[22157266] Let's Note CF-S10ですごく遅い
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100M [1TB 9.5mm])
2018/10/03 22:53:48(最終返信:2018/10/04 13:19:10)
[22157266]
...5インチでシーケンシャルで100MB/s前後なら、そんなものかと思います。体感速度を気にするのなら、SSDにしましょう。ランダムの性能が文字通り桁違いですので。 この頃のLet's NoteにはSATA2.0 (3Gb/s)に制限されている機種があったような...
[21788483] chkdsk /f /r を実施したら直ったけれども・・・
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010B7E610 [1TB 7mm])
2018/04/30 09:18:38(最終返信:2018/05/13 09:12:03)
[21788483]
...00 MBs 診断 SMART ステータス・テスト 成功 ターゲット読み取りテスト 成功 ランダム・シーク・テスト 成功 ファネル・シーク・テスト 成功 SMART ショート・セルフテスト 成功...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM007 [2TB 7mm])
2016/09/28 19:58:37(最終返信:2017/03/23 18:53:08)
[20246686]
...所です。レビューを見ると、OSを入れて使っている人もいますが、大丈夫なのでしょうかね。ランダムライトには全く対応出来ない方式ですから。対応出来ているように見えているのは最初だけかも...wViewpoints=0 128MBのキャッシュは通常より少し大きいですが、SMRのランダムライトの問題の対処には効果がありません。SMRについてはネット上の情報がありますから、...す。 今後使い込んでいったらどうなるか、続報をお待ちしています。 下記を見る限り、ランダムでも十分な効果が出てます。 http://www.storagereview.com/...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm])
2016/11/20 21:27:44(最終返信:2016/12/23 19:45:11)
[20412495]
...設定がおかしくて速度が出ていないのかと思ってました。 そりゃUSBメモリは全域がフラッシュですからランダムは速いですよ… ※サンディスクのExtremeあたりは中身ほとんどSSDだからもっと速い SS...
[20302648] Lenovo B590に換装を考えてます
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST1000LM035 [1TB 7mm])
2016/10/16 21:39:34(最終返信:2016/10/19 14:17:39)
[20302648]
...そこでもブロックを読込、変更部分を埋め込んで、ブロック全体を書き込むことになります。 こんなことをしていたら、頻繁なランダムライトには対応できないのは明らかです。Seagateの3.5インチ、SMR HDDの説明では、SMRの場合は...
[19562029] DynaBookのはじめてのHDD交換です。
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2016/02/06 14:24:09(最終返信:2016/02/06 21:05:04)
[19562029]
...実際にハイブリッドHDDの効果は、シーケンシャルファイルの読み込み、書き込み速度は普通のHDDと変わりませんが、ランダムファイルの読み込み、書き込み速度は向上していますので、PC、アプリの起動の短縮が期待されます。 ただ...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm])
2015/09/23 14:51:32(最終返信:2015/09/23 15:53:20)
[19166191]
...東芝のこのハイブリッドHDDが500GBの製品はもっています。 WDの方は持っていません。 ベンチマーク上は細かいファイルのやり取りのランダムなアクセスは東芝の方が速いです。 大きなファイルの読み書き速度は同じような感じです。 ベンチマークだけ見ると東芝の方が性能が良さそうに見えます...
[18266311] VAIO Eシリーズ VPCEB28FJ/B に使えますか?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm])
2014/12/13 18:17:54(最終返信:2014/12/14 16:00:39)
[18266311]
...「AHCIモード」でない方のモードに設定されれば、リカバリー可能です。IDEモードの場合はCrystalDiakMarkを取るとランダムリードのQD=32がQD=1の場合と同じになるので、多少体感速度が悪いかも知れませんが、それ程変わらないし...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm])
2014/09/02 16:14:04(最終返信:2014/09/07 14:14:56)
[17893814]
.../review/K0000421167/#tab ↑レビューのベンチマークを見る限りランダムでも10〜20MB/s出てますからリードもライトもスルーしてないようです。 性能が良い...部分にはありません。 仮にそういう構造というかアルゴリズムだとしたら、ベンチマークのランダムライトで性能が出る理由が説明できないので、それはないと思います。 もし私が東芝の技術者...けがHDD側にフラッシュされ、重要とされるデータはNANDに残りますし、ベンチマークでランダムライトで速度が出るのも理屈が通りますので。 かなり興味が出てきたので買って調べてみた...
