(プリンタ > CANON > PIXUS TS8130)
2018/12/31 22:14:48(最終返信:2019/01/13 22:28:16)
[22362741]
...これは写真画質モデルですから、そもそも画質重視でないなら、選ぶべきではありませんでした。 印刷量が多くてランニングコスト最優先なら、エコタンク系のモデルが向いています。 本体は高くても、純正インクが劇的に安くなりますし...
(プリンタ > CANON > PIXUS MP610)
2011/10/08 22:21:27(最終返信:2019/01/09 13:29:27)
[13599876]
...ここでおススメされたブラザーのプリンターを本日購入しに行きたいと思います。 しかし酷いですね。どんどんランニングコストがあがってるなんて。本体よりインク代でメーカー側のもうけを出してるというのは聞いていましたが...
(プリンタ > ブラザー > ジャスティオ HL-L3230CDW)
2018/11/13 06:30:46(最終返信:2019/01/05 20:47:04)
[22250038]
...HL-L3230CDWを購入検討してますが純正トナー4本を交換用に買ったら本体価格超えるのでランニングコスト高すぎて躊躇してます。 かといって旧機種もいまさら買いたくないので上記互換トナーで節約できるでしょうか...
[22363671] エプソン カラリオ PX049Aとどちらか?
(プリンタ > CANON > PIXUS TS3130)
2019/01/01 15:11:48(最終返信:2019/01/05 12:28:24)
[22363671]
...一番安い。 そうなんですね。 ランニングコストが安いプリンターは何がおススメですか? >バイヤーさんさん ランニングコストは使用頻度によります。 単純に1枚...X049で悩んでます。 値段は同じくらいですがどちらのが良いですか? インクなどのランニングコストも含めて気になります インクの成分・特性が異なります。 TS3130は、黒インクの...ットです。 こんばんは、バイヤーさんさん どちらがいいかは使い方によります。 ランニングコストはどちらも悪く、本体5,000円で交換インク4,000円って感じ。 特徴を上げると...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N)
2018/12/30 17:42:53(最終返信:2018/12/30 18:07:08)
[22359936]
...印刷品質、純正インクの値段から、こちらにしました。ちょっと高画質印刷が遅いのが気になりますが、値段とランニングコストで考えるととても満足です。 プリンター一番使うのは、年賀状って人が多いでしょうから。 11月中旬〜12月初めが店舗では一番活気がありますね...
[22349100] ADF連続スキャンは障害無く機能しますか?
(プリンタ > CANON > MAXIFY MB5130)
2018/12/25 16:57:58(最終返信:2018/12/27 00:10:13)
[22349100]
...5年は使えるかと期待していたのだけれども、 2年での買い替えもあり得るということで、 MB5130とMB2130のランニングコストの違いによる差額回収はできないと判断します。 私の場合、さすがに2年で白黒印刷5000枚は刷らないので...
[22322797] スキャナー付きを初購入で候補にしています
(プリンタ > CANON > PIXUS TS3130)
2018/12/14 01:25:25(最終返信:2018/12/17 23:37:58)
[22322797]
...うでいいかな〜とコスパ欲をかきたてられていますw 解決済みでしょうか。 イニシャルコストとランニングコストをどう考えるかでしょうか。 本体安くてもインクが高いとうんざりします。 ほんとは、キャノンやエプソンの方がいいかなって思ったりしますけど私は...
(プリンタ > CANON > G1310)
2018/12/13 10:26:03(最終返信:2018/12/13 10:26:03)
[22321008]
...とうとう「Bxxx」系のエラーが多発となり、半年前から買い替え検討体制に。 あれこれリサーチして来ましたが観点は2点。 《ランニングコスト低下》と《運用ダウンタイムの回避》 そして、《現行機能の維持》※ ※レーベル印刷・名刺印刷・スキャン含む...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8130)
2018/12/08 09:35:26(最終返信:2018/12/09 09:08:03)
[22309202]
...確かにTS8130はキヤノン写真用紙・光沢 ゴールドに印刷した場合にインク・用紙合計コスト(税別)が約19.4円でDCP-J978NはランニングコストL判フチなし:約18.6円/枚となっています。 https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8130/...
[22197469] コスパのよいプリンターを教えて下さい(画質こだわりなし)
(プリンタ)
2018/10/21 11:58:07(最終返信:2018/12/07 18:28:53)
[22197469]
...本体価格2万円以内で低ランニングコストと来たらブラザー決め打ちで宜しいかと思います。エプソンやキヤノンは2万円を越えるエコタンクモデルの複合機までランクを上げないとランニングコストはブラザーより安くなりませんし...こちらの方が導入コストは安く済みますね。インクカートリッジはDCP-J973及びDCP-J973Nと同じですからランニングコストも変わりません。 >Yone−g@♪さん ありがとうございます。 おっしゃる通り、高い機種を検討しているわけではないので...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N)
2018/12/04 21:34:07(最終返信:2018/12/06 18:10:12)
[22301109]
...4年前に同社製品でDCP-J952Nを購入し、ランニングコストの安さを実感したものです。 買い替えもブラザーの品で考えているのですが、気がかりなのが紙が重なって排出される点が在ったのですが、この機種では改善されているでしょうか...この様に市販で安く入手できる紙でも重ならずに排紙される様になったでしょうか? コレさえ改善してくれれば、多機能でランニングコストに優れるメーカーなので、買い替え後も継続したいと思えるのですが、、、 新製品なので、その手の話題はもう少し先にならないと分からないんじゃ...
