(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER)
2021/02/26 08:34:11(最終返信:2021/02/27 15:54:57)
[23989050]
...低速時の減速Gでの点灯及び停止時の点灯を ソフト上で行えることなのでしなかった怠慢。 ユーザーエクスペリエンスの欠損。 > ソフト上で行えることなのでしなかった怠慢。 ブレーキラ...す。アクセルに忠実な反応してくれる車は 運転していて楽しいです。 メーカーの怠慢だの、ユーザーエクスペリエンスの欠損だのって メーカーが好き勝手に点灯させてるとでも思ってるんですか...ーキ踏んでます。 ところで、メーカー系ディーラー以外で新車購入したり、中古で購入したユーザーにも販売側は注意の念押しをしてくれるだろうか?(しなそうだなー) その意味でも、この注...
[23840457] e-Power の価値をどう見るかですね
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2020/12/10 08:26:21(最終返信:2021/02/27 15:11:52)
[23840457]
...さっぱりエコにはなりませんね。(環境にも) ノルウェーで水素ステーション爆発でMIRAIの販売が中止になりました。 既存のMIRAIユーザーは違う車種に代替えさせられてます。 欧州メーカーも燃料電池の開発はほぼ中止している。 とても割の合わない国民の税金を無駄に使うトヨタの...どちらか欲しくてどちらかいらなくても選ばざるを得ない。 最低限欲しいと思う物を選ぶと結局フルオプションで350万円 ユーザー本位? >新型セレナ乗ってますさん >メーカーオプションが多い理由 >少しでも安く買いたい人がいるからメーカーオプションにした...
[23986011] 中国車初の日本上陸 中国版ロールスロイス?
(自動車(本体))
2021/02/24 14:48:39(最終返信:2021/02/27 15:06:56)
[23986011]
...それもあり2019年には 紅旗ブランドの販売台数が10万台まで拡大したようです。 なので、中国では一般ユーザーや民間企業が購入するような車ではなく、 この車を見るのは、北京市内では中南海界隈や、車線規制が行われて...
[23850520] デュアルドライクラッチの保証期間延長がいつの間にか出ていた
(自動車(本体) > ホンダ > フィット ハイブリッド 2013年モデル)
2020/12/15 15:01:28(最終返信:2021/02/27 11:04:07)
[23850520]
...応できる。 メーカーは、DM等でユーザーへ周知させる必要がないと考えている。(ディーラーは知らないと言う。) メーカーは、ユーザーが訴えなければ放置できる。 メー...由が記載されていないので、ユーザーは理由が分からない。 ディーラーから「お客さんは運が悪いです」は、差別的扱いの理由にならない。 ユーザーは自分で故障が奇数段なのか...い、ユーザーは偶数段側の故障の場合だけ保証対象でDDC交換となり、それ以外は42万円で有償修理するか廃車にするかで悩むでしょう。特に初期モデルでは。 ユーザーはD...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2021/02/26 12:29:51(最終返信:2021/02/27 07:44:42)
[23989404]
...安心というか車が頼もしくなったような気がします。これが普通なのかもですが、旧バージョンとの差を楽しめるのは初期型ユーザーの特権かもしれません。 ただ、アップデート後は、CTSなんかを使わない下道含めてハンドルが少し重くなったような気がします...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA2)
2021/02/25 10:59:38(最終返信:2021/02/26 23:00:34)
[23987413]
...今のエンジンだとその効果は薄いのです。アイドリングストップのためにコストをかける必要はメーカーもユーザーも無いってことですね。 で、ぶっちゃけていうと、なんで四輪でエンストしてビビらないといけないのかって思いますね...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル ハイブリッド 2013年モデル)
2021/02/18 13:53:31(最終返信:2021/02/26 11:41:48)
[23973996]
...柴犬ではないですが。 ヴェゼルらしさがなくなった、という人もいますが、ヴェゼルらしさ、って何でしょうか。ユーザーそれぞれに思い入れがあるんでしょうが、そこまでネガティブに捉えるほどでもないと、個人的には思います...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル)
2020/12/05 21:19:37(最終返信:2021/02/26 11:29:51)
[23831492]
...ジャパン共に"ランニングチェンジ"だから。という説明に終始していました。 対応する気もユーザーの気持ちなどもどうでもいいようです。信頼や品質よりもコストカット第一主義というメルセデ...末発売から2ヶ月しないくらいでFFの廃止が決まったり今回のコストカットだったりととてもユーザーのことを思った対応とは思えないことばかりでメルセデスへの不信感が増えていくのみです。 ...きなくなりましたが・・・) インポーターであるメルセデスベンツジャパンに声を直接あげ、ユーザーの声を認識させることが大事だと思っています。 ディーラーには内部資料流れていますよ。 ...
[23978344] 「MAZDA SPIRIT UPGRADE」完了!
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック)
2021/02/20 18:36:59(最終返信:2021/02/25 16:40:52)
[23978344]
...か。これまでの「ユーザーの方の意見を聞いて、、」よりも早く、正確な情報が入力されるのであれば、大歓迎ですね。私は購入が遅かったので、先達のユーザーの方たちには大感...えることとなり、ユーザーとしては歓迎ですね。(次回以降は有償です) >約一年半前のマツダ広報。 その時はそれが良いと思って出してみたけど、ユーザーの声は不評だった...は使わないと云うことになるのでは? と思うのは考えすぎですかね! 今回の年次改良は旧ユーザーもアップデートできて良かったのですが、逆に言うと年次改良モデルを狙ってた私にするとつま...