[17327568] 非AFTからAFTへのHDD交換について質問させてください。
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2014/03/21 11:39:08(最終返信:2014/08/16 11:46:22)
[17327568]
...全く何の機能もしません。クレームをして、RMAで来た代替品も同じでした。一旦アライメントを狂わして書込をしてしまうとランダムライトのパフォーマンスの悪さを改善するマジックは存在しません。従って、元々の機能は最初の書込があった時アライメントが狂っていると内部的に下駄を履かせて...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm])
2014/02/12 21:32:40(最終返信:2014/06/18 14:36:56)
[17183595]
...。 スレ主さんはXPです。XPの場合はAFTの問題は全く存在しません。アライメントが狂うので、ランダムライトのパフォーマンスが悪くなりますが、キハ65さんが示されているように、EaseUS Todo...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03634 [1.5TB 9.5mm])
2014/05/16 21:00:35(最終返信:2014/06/10 09:19:20)
[17522380]
...IDEモードのままだと、多少パフォーマンスが悪くなります。CrystalDiakMarkを流して、ランダムリードのQD=32の値がQD=1と同じとなります。AHCIモードの場合はQD=32の値はQD=1の値の倍くらいになります...
[17479893] 古いVAIOノートのHDDと交換可能でしょうか
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm])
2014/05/04 18:51:47(最終返信:2014/05/30 04:32:30)
[17479893]
...全てのメーカーのAFTのHDDはXPで問題無く動きます。何のパッチも不要です。アライメントの調整をしないとランダムライトのパフォーマンスが悪いということはありますが、アライメントの調整のためにパッチなど不要です...
[17463827] ウィルススキャン時にレスポンス低下するか?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm])
2014/04/29 23:42:30(最終返信:2014/05/10 09:27:43)
[17463827]
...HD Tuneのデータを上げている方もおられます。それを見ると、CrystalDiakMarkのランダム性能はHDDでは出ないレンジですので、CrystalDiakMarkのテスト領域がフラッシュに入っているようです...
[17412872] MQ01ABD100 1TB アクセスできません!
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2014/04/14 16:27:44(最終返信:2014/05/01 04:21:54)
[17412872]
...実際に書き込んだデータを読む時はNTFSのファイルシステムをアクセスしたり、実際のデータを読んだりランダムリードになっているので、シークエンシャルに読む時よりエラーの出方がもっと激しくなっていて、アクセスできません...
[16800738] とりあえず本日購入したのでパフォーマンスをば
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JFCX [1TB 9.5mm])
2013/11/06 01:44:11(最終返信:2014/03/19 14:55:52)
[16800738]
...V-PRO(BIOS設定はRAID) インテルポートへ接続 Core i7 2600K(OC41% 4.8GHz駆動) ランダムリードのQD=1とQD=32が殆ど同じですが、NCQを無効にされているのですか?RAIDにすれば自動的に無効になるのでしょうか...0接続での結果を掲載します。 蒼炎のでっていうさん、どうもありがとうございました。 直接接続でもランダムリードのQD=1とQD=32が殆ど同じですね。2.5インチで最初に出たAFTのWD7500BPVTでは普通にQD=32の値がQD=1の二倍くらいになります...
[17241116] 非AFTディスクからAFTディスクへのHDD換装レポート
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm])
2014/02/26 21:09:22(最終返信:2014/03/03 20:05:05)
[17241116]
...変更のある部分だけを書き戻す、「リードモディファイドライト」が必要になり、必ず一回転待たねばいけませんのでランダムライトのパフォーマンスが悪くなります。HDDメーカーはそれは困る、物理セクターも論理セクターも4Kバイトにしたいという意見でした...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm])
2013/09/28 14:45:32(最終返信:2013/10/25 09:57:16)
[16642183]
...密度が向上する代償にランダムは激遅になるそうですよ。 ということは…一概にHDDの容量アップを手放しでは喜べないというこです。 ランダムアクセスが犠牲になるそうですから… 東芝のこのハイブリッドはランダム性能を上手く引き出し...io(元オラクルのエンジニアさんが開発)でのベンチ結果動画を上げます。 1000MB ランダム 4k リード・ライト http://www.dailymotion.com/vide...reencast-2013-09-09-09-32-47_webcam 1000MBでランダム512kリード・ライト http://www.dailymotion.com/vide...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST1000LM014 [1TB 9.5mm])
2013/09/02 09:51:17(最終返信:2013/09/29 17:41:39)
[16535541]
...CrystalDiskMarkが最初に載っていますが、ランダム性能がHDD以下です。CrystalDiskMarkのデータ領域はフラッシュのサイズより小さいですから、データ領域がフラッシュに入れば、素晴らしいランダム性能が出ていたはずです...