(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/11 17:20:29(最終返信:2023/09/19 09:57:44)
[25418638]
...にとどめられています。 背景には高い売電価格で認定を受けておいて、設備の価格が下がるまで設置稼働しない低圧ユーザーが横行したからです。 メンテナンスの義務化を逆手に取って法外なお金を請求する業者もいるようですので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/09/17 07:28:37)
[24979983]
...yachanUさん これはトライブリッドパワコンのことですか? そんなに掛かるのですか。 すでにここのユーザーさんで導入されてる方もいますが少数の方々なのですね。 更にこれから契約される方は予想もつかないですね...利用者が放電させたい時間が必ずしも日中の高い電気料金の 時間帯だけではないこともまた真実だとは思います。 ニチコンがユーザーの希望を聞く姿勢があるのであれば、 「画面のアイコンをタッチすると、即時放電する」とか、 「画面のアイコンをタッチすると...
[25398324] 蓄電池導入後、瞬間発電量が約4割減ってるんだけど???
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/27 03:02:45(最終返信:2023/09/12 02:00:15)
[25398324]
...設置年月を教えてください。この出力低下は系統的故障(メーカ、工場、型式、製造時期に依存)の可能性があり、他のユーザの知らせる必要があります、 >hholyさん 太陽光発電パネル設置して間も無く卒FITになるため6月末に長州産業の蓄電池を設置しました...点検はできない、パワコンメーカーに依頼せよ。」 >との伝言返答が返ってきました。 出力低下で困っているユーザの期待を裏切る残念な回答ですね。 2019年に撤退していて、3年前は三菱の製品を買うことができなかったじゃないですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/04 21:21:35(最終返信:2023/09/05 19:36:41)
[25409367]
...感じ方は人それぞれなので好評、悪評共にあるかと思いますが、施工実績は業界でも高い方ではないでしょうか? あとはユーザーさんのインスピレーションと先見の明に委ねます。それにはそれなりの勉強はして臨んで下さい >REDたんちゃんさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/08/31 07:10:57)
[25131791]
...>”まともな”機能をつけてもらいたいところじゃありませんか(笑) まったく同意です(笑) とにかくニチコンは機能操作面が全体的にユーザ視点じゃないですよね、ほんと。 エネプラットが同価格になったらあっという間に駆逐されそうです? >yachanUさんのような株主チャンネル...株主でなくてもニチコンのHPの株主のところのメール使ったらいいですよ。 株主ってのはなんにも聞かれないから。 こんにちは ユーザ目線じゃないニチコン的には当たり前なのかもしれませんが、 ・昼に手動放電したまま、解除を忘れると...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/11 11:28:50(最終返信:2023/08/12 20:55:22)
[25378961]
...設置を先行して何ヵ月も売電がされなく、調べたら売電の申請すらされてなくその後太陽光発電の会社が倒産して、、と、とても悲惨なユーザーさんの書き込みも見ました。 老婆心としてお聞きください。 売電の申請はちゃんと行われていますか...
[25349747] 太陽光、蓄電池に関して2社の見積もり比較について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/18 17:25:50(最終返信:2023/07/31 00:12:22)
[25349747]
...12kWの太陽光に対するベストプラクティスは 16.4kWhの蓄電池となります。 わたしもPanasonic太陽光ユーザーですが、実際の発電量はシミュレーション値の1.1倍あたりになります。 あとはお宅の消費量が夏、冬のピーク時でどのくらい使うか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/27 23:47:40(最終返信:2023/07/29 01:09:34)
[25361671]
...jp/information/200930/ この手の提携は太陽光発電業界ではありふれたもので、エンドユーザまで波及効果があるとは思えません。 訪販会社のセールストークとしてはピカイチですなのですが。期待しないでください...