[23957099] 「AUTO HOLD」されない時がある事ついて
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック)
2021/02/10 09:24:39(最終返信:2021/02/25 15:42:37)
[23957099]
...わざわざ渋滞に持ち込んで検証してくれない気がするし。 もう1つは、ユーザーからの不具合報告に対するディーラー側の心理的な拒否反応ですよね。ユーザー同士でさえネガキャンだと騒ぐぐらいだから。 本当は、tadano...制御系の問題は、単純に部品交換をしても治らないと思うので、従来通りの対処だけで考えるのではなく、マツダは、ユーザーの立場に立って考えて欲しかったと思うんです。 >categoryzeroさん やっと正式にアップデートが発表されたんですね...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル)
2021/01/20 19:20:25(最終返信:2021/02/25 12:41:40)
[23917965]
...トラックは電動化は難しいでしょうから、このままいくと思いますが、ガソリンの需要はどうでしょうか? 一部のユーザーのために残すのであれば、1L、200円も覚悟しないといけませんよね。 現行モデル受注終了に伴い、一気に情報が飛び交う様になりましたね...それで今回の300のディーゼル国内展開には期待してるわけです。 よってディーゼルマニアは最初からディーゼル一択ですので、一般的ユーザーや投機目的ですあればガソリンV6ターボが無難かと思います。 ...
(自動車(本体) > ジャガー > E-PACE 2018年モデル)
2021/02/21 22:11:44(最終返信:2021/02/25 07:53:44)
[23980961]
...? ジャガーのWebサイトの左上のメニューから「オーナーの方はこちら」→「INCONTROL ユーザーログイン」を選びます。Remoteアプリに設定しているID/パスワードを入力すると、My Jaguar...アプリと同様3日前の物であれば車からの情報がサーバーに登録されていないということなので、怪しいのは車の通信モジュールあたりだと思います。こうなると、もうユーザーに出来ることはありません。ディーラーに相談するのが良いと思います。 もしPCでは最新情報が見える場合...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル)
2021/02/01 22:43:49(最終返信:2021/02/25 06:48:51)
[23941093]
...ナビを含め、スマホの画面がそのまま映るのでは無く、各アプリがApple CarPlayに対応したユーザインターフェースを提供しており、車用にシンプルで操作しやすい画面になります。 >automoさん...
[22347923] ■「急速充電(ZESP)だけで通年問題なく使えます」 は大嘘
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2018/12/25 00:02:20(最終返信:2021/02/25 01:29:38)
[22347923]
...虚偽の販売で、中古ユーザーが第二の犠牲者が生み出される。 そして、第二の犠牲者により、リーフが中古車市場に再投入される。 日産のマーケティング手法は素晴らしい。 アンチ日産、リーフのユーザーを、ねずみ算式に増や...けて購入した個人ユーザーは12000程度でしょう。 経産省の担当部局からの回答では、補助金の返還件数が 6000件です。 新車購入したユーザーがどれほど苦々し...クの全てをユーザーが負うべきだろうか? 全くリスクを取ろうとしない日産のエゴイズムこそが、 アンチ日産、アンチリーフを生み出している。 初期型ユーザーをモルモッ...
(自動車(本体) > テスラ > モデル3 2019年モデル)
2021/02/24 18:49:37(最終返信:2021/02/24 23:48:21)
[23986325]
...〉安全性&耐久性が高いリン酸鉄リチウムイオン(LFP)バッテリーのようなので、 リン酸鉄もあるけどLG製の円筒形も共存してるみたいね。 ユーザーには選べないみたいだから、運良くリン酸鉄に当たればいいけど… 放電が酷くて実際の走行距離は半分程度という動画がYouTubeに上がってますよ...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/02/17 20:48:22(最終返信:2021/02/24 18:41:54)
[23972919]
...最近の新車はデザイン優先で "かっこいい!" と思える車が少ないです。(特に三菱車) 開発前に "ユーザーの声を聞こうよ!" と思います。 世界的な純粋なエンジン駆動廃止の現状も相まって、モーター駆動の魅力満載のe-power...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル)
2020/07/04 16:08:18(最終返信:2021/02/24 18:05:46)
[23511585]
...入れっぱなしでもずっと加熱し続ける事はありません。 単純に個体の問題か、ゴルフ7全体の問題かはVGJに集まる情報でしか分からないので、一般ユーザーは延長保証で対応する他、無いと思います。 スレ主さんは自腹だったのでしょうか? その場合の費用はおいくらなのでしょう...
(自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル)
2021/02/24 05:51:42(最終返信:2021/02/24 16:58:08)
[23985366]
...スレ主さんのご自宅の駐車場や敷地、今の時期の降雪は分かりませんが、それらの店に頼むと高い、ユーザー側のやって欲しい場所を支持するのに限界がある。 旧車ユーザーの自分も頭を悩ませています。 ノックスドールですかぁ…高いでしょうね...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル)
2021/02/21 16:50:32(最終返信:2021/02/24 13:21:06)
[23980248]
...はユーザーにとってのメリットは限定的です。 元々はメーカー側での走行データ取得が主目的であり、DCM標準化もこの流れ に沿ったものかと思います。 ただユーザーに...に優しい運転や安全 運転などの評価に応じてユーザーが何かしらの形でメリットを享受できる仕組が 一般化してくれば、ユーザー側でもそのメリットを極大化すべく低燃費運転...イカーログ記録更新されます。 *パワーSW-ON後、「T-Connect」ボタンから「ユーザ設定」などの操作した場合 上記のような症状ですが、改善させるための情報をお持ちの方は...