10/10 19:09:32)
[24791115]
...このメールは私にも来ました。 DJIの案内の仕方も少し配慮が足りない思います。 「未対応機種ユーザー」宛と「対応予定機種ユーザー」宛に文面を変えるべきだったと思います。 例えば 《6/20以降 日本の航空法では「リモートID発信機...これら対応機種以外を6/20以降も飛行できるように備えておいて下さいね》 だったら「内蔵リモート ID 機能」に対応していないM2P等ユーザーにはわかりやすく思い遣りもあるメールだったとと思います。 私は、1,000円もかからず除外措置の申請が出来るのであればと思い先月登録を...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+ V2.0)
2022/09/17 20:44:52(最終返信:2022/09/17 20:44:52)
[24927596]
...フモードになる。) これも元々の設計ミスである E送信機ソフトウェアのユーザーインターフェースが分かりにくくかつ不安定 ・WiFi接続が切れやすい! 致命的 ...
[24902276] プロペラガード内蔵 DJI AVATA発表
(ドローン・マルチコプター > DJI)
2022/08/31 22:37:38(最終返信:2022/09/02 09:33:06)
[24902276]
...情報ありがとうございました。 >ダンニャバードさん 今年の航空法改正で、ドローンやラジコン飛行機ユーザーは悲鳴を上げているそうです。 電動バイクについては、台湾に旅行した際、かなりの割合で走っていた気がします...
[24801834] 機体登録制度=すでに20万機を超える登録があった
(ドローン・マルチコプター)
2022/06/20 05:30:14(最終返信:2022/06/21 09:05:33)
[24801834]
...人手より高いってダメじゃないですかねっていう単純な疑問。 1回電子的に登録するだけのトランザクションに900円もコストがかかりますかね? 端末はユーザ持ちなのに。 現金を取り扱うというシビアなメカが搭載されているATMでさえ、端末利用料含めて100円とかですよね...
[24756619] MAVIC MINI でDIPS申請された方おられますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2022/05/21 22:59:11(最終返信:2022/06/10 23:04:28)
[24756619]
...YouTube動画で、NAVIC MINI を目視外飛行も普通に申請し許可をもらっていた動画を発見したからです。 ユーザーの皆さまも申請に挑戦しといた方が良いようですよ。 機体登録、登録記号取得に900円、DIPS申請ならば電子証明書取得ならばただです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/05/22 17:33:32(最終返信:2022/05/22 19:32:21)
[24757670]
...充電が完了したのでいざ初フライト!と思って準備を進めていたのですが、SDカードを入れることができないのです。 ユーザーマニュアルにも目を通したのですが、SDカードスロットの場所は明記してあっても、カードの向きや挿し方が書かれている項目は見当たりませんでした...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2021/12/16 14:41:12(最終返信:2021/12/22 17:38:34)
[24497022]
...ご丁寧な説明をありがとうございました。 参考にさせていただきます。 >GOLF1031さん mavic2zoomユーザです。 センサーが小さいですが この程度の動画なら撮影できます^ー^ 夜間 https://youtu...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/02 07:45:18(最終返信:2021/12/22 08:04:17)
[24473538]
...何かやり方が違うなど対処法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 >ふゆっきーさん はじめまして androidユーザーではなく、ご質問された意図ともずれていますが、ご参考までに。 私はM2p購入時Xperia XZ1使いだったのですが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2021/10/02 09:05:58(最終返信:2021/10/02 12:14:11)
[24374579]
...いていないし、逆にいえば価格はその分抑えられているのだからユーザーにもメリットがあるという理屈です。 複数口のPD充電器を持っているユーザーも増えているのでそういう人たちにとっては一口の充電器なんてコンセントがもったいない...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2021/08/17 06:28:14(最終返信:2021/08/21 04:55:46)
[24293931]
...それなりの用意はしますし。 でないと今までのユーザーを逃すことになりますよね。 iPhoneもiPadもポートレスは数年は無理ですよね。 今までケーブル使用していたユーザーがいきなりワイヤレス充電にみんな切り替えないといけないですし...
(ドローン・マルチコプター)
2019/12/05 05:50:51(最終返信:2021/07/19 11:20:18)
[23088114]
...「飛行計画参照」メニューにおいて発生していた不具合については、12/5のメンテナンスにより復旧いたしました。 ユーザーの皆様には、ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。 ひろ君ひろ君さん 有り難う御座います...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/12/09 20:59:10(最終返信:2020/12/16 00:07:07)
[23839747]
...mini2になっても更新するつもりです。 (適用外の機体になっても申請出来るのかな?) なので私にとっては変わりません。 新規ユーザには影響あるでしょうね。 むしろ海外バッテリーを標準にして249gで出してほしい。 ちょっと風強いとRTHが不安です...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/17 22:16:43(最終返信:2020/11/28 00:23:46)
[23794238]
...sparkユーザですがmini2の購入を検討しています。 mini2はアクティブトラック出来ないので、自撮りはquickshotでの撮影がメインになると考えています。 そこでminiユーザの方に質問です...
[23783324] DJI mini2は本当にmini1より耐風性が高い?
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/12 13:43:22(最終返信:2020/11/27 01:32:43)
[23783324]
...風の強い日に早く飛ばしたいって思っています ^^ ご購入おめでとうございます。 私が探している、両機のユーザーになられる方ですね。 その動画をアップされた方は、同じ海岸でMini1もテストされているのですが...「飛行軌跡と電波強度をドローン本体に記録しておいて、電波が切れたら回復するまで元のルートを逆に戻る。100m(or ユーザー設定)戻ってもだめだったら従来のRTH。」 は障害物センサーも、3Dマッピングも必要ないので簡単にできるはずです...