[25344280] 太陽光+蓄電池+エコキュート導入見積もり
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/14 21:56:52(最終返信:2023/07/15 11:06:11)
[25344280]
...蓄電池自体の投資回収能力が低いのに持ってきて価格も高く更に収益は悪化します。 もし電気自動車の所持や経過もなくトライブリッドを提案してくる業者の目線はユーザーに向いていません。 トレンドだからと飛びつくほどの付加価値は低いと思います。 EVへの計画や興味があってなら余計なお世話でした...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/29 16:01:22(最終返信:2023/07/06 15:45:10)
[25322588]
...com/view/PdfRead/EDOC1100186678/SUPE_DOC/6001/document.pdf さくらココは、HUAWEIのユーザではないので、設定等これ以上のことはわかりません。不明な点は販売店にお尋ねください。 >消費は全て自家発電で賄えると思っていた...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/26 12:17:15(最終返信:2023/07/02 13:10:54)
[25317688]
...発電性能で他社の躍進に付いて行けず国内では泣かず飛ばずでした。 今は変わったのですか? わたしはPanasonic太陽光ユーザーですが 今なら長州産業の太陽光と蓄電池の連係システムが性能も価格もベスプラだと思います。 補助金対象設備の代表格ですからね...取り敢えずシステム構成を見直すことからです。 その上で同じ仕様で複数の見積りで判断して下さい。 また、保証に対しての考え方はユーザーそれぞれですが 全国平均の年間1250kWh発電するとして6.2kWですから7750kWh、 保証範囲は6589kWh×90%=5930kWh...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/22 07:47:58(最終返信:2023/06/24 11:53:10)
[25311429]
...そのような容量低下のトラブルに巻き込まれたくないと考えています。 まずユーザが容量を定量的に把握するのは簡単ではありません。 メーカはリモートで1年に1回蓄電池診断を行いますが、結果はユーザには連絡がされません。 自分で放電量とSOC(State...劣化状態を把握することはできません。 保証適用される60%の劣化率、というのがどういうところで調べられて、 どういう風にユーザーに伝えられて、どのように保証が実施されるのか、 誰もどこにも書いていないので、ほんとにこんな保証が適用されることが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/07 21:26:20(最終返信:2023/06/10 11:02:33)
[25292216]
...等疑問に感じた事をその場でお聞きしました。 その対応により、業者の信頼度がある程度判断できました。価格面だけ重視してるのか、ユーザーを大事にしてるのか、、、。 そこで好印象の業者に関してネットでクチコミ等を調べ、本命業者をきめました...年1の無償点検は事業継続性との兼ね合いとなります。 とかく零細企業は数年しかもちません。 無償点検はある意味、ユーザに対して無責任なサービスになります。 有償ありきです。 >REDたんちゃんさん >gyongさん ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/01 06:36:08(最終返信:2023/06/04 21:45:13)
[25282487]
...この辺が現時点では織り込まれてないから 業者は初回見積りはMAX価格を提示さします。 交渉中に下げて行く方がユーザー心理を突けるので。 >REDたんちゃんさん 今回、6kw前後でkw約20万円でした!ちょうど例示いただいたところの間くらいです...
[25272032] 見積価格の妥当性、蓄電池の要否について見解お聞かせください。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/24 00:58:53(最終返信:2023/05/31 02:44:02)
[25272032]
...HEMSと書いてある7万円の金額部分が、実証アグリゲーター からのリモート接続用機器で、補助金を受けるために、C事業者(ユーザー)が、 準備して負担すべき機器代金です。20万円の補助金をもらっても、7万円のHEMS 機器を買わされるため...施工責任は元請けが背負うので心配はありません。 販社や商社と言われてる企業は卸して捌くだけで顧客管理も施行責任も持ちません。もちろんエンドユーザーとの接触もありません なので、街の電気屋さんはロールマージンが二重にも三重にも嵩んで高くなるんでしょうね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/24 01:01:03(最終返信:2023/05/30 14:35:26)
[25272033]
...競争原理の働かない地域でも低価格での提案をされてます。 当然、一長一短はありますし評判は様々です。 最終的に決めるのはユーザーさんですが、仕様や価格の妥当性を比較するには持ってこいの業者さんだと思います。 >猛将さん 去年の8月に施行しました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 10:04:48(最終返信:2023/05/09 23:54:36)
[25253159]
...その前にどういう故障ですか? パネルの寿命であればイタチごっこですよ。 ご返信有難うございます。 どうやらユーザーに不利な状況のようですね。 (今までにパネルを買った人の苦情くらい想定できただろうに…。) 特注品の購入価格は10万円...
[25253273] カナディアンソーラー パワーコンディショナー CSP44G4Jについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 12:10:20(最終返信:2023/05/09 22:39:20)
[25253273]
...は品番がカナディアンソーラーCSPBR01Aのリモコンで接続作動可能でしょうか? Herbalstarさん Panasonic太陽光ユーザーです。 問題ありません。 このリモコンもPanasonic製の製品ですので。 今はCSPBR20Fになっていませんか...
[25211849] 太陽光パネル+蓄電池の見積もりについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/07 00:16:36(最終返信:2023/04/07 17:31:05)
[25211849]
...中小零細のホームビルダーで太陽光・蓄電池の販売パワーが激しいところは提携販売業者が訪販なので、購入価格のメリットはありません。 訪販は従来からのエンドユーザ直販のほかにホームビルダー経由での販売ルートも増やしてきています。 よしたーけさん 詳細の仕様と...
[25181112] 太陽光、Qセルズと長州産業ならどちらが良いですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/14 16:39:24(最終返信:2023/03/18 16:41:20)
[25181112]
...jp/catalog/spvm_230119/top.html この機種だとモニターの用意はありません。ユーザは太陽光の表示、蓄電池の表示・設定は、通常はメーカのサーバ経由スマートフォンにより行いますが、壁に...