[22280041] インク代が1.5倍になった。買ってからランニングコスト上昇?
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA)
2018/11/26 03:33:31(最終返信:2018/11/27 01:55:21)
[22280041]
...インク代が安くてランニングコストが安いから十分元が取れると思って購入したのに、 先週比、インク1本+238円の760円 インク容量が2倍にでもなったのか! 7月から4か月間500円そこそこの値段だったのに非常識な値上げだ...
(プリンタ > CANON > Satera MF733Cdw)
2018/11/25 11:58:21(最終返信:2018/11/26 12:01:41)
[22278170]
...約16.0円、モノクロ 約3.1円となっており、MFC-L8610CDWはドラムを含むトータルランニングコストはカラー約15.2円/枚、モノクロ約2.5円/枚となっていてドラム交換代を含めてもなおMFC-L8610CDWの方が安い事が分かります...27,000+3,024+47,000)/50,000=1.54円となり、先程示したトータルランニングコストに加算するとカラーは16.7円/枚となってMF733Cdwを上回ります。但しこの計算では出張修理対応保守費用で相殺出来るらしい47...
(プリンタ > EPSON > LP-S9070PS)
2018/11/15 15:23:01(最終返信:2018/11/22 02:37:11)
[22255562]
...機種にもよるでしょうが、業務用で残量が多ければ数千枚の印刷が可能です。それを2万円で購入できたとすれば、ランニングコストは非常に安価です。 私はそれで以前1台使いつぶしました。 ただ、後の処分に困るかもしれませんが...
(プリンタ > CANON > G3310)
2018/11/18 21:33:58(最終返信:2018/11/19 19:13:01)
[22263209]
...書類の印刷をメインに約1年間で4500枚ほど印刷してきました。印刷枚数が多いので互換インクばがり使ってます。とはいえ、ランニングコストがけっこうかかるので、プリンターをインクカートリッジタイプから一枚当たりの印刷コストが安いボトルインクタイプに買い替えようかなと思案中です...jp/maxify/lineup/g-series/g1310/index.html konndemiさん、こんにちは。 ランニングコストを考えるのでしたら、MG3630で詰め替えインクを使われるのが、一番安く済むと思いますが、詰め替えインクの使用は難しいでしょうか...
(プリンタ > CANON > iNSPiC PV-123)
2018/10/16 09:41:47(最終返信:2018/10/19 14:01:29)
[22186162]
...ことから、 消耗品のランニングコストが気になった次第です。 ありがとうございます。この商品に関しては、専用の台紙を使用するしかないみたいですね。インク代が要らないことを考えると、ランニングコストはトータルであまり高...するしかないのでしょうか? 職場の連絡用に使用したいので、画質はこだわりません。 ランニングコストを考えると、 普通紙で使用したいのですが、試された方はいるでしょうか? これは、プ...ないのかもしれないですね。 これは、いいですね。インクも不要で、消耗品も安いので、ランニングコストが安そうですが、モノクロしか印刷出来ないのが惜しいです。 おっスギさんへ 理想の...
[22117142] ラベルマイティでレーベル印刷出来ますか?
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N)
2018/09/17 20:09:01(最終返信:2018/10/15 21:25:18)
[22117142]
...ちゃんとできますよ。 早速のご返答ありがとうございます。 印刷可能という事で安心致しました。 ランニングコストの事を考えるとブラザーのプリンターは必須ですね。 これにて買い替えの踏ん切りがつきました。 大変ありがとうございました...
(プリンタ)
2018/10/05 07:55:44(最終返信:2018/10/07 17:53:53)
[22159964]
...個人使用だと電気代はパソコンの方が全然かかります。 迷いに迷って、今の私がプリンターを選ぶ基準は「ランニングコスト」になっています。 いな、インクジェットの「大容量タンク」シリーズって事で、エプソンかキャノンか迷っています...
[22158674] 安価で、維持費も安いプリンターを探しています
(プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A)
2018/10/04 17:00:39(最終返信:2018/10/05 20:42:52)
[22158674]
...いつもブラザーはちらっと目に入る程度なので、 どんな機種が置いてあるのかよく見てません>< 近々、見てきますね! カラーインクはランニングコストがかさみがちです。 モノクロ前提でいいなら、インクの劣化がないレーザーの方が長期的なコストは安くなるかと思います...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N)
2017/02/04 14:10:07(最終返信:2018/10/05 14:26:16)
[20629072]
...11 > 購入時のセールスポイントってランニングコスト軽減と印刷スピードだった気がするのですが。 ブラザーのプリンターのメリットについて、ランニングコストの軽減はよく聞きますが、印刷スピードはあまり聞きませんね...「最高画質」に変えると印刷時のインク使用量って増えないですか? それに印刷速度も落ちますよね? 購入時のセールスポイントってランニングコスト軽減と印刷スピードだった気がするのですが。 何でしょう・・・仕様でしょうか? まだ保障期間中なので修理依頼すべきでしょうか...